JR四国で8番目に乗車人数が多い駅 宇多津駅。
高架の立派な新幹線の駅のような見た目の駅で、実際利用者数もJR四国の中ではかなり多い方で、特急列車も一部の列車が通過する以外はほとんど停車するという駅なのです。
そんな駅が、夜7時(19時)を過ぎると駅員がいなくなり、無人駅状態になります。
夜だから利用者数が少ないのでは?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
また自動改札があるのでは?と思われるかもしれませんが、簡易ICカードリーダーはあるものの、自動改札もありません。
本当に無人駅状態になります。
(ただし切り離し作業があるため、切り離し作業をする作業員の方は常駐されています)
JR四国では、無人駅の集札業務(切符回収や乗り越し清算など)は列車が遅れようが基本的にはキチンと全員行います。
なので、利用者数が多い駅で、車掌が全員分の切符を回収しようとするとどういうことがおこるのか、容易にわかる事なのですが・・・
ということで、今回は快速サンポートと特急南風号(アンパンマン列車)が宇多津駅に到着して発車するまでを動画にしました。
また、実際に宇多津駅で下車した様子も収録しています。
ぜひ最後までご覧下さい!
ちなみにJR四国で乗車人数が8位の宇多津駅ですが、平成28年度の利用者数は1日平均2,259人で、多度津駅よりも多いです。
また、この順位にはJR西日本の駅扱になる、児島駅は含まれていません。
順位の参考はこちら→http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/company/gaiyou.htm
(JR四国 会社案内より)
この動画の続きを作りました!よかったらそちらも見て下さいね。
Vol.393【車掌さんダッシュ!しない?】無人状態の宇多津駅で車掌さんが焦らなくてもイイパターン!ダッシュしない&距離が短い&車掌さんが居ない?!
https://youtu.be/z0EAFCfGZYE
最近また宇多津駅に撮影に行ってきました!そちらの動画もどうぞ。
【車掌さんダッシュ!】夜の無人駅状態の宇多津駅での切符集札!特急編。ダッシュで回収する車掌さんと8両分を一人で回収する車掌さん【鉄道動画】コレクション#729
https://youtu.be/0DkjTRkPQcQ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/RmHtbuKLBkM/hqdefault.jpg)
しまかぜ 停車駅一覧 在 【全行程200キロ】近鉄「しまかぜ」京伊特急 全区間乗車記 的推薦與評價
2020年12月19日私鉄線で一番長い距離を走る特急は、京都ー賢島間の「京伊特急」で、一日に数便の運行があります。長時間乗車なら「 しまかぜ 」 ... ... <看更多>