ボディビル大会のステージで意識したこと7つ:https://haga-seven.style/archives/1558
■ステージで意識した事7つとその理由
僕はステージ上で以下の7つを意識します👇
1,ポージングの際は誰よりも早くポーズをとる
2,身体を叩いて音を出してアピール
3,後ろに下がっても常にポージング
4、シレっと半歩前に出てポージング
5,常にスーパー笑顔
6,入場はめっちゃ遅く歩く
7,オシッコ行きたくても我慢
この7つです。久々の復帰戦でしたが僕のくせ者感が発揮された大会になったかと思いますww
それぞれどんな意味があるのか詳しく解説していきます。
ポージングの際は誰よりも早くポーズをとる
これは単純に自分の事を見てもらえる時間を少しでも増やす為です。
しっかり固める所を作ってからポーズをするのは大切なのですが、もしその順番があるのならその動作をスピーディーに行いポーズとってる時間を少しでも伸ばす事は大切な事だと思います。
今回の僕に関しては、ポージング練習は全くやっていなかったので兎に角プレアクションなんかどうでも良いから早くポーズをとって少しでも審査員の方に見てもらう時間を長くしたかったんです。
審判の方々は、あの短い時間であんなに沢山の選手を見ていけないんです。すぐポーズを取らないとスルーされてしまいます。
身体を叩いて音を出してアピール
これはアピールの為です。
身体を叩いて音を出してアピールします。嫌でもこっちに注目が来るはずです。
特に僕の場合は強みであるハムストリングスを強調する為に、サイドチェストをする時にハムをパン!パン!と叩いてアピールしました。
脚のサイズには割かし自信があるので、アブドミナル・アンド・サイの際も四頭筋をブルンブルン揺らしてから固めてサイズをアピールしたり、これもまた叩いて音を出してアピールしました。
卑怯と思うかもしてませんが、見てもらわなきゃ意味がないしボディビルは目立ってナンボだと思っています。日本ではボディビルは芸術だとかお堅いイメージが根付いていますが、エンターテインメントだと思っています。
全文はこちら:https://haga-seven.style/archives/1558
=====
2017年よりゲイと公表しました。2013関東学生ボディビル新人賞。2014全日本学生ボディビル6位。2017,2018神奈川県ノーギアパワーリフティング大会105kg級一位。トレーニングを通じてボディメイクとLGBTに関する悩みの手助けができたらと思います。
▼芳賀セブンのトレーニングノウハウまとめ
https://haga-seven.style/
▼芳賀セブンにトレーニング依頼
https://haga-seven.stores.jp/
▼芳賀セブンの Twitter
https://twitter.com/ISuperbody
▼芳賀セブンの Instagram
https://www.instagram.com/hagaseven/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/adZ-29zzYwc/hqdefault.jpg)