クリーミーなアボカドのアイデアレシピ7選|ビタミンと栄養が豊富なアボカドは「森のバター」とも呼ばれ、その滑らかな食感が人気です。今回はクリーミーなアボカドを活かしたアイデアレシピを7つ紹介します。おしゃれなメニューで家族や友達を感動させてしまいましょう。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/kuri-mi-abokado-aidearesipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. アボカドとチーズのパイ
パイ料理はあまり馴染みがないという人でも、スーパーで手に入る冷凍パイ生地なら簡単に挑戦できます。今回は冷凍パイ生地を使っておしゃれでかわいいパイを焼き上げます。ここではとろーりチーズの詰まったアボカドのパイを紹介。
https://youtu.be/kYaal_mtO2I
2. アボカド入り 揚げない焼きスコッチエッグ
卵の代わりにアボカドを使い、揚げずにオーブンで焼いたスコッチエッグの変化球レシピ。ベーコンとジューシーなひき肉の中に隠れているのは、濃厚なアボカド。アボカドは不飽和脂肪酸という健康な脂肪がたくさん含まれいるスーパーフード。衣をつけて揚げないレシピなのでカロリーも控えめ(?)でヘルシーな一品です。
https://youtu.be/GEKl0H7gJRU
3. チキンサラダとアボカドの爽やかサンドイッチ
ぴったりなひんやり冷たいサンドイッチレシピです。ライ麦パンが手に入ればぜひライ麦パンで、なければ普通の食パンでチキンサラダとアボカドのワカモーレを挟めば、あっという間になくなる大人気の一品の完成です。
https://youtu.be/ZTPKw_owaOM
4. トルティーヤのボウルで食べるアボカドと鶏むね肉のサラダ
ボリューム満点のサラダレシピです。生でも加熱しても美味しいアボカドは、サンドウィッチや生春巻き、お寿司のネタや、お酒のおつまみ、いろんな形で楽しめて、しかも栄養たっぷり。 アボカドのきれいな緑色とレモンの香りが食欲をそそります。
https://www.chietoku.jp/avocado-in-tortilla-bowl/
5. 鮮やかな色彩のアボカド入り生春巻き
アジア料理の定番・ベトナムの海老生春巻きはデパ地下のお惣菜として大人気。カラフルでヘルシーな手軽に作れる赤キャベツ入りサラダ生春巻きのレシピです。 具材をお好みでアレンジすれば自分だけのおいしい爽やか生春巻きが作れます。パーティやビールのおつまみにもぴったりです!夏は見た目のきれいな野菜に食欲をそそられるという方は、ぜひお試しください。
https://youtu.be/COHpRlu7cIk
6. 卵とアボカドのブレークファストロール
豪華にフランスのパン「ブール」のような丸いパンをくり抜いて、中に具やスープを入れるレシピはヨーロッパでよく見かけます。卵とアボカドとチーズをたっぷり使ったオーブンレシピを紹介します。
https://youtu.be/LiuZT45EL_8
7. 串揚げサンドイッチ「アボカドチキン串」
揚げパンって食べ甲斐があって嬉しいですよね。そこで串揚げサンドイッチを家庭で作るレシピを紹介します。トーストに様々な具をのせて、コンフレークを付けて揚げる作り方なので、カリカリッとした食感が楽しめます。
https://youtu.be/dLsGrO6qaNc
この7つのアイデアレシピは比較的やりやすいものばかりなので、アボカドを手に入れたら、ぜひ試してみてください。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
ライ麦パン レシピ 人気 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的精選貼文
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「ボルシチ」をお届けします。
世界の料理▶▶今回はロシア✈ ボルシチを作ります!
ボルシチは、発祥はウクライナの郷土料理ですが、ロシア全土でも食べられています。ボルシチ=ロシア料理!のイメージだったので発祥はウクライナと聞いてびっくりしました(^^)
ビーツによるあの赤いスープが特徴的ですよね!
料理のカテゴリーとしてはスープで、日本のお味噌汁のようなものだそうです。地域によって食材や味付けが変わるそうですよ♪
〜今日のレシピポイント〜
①肉は骨付きがオススメ!(牛でも豚でもOK!)
⇢骨付きのほうが旨味をより感じられます◎
②ビーツは別加熱&レモン
⇢ビーツの鮮やかな色を残すために色止めのレモンと別加熱がポイント!
③ニンニクとディル&パセリ
⇢ニンニクはみじん切りかすりおろしたものを入れるでもoK!
⇢最後にディルとパセリのみじん切りを入れるのが特徴です
▶▶ロシアの食文化について🇷🇺
ロシアの食べ物と聞いて、まっさきに思い浮かべるものは、""ボルシチ""と""ピロシキ""ではないでしょうか。実際にロシアでも家庭料理として親しまれています。ロシアは寒冷な気候条件から、食材の種類はそう多くないそうです。そのためか保存食がとても豊富で、肉の塩漬けや野菜やきのこ類の酢漬けが、料理によく用いらるのが特徴です。
その他にもスープと前菜の種類が多いなどの特徴もあります。
また、気候条件から食糧事情が厳しいロシアは、とても食べ物を大切にするそうです。無駄のない食材の使い方をする料理が多いんですって◎すごくいいことですよね😊
きょうのごはんは…☁︎
・ボルシチ
・オリビエサラダ
・ライ麦パン byめぐみん
◆量 4人分
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
▽ボルシチの食材
スペアリブ(牛でも豚でもOK) 300〜400g
水 2000ml
ビーツ 小1個(200g)
ニンニク 1かけ
タマネギ 1/2個
セロリ 1/4本(40g位)
ジャガイモ 1個
ニンジン 小1/2本(70g位)
キャベツ 1/8個(150g位)
トマトペースト 大さじ2
サラダ油 大さじ2
ローリエ 1枚
塩 小さじ1強
コショウ 少々
イタリアンパセリ 適量
ディル 適量
レモン 1/2個
▽Aの食材
塩 少々
砂糖 小さじ2
水 100ml
▽仕上げの食材
サワークリーム 大さじ1ずつくらい
ディル 適量
▽ボルシチの手順
1. 鍋に水とお肉を入れて強火にかける。アクをとりながら、弱火で1時間茹でる。
2. ビーツは皮を剥いて千切りにする。
3. タマネギとセロリは粗みじん切りにする。
4. ニンニクは皮を剥いて、軽く潰す。ジャガイモは1cm角に切って、ニンジンは皮を剥いて長さ4cmくらいの千切りにする。キャベツも長さ5〜6cmくらいの千切りにする。
5. フライパンにサラダ油を熱し、香りが出るまでニンニクを加熱したら一旦取り出す。タマネギ、セロリを炒める。タマネギが軽く色づいてきたら、ニンジン、トマトペーストを入れてさらに炒める。
6. 小鍋に2のビーツを入れて、「Aの食材」を入れて、蓋をして10分ほど蒸煮にする。
7. 1に5の炒めた野菜と、取り出したニンニク、ジャガイモ、ローリエ、塩、コショウを入れる。弱めの中火で10分ほど煮込む。ニンニクは鍋の中で潰す。
8. 7にキャベツを加えてさらに7〜8分煮込んだら、レモンを絞り入れて6のビーツを加えて5分煮込む。
9. 最後に、ローリエを取り出して、細かく刻んだイタリアンパセリとディルを加えて混ぜる。
▽仕上げの手順
1. ディルを細かくちぎる
2. 「ボルシチの手順」で作ったボルシチを皿に盛り、サワークリームと1のディルを飾る。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
https://amzn.to/2PURUJM
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
私たちは、おいしい・たのしい・おもてなしを配信してる食のメディアです🎉
作ったり行ったりしたら #partykitchen を付けて教えてね😋
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megmin_pk8/
プライベートで食べたご飯などを中心にあげてます♪
◎めぐみんツイッター
https://twitter.com/megmin_pk8
料理や食べ物以外のことも気軽につぶやいています♪
☆Moreish
https://ry627.app.goo.gl/4GEr
グッズの購入はこちら!
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
☆Twitter
https://twitter.com/pk_jpn
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
ライ麦パン レシピ 人気 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
おもてなしピクニックレシピ11選|夕方少し涼しくなったら、真夏のピクニックも楽しいものです。今回は過去の数あるレシピの中から厳選して、おもてなしにぴったりな大人気ピクニックレシピを11本紹介します。子供が喜ぶものから、ガッツリ系、手軽におやつとして食べられるものまで、インパクト大なレシピが大集合。ぜひ、わいわい楽しくお召し上がりください!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/omotenasi-pikunikku-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. トルティーヤを使った野菜ケーキ
夏の猛暑で食欲がない時にぴったりなトルティーヤを使った野菜ケーキのレシピです。ケーキの形をした冷たい食べ物というだけで不思議と食欲が湧いて来ます。砂糖もクリームも使われていないので本物の甘いケーキより確実に健康的です。野菜たっぷりのサラダを凝縮したケーキでヘルシーに夏を乗り越えましょう!
https://youtu.be/3_dIbQ81cVU
2. ジャンボピザパン
世界中で愛されるピザは、いわばイタリアの伝統・郷土料理ですが、各地でいろんな食べ方が存在します。今回ご紹介するのはそんなピザのB級版、「欧州風ピザパン」です。パンの中身をくり抜いて、トマトソースとチーズ、サラミをたっぷり入れてオーブンに入れるだけ。手軽で簡単、ボリューム満点。ホームパーティーにもおすすめ。子供たちもきっと喜んでくれるはず!
https://youtu.be/sAarbfsmouU
3. ツナとチポトレソースの食パンロール
お米の代わりに食パンを使って恵方巻きのようなお食事ロールケーキを巻いてしまうレシピ。メキシコ料理やテクスメクス料理でポピュラーなチポトレソースにクリームチーズとミックスした濃厚な手作りクリームが美味しい本格派ガッツリレシピです。
https://youtu.be/-i3icwia0_0
4. アボカドと鶏むね肉のサラダ
トルティーヤでできた食べられるサラダボウルに、ベーコンととり肉のグリル、アボガドと色とりどりの野菜を入れて、サワークリームとレモンのドレッシングをあえたメインディッシュになるがっつりアボカドチキンサラダです。
https://www.chietoku.jp/avocado-in-tortilla-bowl/
5. チキンサラダとアボカドの爽やかサンドイッチ
食欲が落ちる夏場だからこそ、ちょっと変わったアレンジレシピで元気を出したいところ。これからの季節にぴったりなひんやり冷たいサンドイッチレシピをご紹介します。ライ麦パンが手に入ればぜひライ麦パンで、なければ普通の食パンでチキンサラダとアボカドのワカモーレを挟めば、あっという間になくなる大人気の一品の完成です。
https://youtu.be/ZTPKw_owaOM
6.〜8. コーンの串焼きレシピ3選
サンドイッチメーカー(ホットサンドメーカー)を使って手軽にスイートコーンの串焼きスナックを作るレシピです。トウモロコシに材料と串を挟んで巻いて、サンドイッチメーカーに入れるだけの簡単レシピ。溶かしバターをかけて焼くので旨さ溢れます。
https://youtu.be/UItKhQE-V0s
9.シーザーサラダ風丸ごとチキンサラダ
シャキシャキッとしたレタスの食感にリッチでクリーミーなソースが絡んだシーザーサラダは根強い人気がありますが、このレシピではロメインレタスを使って、丸ごとロメインレタスの形をしたサラダを作ります。
https://youtu.be/EXeWqjxatcs
10. オーブンいらずでこんがり惣菜パン
海外のレシピを見ていると、オーブンが必要なものって多いですよね。今回はオーブンいらずで美味しい惣菜パンができるレシピを紹介します。ひき肉やチーズを入れたパイ生地を鍋を使ってこんがり焼き上げます。腹持ちがいいので、おやつや朝食にもオススメです
https://youtu.be/-rMoD5vZht4
11. パイナップルサラダケーキ
お食事ケーキの中でも心持ちヘルシーなサラダケーキ。これをハワイ風に「パイナップルサラダケーキ」にしたのがこのレシピです。手作りのガーリックマヨネーズでパイナップルの表面の模様を描き、さらにはディテールまでこだわってクルミとディルでミニチュアのパイナップルを作ります。
https://youtu.be/j7e72nVMdt8
なかなか外に出られなくても、お家でこれらのレシピを作って、ピクニック気分を楽しめます。余ったガッツリ系レシピはお弁当にもオススメです。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************