#'93年にマイクロキャビンが発売した、見田竜介氏の同名作品を元にした98用RPG作品。
ドラゴンと人間のハーフの主人公ミンクはアイドル騎士ディック・ソーサーに一目惚れする少女。
ある日ソーサーがラジオでミンクを捜しているとの発言を耳にし、彼に会いに行こうとするが…。
ゲームはワールドモードで旅の準備をし、フィールドモードでダンジョン探索。戦闘はカードバトルで行っていく流れ。
BGMは原作の持つゆる~い感じのテイストをうまく表現。
Manufacture: 1993 Micro Cabin
Computer: PC-9801 series
Hardware: YM2203 (PC9801-26k)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
00:00:00 01.SONG_67.BGM : さぁ! さぁ! よってらっしゃい!! みてらっしゃい!!
00:00:29 02.SONG_52.BGM : シチテンバットウね…してるの。
00:03:32 03.SONG_99.BGM : カッコウ(ウサギの応援団長が大ファン)が住んでいる島
00:06:59 04.SONG_10.BGM : 海辺でトランペットの音をあわせながら口笛を吹いているカッコウ
00:08:19 05.SONG_20.BGM : うきうきわくわく、草原はどこだ?
00:11:37 06.SONG_22.BGM : 純情通り商店街を遊園地の汽車がマーチで横切る。
00:15:06 07.SONG_29.BGM : 絶叫!! 講釈師が叫ぶ!!「今日は正々堂々と勝負しましょっ」
00:18:32 08.SONG_39.BGM : 「んんんん~、ん、ん~ん、んんん~!」って、なに?
00:21:30 09.SONG_53.BGM : 雪がコンコンと降るシルクロードに住んでる娘の正月
00:26:15 10.SONG_59.BGM : 妙なステップで一晩中踊りあかすウサギの応援団長の突撃ラッパが鳴り響く!!
00:30:07 11.SONG_37.BGM : 動かない動けないピアノが一服する。「ふぅ~」
00:33:06 12.SONG_32.BGM : 色違いの5人組が描いてある扇子で踊りまくる水の王様&兵士
00:37:32 13.AS.BGM :
00:41:02 14.LOG.BGM :
00:44:06 15.MIG.BGM :
00:47:42 16.SONG_100.BGM :
00:47:59 17.SONG_28.BGM :
00:51:44 18.SONG_31.BGM :
00:52:12 19.SONG_41.BGM :
00:55:41 20.SONG_44.BGM :
00:59:12 21.SONG_45.BGM :
01:02:04 22.SONG_48.BGM :
01:04:14 23.SONG_50.BGM :
01:07:30 24.SONG_51.BGM :
01:10:37 25.SONG_55.BGM :
01:13:51 26.SONG_71.BGM :
01:14:02 27.SONG_74.BGM :
01:14:08 28.SONG_93.BGM :
---------------------------------------------------------------------------------------------
「ラッパ トランペット 違い」的推薦目錄:
ラッパ トランペット 違い 在 ☆ピアノの館☆ Youtube 的最讚貼文
トルコ行進曲とは西欧の作曲家が西欧人がトルコと呼んだオスマン帝国の軍楽隊の音楽に刺激を受けて作曲した行進曲です。
トルコ行進曲の特徴として打楽器やラッパの多用。
ズンチャ、ズンチャ、ズンズンズンチャというリズムが特徴的です。
また金管アンサンブルでは原曲を忠実に再現している代わりに
Trp.はかなりの高難易度となっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トランペット、ホルン、トロンボーン、テューバ・・・2人以上で演奏する金管楽器のアンサンブルの魅力はその音色にあります。
それぞれの金管楽器には長い歴史がありまたそのことにより独特の個性を持っていますがその中でも特に歴史ある金管楽器がトランペットです。
トランペットはかつて宗教的な儀式として使用されていました。
その後の時代には戦争の際に信号として使われるなど様々なシチュエーションで使用されてきました。
トランペットの歴史は金管楽器の歴史と言えるような、古い歴史を持っているのです。
そんな歴史ある金管楽器のアンサンブルは吹奏楽と違い少人数のメンバーが集まれば練習できるのがアンサンブルの魅力の一つです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※名前のない吹奏楽団の団員を常時募集中です!
初心者から上級者まで大歓迎です!
本部は東京都内に置き全国各地に支部展開しております。
※この楽団は会員制です。
演奏依頼等があった場合にこちらから詳細をメールでご連絡します。
詳しくはこちらから
https://yuuririku0423.wixsite.com/no-name-brass-band