【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
嫁が買い物依存症とかかもしれん
たとえば衣料品、季節
終わりで絶対に半年以上
着ないものを大量に買ってくる
今の時期なら靴下だの
シャツだのタイツだの毛糸とか
暖かい加工されてるやつが
投げ売りだったと
家族全員分の丸々
来シーズン分とか大量に買ってくる
なお今は同じように去年の
秋に買ってきた奴を出して着てる
米や油や調味料もためこんでる
冷凍庫もいっぱい
野菜とか冷蔵品とかも他より
マシだが、
大体いっぱい
必要な時に必要なものを買う
んじゃダメなのかと何度も
言うんだけど、
同じものを安い時に
買えるのに何故高い時に
買うか意味が分からないと
とにかく生活必需品を底値で
大量に買うこと、
んでストックしてあることが
大事みたいだ
在庫が少なくなると不安に
なると言っているから何か
病んでる気がしてきた
ちなみに大型スーパーまで徒歩五分、
コンビニまで徒歩三分なので
ストックしていないと
いざというとき困るという
状態では全くない
えーっと何が問題かわからない。
節約上手で良い奥さんだと思うけど?
在庫が少ないと不安という
部分はちょっと微妙かも
しれないけど、
ストックがある
ことに関しては防災
意識的にも良いことだと思うし
成長期の子供の分まで買って
サイズ合わないとかなら困るけどさ。
冷蔵庫や、その他ストックは
使い切れずに捨てたりしてる?
その場合は依存も考えた
ほうが良いが、
使い切るなら
まさしくストックなんだと思う
捨てたりとかはない
ただ使い切ることを主目的に
した献立なので微妙かも
○○を食べたいから買いに行く、
じゃなくて、
○○買ってきてあるから何作る?
になってて、
買い物の目的が逆転してる
タオルだの肌着だのまで
何でもあるから
「新しいの欲しいな」と思った時に
「はい」って渡されても
新しくした気がしないんだよな
奥さんより買い物の
やりくりに自信があるなら
変わってあげたら?
そこまで言うなら奥さんより
上手くできるんでしょ?
やりくりなのかな?
すぐに使わないものを大量に
買うことと、
それを使い切ることに物凄い
こだわりがあるのがこわいと
いうかちょっとキモいだけで
費用的な問題ではないんだ
>同じものを安い時に
買えるのに何故高い時に
買うか意味が分からないと
これ凄く同意。
私も季節終わりの安い時期に、
来年に向けて買いだめしとく
靴下なんかも定番・
シンプルなものなら
翌年だろうと関係ないしさ
お金は無限じゃないんだよ。
奥さんのは依存じゃなくて、
他の人も言ってるように
ストックでありやりくりだよ
無駄になってないなら
とやかく言うような事じゃない
まああなたが物凄く高給取りで、
そんなやりくり必要ない!
みみっちい!
と思うならまた話も違って
くるかもしれないけどね
その不満は奥さんに言った?
まだ言ってないなら言ったら?
離婚されてもいいならね
使い切れないわけでも
ないなら普通だと思う
「チラシの特売品と家にある
ものを使って節約おかず」
とか
主婦向け雑誌やレシピ
サイトの常套句だし
むしろ
「○○を食べたいから値段は
気にせず材料買う」
っていうのは
何かの記念日とか
イベントとか週末・月末の
ちょっと贅沢したい日etc
頻度やタイミングは
家庭ごとに違うだろうけど
ハレの日にやることというイメージ
自分だと
「最近○○食べてないから
作ろうかな」
と思っても
「次材料安くなったときにしよう」
ってなることがおおいかな
腐らないものを安いときに
買いだめする
買ったものは使いきる
無駄なものは買ってない
全然買い物依存ではないし
キモいと思うのは感覚的な
問題なので仕方ないけど、
世間一般からみたら
「キモい」とまで言う貴方の
方が少数派だと思う
タオルとかの件は解らんでもないが、
そこは話し合え。
自分だけのこだわりの為に
余計な費用を家計から出さ
せるのは反対なので、
そこにかかる分は自分の
小遣い的な所からだしてね
あなたの考えって、正直独身
一人暮らしの考え方っぽい
定価で構わないから必用な
時に買うって、
独身やお金持ちならいいと思う
でも家庭を持ったらちょっと
変わってもいいんじゃないかな
