1981年に株式会社システムソフトを設立。
コンピュターを販売していたシステムソフト福岡。そして、コンピュターソフトを扱う専用の会社を新たに株式会社システムソフト(SystemSoft Corp.)設立する。ソフトウエアーの企画・開発・マーケティング・ローカライズ・移植・販売を行う。海外のコンピュターソフトウエアーを日本で販売するために日本語化するだけで無く、日本で一番売れているNECのコンピュターで動くように開発する。移植と言うよりも最初から作り上げる。開発権を得てソースコードを貰うが、CPUやコンピュターや画面のサイズなど違うために改造するよりも0から創る方が最適化できることから、ソースのアリゴリズムは使うがシステムソフトでプログラムを0から開発する。また、コンピュターにあわせてそれぞれ専用のソフト及びパッケージを開発し販売する。
ブローダーバンド社 (Brøderbund) と契約し『ロードランナー』(Lode Runner)、『チョップリフター』(Choplifter)、『ミッドナイトマジック』(David's Midnight Magic)を移植開発し販売を行う。このような開発権・販売権を取得していくグローバルビジネスの方法を実現していき、その後『Adobe Illustrator 日本語版』『Adobe Photoshop 日本語版』の開発・販売と続く。
『ロードランナー』(Lode Runner)は、アクションパズルゲームで、ガンで床に穴をあけて下の階層に移ったり穴に敵を落としたりして障害をクリアしていくゲーム。
『チョップリフター』(Choplifter)は、コンピュータ用シューティングゲームで、ヘリコプターを操縦して、地上や海上にあるバンゲリング帝国の収容所を破壊するゲーム。バンゲリング帝国三部作の一つ
『デイヴィッズ ミッドナイトマジック』(David's Midnight Magic)は、ピンボールゲームで世界で初めてのコンピュターピンボールゲーム。
1981年、樺島正博が32歳の時の事を元システムソフト代表の樺島正博氏に伺った。聞き手はペンシルの覚田義明
★全動画リスト
http://youtu.be/AkMJaoutNmg
★樺島正博(公式)Facebookページ
https://www.facebook.com/514169185368417
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zIf4r43eHL4/hqdefault.jpg)