この動画は最終再臨などのネタバレ要素を含みます。苦手な方はお気を付けください。
↓playlist:【FGO】最終再臨ネタバレ注意 再臨+マイルーム会話集
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtyB5DVxp17EUg-uS2NMP-uC&disable_polymer=true
ILLUST:坂本みねぢ
担当サーヴァント:牛若丸/マルタ/ジェロニモ
ロードエルメロイⅡ世の事件簿(イラスト)
⇩CV:水瀬いのり(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%80%AC%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%8A
※会話
絆1(7:39)絆2(7:57)絆3(8:18)絆4(8:44)絆5(9:14)
会話1(9:38)会話2(9:47)会話3(10:05)
会話4(10:15)孔明
会話5(10:55)ルヴィア
会話6(11:10)イシュタル
会話7(11:22)水着イシュタル
好き(11:36)嫌い(11:55)聖杯(12:18)イベント(12:45)
※プロフィール
三国志などに語られる武人にして政治家。
死後、宣帝と追号された三国時代の勝利者。
……なのだが、
仇敵たる軍師と同じく、とある魔術師の少女を依り代としている。
「いや、現代での運用にあたり、依り代に意識を譲るのは合理的だけどね。
君たち、ちょっと合理によりすぎてないかな?」
【絆1】
身長/体重:149cm・42kg
出典:三国志演義など
地域:中国
属性:中立・中庸 性別:女性
身長、体重、性別はもちろん依り代のもの。
【絆2】
依り代となった少女ライネスは、魔術協会を運営する十二家、エルメロイ派の本来の君主(ロード)である。
実際なら君主(ロード)を継いでいるところなのだが、年齢や権力闘争――そして、ライネスの個人的な興味があいまって、ロード・エルメロイⅡ世にその地位を譲り渡して、本人は黒幕を気取っている。
疑似サーヴァント化に際して、司馬懿は孔明と同じく現代での運用を依り代に託したが、こちらは孔明ほど達観した合理主義ではないらしく、しばしば本人の顔を覗かせる。
【絆3】
○宣帝の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル「軍師の指揮」が変化したもの。
司馬懿は権力の簒奪者であり、後に晋の高祖宣帝として追号されたことから、軍師としてのスキルと皇帝としてのスキルが融合している。
【絆4】
○至上礼装・月霊髄液:B
時計塔十二家・エルメロイ派の、至上礼装のひとつ。
伸縮自在、形状自在。無比の武器にもなれば、全身の能力を強化する堅固な鎧にも変化する。必要ならば水銀メイドにも。
司馬懿ではなく、ライネスに起因する能力。月霊髄液の精密な操作に限っていえば、彼女は先代以上とか。
筋力がBまで増強してるのはこの礼装によるブースト。
【絆5】
『混元一陣』
ランク:B++ 種別:対陣宝具
レンジ:1~50 最大捕捉:500人
かたらずのじん。
正しくは、『混元一気の陣』。
司馬懿という人間の本質は、奇才奇策を振るう軍師ではない。
戦争だろうが権力抗争だろうが当たり前に布陣し、当たり前に時を待ち、当たり前に勝ち、不機嫌そうに好きでもない詩を呟くというものだ。
幻の日輪と月輪が地平線から現れたとき、相手の得手は潰され、秘めていた弱点が露わとされる。
「一度倒した相手であること」や「すでに相手のデータがあつまっていること」など、充分な条件さえ整えば、「弱点をつくりだす」ことさえ可能とするジョーカー殺し。
#fgo#ライネス#水瀬いのり
