リクエスト動画第三弾!
今回のテーマは「着物でお食事をする時の所作・マナー」です!
早く着物でお出かけしたいよ‥‥。
<食事のマナーの目次>
①ナプキンの使い方
0:51
②袖の扱い方
3:21
③着物の姿勢について
4:19
④お箸のNGマナー
5:39
⑤着物を汚してしまった時…
7:30
--
京都で着付け教室を運営している「すなお」です。主に着付けの動画を作っています。
チャンネル登録お願いします!
★★きものすなおのサブチャンネル【こっちもよろしく!】
→https://www.youtube.com/channel/UC3H8wIO-PTZcY04l55Ztt5A
★★みんなのキモノ質問箱
LINE公式アカウントにて和装に関する質問を受け付けております。もし、悩みなどがあればこちらにどうぞ!
→https://t.co/w4reYbkxaE?
★★Kimono-Shake【着付けコツブログ】
⇒ https://kimonoshake.jp/
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
【協力】
OP:津谷さとみ先生(https://www.instagram.com/satomintsuya/)
BGM:7mai(https://twitter.com/7657mai)
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ https://twitter.com/kimonosunao
Instagram
⇒ https://www.instagram.com/kimonosunao/
Facebook
⇒ https://www.facebook.com/kimonoshake/
★★他の動画再生リスト★★
○浴衣
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0I6USii2gfVx0-Qr5QV7hm
○帯結び
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0aGniOzMU9vNvsc8c7OqBp
○選択・保管・畳み方
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0TO8n6TQBPAilhVSSvuWMh
○補整
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM2_A4q5p-_vzE4pC9L8vjp-
○衿元の着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0bOEOTYe_za8CGYkwpRSmE
○おはしょりの着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM3jTPZvx3na_CLly0p9OHiu
★過去に紹介している着物グッズまとめ★
着物小物セット→https://a.r10.to/hffah7
高級着物用肌着→https://a.r10.to/hffrPp
きものクリップ→https://a.r10.to/hfSCQa
和装レインコート→https://a.r10.to/hfWw9Q
裾除け着物用スリップ→https://a.r10.to/hzXjVY
メッシュ伊達締め→https://a.r10.to/hf9a5Y
コーリンベルト→https://a.r10.to/hbrsSr
草履カバー→https://a.r10.to/hlZGlj
浴衣用前板→https://a.r10.to/hfyz9j
子供用 着物2点セット→https://a.r10.to/hbw59B
格安和装ブラ→https://a.r10.to/hy3uPr
補整パッド→https://a.r10.to/hfdXUD
炭入り消臭着物一式収納ケース→https://a.r10.to/hfdXDk
着物用たとう紙→https://a.r10.to/hfsw0M
帯用たとう紙→https://a.r10.to/hborx4
浴衣 伊達締め 使い方 在 すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao Youtube 的最讚貼文
「持っている帯締めの使うタイミング・TPOが分かりません…」
こんな疑問を少しでも解決するために、この動画では以下の内容を盛り入れました!
・帯締めの[幅][糸][特徴]を図解で分類分け
・合わせるべき着物
・実物を見ながら5つルールの解説
これで、あなたも帯締めの知識を深めていってください!
・帯締めの結び方(平組)→https://youtu.be/GpoJfF9baO8
・帯締めの結び方(10秒,丸組)→https://youtu.be/6g7PnTIbYio
・帯締め(本結び)→https://youtu.be/3hI9k1cdgck
・三分紐の帯留めの使い方→https://youtu.be/653NduSsd0c
--
◆きものすなおオリジナルネットショップ
→https://kimonosunao.shop/
・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
是非一度御覧ください~!
◆すなおの楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/kimonosunao/items
※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!
★★きものすなおのサブチャンネル【こっちもよろしく!】
→https://www.youtube.com/channel/UC3H8wIO-PTZcY04l55Ztt5A
★★みんなのキモノ質問箱
LINE公式アカウントにて和装に関する質問を受け付けております。もし、悩みなどがあればこちらにどうぞ!
→https://t.co/w4reYbkxaE?
★★Kimono-Shake【着付けコツブログ】
⇒ https://kimonoshake.jp/
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
【協力】
OP:津谷さとみ先生(https://www.instagram.com/satomintsuya/)
BGM:7mai(https://twitter.com/7657mai)
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ https://twitter.com/kimonosunao
Instagram
⇒ https://www.instagram.com/kimonosunao/
Facebook
⇒ https://www.facebook.com/kimonoshake/
★★他の動画再生リスト★★
○浴衣
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0I6USii2gfVx0-Qr5QV7hm
○帯結び
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0aGniOzMU9vNvsc8c7OqBp
○選択・保管・畳み方
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0TO8n6TQBPAilhVSSvuWMh
○補整
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM2_A4q5p-_vzE4pC9L8vjp-
○衿元の着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0bOEOTYe_za8CGYkwpRSmE
○おはしょりの着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM3jTPZvx3na_CLly0p9OHiu
★過去に紹介している着物グッズまとめ★
着物小物セット→https://a.r10.to/hffah7
高級着物用肌着→https://a.r10.to/hffrPp
きものクリップ→https://a.r10.to/hfSCQa
和装レインコート→https://a.r10.to/hfWw9Q
裾除け着物用スリップ→https://a.r10.to/hzXjVY
メッシュ伊達締め→https://a.r10.to/hf9a5Y
コーリンベルト→https://a.r10.to/hbrsSr
草履カバー→https://a.r10.to/hlZGlj
浴衣用前板→https://a.r10.to/hfyz9j
子供用 着物2点セット→https://a.r10.to/hbw59B
格安和装ブラ→https://a.r10.to/hy3uPr
補整パッド→https://a.r10.to/hfdXUD
炭入り消臭着物一式収納ケース→https://a.r10.to/hfdXDk
着物用たとう紙→https://a.r10.to/hfsw0M
帯用たとう紙→https://a.r10.to/hborx4
浴衣 伊達締め 使い方 在 すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao Youtube 的精選貼文
名古屋帯でお太鼓を作る基本のやり方を初心者さんにも分かりやすいように解説しています。
お太鼓をねじらない方法→https://youtu.be/J1SIJx1yqGo
帯揚げの結び方→https://youtu.be/j9vnaMQ8Fhw
帯締めの使い方→https://youtu.be/GpoJfF9baO8
※いくつか誤字がありますが、温かい目で見ていただければ幸いです(笑
--
◆きものすなおオリジナルネットショップ
→https://kimonosunao.shop/
・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
是非一度御覧ください~!
◆すなおの楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/kimonosunao/items
※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!
★★他の動画再生リスト★★
○浴衣
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0I6USii2gfVx0-Qr5QV7hm
○帯結び
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0aGniOzMU9vNvsc8c7OqBp
○選択・保管・畳み方
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0TO8n6TQBPAilhVSSvuWMh
○補整
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM2_A4q5p-_vzE4pC9L8vjp-
○衿元の着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0bOEOTYe_za8CGYkwpRSmE
○おはしょりの着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM3jTPZvx3na_CLly0p9OHiu
★過去に紹介している着物グッズまとめ★
着物小物セット→https://a.r10.to/hffah7
高級着物用肌着→https://a.r10.to/hffrPp
きものクリップ→https://a.r10.to/hfSCQa
和装レインコート→https://a.r10.to/hfWw9Q
裾除け着物用スリップ→https://a.r10.to/hzXjVY
メッシュ伊達締め→https://a.r10.to/hf9a5Y
コーリンベルト→https://a.r10.to/hbrsSr
草履カバー→https://a.r10.to/hlZGlj
浴衣用前板→https://a.r10.to/hfyz9j
子供用 着物2点セット→https://a.r10.to/hbw59B
格安和装ブラ→https://a.r10.to/hy3uPr
補整パッド→https://a.r10.to/hfdXUD
炭入り消臭着物一式収納ケース→https://a.r10.to/hfdXDk
着物用たとう紙→https://a.r10.to/hfsw0M
帯用たとう紙→https://a.r10.to/hborx4
きものすなおのサブチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UC3H8wIO-PTZcY04l55Ztt5A
着付けのサイトでは「様々な着付けのコツ」や「着物に関する質問・疑問」に答えています!
是非ご覧ください!
⇒ https://kimonoshake.jp/
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
【協力】
OP:津谷さとみ先生(https://www.instagram.com/satomintsuya/)
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ https://twitter.com/kimonosunao
Instagram
⇒ https://www.instagram.com/kimonosunao/
Facebook
⇒ https://www.facebook.com/kimonoshake/
#お太鼓結び
#名古屋帯
#着物初心者
#着付け
#着物
<テキストで解説>
今回は名古屋帯の締め方をご紹介します。
・着物初心者の方
・名古屋帯のお太鼓結びを初めての方
・とにかく簡単な名古屋帯のお太鼓結びのやり方が知りたい方
そんな方に見て頂きたい動画になってます。
簡単でシンプルでわかりやすい方法です。
なので着物初心者さんには特におすすめです。
帯をねじる方法なので誰でも簡単にも今すぐにでも出来るようになります。
一緒に頑張りましょう。それでは始めます
まずは名古屋帯の先を持ってください。
て先ってどこやねんと言うと半分になってる幅半分になってるほうが手先で反対がたれですね。
手先は半分の幅になってるんですけど縫ってない方、輪っかになってる方。
よーく見ると分かります。こっちは縫い目があります。2枚合わさってます。
肩にかけます。体の外に来るように開けます。
どっちの方でもやりやすいほうでいいんですけど、そちらは体の外になるようにかけます。
どの辺に合わせるんやって言うと手先の先端が伊達締めの下のラインに合わせるぐらいがベストポジションです。
そしたら逆の方に背中から帯を回してきます。
外したら巻いて行くんですけど、帯を動かすと帯が下に擦れて痛みが早くなったり埃が舞ったりするので体が回ります。
帯はずっとこの位置で左右の手で持ち替えながら自分が回ります。
逆の方まで帯が来たら帯は下を持ちましょう。
上を持って引っ張ってしまうと俺がぎゅっと締まってお腹が出てるような気になるので下をギュッと締めてかっこいい角度を作るように意識してみてください。
なるべく脇に近いところで。
こんな感じでもってください。
そしたら空いているほうの手でその手先の延長線上を帯の下から落ちましょう。
こっちから見るとこのすぐ後ろです。しっかり下げるようにしてください。
そんぐらいまで下げてください。なんでかって言うと帯は巻いてくると構成上斜めになってしまいます。このままだと2枚目被せた時にはみ出てかっこ悪いので背中でしっかり下げます。
背中を下げると前がまっすぐになります。
引き締めます。しっかり引き締まったら後ろの手を離して、もう一巻。
さっきと同じところまで来たらもう一度引き締めます。
帯は下線を持つんでしたよね。
一枚目二枚目三枚目しっかりつまんでグッと引き締めます。
それで二巻できました。
そしたらお太鼓を作っていくんですけど、まずこの手先を背中に入ります。
そして前に持ってきた手をぐっと引っ張っといて後ろの手を離します。
是非持ってください。
真ん中を取ったら真ん中辺りで押さえつけましょう。
前でちょうちょ結びします。
そしたら帯枕は出ます。
こうして帯揚げを事前に絡めておくとスムーズです。
帯枕には向きがあって山になってる方向を描くようになってるほうが上です。
この向きに注意して背中のお太鼓を作ってきます。
まず表を広げたら飛びの内側に帯揚げをセッティングして、半分になってたのをピンと張ってサイドを持ちましょう。
どっちの手でもいいので横を掴んだら片手は背中に起きます。
どっちでもいいです。
とりあえず背中に置きます。
上に上げるだけ。
帯枕の紐で結びましょう。これは真ん中で結ぶとみぞおちにゴリゴリが当たって気持ち悪くなっちゃうことがあるのでどちらか横で結ぶことをお勧めします。
結んだらほっときますっ。帯揚げの仮結び解いてください。
あとちょっとです。
では仮紐もう一本使ってお太鼓の形を作っていきます。
着物真ん中を持って帯の内側にセッティングしたら帯をちょこっとつまんで、ほっといてずっとあげていきます。
お太鼓の形ができたら前で結んでくださいね。
この時手先は上に出しときます。
紐がたくさんあるとややこしくなるのでとっちゃってください。
あと少しですね。
て先を後ろ側に入れますね。て先は輪が下になってるか確認してください。もし輪が上になってたらひっくり返す。
2 CM 半、太鼓の柄になってるほうを内側に織り込んで調整してください。で固定したら終わりです。これを帯締めで抑えますね。
帯の一枚を外したその中に帯締めを通して、帯枕の紐をしっかり帯の中に入れますと帯の一番手前伊達締めと帯の間に帯枕を入れて、帯揚げと帯締めができました。
そしたら背中を確認します。
お太鼓の大きさの目安はこことここが同じ長さ全体が正方形になってるのがかっこいいです。
でも人によってふくよかな方とか背の高い人は大きめにしたりするんですけど基本は正方形です。
この誰の長さは人差し指の長さが目安です。背中を見てオッケーやなあと思ったらこの仮紐をとりましょう。
はいお太鼓結びの完成です。
いかがでしたでしょうか。この方法なら簡単に誰でもお太鼓結びができるようになります。
お茶会に行ったり、お友達とお食事に行ったり、コンサートに行ったり、観劇に行ったりと様々な部分で活躍します。