秋にピッタリな自作デコレーションアイデア6選|秋にピッタリな自作デコレーションアイデア6選です。DIYで自宅のインテリアの秋っぽさをアップ!簡単でおしゃれなアイデアがいっぱいです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/aki-dekore-syonn-aidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. 年輪が綺麗なサイドテーブル
【必要なもの】
- 年輪板 1枚
- ウッドオイル
- テーブルの脚
【作り方】
年輪板にウッドオイルを塗って乾かします。テーブルの脚を固定すれば、自然な風合いの円形をしたテーブルの出来上がりです。
2. 小枝に浮くキャンドル
【必要なもの】
- コップ
- 小枝
- フローティングキャンドル
- 水
【作り方】
小枝をコップの大きさに合わせて切って中に入れます。水を入れてキャンドルを浮かべます。上部に小枝をあまり入れ過ぎないことがポイントです。
3. セメントキノコ
【必要なもの】
- 卵の殻
- 油
- 筆
- セメント
- 小枝
- アクリル塗料
【作り方】
綺麗に洗った卵の殻の内側に刷毛などを使って油を塗りつけます。セメントを混ぜて注ぎ込み、短く切った小枝を差し込みます。
セメントが乾いたら殻から取り出し、アクリル塗料で模様を描きます。
4. 白樺のティーライトホルダー
【必要なもの】
- 白樺の丸太
- ホールソー ティーライトの径
- のこぎり
- ティーライトキャンドル
【作り方】
丸太にホールソーで円形のくぼみを好みの数だけ作ります。のこぎりで両端を切り、ティーライトを入れて完成です。
5. 紅葉人形の木葉(このは)ちゃん
【必要なもの】
- 伝票刺し ベースが木製のもの
- 紅葉
- りんご
- どんぐり
- おもちゃの目
【作り方】
伝票刺しに沢山の紅葉を刺し、上部まで達したらりんごを刺します。針の先にどんぐりを被せ、おもちゃの目をりんごに付けて完成です。
6. 樹皮のキャンドルホルダー
【必要なもの】
- 樹皮
- 木版 作業用
- 金槌
- 釘
- コップ もしくはガラス瓶
- 紐
- ティーライト
【作り方】
巻き付けるコップやガラス瓶の大きさに合わせて樹皮を切り出し、側面から光が漏れるように釘を使って穴を開けます。コップの周りに巻き付け、紐で固定します。なかにティーライトキャンドルを入れて完成です。
紅葉人形はりんごが悪くならないうちに食べてしまいましょう。他のアイデアは一度作ってしまえば長持ちするので、手作りのプレゼントなどにも最適です。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/6e0jJ1Ia15s
https://youtu.be/VT_xPYenoTE
https://youtu.be/LCrPuSc4Dqw
https://youtu.be/ls6l7rV0wJs
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
瓶 キャンドル 作り方 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
拾った石を使ったDIYアイデア13選|河原で遊んだ後に、きれいな形の石を持ち帰ったことはありませんか?思い出を捨ててしまわずに、便利でユニークなアイテムとして再利用してみましょう。今回は拾った石やセメントを使ってできるDIYアイデアを紹介します。子どもと一緒にできるので、夏休みの工作プロジェクトにいかがですか?
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/hirottaishi-diy-aidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. ドアマット
【必要なもの】
- 滑り止めシート
- 平たい石
- グルーガン
【作り方】
大きい長方形に切った滑り止めシートに、平たい石をホットグルーを接着するだけ。靴についた水気や汚れをしっかり取ってくれて、見た目もクールなドアマットができました。
2. 本立て
【必要なもの】
- 長方形に切ったダンボール
- いろんな大きさの石
- グルーガン
【作り方】
ダンボールを直角に折り、本に合わせます。石をダンボールに並べておきます。これが本立てのベースになります。グルーガンを使って好みの形になるまで石を積み重ねます。完全に石同士が接着したらダンボールを外し、同じやり方でもう一つ本立てを作ります。重いので動かすときは気をつけてください。
3. サイケデリックストーン
【必要なもの】
- 滑らかな石
- ペーパータオル
- クレヨン
【作り方】
石を予熱した245 °Cのオーブン(対流式の場合)で15分加熱します。ペーパータオルに熱した石を置き、様々な色のクレヨンで線を描きます。熱がクレヨンを溶かすため、サイケデリックなマーブルが生まれます。乾いたら出来上がりです。アクセサリーやジュエリーを飾って楽しみましょう。
4. ストーンサボテン
【必要なもの】
- 石
- 絵の具
- 植木鉢
【作り方】
石を絵の具などで緑色に塗り、乾かします。次に白い絵の具でサボテンに見えるように色をつけます。水やりの必要がない多肉植物の完成です。植木鉢に入れれば、まるで本物みたい。
5. 石のボウル
【必要なもの】
- 小さく平らな石
- ラップ
- グルーガン
【作り方】
ボウルにラップを敷き、石を形に合わせて並べ、グルーガンで接着させます。ラップにくっつかないように気をつけてください。グルーが完全に乾いたら石をボウルから取り出し、丁寧にラップをはがします。果物入れにもお菓子入れにも役立つ石のボウルが出来ました。
6. キャンドルホルダー
【必要なもの】
- 小さく平らな石 5個
- 大きく平らな石 1個
- 油性ペン
- グルーガン
- ティーライトキャンドル
【作り方】
小さな石に油性ペンで目を描き、大きな石に並べて接着させます。石がキャンドルの優しい光をもっと温かく感じさせてくれるような、キュートなキャンドルライトホルダーに変身しました。
7. 花瓶
【必要なもの】
- プリングルズの空缶
- スプレー塗料
- グルーガン
- 小さい石
【作り方】
プリングルズの空缶にスプレー塗料を塗り、乾かします。次に小さな石を缶全体に接着させます。花を差し込めばオリジナル花瓶の出来上がり。
8. 妖精の小屋
セメントと苔を使って、おとぎ話に出てくるような、石造りの小屋を作りましょう。こんなメルヘンな飾りが庭にあったら、絶対に心が和みますよね。
9〜11. セメントを使ったDIYアイデア
セメントは工事現場や建築現場で以外にも、家庭のDIYシーンで大活躍するお役立ちアイテムです。
12. 妖精の家
コーラのペットボトルとクラフト粘土を使って妖精の家のようなメルヘンチックなランプを作るインテリア小物の工作です。色を塗るだけでこんなに印象が変わるんですね。
13. カラフルなコンクリート製花瓶
人気のインダストリアル・スタイルの花瓶を手作りしてみましょう。ひとつ置くだけで、部屋の印象がガラッと変わりますよ。
石やセメントの無骨で冷たい感じは、反対にクールな印象を与えます。また木やろうそくの光など、オーガニックなものと合わせると自然に包まれる感じがしてオススメですよ。これらの13のDIYアイデアを使って、家族や友達をアッと言わせるオリジナルアイテムをぜひ作ってみてください。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
瓶 キャンドル 作り方 在 ちえとく Youtube 的最佳貼文
セメントやガラス瓶を使った花瓶の工作アイデア4選|セメントや古くなったガラス瓶を使っておしゃれな花瓶を作ります。ちょっとインダストリアルな外見のモダンなアイデアを4つ集めてみました。特に瓶を使った工作は簡単なので、DIY初心者でも気軽にトライしてみてください。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
http://cms.imishin.jp/kabinn-semennto-garasubinn/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
https://bit.ly/2YxewDp
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. インダストリアル花瓶
ここ数年人気のインテリアデザインといえば、インダストリアル・スタイル。コンクリートの小物などをリビングなどに置くと、それだけで雰囲気が変わります。 そんな便利な花瓶兼キャンドル立てを簡単に作る方法です。
2~4. ガラス瓶の工作アイデア
ガラス瓶には、ペットボトルや缶とは違って独特の雰囲気があります。ユニークな形や懐かしいものなど、何本か瓶がおうちに眠っていませんか?そんな瓶の風合いや形状を生かして再利用できる工作アイデアがこちら。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************