GoPro HERO 9→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
2019年12月21日撮影
新町駅(しんまちえき)
JR東日本 高崎線
1883年(明治16年)12月27日に日本鉄道 本庄駅 - 当駅間開通と同時に開業。北関東(群馬県・栃木県・茨城県)で最初に開業した駅となった。
1884年(明治17年)5月1日に当駅 - 高崎駅間が開通。
1906年(明治39年)11月1日に日本鉄道の国有化により、官設鉄道の駅となる。
1980年(昭和55年)10月1日に専用線発着を除く車扱貨物の取扱を廃止。
1985年(昭和60年)3月14日に新特急が停車開始になる。
新特急の停車開始初日は、入場料無しで停車見学が出来た。またホームでは和太鼓の演奏等も有り、町を上げてのお祭りとなった。駅前では新特急停車記念品が配られた。また、新特急停車記念特急券も発売された。
1997年(平成9年)頃、貨物列車の発着がなくなる。
2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は3,753人。
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅だが、島式ホームの内側の2番線は、フェンスが設置されており使用されていない。
かつてはゼネラル石油(現・JXTGエネルギー)の専用線が接続し、浮島町駅から石油類の到着があった。また日本肥糧新町工場への専用線もあった。
駅の高架化計画があり、2022年度までに着手する予定。
Shimmachi Station
JR East Takasaki Line
Opened December 27, 1883. It was the first station to open in Gunma Prefecture and northern Kanto (Gunma, Tochigi, and Ibaraki Prefectures).
The average daily ridership in FY2018 (FY2018) was 3,753.
There is a plan to elevate the station, and it is scheduled to start by FY2022.
新町站
JR東 高崎線
1883年12月27日開業。 這是在群馬縣和關東北部(群馬縣,櫪木縣和茨城縣)開設的第一個站。
2018財年的平均每日載客量為3,753。
有一個計劃,以提高站的位置,併計劃於2022財年開始。
新町站
JR东 高崎线
1883年12月27日开业。这是在群马县和关东北部(群马县,枥木县和茨城县)开设的第一个站。
2018财年的平均每日载客量为3,753。
有一个计划,以提高站的位置,并计划于2022财年开始。
신마치 역
JR 동일본 다카사키 선
1883 년 12 월 27 일에 개업. 북 칸토 (군마 현 도치 기현 이바라키 현)에서 처음 개업 한 역이되었다.
2018 년도 1 일 평균 승차 인원은 3,753 명.
역의 고가화 계획이 2022 년까지 착수 할 예정이다.
