=================================
「ちょっとこれ見て!」は英語で?
=================================
会話で「ねぇねぇ、これ見て」や「ちょっとパソコンを見てもらえませんか」などのように、気軽な感じで「〜を見る」を英語ではどのように表現するのでしょうか?
--------------------------------------------------
Take a look at
--------------------------------------------------
日常会話で気軽に「ねぇねぇ、ちょっとこれ見て」と表現する際に最もよく使われる表現です。「Look at」でも意味は同じですが、ネイティブの会話においては「Take a look at」と表現する方が一般的です。
<例文>
Take a look at this. Do you think it's fake news?
(これを見てください。偽のニュースだと思いますか?)
Can you take a look at my homework?
(宿題を見てくれますか?)
〜会話例1〜
A: My computer is broken. Can you take a look at it?
(パソコンが壊れたんだけど、見てくれない?)
B: Sure. Give me one second.
(もちろん、ちょっと待ってね。)
〜会話例2〜
A: I took a look at the documents. Everything looks good.
(書類に目を通しました。全体的によかったです。)
B: Really? Thanks!
(本当ですか?ありがとうございます!)
--------------------------------------------------
Check (it) out
--------------------------------------------------
確認する意味合いを含めて「〜を見る」と言う場合によく使われるフレーズです。日本でもお馴染みかと思いますが、「Check it out」は定番のセットフレーズです。
<例文>
Are you done with the essay? OK, I'll check it out.
(エッセー終わった?オッケー、あとで確認するね。)
I've always wanted a Tesla. Can I check out your ride?
(前からずっとTeslaが欲しかったんだ。君のちょっと見てもいい?)
〜会話例〜
A: When you get a minute, can you check out my phone? I think there's something wrong with it.
(時間がある時に、私の携帯みてくれない?なんか調子悪いんだよね。)
B: Yeah. Let me finish this up and I'll take a look at it.
(いいよ。これ終わったら見てみるよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
essay homework 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「〜してもらう」のか?「〜させる」のか?用法を気を付けたい使役動詞
=================================
「(人に)〜をしてもらう/〜させる」と英語で言う場合、“Have”、“Make”、“Get”、“Let”のいわゆる使役動詞を使って表現します。しかし、この4つの使役動詞のどれを使っても良いというわけではなく、状況に応じて適切な使い方をしないと、相手にとても失礼な表現となってしまうので注意が必要です。今日は、この使役動詞それぞれの使い分け方についてご説明しようと思います。
--------------------------------------------------
1) Have someone do something
→「〜をしてもらう」
--------------------------------------------------
人に何かをしてもらう時に使われるフレーズです。特に自分では出来ないことを依頼するニュアンスがあります。例えば、留学をしていて親に日本食を送ってもらった場合、「I had my parents send me Japanese food.」 と表します。
✔使い方:「主語」+「have/had」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
I had my friend take me to the airport.
(友達に空港へ連れてってもらいました。)
Please have your boss email me the documents.
(上司に資料をメールしてもらうようお願いします。)
I'll have Megan revise your essay.
(メーガンさんにあなたのエッセーを訂正してもらいます。)
--------------------------------------------------
2) Make someone do something
→「〜させる」
--------------------------------------------------
人に何かをさせたり、やらせたりすることを表すフレーズです。相手がやりたがらないことを無理矢理やらせるニュアンスがあります。例えば、宿題をやりたくない息子に強制的に宿題をさせる場合は「I made my son do his homework.」となります。
✔使い方:「主語」+「make/made」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
The teacher made the students introduce themselves in English.
(先生は生徒に英語で自己紹介させました。)
I made my friends clean up the house.
(友達に家の掃除をさせました。)
Don't make him drink so much. He's a lightweight.
(彼はお酒が強くないので、あまり飲ませないほうがいいですよ。)
--------------------------------------------------
3) Get someone to do something
→「(どうにかして/なんとかして)〜させる・〜をしてもらう」
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時もさせる時も両方の場面で使われますが、依頼事をする相手を説得したり騙したりするなど“どうにかして”何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供がいたとしましょう。薬を飲んだらご褒美をあげると説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.」と表します。
✔使い方:「主語」+「get/got」+「人(所有格)」+「to 動詞」
✔動詞の前にtoを加える必要があるので気をつけましょう。
<例文>
I got my friend to take me to the airport.(
友達を説得をして、空港へ連れて行ってもらいました。)
Steve got his co-worker to stop smoking.
(スティーブさんはなんとかして同僚にタバコを止めさせました。)
Is there anyway you can get your teacher to teach us English?
(どうにかして、あなたの先生に英語を教えてもらえないですかね?)
--------------------------------------------------
4) Let someone do something
→「〜させることを許す」
--------------------------------------------------
人に許可を与えて何かをさせることを表すフレーズです。AllowやPermitと同じ意味合いを持ちますが、letのほうがより口語的な表現になります。例えば「自分の新車を友達に運転させた。」は「I let my friend drive my new car.」と表現します。ここでは、強制的に運転をさせたのではなく、運転することを許したニュアンスになります。
✔使い方:「主語」+「let」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
My boss let me go home early today.
(上司が私に、今日は早めの帰宅を許可しました。)
I don't let my kid stay out after 9 p.m.
(午後9時以降は、子供達の外出を許していません。)
I'll let you stay at my house as long as you keep it clean.
(家の中をきれいにしておけば私の家に泊まってもいいです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
essay homework 在 Facebook 的最佳解答
🎉Happy New Year!🎉 🎆新年新知識🎆
🥳各位朋友,2021 新年快樂!🥳
每逢新年,雙胞胎都迫不及待的翻閱新的一本《National Geographic Kids Almanac》(國家地理雜誌: 兒童年鑑)。裡面除了刊登每年最新的 STEM 各領域發展,編輯團隊將許多生物、地理、世界文化、太空探險等方面的專業知識,用活潑的照片及插畫詮釋得幽默生動、淺顯易懂。各個章節之尾皆提供實用的課業指南【Homework Help】,例如: How to Write a Perfect Essay (小論文), Oral Reports Made Easy (口頭報告), Ace Your Science Fair (科展), Write a Letter That Gets Results (書信), Brilliant Biographies (傳記), Research Like a Pro (查資料做研究) 等,非常值得參考學習,是提升英文寫作及專題素養的寶典!🤩✨
#HappyNewYear #新年快樂 #英文童書