=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅イングリッシュライフ英語・英会話,也在其Youtube影片中提到,こんな意外と習わない内容はまだまだたくさん!こちらからどうぞ! ⇒ http://www.sumaho-ryugaku.com/eng/iead/ 今回も生徒さんからの疑問を動画にします! ズバリ「付き合う」とか「交際する」って、英語でなんて言うの?です。 色んな表現があるのですが、今回はその中でも...
out 意味 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「Suck」の使用はタブー?
=================================
英語の「Suck」といえば、本来は「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがちかと思いますが、ネイティブの日常会話では、いかがわしい意味以外のスラングとしても非常に頻繁に使われている単語なので、今日はその用法について触れていこうと思います。
~suckの本来の意味~
suckは本来、「吸う」や「しゃぶる」、「なめる」を意味する単語です。例えば、「ストローで吸う」は“Suck on a straw.”、「ペロペロキャンディーをなめる」は“Suck on a lollipop.”、「私の息子は親指をしゃぶります」は“My son sucks his thumb.”と言います。その他、“Vacuum cleaners suck dust from the floor.”のように、掃除機が床のホコリを吸い取る意味でも使えます。
~日常会話で使われるsuckの意味と用法~
--------------------------------------------------
1) ____ sucks
→「ひどい / 最悪 / つまらない」
--------------------------------------------------
suckは「ひどい」「最悪」「つまらない」の意味でよく使われる口語的な表現です。例えば、「この料理は最悪だ」は“This food sucks.”、「この映画はつまらない」は“That movie sucks.”、「私の仕事は最悪だ」は“My job sucks.”のように表現します。一般的に“____ sucks”の形式が使われます。
<例文>
That restaurant has a nice vibe, but the food sucks.
(あのレストランは雰囲気はいいけど、料理がひどいよ。)
I don't get what the hype is all about. I thought that movie sucked.
(なんであの映画がすごく話題になっているのか分からない。僕はあの映画は最悪だと思ったんだけどね。)
My job sucks. It doesn't pay well and I have to work long hours.
(私の仕事は最悪です。給料は安いし、長時間働かないといけない。)
--------------------------------------------------
2) That sucks
→「それはひどいね / 残念だね / ついてないね」
--------------------------------------------------
“That sucks.”は「それはひどいね」や「残念だね」、「ついてないね」を意味し、不幸や災難といった悪い出来事に対する同情を表す表現として使われるインフォーマルなフレーズです。
✔友人のペットや誰かが亡くなった場合など深刻なシーンでの使用は非常に失礼にあたるので避けましょう。その場合は、“I'm very sorry.”や“I'm sorry to hear that.”を使うようにしましょう。
<例文>
The tickets sold out? That sucks.
(チケットが売り切れ?ついていないね。)
I can't believe your flight got delayed for 8 hours. That sucks.
(飛行機が8時間も遅れるなんて信じられない。ホント、ありえないよね。)
That sucks. If I were you, I would have complained to the manager.
(それはひどい。私だったらマネージャーに文句を言ってるよ。)
〜会話例1〜
A: I just needed one more point to pass! It's so frustrating.
(あと1点で合格だったのに!悔しいよ。)
B: Ah man, that sucks.
(あー、それは残念だね。)
〜会話例2〜
A: I was supposed to study abroad in Vancouver this year, but it got canceled because of the coronavirus.
(今年はバンクーバーに留学する予定だったのにコロナで中止になっちゃったよ。)
B: Are you serious? That sucks. Hopefully, you can go next year.
(マジで?それは最悪。来年は行けるといいね。)
〜会話例3〜
A: It was raining the whole time I was there. It was terrible.
(旅行中、ずっと雨だったよ。最悪だった。)
B: Wow, that sucks. I had a similar experience when I went to Thailand last year.
(それはついてないね。私も去年タイに行った時、同じような経験をしたよ。)
--------------------------------------------------
3) Suck(s) at ____
→「〜が下手 / 〜が苦手」
--------------------------------------------------
suckはスポーツや楽器が「下手」、学校の科目が「苦手」と表現する時にも使うことができ、その場合は“suck at ____”の形式が使われます。例えば、「私はビリヤードが下手です」は“I suck at pool.”、「彼は運転が下手です」は“He sucks at driving.”、「彼女は絵を描くのが苦手です」は“She sucks at drawing.”のように表現します。
ちなみに、「君は下手くそだな」と言いたい時はシンプルに“You suck!”と言います。“You suck!”は状況によって、「君は役立たずだ」や「あなたは最低だ」の意味になることもあるので、状況に応じて判断しましょう。
✔「(彼は)〜が下手」→「(He) sucks at _____」
✔「(彼は)へたくそ」→「(He) sucks!」
<例文>
I suck at cooking. I go to the convenience store or order on Uber Eats every day.
(私は料理が下手なので、毎日コンビニに行くかUber Eatsで注文します。)
He seriously sucks at driving. Honestly, he shouldn't be on the road. It's hazardous.
(彼は運転が本当に下手。正直、彼は運転しない方がいいと思う。危険だよ。)
Is she really a professional singer? She sucks. She can't carry a tune.
(彼女は本当にプロの歌手なの?下手くそだね。音痴だよ。)
I suck at cooking. The only thing I can make is cup noodles.
(私は料理が下手です。カップ麺くらいしか作れません。)
I suck at math. I never liked math ever since I was a kid.
(私は数学が苦手です。子供の時からずっと数学は嫌いでした。)
He really sucks. He needs more practice.
(彼はホントに下手くそだね。もっと練習しないといけないよ。)
--------------------------------------------------
4) Suck it up
→「我慢しなさい」
--------------------------------------------------
“suck it up”は「我慢しなさい」を意味する口語的な言い方です。特にグダグダと愚痴をこぼしたり弱音を吐いている人に対して使われることが多く、文句を言わずに「我慢してやりなさい、終わらせないさい、なんとかしなさい」といった意味になります。“suck it up”は必ずこの組み合わせで使われるので、このまま覚えましょう。
<例文>
Look. I know you're exhausted, but suck it up. We have to finish this by today.
(クタクタに疲れているのは分かってるけど、我慢して。今日中に終わらせないといけないので)
My leg cramped up during the marathon, but I sucked it up and finished the race.
(マラソン中に足がつりましたが、我慢して完走しました。)
Don't put off your project. Just suck it up and finish tonight.
(プロジェクトを後回しにしない。つべこべ言わないで言わないで今夜中に終わらせない)
〜会話例〜
A: It's too hot. I don't want to do this anymore.
(暑すぎる。もうやりたくないよ。)
B: Suck it up. We're almost done. Let's finish up.
(もうすぐ終わるんだから我慢しなよ。終わらせよう。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11154
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
out 意味 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
普段使いできる「雨」にまつわる英表現
=================================
ロサンゼルスでは、あまり雨は降りません。なので、たまに降ると水はけの悪い道路は川のようになり、交通渋滞、交通事故が多発します。そして、めったに降らないので基本アメリカ人は傘を持っていません…っと言うか、あまり売ってません(笑)。ホントに日本とは全然違いますよね。さて今回は、そんな「雨」が使われている日常表現を4つご紹介したいと思います。日本語でも「雨降って地固まる」のような表現があるように、英語でも「雨」を含む慣用句はたくさんあります。どの表現も、会話の中でとても良く耳にするフレーズですので、しっかりマスターしておきましょう!
--------------------------------------------------
1) Come rain or shine
→「何があっても〜する / どんなことが起きても~する」
--------------------------------------------------
「雨でも晴れでも来る」と直訳できるこの表現は、天候がどうであれ、必ず何かをしたり、どこかへ行くことを意味します。日常会話では「天候」以外にも、「どんなことがあっても必ず〜をする」と言う意味合いで使われることもあります。
✔文頭もしくは文末に使われる。
✔会話ではComeを省いてRain or shineだけで表現することもある。
✔「Rain or shine」は「雨天決行」も意味する。
<例文>
Come rain or shine, I'll be there.
(どんなことがあっても行きます。)
I run every morning, rain or shine.
(天候に関わらず毎日朝ランをします。)
We'll go golfing this weekend, come rain or shine.
(雨が降っても、今週末はゴルフに行くよ。)
--------------------------------------------------
2) When it rains, it pours
→「ついてないときはとことんついてない」
--------------------------------------------------
直訳では「雨が降ると土砂降り」と訳せるこの表現は、何か悪い出来事が起こると、立て続けに様々な悪いハプニングがあることを意味するフレーズです。日本語で言う「泣きっ面に蜂」や「踏んだり蹴ったり」と同じ意味になります。例えば、朝、仕事へ向かう途中に交通事故に遭い、お昼は携帯電話を落として壊してしまい、夜は駐車違反でチケット切られるような惨事が続いた場合にピッタリの表現です。
<例文>
Nothing is going right today. When it rains, it pours.
(今日は何をやってもうまくいかないよ。悪いことが起こると、立て続けに悪いことが続くなぁ〜。)
I'm having the worst day of my life. When it rains, it pours.
(今日は人生最悪の日です。一気に悪いことが起こってます。)
I ended my day by getting a speeding ticket. When it rains, it pours.
(1日の終わりにスピード違反でチケットをきられ、最悪な日でした。)
--------------------------------------------------
3) Weather the storm
→「困難を乗り切る」
--------------------------------------------------
この表現は、困難な状況を乗り切ったり、苦労を乗り越える意味を持つ口語的な表現です。フレーズの中で、Stormは「嵐、暴風」を意味する名詞、そしてWeatherは「(悪天候を)耐える、切り抜ける」を意味する動詞として使われています。実際に嵐を乗り切る時にも使われますが、困難な状況を乗り切る比喩的な意味として使われることが一般的です。
✔「困難を切り抜ける」を「Ride out the storm」とも言う。
<例文>
I managed to weather the storm.
(何とか困難を乗り越えることができました。)
Peter got laid off last year but somehow he weathered the storm.
(ピーターさんは去年解雇されましたが、何とかして困難な状況を切り抜けました。)
It's going to be tough but we have to ride out the storm.
(容易ではありませんが、困難を切り抜けるしかありません。)
--------------------------------------------------
4) Take a rain check
→「今度誘ってください / またの機会にする」
--------------------------------------------------
この表現は、誘いを断わらざるを得ない状況で使われる表現で、社交辞令ではなく「今回は参加できないけど次回は必ず行きます!」というニュアンスが含まれるスラングです。Rain checkとは、野球の試合が雨で中止になったときに、お客さんに配布される雨天順延券のことです。
✔基本的に、「I’ll take a rain check」もしくは「Can I take a rain check?」と言う。
<例文>
I'd love to go but I have work tonight. I'll take a rain check. We'll grab drinks next week.
(行きたいのですが、今夜は仕事があります。また今度誘ってください。来週、飲みに行きましょう。)
Sorry, I'm busy tomorrow. Can I take a rain check on that?
(ごめん、明日は忙しいんだ。また今度誘ってくれる?)
Unfortunately I can't make it to dinner tomorrow but can I take a rain check on that?
(残念ながら明日の食事には参加できませんが、また次回誘ってくれますか?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13439
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
out 意味 スラング 在 イングリッシュライフ英語・英会話 Youtube 的精選貼文
こんな意外と習わない内容はまだまだたくさん!こちらからどうぞ!
⇒ http://www.sumaho-ryugaku.com/eng/iead/
今回も生徒さんからの疑問を動画にします!
ズバリ「付き合う」とか「交際する」って、英語でなんて言うの?です。
色んな表現があるのですが、今回はその中でもよく使われている表現3つに絞ってお伝えします!
①0:50 date
ざっくり日本語のデートとイメージは近いかもしれません。
他動詞として「誰と」を補ったり、動詞で使ったり、ととても幅広いですね。
もちろん日本語のイメージのように、付き合う前のデートにも使われますね!
もちろん「どれくらい付き合ってるの?」「1年くらいかな」なんて言う言い方も簡単です。
もっとカジュアルな言い方が、句動詞にもあります
②3:40 go out with
「(人名)と付き合っている」「私たちは付き合っています」なんて言い方もできます。
字面を見るとどう見ても「外に出かける」に見えます。絵言うかそう言う意味もあります。
さああここでどう見分けるのか?と言いますと、結果文脈なんですね。
恋バナから出てくればわかるでしょ?って感じでしょうか。逆に具体的な日時が続くと「出かける」と言う意味に取られるようです。
③6:40 be together
こちらもそんな意味になります。その後に期間を表して、どのくらいの期間付き合っているか。
を表すのが一般的なようですね。
「付き合って3ヶ月です」のような言い方ですね。
日本語で「結婚して3年」を「一緒になって3年」と言うのに近いニュアンスのようです。
表現として「よりを戻す」と言う言い回しもあります。
7:39 Yuko先生があの歌姫の一節を、例文として歌います!
先生の歌をもっと聞きたい方はこちらの個人チャンネルにどうぞ!
https://www.youtube.com/channel/UClRZ4qk5OZ8gKCbFD8ePY7A
英語力をもっと伸ばしたいなぁ……
そんなアナタにYuko先生の補講レッスンをオススメ!
こちら⬇︎のURLからどうぞ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【90日で、英語で言いたいことが言えるようになる!】
会員数1万人を超え、現在まで60万人以上が受講した
オンライン英会話『スマホ留学®』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【Yuko先生の補講レッスン】
【英語 句動詞 熟語】めちゃ使える deal with 「扱う、対処する」で、表現力即UP!
https://youtu.be/-0_eURpYg9U
超便利な句動詞 ask out をマスター!out のイメージを広げよう!
https://youtu.be/1zjqlJOElkM
モヤモヤを「解決する」句動詞2つ!『work out~』『figure out~』をマスター!!
https://youtu.be/jgQ9I0GPoSc
句動詞『put on~』をマスターしましょう!
https://youtu.be/QpOOUo2D_Aw
句動詞『come off~』をマスターしましょう!
https://youtu.be/CcFeKwmZCOk
裕子先生のブログ
https://english-life.co.jp/category/blog/yuko/
株式会社イングリッシュライフ 公式HP
https://english-life.co.jp/about/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Yuko先生の個人チャンネルにも遊びに来て下さいね!
チャンネルはこちらからどうぞ!
⇒ https://www.youtube.com/channel/UClRZ4qk5OZ8gKCbFD8ePY7A
映画から抜き出したフレーズで【英語脳】を作る!【瞬間英作文】クイズがくさん!
他にも毎日Yuko先生がいろんなことを、やさしく解説しながら英語で喋っています、
是非チャレンジしてください!
関連動画
超短期間で上達した英語勉強法!
https://www.youtube.com/watch?v=SNwMMEGMnGA
もっと楽に「最速」で英語を話せる3つのポイント 4K
https://www.youtube.com/watch?v=SfO4QQQgbsA
着実に英会話力を伸ばす学習法「Journaling」【#106】
https://www.youtube.com/watch?v=VySCeL63SeU
実際に上達した英会話勉強法!【Q&A前編】
https://www.youtube.com/watch?v=YGO37W1uLKw
短期間で英語がぺらぺらになる6つの英語勉強方法!(英会話編)
https://www.youtube.com/watch?v=jGSngVq-OcY
英語のリスニングを「爆発」させる最強の方法 4K
https://www.youtube.com/watch?v=9gWFdIDZttI
まったく話せなかった私が実践したぐんぐん伸びるSpeakingの練習法とは?!😳
https://www.youtube.com/watch?v=CV8cgVpU3bY
ひとり独学英会話、早い英語上達法 How did I learn English uniquely
https://www.youtube.com/watch?v=XIP8ohawAOY
短期間でペラペラになるための最強英語勉強方法を大公開!これをしっかり行えば偏差値・成績アップだけでなく話せるようなるため最高の準備が出来ます!
https://www.youtube.com/watch?v=BHNPcxV1vw0
英語をパッと口にするコツ【#276】
https://www.youtube.com/watch?v=drWnC7BSHhM
留学不要の独学スピーキング上達法「独り言」の具体的なやり方 TOEIC満点、英検1級、IELTS 8.5、TOEFL 114点保持
https://www.youtube.com/watch?v=4gvc09PJQAs
英語を短期間で確実に上達させる勉強方法を教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=uxCaUN5RpAg
【英会話 上達法】プロが見抜いた英語が上達する人の共通点:あなたも一気に英語力が伸びるかも?
https://www.youtube.com/watch?v=EX2HJ_3GePI
英語のスピーキング力が飛躍的に伸びる3つの手順【#248】
https://www.youtube.com/watch?v=7K0HzFGhfto
【英会話 上達 コツ】上達のコツを教えます!聞くと喋るでは違うんです!
https://www.youtube.com/watch?v=Z4UV9xG2wlQ
英会話上達のコツ!
https://www.youtube.com/watch?v=VhOECRhRjyI
英会話上達法 〜私が実際に伸びた方法〜 How I improved my English
https://www.youtube.com/watch?v=PlFlUu5The8
発音上達法!目からウロコ?の英語勉強法
https://www.youtube.com/watch?v=V_aT2qBOslo
【英会話 上達 コツ】意外な「たくさん」の表現があなたの英語の実力を半端なく伸ばす!:例文もアリ
https://www.youtube.com/watch?v=3pN-GL89n2o
確実に英会話が上達する3つの方法 <初心者の方が必ずやるべき英語学習のコツ> 知って得する目標達成ができる学習方法
https://www.youtube.com/watch?v=bgEesHeSBTI
英語で伝える💕恋愛フレーズ150選 💘 ロマンティック英会話🍷
https://www.youtube.com/watch?v=89Cs6U-MPB0
超リアルな恋愛英会話! "誘い方"♥︎ // Relationship phrases with Wong Fu!〔# 262〕
https://www.youtube.com/watch?v=hNLDvlELZiY
英語で『付き合う(恋愛)』を自然に表す【#203】
https://www.youtube.com/watch?v=Ep4XTIsfZfQ
[英語]よくでる恋愛系 14選
https://www.youtube.com/watch?v=vAXxxW9OGu4
超リアルな恋愛英会話! "I LOVE YOU" アメリカ人でも中々言えない??〔# 265〕
https://www.youtube.com/watch?v=zIwpUjbcShs
恋バナで使える英語フレーズ集♥Ecom英語恋愛表現1/31: be lovey-dovey
https://www.youtube.com/watch?v=x8fcUXTlQic
ハリウッド女優が教える、恋愛英語スラング。| VOGUE JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=R1VOtTVxb-o
Chiisana Koi no Uta (English Cover)【Will Stetson】「小さな恋のうた」
https://www.youtube.com/watch?v=fRqlduTrCus
学校では教えてくれない「恋愛系の英語」講座をやってみた!!!
https://www.youtube.com/watch?v=urbijkqRpM0
恋愛での遠距離、文化の違い英語で起きる障害について【本音トーク炸裂:ワースト3】
https://www.youtube.com/watch?v=j2Z9OCn_MAk
【イギリス英語の勉強法】最も感動した恋愛映画でリスニング上達しよう (By YumaChan)
https://www.youtube.com/watch?v=qR6GLz63SPc
【DB English】Lesson4 恋愛に使える英語
https://www.youtube.com/watch?v=jJm4giXCzzk
【大人のKISS英語】 2015年2月15日 150215 恋愛実験・プロム
https://www.youtube.com/watch?v=zOhnMaXNw8s
【日常英会話】恋愛・結婚編(デート)聞き流しで覚える初心者向け英語#10フレ英会話
https://www.youtube.com/watch?v=5lVQGRdEmCQ
【関根麻里の英語力!】テイラースウィフトと女子トーク!!恋愛について話す関根麻里の英語力
https://www.youtube.com/watch?v=XCMquYW14Jo
【大人のKISS英語】 2015年2月8日 150208 恋愛実験・プロム!5人の参加者が3人に絞られる
https://www.youtube.com/watch?v=kEvuqMvuEOg
【大人のKISS英語】 2015年2月22日 150222 恋愛実験・プロム最終回 イケメン外国人の恋人候補を選ぶ最終審査を開催
https://www.youtube.com/watch?v=nB1UZ_dUr7g
大人のKISS英語 2015年1月25日 150125 恋愛実験企画 ザ・プロム
https://www.youtube.com/watch?v=69IRBV0WDEg
#英語
#ネイティブ
#句動詞
out 意味 スラング 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的精選貼文
バイリンガルな2児ママのリアルな夕飯の支度|英語と日本語で子育て|留学先でよく使う英会話|聞き流し 英語|日本語字幕付き|生きた英語
【この動画にコメントを投稿する方法】
YouTube対策により、チャンネルのコメントは閉鎖されました。。でも、是非、この動画について皆さんからコメントをいただきたいと思うので、コメントはYouTubeのBilingual Babyコミュニティーのタブの中でお願いします⇩⇩⇩⇩
https://www.youtube.com/channel/UCHBnOMB61Xe9eT4oSs3B_NQ/community
インスタのストリーとTwitterにもサムネイルを記載するので、そこにもコメントをお願いします!
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
**英語の上達方法については下記までご覧ください!
【焼肉のタレ】
動画でご紹介したタレは、「つるや」という奈良の焼肉屋さんの商品です。
https://tabelog.com/nara/A2904/A290401/29003058/
私は基本的に日本のどの焼肉タレが好きですが、これは一番好きです。私の日本のお母さん(明美さん)もこれを結構気に入っていて、明美さんは普段料理の味に厳しい方なので、一度このタレを買ってみる価値は絶対にあります!
【今日の動画】
昔から英語のしつけの仕方についての動画のリクエストを結構いただいています。ちょうど先日、私の大好きな海外ドラマの「デスパレートな妻たち」を観ていた時に、アメリカ式の子供のしつけのシーンがあって、「みんなに見せたいな」と思いました。なので、今日は、私と一緒に海外ドラマを見ながら、英語でのしつけの仕方についてご紹介したいと思います。英語の映画は海外ドラマで英語を勉強するのはとってもいい方法だと思うので、もしこのような動画をシリーズ化してほしい場合は、ぜひ、コメントにその旨を伝えてください。
【今日の英語】
今回の動画の英語のレッスンは下記の3点となります。どれもよく使う英語なので覚えておくとGoodです!
◆I’m not even kidding / I’m not even kidding you.
この表現は英語でよく使います。何かを強調したい時に使う英語です。「ものすごく」という意味です。「まじで」とか「冗談じゃない」とか。例えば、
I’m not even kidding I feel like I could just fall asleep here at my desk. That’s how tired I am.
めっちゃ疲れた。まじで、デスクでこのまま寝てしまいそう。
◆Whatcha
What are you(What have you)の略です。スラングではないですが、結構カジュアルなので会社とかでは使わないです。あと若干可愛い言葉なので、まじめな話をしている時に使わない方がいいです。
英語での例文:
What have you got there?→Whatcha got there?
何を持っているの?
What are you doing today?→Whatcha doing today?
今日は何をする?
◆Freaking out.
この表現は本当に本当に本当に英語でよーーーく使う表現です。覚えておきましょう!Freaking outは「きゃっ!!」となることですが、ニュアンス的に、嬉しい時と怒っている時、両方とも使えて意外と便利な表現です。
英語での例文:
I was freaking out when I opened up all of the make-up I ordered online. It was so cool!
注文したメイクが届いて、箱をあけた時にワクワクで「キャッ」となった。
My boss freaked out when he found out how much vacation I would be taking.
私の長い休みを聞いた上司は結構慌てた(=若干怒った・困ってそうな顔をしていた)
That’s all! Good luck with your English!!!
《この動画を英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
Blog: https://ameblo.jp/bilingualbaby
#英会話 #バイリンガル #育児
out 意味 スラング 在 イングリッシュライフ英語・英会話 Youtube 的最佳貼文
今日のテクニック!
これさえできれば英語脳ができる♪
サクサク英文が理解できる超画期的な英語例文をあなたに!
今すぐ試す⇒ ⇒ https://english-life.co.jp/opt/iead/
Yuko先生の個人チャンネルでは映画から抜き出したフレーズで【英語脳】を作るための【瞬間英作文】クイズをやっています!
是非チャレンジしてみてくださいね!
https://www.youtube.com/channel/UClRZ4qk5OZ8gKCbFD8ePY7A/featured
サポート講師の並木 裕子(なみき ゆうこ)先生による
英語力をドンドン向上させる、補講レッスン動画です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【90日で、英語で言いたいことが言えるようになる!】
会員数1万人を超え、現在まで60万人以上が受講した
オンライン英会話『スマホ留学®』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【お勧め関連動画】
【英語 句動詞 熟語】めちゃ使える deal with 「扱う、対処する」で、今すぐ表現力UP!
https://youtu.be/-0_eURpYg9U
超便利な句動詞 ask out をマスター!out のイメージを広げることが大事!
https://youtu.be/1zjqlJOElkM
モヤモヤを「解決する」句動詞を2つ!『work out~』『figure out~』をマスターしましょう!!
https://youtu.be/jgQ9I0GPoSc
句動詞『put on~』をマスターしましょう!
https://youtu.be/QpOOUo2D_Aw
句動詞『come off~』をマスターしましょう!
https://youtu.be/CcFeKwmZCOk
裕子先生のブログ
https://english-life.co.jp/author/yuko/
株式会社イングリッシュライフ 公式HP
https://english-life.co.jp/about/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『スマホ留学®』 とは
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大脳生理学や心理学の観点から、最も学習効率を高める語学習得法を考案し、開発された「アウトプット型のオンライン英会話」学習プログラムです。
#英語 #熟語
中学句動詞 【 to 】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=0AFY2fJialo
中学句動詞 【for】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=_cjitkWLDUI
中学句動詞 【 into 】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=hsIq188tb-M
中学句動詞 【from】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=69bGOV9-llE
中学句動詞 【 at 】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=241K5fZ6ihg
出来るひとの頭の中 英文読解編
https://www.youtube.com/watch?v=Hi0QtLYnijw
目的語に to do をとれない動詞【高校受験 /英語】
https://www.youtube.com/watch?v=OibeAvpIhvM
At The Grocery Store - food shopping | English for Communication - ESL
https://www.youtube.com/watch?v=h9FqUo2I7EM
中1英語:単語の覚え方【中学英語TV】
https://www.youtube.com/watch?v=2_-0JEhGJng
英語偏差値が大幅UP!英文読解講義 vo6「準動詞(To不定詞・動名詞・分詞)」
https://www.youtube.com/watch?v=c-rIvApzfBI
中学句動詞 【 of 】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=bU3TaUhhOdA
英語実戦115(分詞構文前置詞のイディオム)
https://www.youtube.com/watch?v=tqxZ4XhXzZE
目的語に to 不定詞をとるか、~ing をとるかで意味が変わる動詞1【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=V_jN_OgUO9A
目的語に to 不定詞をとるか、~ing をとるかで意味が変わる動詞 〜補足1〜【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=gnHoOJTH2ms
中学句動詞 【 in 】 聞き流し【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=YJHFfe9nawQ
目的語に to 不定詞をとるか、~ing をとるかで意味が変わる動詞 〜補足2〜【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=ya_YZ5b8N6Y
目的語に to 不定詞をとるか、~ing をとるかで意味が変わる動詞3【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=vo9TJ4vqxMU
【間違い やすい 英語 2】 ほとんど の使い方 IU-Connect #002
https://www.youtube.com/watch?v=Z8R2AnwYVoM
ラジオ英会話 音読、シャドーイング用ダイアログ 2018年11月15日動詞を中心に複数の語が集まり1つの動詞として機能するフレーズは「句動詞(phrasal verb)」と呼ばれます。
https://www.youtube.com/watch?v=3EW6OKQ8rK0
目的語に to 不定詞をとるか、~ing をとるかで意味が変わる動詞2【高校受験/英語】
https://www.youtube.com/watch?v=b1FEa8iyufY