【感情にまかせてクレームを入れて、自分の取り分を減らす人】
毎度恒例の近況報告から始めさせていただきますが、現在、クラウドファンディング「SILKHT」内で募集をかけている『西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜』の受講者が3300名を突破しました。
(※講演会の参加はコチラ↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
特筆すべきは「受講の応募の伸びが止まっていない」という点で、もしかすると、最終的に5000名ぐらいになるかもしれません。
コロナ真っ只中の時に、1万人規模のオンライン講演会を二回開催しましたが、そこに続く規模の講演会となりそうです。
僕自身の事例を元に、モノの届け方、人の巻き込み方についてのお話をしたいと思います。
興味がある方は『SILKHAT』のプロジェクトページから、飛んでみてください。
→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
あと、先日おこなった、西野がプペルのガチ仮装をする「コスプレ撮影会」の評判がすこぶる良かったので、100組限定で、東京、大阪で再び開催することが決まりました。
参加はコチラ→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2206
何卒、宜しくお願い致します。
というわけで本題に入りたいのですが、今日は、「感情にまかせてクレームを入れて、自分の取り分を減らす人」というテーマでお話ししたいと思います。
具体例を交えてお話した方が伝わると思うので、その角度からお話したいのですが、僕も完全には追えていないので、正確な情報は公式からの発表を待っていただきたいのですが、毎年、年末に5日間連続で『天才万博』という音楽フェスをおこなっているんですね。
僕は、出演者ではなくて、お客さんとして、フェスの立ち上げ当初から皆勤賞です。
毎年『天才万博』用のスケジュールは絶対に空けておいて、とにかく、この日の為に1年間頑張っています。
勿論、今年も。
とにかく楽しい空間で、このフェスが面白いのは、「出演者で集客をしていない」という点。
毎年、ほとんどのお客さんが、誰が出演するかも知らずに会場に足を運んでいる。
つまり、「フェス自体」に、もっと具体的に言うと、あの空間にファンが付いているわけです。
唯一わかっているのは「毎年、西野が客席で酔っ払っている」ということぐらいで、あとは誰が出るかも分からない音楽フェスのチケットは全日程完売。とにかく、僕が知る限り、一番楽しい音楽フェスです。音楽フェスというか、忘年会ですね。
「天才万博2019」で画像検索していただけると、会場の雰囲気が伝わると思います。
そんな『天才万博』ですが、この度のコロナで「今年の開催はどうなんだろう?」という心配が、僕たちファンの間でずっとあったんですね。
運営サイトの人たちが開催したくてしたくてたまらないのは百も承知だし、とはいえ、お客さんの安全を守ることも当然考えなきゃいけないので、僕としては、どういう判断がくだろうが、受け止める気でいたんですね。
誰も悪くないので。
で、一昨日かな、『天才万博』の主催者さんが、天才万博のファンに向けて、「まだ迷っていて、本決まりではありませんが、今のところ、この方向で行こうかと思っています」という配信をしてくれたんですね。
ファンに相談する形で。
その中で、「一階スタンド席を、全て、テーブル席にして、今年はディナーショー形式でやろうかと思っています」という発表があったんです。
これにより、会場に入れるお客さんは4分の1程度になって、新型コロナウイルス対策のガイドラインを守ることができて、密を避けることができる。
でもって、今持っている一階スタンド席のチケット(3500円)は「LIVE配信の閲覧チケット」に代わって、当日、「それでも会場のテーブル席(ディナー席)で観たい」という方は、追加で「ディナー席チケットを購入する」という形です。
「ディナー席チケット」が購入できるのは、「一階スタンド席のチケットを持っている人に限る」というのと、「LIVE配信には興味が無い人にはチケットの返金対応します」という条件付き。
僕個人的には、コロナの乗り越え方として、ほぼほぼ完璧な打ち手だと思ったのですが、配信のコメント欄を見ていると、この判断に不満を持っている人がチョコチョコいたんです。
「なんで、会場で観るのに、追加でお金を払わなきゃいけないんだ。テーブル席を売るにしても、一旦、全員払い戻しをしろ!」というのが彼らの言い分です。
おそらく第一希望が絶たれて、カーッとなっちゃったんだろ思うのですが、そんなこと言ったら、コロナ禍は全員、第一希望あ絶たれているわけで、その中で、最高の代替案を探っているわけです。
僕は、彼らのクレームが不思議で仕方がなくて、「とにかく、チケットは一旦全て払い戻しをして、あらためてテーブル席を売れ」って、運営からすると、「別にいいけど、それをしたら、損をするのは、テーブル席を買えなくなるかもしれない貴方ですよ」ということだと思うんですね。
いやだって、ディナーショーとなると、自分用のテーブルがあって、椅子があって、食事があるわけで、当然、スタンディング席からは値段は上がるわけじゃないですか?
でも、今回の判断だと、「すでにスタンディングチケットを持っている人」を対象にディナー席を販売するわけで、これは二重課金でも何でもなくて、本来のディナー席の値段からスタンディングチケット料金分は削られるわけじゃないですか?
言ってること、伝わってます?
……つまり、今回の運営の判断で、すでにチケットを買っていたお客さんが損をすることなんて一つもないんです。
納得がいかない点があるとするのであれば、「LIVE配信の閲覧権」の値段が、一階スタンディングチケットの3500円という点ぐらい?
でも、そこに納得が行かなければ「返金対応」もしてくれるというのです。
僕は見事な判断だと思ったのですが、感情にまかせて、ここにクレームを入れる人がいる。
でね、運営がそのクレームを受け入れて、「じゃあ、分かりました。お望み通り、チケットは全員一旦払い戻し」としてしまうと、フラットに戻るわけだから、たとえばディナー席の値段があのままだと「6500円」だったところが、「1万円」になり、加えて、その「ディナー席」が手に入るかどうかも分からない。
前までなら、「スタンディングチケットを持っている人」だけが、「ディナー席」の購入権利を持っていたんだけど、今度はそうではなくなって、「ディナー席」の購入対象者が全員になるので、より、チケットは手に入りづらくなる。
で、チケットが手に入らなくて、「それでも見たいから」となったら、結局、「LIVE配信のチケット」を購入することになるわけで…そもそも、誰が得をする為のクレームだったの?という話じゃないですか。
少なくとも、クレームを入れた本人は損をしている。
勿論、これは一昨日の時点での、まだ本決まりになる前のやりとりなので、その後、どうなったかは知りませんし、運営からの判断を待っているところですが……こういった感じで、「感情にまかせてクレームを入れたけれども、そのクレームが採用されたら、自分が損をする」ということって、往々にあると思っています。
僕は自分もエンタメサービスを提供する側なので分かるのですが、サービス提供者は「お客さんから長く愛される」ということが一番最初にあるので、そうなってくると、何かトラブルがあった場合は、「どうすれば、お客さんの損を減らせるか?」を皆、結構本気で考えています。
お客さんから搾取するようなサービスが、短命であることを皆、知っているので。
今回の「なんで追加でお金を払わなアカンねん」のクレームの根底には、「ちょっとズルしようとしているに違いない」という思い込みがあると思うのですが、お客さんに愛される前提で動いている人は、そんなことはしません。
そんなことをしたら、長期的に見て、自分が損するんだもん。
なので、今後、カーッとなっちゃって、「クレームを入れてやろう!」と思った時は、一旦、今日の話を思い返してください。
そのクレームが採用されたら、自分が損をする確率って、メチャクチャ高いので、気をつけてみてください。
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
[people who leave their emotions and complain and reduce their own share]
We will start with our annual update report, but currently, we are looking for a crowdfunding ′′ Silkht ′′ in the crowdfunding ′′ Silkht ′′ and the participants of the ′′ Nishino Ryo Online Lecture ~ Marketing course [Advanced Edition]~" are 3300 I've breached my name.
(※ the participation of the lecture is here ↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
The remarkable thing is that ′′ the growth of the application of the enrollment is not stopping maybe it will finally be about 5000 people.
When I was in the middle of Corona, I held a 1 million online lecture twice, but it looks like it's going to be a scale lecture that will continue there.
I would like to talk about how to deliver things and how to get involved in people based on my own case.
If you are interested, please fly from the ′′ Silkhat ′′ project page.
→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
Later, the other day, the reputation of the ′′ Cosplay Photoshoot ′′ that nishino did the freaking costume of was very good, so it was decided to be held again in Tokyo and Osaka for only 100 pairs.
Join us here → https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2206
Thank you for your kind support.
So I want to enter the chase, but today I would like to talk to you with the theme of ′′ people who leave it to emotions and put a complaint and reduce their share,"
I think it's better to talk to you with a specific example, so i want to talk to you from the angle, but I'm not completely following it, so I'd like to wait for the official announcement of the accurate information, but every year, 5 days in a row at the end of the year, we are having a music festival called ′′ Genius Expo ′′
I'm not a performer, but as a customer, I'm going to have a attendance award from the beginning of the festival.
Every year, I will definitely save the schedule for the ′′ Genius Expo ′′ and anyway, I've been working hard for 1 years for this day.
Of course, this year too.
Anyway, it's a fun space, and this festival is interesting," it's not attracting with performers,"
Every year, most customers carry their feet to the venue without knowing who will be performing.
In other words, in the ′′ festival itself," more specifically, there is a fan in that space.
The only thing I know is ′′ every year, nishino is drunk at the audience and the tickets for the music festival that I don't know who's going to be out are sold out all dates. Anyway, as far as I know, it's the most fun music festival. Music Festival or year-end party, isn't it?
If you can search for the image at ′′ Genius Expo 2019 ′′ I think the atmosphere of the venue will be transmitted.
It's a ′′ Genius Expo ′′ but it's been a long time since I've been in the middle of a long time since I've been in the middle of a long time since I've been in the middle of
I know a hundred things that people on the management site want to be held, but I have to think about protecting the safety of the customer, so I wonder what I'm going to do. I was thinking of catching it.
Because no one is bad.
So, the day before yesterday," the organizers of the ′′ Genius Expo ′′ are towards the fans of the genius expo," I'm still lost, and it's not a done, but at the moment, I'm thinking about going in this direction ′′ That's what I'm talking about.
In the form of consulting a fan.
In it, there was an announcement that ′′ I'm thinking about doing the first floor stand seat, all of them in the table seat, and this year I'm thinking about doing it in the dinner show format,"
This is how customers in the venue are about 4 minutes, and they can protect the guidelines for the new corona virus countermeasures, and they can avoid secretly.
So, the ticket for the first floor stand seat I have now (3500 yen) is on behalf of ′′ live broadcast viewing ticket ′′ on the day of the day," still, I want to watch it at the table seat (dinner seat) at the venue ′′ Is the form of ′′ Buy dinner seat tickets ′′ in addition.
′′ dinner seat tickets ′′ can be purchased," limited to those who have tickets for the first floor stand seat," for those who are not interested in live streaming, we will respond to the refund of the ticket ′′ With the condition.
I personally thought that it was almost almost almost perfect as a way to get through Corona, but looking at the comments section of the distribution, the person who was dissatisfied with this judgement was chocolate chocolate.
′′ why do I have to pay extra to watch at the venue. Even if you sell a table seat, once you get a refund!" it's their side.
I think the first hope has been cut off, and it has become a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of That's what I'm talking about.
I can't help but wonder their complaint," anyway, the tickets are all refunded, and I'm going to sell the table seat again," it's good, but if you do it, I think it's you who may not be able to buy a table seat
No, when it comes to dinner show, there's a table for yourself, there's a chair, and there's a meal, and naturally, the price is going up from the standing seat?
But in this judgement, I'm selling dinner seats for ′′ people who already have a standing ticket," and this is not a double charge, and it's a standing ticket from the price of the original dinner seat. Isn't it going to be scraped?
What you're saying is transmitted?
...... in other words, in the judgement of the operation of this time, there is no one to lose the customer who has already bought the ticket.
If there is a point that is not convincing, the price of ′′ live broadcast viewing rights ′′ is about 3500 yen for the first floor standing ticket?
But if you don't agree there, you'll be able to ′′ refund ′′
I thought it was a stunning judgement, but there are people who leave it to emotions and complain here.
So, the operation accepts the complaint," well, I understand. As you want, all the tickets are refunded," and I'm going back to the flat, so for example, the price of the dinner seat is ′′ 6500 yen ′′ when it's ′′ 1 yen ′′ And in addition, I don't even know if I can get that ′′ dinner seat ′′
Until before, only ′′ people who have standing tickets ′′ had the right to buy ′′ dinner seats," but this time it's gone, and I'm going to have a ′′ dinner seat ′′ to all of them. It's going to be harder to get tickets.
So, I can't get tickets, and I still want to see it," after all, I'm going to buy ′′ tickets for live streaming... in the first place, who's going to get a deal. A complaint to get it Was it? Isn't that a story?
At least the person who complained is losing.
Of course, this is the interaction before the day before yesterday, so I don't know what happened after that, and I'm waiting for the judgement from the operation, but...... this is how it feels," I put a complaint in my emotions, but if the complaint is adopted, I think that I will lose myself
I know that I am also the side of providing entertainment services, but the service provider is the first to say ′′ I will be loved for a long time from a customer so if you have any trouble Ha," I'm pretty seriously thinking about how to reduce the loss of the customer?"
We all know that a service that is exploited from a customer is a short life.
I think that the base of the complaint of ′′ why don't you pay money in addition," I think I'm going to be a bit of a cheat," but I'm moving on the premise of being loved by the customer. People don't do that.
If you do that, you'll see it in a long term, and you'll lose yourself.
So, in the future, I'm going to be a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of
If the complaint is adopted, the probability of losing yourself is so messed up, so be careful.
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395Translated
同時也有48部Youtube影片,追蹤數超過2,760的網紅DJ HACKs,也在其Youtube影片中提到,Warp Shinjuku https://warp-shinjuku.jp/ TSUNAGARU BY DJ HACKs https://www.tsunagaru-djhacks.com/ 「TSUNAGARU by DJ HACKs」はオンライン会議アプリ「Zoom」を使用し、スマホで双方の...
「tokyo tokyo festival とは」的推薦目錄:
- 關於tokyo tokyo festival とは 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最佳解答
- 關於tokyo tokyo festival とは 在 ぴゅあ娘 リローデッド Facebook 的精選貼文
- 關於tokyo tokyo festival とは 在 MIYAVI Facebook 的最讚貼文
- 關於tokyo tokyo festival とは 在 DJ HACKs Youtube 的精選貼文
- 關於tokyo tokyo festival とは 在 DJ HACKs Youtube 的精選貼文
- 關於tokyo tokyo festival とは 在 Tomoko Ishikawa Youtube 的最佳貼文
tokyo tokyo festival とは 在 ぴゅあ娘 リローデッド Facebook 的精選貼文
【台灣⇔日本】🌍🌍世界戰略型🌍🌍新偶像組合選拔
【主持】BEAUTIFUL ONE
演藝公司BEAUTIFUL ONE,即將要在台灣進行首次的偶像組合招募。
新組合的成立,ぴゅあ娘リローデッド的突然加入等等,
你的努力,是可以開拓未來之路的。
是一家在YouTube等各類傳媒平台上中的網紅養成,大規模慶祝活動及偶像活動等的企劃,運用社交媒體的市場策略,偶像推銷方面有很大優勢的事務所。
【ぴゅあ娘リローデッドとは】
”エモーショナルでカワイイ”エモカワ系アイドル
2015年2月28日 ぴゅあ娘(仮)としてライブ活動開始
2017年9月2日 ぴゅあ娘リローデッドに改名
2018年1月1日 マイナビBLITZ赤坂にて1stワンマンライブ
2018年12月26日 ユニバーサルミュージック(USM)よりメジャー第1弾CDシングルを発売 【活動実績、例】
・東京キネマ倶楽部ワンマン・マイナビBLITZ赤坂ワンマン
・全国ツアー2回
・台湾遠征6回 台北にてワンマンライブも敢行
・@JAMシリーズ
・Zepp DiverCity TOKYO「東京アイドル音楽祭」(主催) ・ベルサール高田馬場「大江戸ビール祭り」(制作) ・新宿NSビル前特設ステージ「NS夏祭り~アイドルフェス~」(制作) ・ベルサール高田馬場「世界一周ビール祭り~激辛グルメツアー~」(制作)
・ベルサール高田馬場「Short film beer festival」(制作) ・渋谷clubasia「エモーショナルレスキュー」「エモーショナル〇〇祭り」シリーズ
・京セラ株式会社 横浜事業所 夏祭り2018 (単独ゲスト)
・表参道GROUND 定期公演など
※現場出演次數高達1500次以上。
【各類媒體】
出演於日本電視台,TBS電視台,富士電視台,朝日電視台,TV東京電視台,TOKYO MX等播放局的MV及V T R。在文化放送,TOKYO FM,以及年輕女性雜誌等之中也有個人的活動經歷。
tokyo tokyo festival とは 在 MIYAVI Facebook 的最讚貼文
#Vlog updated!!!! 更新了VLOG👍🏻 遅ればせながら、タカポン @takapon_jp との、日本酒についてのトークショーお世話になりました!久しぶりに会えてよかった&寒い中来てくれた皆さんありがとうございました!お互い日本酒、がんばっていきましょう〜😃😃💙🍶 #Repost @miyavi_press 【#MIYAVI_Vlog】
#MIYAVI x #ホリエモン
日本酒対談 “農業って未来だ!”
.
今回のエピソードは、、、第32回東京国際映画祭期間中に たかぽん a.k.a ホリエモン氏が開催する SAKE&GOURMET祭で、日本酒にまつわるトークショーをさせていただきました!!
.
僕がプロデュースしている「MIYAVI SAKE」とホリエモンがプロデュースしている「想定内」「想定外」を飲み比べたり、未来の日本酒のあり方について語ってみたり、お互いのお酒の酒蔵さんにもお越しいただいてお話しを聞いてみたり、、軽く極寒でしたが(苦笑) 色々と勉強にもなった、楽しい時間でした!!!!
たかぽんとは昔からの友人なんだけど、こういう場で久しぶりに話せて楽しかったです!!!!
.
On this episode...
We covered my interview with Takafumi Horie a.k.a Horiemon, when I visited the SAKE&GOURMET Festival, which he organized during the Tokyo Film Festival! We spoke mainly about Sake, Japanese Wine made from Rice.
.
At the talk session, we both tried my “MIYAVI SAKE”, which I produced, and Horiemon’s “Souteinai” & “Souteigai”, and analyzed the difference in taste of our sakes. We also debated about the future of sake, and had our sake manufacturers join us to explain the delicate process of making sake. It was such a fun and fruitful time as I able to learn more about sake, but oh man it was so cold to talk out in the open (lol). It was also great to talk to my old friend Takafumi in a professional environment!
.
Full ver▶︎ https://youtu.be/CcvQUKajroY
#MIYAVI #MIYAVISAKE #日本酒 #JapaneseSake #月の桂
.
◾️MIYAVI Official Youtube Channel
https://www.youtube.com/user/myv382tokyo
チャンネル登録も忘れずに!
.
#MIYAVI #Youtube #Vlog
企画・制作/#ALPHABOAT
制作協力/@WONDER_CLOCKS
tokyo tokyo festival とは 在 DJ HACKs Youtube 的精選貼文
Warp Shinjuku
https://warp-shinjuku.jp/
TSUNAGARU BY DJ HACKs
https://www.tsunagaru-djhacks.com/
「TSUNAGARU by DJ HACKs」はオンライン会議アプリ「Zoom」を使用し、スマホで双方の手元を写してレッスンを 行います。レッスンではコスパ、使いやすさで優れたDJコントローラー「Pioneer DJ DDJ-400」をDJ機材として推奨し ます。
海外では学校教育にDJが採用されている例もあり、DJは文化として根付き始めています。 日本ではまだまだ発展途上のDJシーンではありますが、これまでインターネットメディアとして最新の音楽情報を発信 してきたDJ HACKsはDJを習いごととして、こどもから大人まで全ての世代に向けて推奨します。
Follow BABY-T
https://www.instagram.com/djbabyt_jpn
https://twitter.com/babytjpn
BABY-T
日本のDJ / PRODUCERの中でも‘枠組みを飛び越えて創成’することに関して唯一無二の存在。
ジャンルレスかつ体の一部かの如くCDJを操るスタイルを武器に、
全国のCLUBから世界的な有名FESTIVALまでシーンの中心としてオファーが絶えない。
またORIENTIS Inc.を起業し、人気メディアサイト[DJHACKs] を運営し
2020年初夏には青年版国民栄誉賞のファイナリストに選出されるなど、マルチプレイヤーとしての顔も持つ。
近年では松井秀喜氏、国枝慎吾氏らと共に子供のいじめを止める為のプロジェクトに参加、テーマソングを提供し有力報道ネット各所にDJとしての新たなイメージを拡散させた。
日本で開催された世界三大EDM Festival
[ULTRA JAPAN2019] , [EDC JAPAN 2017] への出演 ,
日本発にして日本最大級のEDM Festival [electrox[への3年連続出演(2014,2015,2016)、
NYから日本に初上陸した巨大Festival [ELECTRIC ZOO BEACH TOKYO] への2年連続出演(2015,2016)
また、日本選抜DJとして抜擢され AVICII , ZEDD , DAVID GUETTA , MARSHMELLO など様々なアーティストの来日公演にサポートDJとして出演。
自身の楽曲は人気番組テラスハウスや水曜日のダウンタウンでも挿入歌として使用されるなどオンリーワンな人気を博している。
DJ HACKs:
https://twitter.com/DJ_HACKs89
https://disc-j.net/category/blog/
DJHACKs Official LINEに登録して一緒にDJの夢を拡げよう!
現役DJが、知って得するダンスミュージックの情報を“わかりやすく”発信するDJ HACKs
LINEはこちら→🔍djhacks

tokyo tokyo festival とは 在 DJ HACKs Youtube 的精選貼文
ABEMAやDOBERMAN INFINITYのLIVE DJとしても活躍するDJ HALさんの考える配信プラットフォーム × DJについて切り込んできました。
TSUNAGARU BY DJ HACKs
https://www.tsunagaru-djhacks.com/
「TSUNAGARU by DJ HACKs」はオンライン会議アプリ「Zoom」を使用し、スマホで双方の手元を写してレッスンを 行います。レッスンではコスパ、使いやすさで優れたDJコントローラー「Pioneer DJ DDJ-400」をDJ機材として推奨し ます。
海外では学校教育にDJが採用されている例もあり、DJは文化として根付き始めています。 日本ではまだまだ発展途上のDJシーンではありますが、これまでインターネットメディアとして最新の音楽情報を発信 してきたDJ HACKsはDJを習いごととして、こどもから大人まで全ての世代に向けて推奨します。
Follow BABY-T
https://www.instagram.com/djbabyt_jpn
https://twitter.com/babytjpn
BABY-T
日本のDJ / PRODUCERの中でも‘枠組みを飛び越えて創成’することに関して唯一無二の存在。
ジャンルレスかつ体の一部かの如くCDJを操るスタイルを武器に、
全国のCLUBから世界的な有名FESTIVALまでシーンの中心としてオファーが絶えない。
またORIENTIS Inc.を起業し、人気メディアサイト[DJHACKs] を運営し
2020年初夏には青年版国民栄誉賞のファイナリストに選出されるなど、マルチプレイヤーとしての顔も持つ。
近年では松井秀喜氏、国枝慎吾氏らと共に子供のいじめを止める為のプロジェクトに参加、テーマソングを提供し有力報道ネット各所にDJとしての新たなイメージを拡散させた。
日本で開催された世界三大EDM Festival
[ULTRA JAPAN2019] , [EDC JAPAN 2017] への出演 ,
日本発にして日本最大級のEDM Festival [electrox[への3年連続出演(2014,2015,2016)、
NYから日本に初上陸した巨大Festival [ELECTRIC ZOO BEACH TOKYO] への2年連続出演(2015,2016)
また、日本選抜DJとして抜擢され AVICII , ZEDD , DAVID GUETTA , MARSHMELLO など様々なアーティストの来日公演にサポートDJとして出演。
自身の楽曲は人気番組テラスハウスや水曜日のダウンタウンでも挿入歌として使用されるなどオンリーワンな人気を博している。
DJ HACKs:
https://twitter.com/DJ_HACKs89
https://disc-j.net/category/blog/
DJHACKs Official LINEに登録して一緒にDJの夢を拡げよう!
現役DJが、知って得するダンスミュージックの情報を“わかりやすく”発信するDJ HACKs
LINEはこちら→🔍djhacks

tokyo tokyo festival とは 在 Tomoko Ishikawa Youtube 的最佳貼文
2020 IS CRAZY BUT "KEEP ON"
So far 2020 has been a difficult year but I want us to keep pushing forward breaking through all the “challenges” life have to offer.
With that in mind here’s little taste of the work i've had the pleasure of doing (MORE TO COME!!!).
I want to thank all the Artists, Dancers and Director, Videographers that I’ve worked with and continue to work with.
2020年は本当に大変な年です。
でも、
こんな時でも走り続けたいし
皆さんにも続けて欲しい。
そんな想いを込めて
今まで私が携わらせて頂いた
お仕事の一部をまとめてみました。
感謝です。
お仕事の依頼やご質問は
#tomo6kaijohn(Instagram)まで。
お気軽にご連絡ください。
https://www.instagram.com/tomo6kaijohn/?hl=ja
【BIO】
TOMO (Tomoko Ishikawa)
Tomoko Ishikawa was born and raised in Tokyo, where she started her career as a dancer. She then moved to New York to find new inspiration. Tomoko has worked with various teachers and choreographers all over NYC.
She has performed for various artists such as Cardi B, Missy Elliott, French Montana, Remy ma, Ciara, Madonna, Lil Kim, and Backstreet Boys. Also She featured her self for Fashion brand “Converse” commercial.
Big studios in Asia has been inviting her for special workshops.
She was recently featured as the back up dancer for Lil Kim’s music video “GO OFF” and also TV show “POWER” with artist 50cent and snoop dog at Madison Square Garden. Also she performed with Cardi B at the Coachella festival and her own Tour.
TOMO(本名:石川智子)
東京出身。6歳からJAZZ、9歳からHIPHOPを始める。
22歳の時に日本からアメリカ・ニューヨークへ拠点を移す。
渡米わずか1年余りで、アメリカの音楽シーンを代表する女性ラッパー兼プロデューサー”Missy Elliott”のバックダンサーに抜擢。
現在、世界中で大ブレーク中のアーティスト”Cardi B”のバックダンサーとして、“Coachella 2018” “Fashion Nova × Cardi B”など数多くのショーに出演。
アメリカで爆発的な人気を誇るドラマ“POWER”のシーズン6プレミアイベントがマジソンスクエアガーデンで行われ、”50Cent” “Snoop Dogg”のダンサーを務めた。
“Madonna” “Lil Kim” “Fat Joe” “Remy Ma” “French Montana”“Back Street Boys” “Jonte’ Moaning” など数多くのメジャーアーティストのバックダンサーとして、ミュージックビデオ・ショー・コマーシャルなどで活躍中。
“Drake” や “Cardi B”など多くのアーティストのコレオグラファーとして活躍する“Soraya Lundy” が手がける”Banjo Twerk Team” というCrewに所属する傍ら、EXPG NYCでレギュラークラスを持ち、BDCやPeri Dance などでもレッスンを教えている。
海外からの人気も高く、ゲスト講師としてアジアなどにも呼ばれている。
小柄な外見とは打って変わり、ダイナミックでバイブス100%のダンススタイルと、彼女の太陽のように明るく熱い性格に、魅了されるダンサーも多く、アーティストの振り付け、特別ワークショップに招かれたりと、これからの活躍にますます目が離せない注目度ナンバー1ダンサーである。
【Music】
《Music1》
Music by ikson: http://www.soundcloud.com/ikson
《Music2》
ビックブリッヂの死闘 三味線だけで弾いてみたら火傷したぜ
[FINAL FANTASY V : Clash on the Big Bridge - Japanese Music Cover]
https://www.youtube.com/watch?v=Y9JkgxXCbmY
【Video editor】
Hirotsugu Toya
https://www.instagram.com/hirotsugutoya/?hl=ja
【Source】
Fat Joe, Remy Ma - All The Way Up ft. French Montana, Infared (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=y2ak_oBeC-I
Saint Pierre - Die 2 Nite (Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=gxqQMDOq_zo
Rue Brown - BREAK
https://www.youtube.com/watch?v=3QamYmFL6KY
Saint Pierre - No Basics (Na, Na, Na)
https://www.youtube.com/watch?v=iebol_Vfkds
Banji Twerk Team- DropBox Brooklyn Block Party
https://www.youtube.com/watch?v=iVqJKrIfpyM
ROLL CALL: Madonna and The Fat Jewish Dance Audition
https://www.youtube.com/watch?v=xtwHMNDnYEQ
Daddy Yankee & Anuel AA - Adictiva (Video Oficial)
https://www.youtube.com/watch?v=BvFJstCIrpw
Where Them $ @ - Jonte Moaning
https://www.youtube.com/watch?v=XsHNQG_m_BA
Lil' Kim - Go Awff (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ebBPZ_J2cHs
Converse Shapes
https://www.youtube.com/watch?v=G9_3g7XCxW8
Watch BALMAIN x H&M Fashion Runway Show (Full HD) | MODTV
https://www.youtube.com/watch?v=jB9fuZzpnPU&t=76s
The Journey (Presented by Michael K. Williams)
https://www.youtube.com/watch?v=wt680oShN2U
Vogue Korea | September 2017 | Bon Duke
https://www.youtube.com/watch?v=NObf1UM4Dpw
Thank You, Scott - SNL
https://www.youtube.com/watch?v=QDydKwmrHFo
#dancer
#NYC
