【現代の若手社員が背負っているリスク】
本題に入る前に、近況報告を2つほどさせてください。
一つ目は、昨日もテレビ朝日さんの番組に出させていただいたのですが、ここから映画『えんとつ町のプペル』の公開までの間、キンコン西野にしては結構テレビに出ます。
https://youtu.be/1g6Ca_UjOrs
べつに芸能界を引退したではないのですが、「作品を作って届ける」というのは、時間を要する作業でして……なかなか、出役として表に出れないんですね。
「出役としての才能もそんなに無い」という理由もありますが(涙)
なので、基本的に僕のスケジュールは、アトリエに籠るか、公園を散歩しながら一人でブツブツ言ってるヤバいオッサンをやるか……で、おそらく御近所さんからは、「あいつは仕事があるのか?」という心配をされています。
一応、働いていると思うんですけど、表に出てないと、そうなっちゃうんです。
ただ、今回は、結構いろんな番組に出させていただくので、御近所さんも安心させられるんじゃないかと思っております。
また、オンエア情報が出次第、逐一、ご報告させていただきます。
次に、二つ目の近況報告です。
僕はイイ人と思われたくて、支援活動めいたものを結構積極的にやっているのですが、そんなことをしていたら「僕も、私も、協力したい」という神様のような方が出てきてくださって、その結果、「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」というプロジェクトが立ち上がったんです。
【こどもギフト】
https://salon.jp/child_gift
これは、「世界中の子供達に絵本を毎月1冊の絵本を贈る」という「支援のサブスク」で、ご自身のお小遣いの中から、会社の売り上げの中から、毎月2000円を支援してくださる方が、今現在、846名もいます。
つまり毎月846冊の絵本が子供達に届くわけですね。毎月です。
これが成立しているのって本当に凄いことで、どこかでキチンと取り上げた方がいいテーマだなぁと思っております。
そんなこんなで先日は沖縄の「兼原小学校」と「赤道小学校」の1年生〜3年生まで全員に絵本をプレゼントしてまいりました。
その時の模様は「えんとつ町のプペル『こどもギフト』」の支援者グループの方に活動報告として出させていただいております。
『こどもギフト』は需要があるかぎり、生涯続けていこうかなぁと思っている活動ですので、興味がある方は是非、のぞいてみてください。
さて、そんなこんなで今日の本題です。
労働基準法の改正ってチョコチョコおこなわれていて、今年の4月にも改正されて、たしか時間外労働の上限が「月に45時間・年間360時間」とかなんです。
それを超えると罰則があるんです。
ちなみに、一般的な労働時間は1日8時間。
これを僕におきかえた時に、僕、大体、一日18時間〜20時間ぐらい働いているんですね。
仮に18時間だとしたら、労働基準に照らし合わせると、僕の1日の時間外労働が10時間。
月に300時間。
年間にすると3600時間です。
でも、労働基準法の上限は、月に45時間。年間360時間じゃないですか?
ちゃんと働いている人は、時間外労働でいうと、僕の1/10の時間しか働いていないわけです。
もちろん「働いている時間が長ければ、いい結果になる」という話じゃありませんが、よっぽど時間の使い方が上手い人じゃないかぎり、仕事の結果というのは労働時間に概ね比例すると思います。
「いやいや、仕事の時間を削って、家族との時間を作りたいんだ」というのであれば話は別です。
それは幸せの一つの形ですし、他人がどうこう言えるものじゃありません。
そうじゃなくて、シンプルに「成り上がりたい」と思っている人に対して、労働基準法というのは、なかなか厄介なハードルだなぁと思っております。
それともう一つ。
昨日、ウチの田村Pが、オンラインサロン内で、ウチの若手スタッフに対して、一言で言うと「お前ら、ナメなよ」という記事を投稿したんですね。
【西野亮廣エンタメ研究所】
https://salon.jp/nishino
ちょっと説明がややこしいんですけど……今、「全国の子供達に映画『えんとつ町のプペル』をプレゼントしたい!」というクラウドファンディングを実施していて、クラウドファンディング上で、「映画『えんとつ町のプペル』をプレゼントして欲しい」という子供施設と、「映画『えんとつ町のプペル』をプレゼントしたい」という大人をマッチングしているんです。
ちなみに、もし、期間中にマッチングしなければ、僕が自腹で子供施設にプレゼントさせていただくので、手を挙げてくださった子供施設には100%、映画『えんとつ町のプペル』の前売り券がプレゼントされます。
で、例えば、愛知県の○○幼稚園から手が挙がれば、すぐに「○○幼稚園に支援できる権」というものを、クラウドファンディングのリターンで出して、かつ、「新しいリターンが出ましたよ」ということをご報告する為に、僕がそのリターンをスクショして、画像を整えて、支援先のリンクを貼って、サロン内にある各県人会に投げていたんです。
愛知の幼稚園から手が挙がれば、「愛知県人会」の投稿に、「○○幼稚園から手が挙がりました〜」というご報告を。
やっぱり、「地元を応援したい」という気持ちがあると思うので。
で、僕は、映画やら何やらを作っている合間を見つけて、その作業をずっとやっていたのですが……その作業を僕がやっていることはウチの若手スタッフは全員知っているんですね。
それに対して、田村Pから雷が落ちまして……まぁ、要するに「なんで、西野亮廣に事務作業をやらせとんねん」です。
「西野亮廣が今、どれだけ大変な思いをして映画を作っているかお前ら知ってるやろ。制作に集中させてあげるべきやし、休ませてあげろや。お前らは事務作業をしている西野亮廣をなんで見て見ぬフリをしとんねんっ!」という大雷が落ちました(笑)
ウチの会社は「社内で起きていることは全部ネタにする」をモットーに、業務連絡ですらサロンの記事でおこなっていたりするのですが、今回は雷が落ちました。
田村Pは株式会社NISHINOの社員じゃないので、「外野の意見」として、それが言えたわけですね。
【田村サロン】
https://salon.jp/tamura
こういうのって、今「パワハラ」みたいに扱われてしまうので、なかなか言えないじゃないですか。
ただ、若手の未来を思うと、「とびっきりの愛を持って叱る」というのは絶対に大事で、僕も先輩に山ほどしごかれたクチなんですけど、今は感謝しかないんですね。
あそこで、しごかれないまま40才になっていたことを思うと、ちょっとゾッとします。
ウチの若手はタフなので、「田村Pに怒られたことをネタにして喋る会」というイベントを開催するらしいのです(最高!)
そろそろ話をまとめますね。
今、20代の方は労働基準法の改正や、「パワハラ」と言える権利を持ったことで、かなり守られている反面(これはとても素晴らしいことだと思います!!)、「労働時間による下克上を起こしにくくなっている」ということと、「しごかれなくなっている」という大きすぎるリスクを背負っていることは、把握しておいた方がいいと思います。
これらは安全とトレードオフの関係なので、そこは上手にやりくりしてみてください。
超絶応援しています。
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
[the risk of modern young employees carrying]
Before you enter the chase, let me have about 2 status reports.
The first one was also on tv asahi's program yesterday, but from here to the release of the movie ′′ a town ′′ I'm going to go to the tv for xin nishino.
https://youtu.be/1g6Ca_UjOrs
I haven't retired from showbiz, but it's a work that takes time to make a piece and deliver...... it's quite a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of
There is also a reason why ′′ there is no talent as a role ′′ (tears)
So, basically, my schedule is going to go to the atelier, or I'm going to do a crazy old man who is mumbling alone while walking around the park...... and probably from the neighbor," he's a job I'm worried that there is?"
I think I'm working in case, but if you don't get on the table, it's going to be.
It's just that this time, I'm going to be on a lot of shows, so I'm thinking that the neighbors will be able to feel relieved too.
Also, as soon as the air information comes out, we will report it.
Next is the second status report.
I want to be a good person, and I'm doing a lot of support activities, but if I'm doing that, I'm going to have a good time with God, ′′ I want to cooperate too ′′ Please come, the result," the project called ′′ Children's gift ′′ in a town has stood up.
[Children's gift]
https://salon.jp/child_gift
This is the ′′ Sub-Sook of support ′′ called ′′ giving a picture book to children around the world," from your own pocket money, from the sales of the company, every month 2000 There are now 846 people who support the yen.
In other words, 846 picture books each month will reach the children. It's every month.
It's really amazing that this is being completed, and I think it's better to be featured somewhere.
This is how the other day, I present a picture book to all of you from the 1th grade to the 3th grade of the ′′ and elementary school ′′ in Okinawa.
The pattern of the time is to be issued as an activity report to the supporters group of ′′ Children's gift ′′ in a town.
′′ Children's gift ′′ is an activity that you think you should continue for life as long as there is a demand, so if you are interested, please try it.
Well, that's how today's chase.
The revision of the labor standards law has been held in chocolate chocolate, and it has been revised this April, and the limit of the outside labor is ′′ 360 hours a month ′′
Beyond it, there is penalties.
By the way, general working hours are 8 hours a day.
When I get this to me, I'm mostly working about 18 HOURS TO 20 hours a day.
If it'S 18 hours, in light of the labor standards, my 1th time outside labor is 10 hours.
300 hours a month.
It's 3600 hours in a year.
But the limit of the labor standards law is 45 hours a month. Isn't it 360 hours a year?
People who work properly are only working for my 1/10 hours in time outside labor.
Of course, it's not a story that ′′ if you have time to work, it will be a good result but as long as it's not a person who is good at using time, I think that the result of the work is generally proportional to the labor time.
′′ No no, I want to sharpening my work time and make time with my family if you say, it's different from the story.
It's one form of happiness, and it's not what others can say.
It's not so much, I think that the labor standards law is quite a messy hurdle for people who think it's simple to ′′ want to upstart ′′
Or another one.
Yesterday, our tamura p posted an article called ′′ you guys don't disrespecting ′′ in the online salon.
[Ryo Nishino Institute of entertainment]
https://salon.jp/nishino
It's a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of So, I'm matching an adult called ′′ I want you to present the movie ′′ a in the town ′′ and ′′ I want to present the movie ′′ a in the town,"
By the way, if you don't match during the period, I'll give you a present to the children's facility with a streamline, so I'm going to have a 100-Year-old child facility that raised my hand %, movie ′′ a town ′′ Advance tickets will be present.
So, for example, if you get your hands from the ○○ Kindergarten in Aichi Prefecture, you will soon be able to put out the ′′ right to support kindergarten ′′ on the return of crowdfunding, and," new return Is out to report that I sook the return, made the image, put on the link of the support, and throw it to each prefecture meeting in the salon.
If you have a hand from aichi's kindergarten, you will be able to post the ′′ Aichi Prefecture Association ′′," ○○ I got a hand from kindergarten ~"
I think I have a feeling that I want to support my hometown.
So, I found the middle of making movies and things, and I've been doing the work for a long time...... I know all my young staff who are doing the work.
On the other hand, the thunder fell from tamura p...... well, in short, ′′ why don't you let ryo nishino do clerical work......
′′ I know how hard ryo nishino is making a movie right now. Let me focus on the production, let me rest. Why don't you guys pretend not to look at ryo nishino, who is working on clerical work!" the big thunder has fallen (lol)
My company is the motto of ′′ everything happening in the company is a story even in business contact, it's a salon article, but this time the thunder has fallen.
Tamura p is not an employee of Nishino Co Ltd. So it was said as a ′′ outfield opinion,"
[Tamura Salon]
https://salon.jp/tamura
This kind of thing is now treated like ′′ power harassment so you can't quite say it.
It's just that when I think of the future of young people, it's absolutely important to say ′′ I'm going to spell with a kickin ' love," and I'm also a lot of people who have been able to do a lot of things to do with my senior, but now I'm I'm sorry.
It's a bit grossed out when I think that I was 40 years old without being there.
My young man is tough, so I'm going to hold an event called ′′ a meeting to talk about being angry by tamura p," (the best! ()
I'm about to put together a story.
Now, the 20 s are pretty protected by the revision of the labor standards law and the right to say ′′ power harassment ′′ (I think this is such a great thing!!)," I think it's better to figure out that it's hard to wake up the gekokujo by labor time, and it's too big to be a risk of ′′ being a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit
These are safety and trade-off relationships, so try to make it well there.
I'm really rooting for you.
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395Translated
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過36萬的網紅バイリンガルベイビー英会話,也在其Youtube影片中提到,今日は、バイリンガル4歳児のアレックスが英語でプレゼンしながら、自分のオススメの絵本を紹介してくれます!!(因みに、夫のタカにもこういう英語でプレゼン企画してほしいと思う方がいらっしゃれば、是非言ってください!個人的に、夫が英語のプレゼンに挑戦してほしいとも思うし、もう少しタカと英語で会話したいと思...
「お そら の絵本」的推薦目錄:
- 關於お そら の絵本 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最佳貼文
- 關於お そら の絵本 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
- 關於お そら の絵本 在 Amikuma1219 Facebook 的最佳貼文
- 關於お そら の絵本 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最讚貼文
- 關於お そら の絵本 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最佳解答
- 關於お そら の絵本 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的精選貼文
- 關於お そら の絵本 在 【おうちで遊ぼう】「おそらの絵本」羊型の絵本 ... - YouTube 的評價
- 關於お そら の絵本 在 画期的な絵本シアター『おそらの絵本』。雑貨館インキューブ ... 的評價
お そら の絵本 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
忙しいママは子どもを寝付かせる時も大忙し…
一緒に横になって天井にプロジェクターを映すだけでそこは絵本のシアターに♪
寝る前の子どもとのコミュニケーションに最適!試してみませんか!
みなさんのご感想をコメント欄でお聞かせください🌼
■スマホでおやすみプロジェクター「おそらの絵本」/親子の時間研究所
本体、おはなしディスク、説明書が入ってます!
(製品に付属しているディスク:すやすやコロコロ」)
<STEP.1>
おそらの絵本専用アプリ(無料)をインストール。
※付属の説明書をよく読んだ上で使用して下さい。
<STEP.2>
アプリを起動して、絵本のタイトルを選択する。(あらかじめどのディスクを読むか選んでおく。)
1. おそらの絵本アプリを起動して「えほんをえらぶ」ボタンをタップ。
2. 絵本のタイトルを選択します。
3. [この本をよむ]ボタンをタップします。
<STEP.3>
おはなしディスクをプロジェクター本体にセットします。
※ディスクの軸はオモテとウラで太さが異なります。
無理に差し込むと破損する恐れがありますのでご注意ください。
<STEP.4>
プロジェクター本体をスマートフォンにセットします。
①アプリを操作し、LEDライトを点灯させる。
※この時絶対に光を覗き込んだり、人の顔に向けてはいけません。
②絵を映したい方向にスマートフォンを向け、プロジェクターのレンズ位置をスマートフォンのLEDライトの位置に合わせて取り付けます。
③レンズ部分を回して絵が鮮明になるようにピント(フォーカス)の調整をします。
<STEP.5>
準備ができたら、画面の[はじめる]ボタンをタップします。
※スマートフォンのLEDが点灯していないと、はじまりません。
□使用上のご注意
・スマートフォンの落下に注意
(思わぬ怪我の危険があるので、落下防止のためスマートフォンの背面に市販のフィンガーリング等を取り付けて使用することをお薦めします。)
・誤飲に注意
(レンズ等小さな取り外しの出来る部品があります。誤飲の危険がありますので、口の中には絶対に入れないで下さい。)
・ライトを直視しない
(スマートフォンの点灯しているライトや、プロジェクターを取り付け後のライトを直視したり、まわりの人に向けたりする事は絶対にしないで下さい。目を痛める危険があります。)
※付属の説明書をよく読んだ上で使用して下さい!
■おはなしディスク
「おおきなかぶ」や「がんばる!はたらくくるま」など、絵本ディスクの種類も豊富!
※おそらの絵本専用アプリ対応機種につきましてはサイトをご確認ください。
http://oyakonojikanlabo.jp/osora-no-ehon
商品提供:親子の時間研究所
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
商品名:おそらの絵本
編集部購入時点での価格:1,944円(税込)
商品名:おはなしディスク
編集部購入時点での価格:864円(税込)、1,296円(税込)
お そら の絵本 在 Amikuma1219 Facebook 的最佳貼文
.
I played with my son in the garden
.
息子とお庭で
お花遊び〜🌻
.
1日中元気にはしゃぐ
息子ちゃん👶💕
.
最近は寝かしつけにとっても役立つ
#おそらの絵本 をゲットしたので
たくさん寝て、昼間もご機嫌さん❤️
.
.
おそらの絵本は、暗くしたお部屋の
天井に絵本を投影して、まるで
シアターのように絵本の読み聞かせが
出来ちゃう優れもの❤︎
.
息子もお気に入り〜❤️
夜が楽しくなったみたい❤︎
.
.
寝かしつけに困ってるママさん
是非使ってみてね👌🌸
コスパも良くておススメです❤︎
.
親子の幸せライフ
https://oyakonojikanlabo.jp/
.
.
.
#子どもの寝かしつけ#しーっ#親子の時間研究所#寝かしつけ#絵本#読み聞かせ#1歳児ママ#親バカ部#お庭遊び#親バカ#1歳児#ママ#親子#息子#子供と遊ぶ
.
.
.
お そら の絵本 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最讚貼文
今日は、バイリンガル4歳児のアレックスが英語でプレゼンしながら、自分のオススメの絵本を紹介してくれます!!(因みに、夫のタカにもこういう英語でプレゼン企画してほしいと思う方がいらっしゃれば、是非言ってください!個人的に、夫が英語のプレゼンに挑戦してほしいとも思うし、もう少しタカと英語で会話したいと思うので今何ができるのかな、と考えています!
【今日の動画について】
最近、バイリンガル4歳児(バイリンガルで育てようとしている息子)に、英語でプレゼンとディベート(議論・討論)を教えようとしています。CNNでアメリカ討論会をよくやっていて、それをちらっとみている息子が最近英語のプレゼンとディベートに非常に興味を持ち出しました。なので、最近、ちょっとした英語でのプレゼンやディバートの場を簡単に家で作ってあげようとしています。今日は、バイリンガルの4歳児のアレックスは、頑張って、「オススメの絵本」について英語でプレゼンしてくれます。「英語でプレゼンに挑戦」と言っても、まだ4歳(笑)なので、べらべら喋らせると嫌がるし、そもそも難しいと思うので、英語でプレゼン慣れさせるために、まずは、マミーの質問を、ロジカルに、自信を持って答えれるかどうかだけを今練習中です!なので、是非、応援してあげて、頑張ったアレックスにいいねを押してあげてください!
尚、せっかく、オススメの絵本の話しなので、動画の後半にバイリガル子育て中のアメリカ人ママとして、皆さんにオススメしたい英語の絵本もご紹介したいです。おそらく、皆さんがご覧になったことのない英語の絵本が多いと思いますので、是非、最後まで見てください!!
因みに、今回の動画はVlogmas Day 3の動画となります。VLOGMAS(ビログマスとは:ご存知ない方のためにお伝えしますが、VLOGMASは何かというと、12月1日〜24日まで毎晩動画をYouTubeにアップすることです。なので、12月24日まで、毎晩22時に動画をアップします。多いと思いますが、私たちと一緒にクリスマスを過ごしてほしいなと思うので、是非、是非、見てくれればとっても嬉しいです!そして、VLOGMASの動画企画のアイディアやリクエストがあれば、Twitterにてお願いします!
コメントはこちらでお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHBnOMB61Xe9eT4oSs3B_NQ/community
《この動画を英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
Blog: https://ameblo.jp/bilingualbaby
#バイリンガル #英語 #プレゼン

お そら の絵本 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的最佳解答
【お知らせ】こちらの動画のコメントはおそらく数日後にYouTubeに閉鎖されます。早めにコメントを頂ければ読ませていただきますが、是非Twitterの方にもサムネイルをアップしているので、この動画に関するコメントはそちらでもお願いします。
↓↓↓
https://twitter.com/BilingualBaby01/status/1110512889910030336
★★英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法については、下記をご確認ください★★
《今日の動画について》
先日、コストコに行ってきました。いつも、食材ばかりを大量に買っていますが、今回は置いてあったおもちゃに本当に驚きました。いいおもちゃばかりでした!おもちゃと言っていますが、英語の絵本も結構書いました。買って翌朝に、アレックス(4歳)とオリビア(生後4ヶ月)が3時間も遊びました。教育という観点で非常にいいおもちゃを買ったと思うので、是非、皆さんにご紹介したいと思います。いつなくなるかわからないので、買いたい方は早めに買いに行かれた方がいいと思います。
《今日の英語》
今日の英語は、3つあります。
①Blown away.
実は、この英語は以前の動画でもご紹介したことがあります。覚えていますか?
https://www.youtube.com/watch?v=c-iR8rKIsGM&t=359s
意味は「非常に驚きました」。I was really surprisedという言い方はもちろんOKですが、I was blown away by...のような言い方の方が若干面白くて、どれだけ驚いていたか気持ちが伝わります。使いかたは本当に動画通りです。
②Hit the jackpot
直訳すると「宝くじの大当たり」という意味ですが、こちらはイディオムです。意味は単純に「ラッキー!」とか「よかった!」とか「やった!」です。よく使うイディオムなので、是非覚えておいてください!
使いかたは例えば
She really hit the jackpot with that husband of hers.
彼女はあういう素敵な旦那を見つけれて本当にラッキーだったね。
③Two thumbs up.
直訳は「親指2本を立てる」という意味ですが、こちらはイディオムであり、「大満足」とか「満点」という意味です。このイディオムを使いかたは、
I give this movie two thumbs up.
この映画は完璧だった。
《この動画を英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
では、Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
Blog: https://ameblo.jp/bilingualbaby
#英語 #絵本 #コストコ

お そら の絵本 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的精選貼文
【お知らせ】こちらの動画のコメントはおそらく数日後に無効になると思われます。早めにコメントを頂ければ読ませていただきますが、是非Twitterの方にもサムネイルをアップしているので、この動画に関するコメントはそちらでもお願いします。
↓↓↓
★★英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法については、下記をご確認ください★★
《今日の動画について》
今日は、かなり前からリクエストを頂いている動画をアップします。私の一番好き(オススメ)の英語の絵本をご紹介します!10冊の英語の絵本に絞り込みました。英語で絵本を探す時に悩まれる方が多いと思いますが、私が英語で絵本を買う時に、どういうポイントを気にしているか、動画で少しお話しします。なお、多くの方に聞かれますが、私は英語の絵本は基本的に新宿の高島屋にある紀伊国屋、もしくはamazon.co.jpで買っています。
また、本日の動画にご紹介した英語の絵本のアマゾンリンクもご参考までに記載いたします。
The Very Hungry Caterpillar
https://www.amazon.co.jp/Very-Hungry-Caterpillar-board-book/dp/0399226907/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478071&sr=1-1&keywords=the+very+hungry+caterpillar
(こちらはボードブックになります。動画に出ているものと若干違うけどページに穴が空いているみたいのでいいと思います)
Daddy Kisses
https://www.amazon.co.jp/Daddy-Kisses-Anne-Gutman/dp/0811839141/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478207&sr=1-1&keywords=Daddy+Kisses
Dear Zoo
https://www.amazon.co.jp/Dear-Zoo-Friends/dp/141694737X/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478228&sr=1-1&keywords=Dear+Zoo
Open the Barn Door
https://www.amazon.co.jp/Open-Barn-Door-Find-Chunky/dp/0679809015/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478246&sr=1-1&keywords=Open+the+barn+door
Where is Baby’s Belly Button
https://www.amazon.co.jp/Where-Babys-Belly-Button-Karen/dp/0689835604/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478267&sr=1-1&keywords=where+is+baby%27s+belly+button
I Love You, Mommy
https://www.amazon.co.jp/I-Love-You-Mommy-IglooBooks/dp/1788102266/ref=sr_1_8?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478280&sr=1-8&keywords=I+love+you+mommy
The Giving Tree
https://www.amazon.co.jp/Giving-Tree-Rise-Shine/dp/0060256656/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478302&sr=1-1&keywords=the+giving+tree
Guess How Much I Love You
https://www.amazon.co.jp/Guess-How-Much-Love-You/dp/1406300403/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478323&sr=1-1&keywords=Guess+how+much+I+love+you
Goodnight Moon
https://www.amazon.co.jp/Goodnight-Moon-Margaret-Wise-Brown/dp/1509831975/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1552478356&sr=1-1&keywords=Goodnight+moon
《今日の英語》
今日は3点英語のポイントがあります。
①Your little one
ちびっこという意味です。よく使われる英語です。シチュエーションでいうと、例えば、会社か(もしくは久しぶりに会った人に会った時)
Aさん:So how is your little one doing?
Bさん:Oh he’s great. He’s really learning to talk.
②Holy Grail.
聖杯
何かが本当に素晴らしいけどなかなか手に入れられない時に「Holy Grail」といういいかたをします。もともとイエスクリストの聖杯を意味しますが、フレーズにもなっています。ご自分で使う表現というよりもまわりがHoly grailを言った時に理解できればいい、という程度でいいと思います。
③
The only thing is that…
この英語の表現は以前の動画でもお話ししましたね。意味は「 唯一の問題点は・・・」ですが、どちらかというといいことをたくさん並べて言ったあとに「ただ、唯一の問題点は・・・」という風に使います。
以上です!Good luck with your English!!!
《この動画を英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
では、Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
Blog: https://ameblo.jp/bilingualbaby
#英会話 #絵本 #子育て

お そら の絵本 在 画期的な絵本シアター『おそらの絵本』。雑貨館インキューブ ... 的推薦與評價
お手持ちのスマホがプロジェクターになる、画期的な絵本シアター『 おそらの絵本 』。雑貨館インキューブ天神店4階で販売しているプロジェクター( ... ... <看更多>
お そら の絵本 在 【おうちで遊ぼう】「おそらの絵本」羊型の絵本 ... - YouTube 的推薦與評價
「 おそらの絵本 」の使い方動画です。スマホにインストールする専用アプリと、 おそらの絵本 プロジェクター本体のセットの仕方をご説明しています。 ... <看更多>