☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Go-to(頼りになる)
=================================
go-toは頼りになる人や物、場所を表す表現です。問題が発生した時に頼りになる人、必要な時に頼りになる物、必ず行くお気に入りのレストランなど、真っ先に思いつく第一候補を指します。
<例文>
What is your go-to YouTube channel for cooking?
(料理によく使うYouTubeチャンネルはなんですか?)
This place is my go-to ramen shop. It’s cheap and delicious.
(この店は私のお気に入りのラーメン屋です。安くて美味しいですよ)
Hapa Eikaiwa is my go-to podcast to learn English.
(Hapa英会話は、英語学習用の私のお気に入りのポッドキャストです)
=================================
2) Call someone out(指摘する)
=================================
call someone outは相手の失礼な言動を指摘したり、不適切な発言をとがめることを意味します。例えば、新入社員に対して横柄な態度をとっている同僚を批判したり、いつも遅れてくる友達を非難するような状況で使われますが、この表現には、特に大勢の前で相手の良くない行為を指摘するニュアンスが含まれます。
<例文>
My boss called out the new employee for being late.
(私の上司は、新入社員が遅刻したので叱りました)
Tom was making excuses again so I called him out in front of everyone.
(トムがまた言い訳をしていたので、私はみんなの前で彼を責めました)
I don’t think he’s aware of his rude behavior. We need to call him out on it.
(彼は自分の失礼な行動に気づいていないと思うので、彼に説教をした方がいいと思います)
=================================
3) Boils down to(結局のところ〜)
=================================
boils down to は本来、シチューなどを「長時間煮詰める」ことを表しますが、日常会話では意見が出尽くし議論が煮詰まるような状況で、「要するに〜である」や「結局のところ〜ということになる」といった意味で使われます。話や問題の本質的な部分に迫るニュアンスがあり、例えばある問題について色々と議論をしたが「結局のところはお金だ」と言いたい場合は、“It boils down to money.” のように表します。
<例文>
This issue boils down to trust.
(結局のところ、この問題は信頼に行き着きます)
Becoming a good English speaker boils down to your willingness to speak.
(英語が上手に話せるようになるには、結局のところ「話したい」という気持ちが大切です)
Success boils down to grit and resilience.
(要するに、成功とはやり抜く力と立ち直る力ということです)
=================================
4) (Be) On Messenger(メッセンジャーをしている)
=================================
知り合いにインスタやツイッターなど、SNSを利用しているかどうかを尋ねるときに使われる定番の質問が、“Are you on ____?”です。例えば、「ツイッターやってる?」は“Are you on Twitter?”、「ツイッターやってるよ」は“I’m on Twitter.”という具合に言います。be onの代わりにuseを使って、“Do you use Twitter?”と言うこともできます。
<例文>
Are you on Twitter or Instagram?
(ツイッターかインスタはやっていますか?)
I’m on LINE. I’ll send you my QR code.
(LINEをやっているのでQRコード送ります)
I’m on Facebook Messenger. I use WhatsApp too.
(Facebookメッセンジャーをやってるよ。WhatsAppも使ってるよ)
=================================
5) Split down the middle(均等に分かれる)
=================================
splitは「割る」、down the middleは「真ん中」を意味することから、split down the middleは真っ二つに割ることを意味します。今日の会話でサラは“It splits down the middle nicely.”と言いましたが、これはメッセンジャーを使うアメリカ人の友達と、LINEを使う日本人の友達が半々であることを意味します。
また、split down the middleは「割り勘」を表す時にもよく使われます。レストランで会計をするときに“Let’s split the check/bill down the middle.”と言うだけで、「割り勘にしよう」という意味になります。日常会話では、会計を意味するcheckやbillをitに置き換えて、シンプルに“Let’s split it down the middle.”と表現してもOKです。
<例文>
Some of my friends eat bread for breakfast while others eat rice. It splits down the middle.
(朝食にパンを食べる友達もいればお米を食べる友達もいます。半々です)
The bill is 50 bucks. Do you want to split it down the middle?
(お会計は50ドルだって。割り勘にしようか)
Let’s split the check down the middle. It’ll be 20 dollars each.
(割り勘にしよう。1人20ドルね)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第355回「メッセージアプリ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast355
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 今日息子の英検三級の スピーキングテストだったけど、 とある高校で行われたが、 幼稚園児が殆どおらず中高生ばかり それは仕方ないとしても、 親はついていく事が出来ず、 保護者控え室で待つしかなかった。...
これに尽きる 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「胸」だけじゃない!「Bust」の使い道
=================================
「Bust」と聞くと、恐らく多くの人が最初に「胸」を連想するかと思いますが、実はこの単語、ネイティブの会話の中でよく使われるスラングでもあり、その場合、意味合いも全く異なってきます。そこで今回は、ネイティブの日常会話で最もよく耳にする3つの「Bust」の使い方をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Get busted
→「捕まる / 処分を受ける」
--------------------------------------------------
この表現は、悪いことをして警察に捕まったり、犯罪を犯して逮捕されることを意味する「Get arrested」と同じニュアンスで使われますが、より口語的な言い方になります。例えば、「彼は薬物で逮捕された」は「He got busted for drugs.」と表現します。また、カンニングや授業をサボったことなどがバレて処分を受ける場合にも用いることができます。「Get in trouble(トラブルになる)」に置き換えて使えます。
✔︎「〜で捕まる・逮捕される・処分を受ける」→「Get busted for _____」
<例文>
My friend got busted for drinking and driving.
(友達が飲酒運転で捕まりました。)
You want to dine and dash? No way! We’re going to get busted.
(食い逃げしたいの?絶対嫌だよ!そんなことしたら捕まるよ。)
He got busted for cheating on his test.
(彼はカンニングがバレて処分を受けました。)
--------------------------------------------------
2) Bust one’s ass
→「必死に頑張る / 懸命に働く」
--------------------------------------------------
この表現は、一生懸命頑張ること、全力を尽くし努力することを意味する「Work hard」のインフォーマルな言い方です。「Work hard」よりも必死になっているニュアンスが含まれます。例えば、「法科大学に入るために懸命に勉強しました」は「I busted my ass to get into law school.」と言います。
✔︎基本的に友達同士の間で使われるインフォーマルな表現のため、フォーマルな場では使用には注意が必要。
✔︎その他、「Bust one’s balls」や「bust one’s butt」とも言うが、最も品がある表現は「Bust one’s butt」。
<例文>
I’ve been busting my ass trying to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるために、必死に頑張っています。)
I’m busting my ass every day and all you do is sit there and complain.
(私が毎日一生懸命働いてるのに、あなたは何もしないで文句ばかり言って。)
If you want to be successful one day, you have to bust your butt.
(いつか成功したいのなら、全力を尽くしなさい。)
--------------------------------------------------
3) Bust something
→「〜を壊す / ダメにする」
--------------------------------------------------
「壊す」を意味するBustは、「break」の口語表現としても使われます。何かを完全に破壊する意味合いが含まれ、うっかり壊してしまう場合と故意に壊してしまう場合の両方の状況で使われます。例えば、携帯電話を落として壊してしまった際、「I busted my cell phone.」と言います。また、「骨折をする」や「唇を切る」など怪我をする意味としても用いられますが、一般的に重傷を負う状況下で使われます。
<例文>
I accidently dropped my laptop and busted it.
(うっかりパソコンを落として壊しちゃった。)
We had to bust the door open because we lost the key.
(鍵をなくしたので、ドアを蹴破らなければなりませんでした。)
I fell off my bike and busted my lip.
(自転車から落ちて、唇を切りました。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13067
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これに尽きる 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「全力を尽くす」や「最善を尽くす」は英語で?
=================================
日本語の「最善を尽くす」や「全力を尽くす」を和英辞書で調べると、様々なフレーズが紹介されておりどれを使えばいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ネイティブがよく使う「最善を尽くす」を表す英表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
Give one's best shot
→「全力を尽くす / 最善を尽くす / 精一杯頑張る」
--------------------------------------------------
このフレーズは、最大限の努力をして精一杯頑張ることを表します。成功するかどうかは別として、とりあえずチャレンジをして最善を尽くすニュアンスとして用いられます。
✔「Give it all you got」も同じ意味としてよく使われるフレーズ。
✔一般的によく使われる傾向のある「Do one's best(全力を尽くして頑張る)」は、状況によって使い分けが必要です。詳しくは過去の記事『英語で「頑張ります」を「I'll do my best」と表現するのはオススメしません・・・』をご覧ください。
<例文>
I'll give it my best shot.
(全力を尽くします。)
They gave it their best shot.
(彼らは最大限の努力をしました。)
I know you're tired but give it all you got.
(疲れてるんやろうけど、全力を尽くしてや〜。)
〜会話例1〜
A: We have to give it our best shot if we want to succeed in this business.
(このビジネスで成功するには全力を尽くさないといけません。)
B: I know. I'm going to work my butt off until we get there.
(分かっています。成功するまでは一生懸命働きます。)
〜会話例2〜
A: Good luck with the marathon tomorrow.
(明日のマラソン頑張ってね。)
B: Thanks. I'm going to give it all I got.
(ありがとう。一生懸命頑張るよ。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=18683
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これに尽きる 英語 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今日息子の英検三級の
スピーキングテストだったけど、
とある高校で行われたが、
幼稚園児が殆どおらず中高生ばかり
それは仕方ないとしても、
親はついていく事が出来ず、
保護者控え室で待つしかなかった。
その場所は階段を何度も
行き来するややこしい場所
で、本当偶然、嫁の知人の
子ども(中学生)も英検
三級を受けにきていて、
廊下で一人泣いてる
男の子がいるからもしかして、
って言われて急いで探しに
行ったら、
たまたま警備員に外に
連れ出される息子発見
俺を見つけた途端ワンワン
泣く息子何度も何度も、
「息子小さいからせめて
出てくる時間教えてほしい」
「それが無理なら終わる
時間教えてほしい」
って係の人間に行ったけど
「無理」の一点張り。
試験終わってから案の定
誰も案内してくれないから
息子は迷子になって本当
腹立ったわこれから小さい
子も受験する可能性あるんだから、
持ったちゃんと対策し
といてほしいわ
お疲れ様
時間は分からなくとも、
スピークに呼ばれた時に
教えてもらってもいいだろうに
息子が優秀なのを証明
したいんだろうけど、
まともに試験も受け
られないのに受験させ
んでもよかろうに。
あーカワイソ。
息子が優秀なのを証明した
いんじゃくて優秀な息子を
持つ自分を自慢したいんだろ
泣くくらいだし子供は相当
不安だったろうにそんな
状況に放り投げた自分を
反省せず他人を貶める
子供に配慮してる様子が
全然見られない
申し込む前に運営と
相談くらいすりゃ良かったのに
>>958
ひねくれ過ぎだろ
じゃあこれが例えば
遊園地でのエピソードなら
OKなのか?
子供用遊具に1人で
乗せたら泣いた!
大人も一緒に乗せないからだ!
謝罪を要求する!
って怒る親を擁護しろと?
1人で大丈夫かなんて
親なら最初に確認するポイントだろ
その場で留まってたから
よかったものの下手すりゃ
親を探して飛び出し
てたかもしれないのに
親のエゴで子供振り回して
母親は何も言わなかったのか?
じゃあ受験させた親が悪いの?
受験する部屋まで付きそう
のは無理だとしても、
せめて終わってから
何処から出てくる
のかくらいは教えて
くれても問題なくないか?
他の受験者に迷惑かけるなよ
悪いのは息子さんでも試験
実施側でもないだろ
だから何?
保護者控え室があるのは
知ってたけど、
まさかあんな離れた
ところだとは想像
出来なかったって書いてるんだが?
迷子で泣くような子には
受験資格ないって言われてるのに
「親が悪いのか」って
ホント突き抜けてんな。
親以外に誰が悪いんだ?
そこまで頑なに自分に非が
ないと思えることが不思議だ
残念ながら少なくとも今の英検は、
ちっちゃい子の能力を
測れるような実施
体制じゃないんだ、
と言ってる
あんたは不満だろうが、
一応英検側も書いてあるだろう?
別に今背伸びして
3級なんて受けさせなくても、
あんたの子は十分優秀だよ
だからちゃんとフォローしてやれよ
これに尽きると思うわ
子供は英語に長けていて
受かる可能性があった
のかもしれない。
受かったら周りから賞賛が
あるかもしれない。
だけど親の完全にエゴだわ
うちはまず日本語ちゃんと
してからだってんで
英会話程度で留めてるわおかげで、
初対面の人に
「凄く言葉が綺麗」って言われる
英語喋る子は結構いるから、
こっちの方がちょっと
嬉しかったりする
俺もそう思う。
日本語も碌に話せない
子供に英語を教えてどうするんだ?
日本語をある程度話せる
様になってからでも遅くは
ないんじゃないかな。
別に習い事の一つな
んだからそんなに目くじら
立てなくてもいいじゃない。
スポーツ系の習い事と
比べて将来受験に
役立ちそうな習い事には
みんな冷たいね。
いやでも単純にさ、
中高生に混じって3歳児が
英検三級受けに行って
右往左往して泣いちゃっ
てる姿とか想像すると
いたたまれなくなるよ
うちも彼のうちとは
レベルが違うが3歳児に
ピアノ習わせてるんだが、
時々嫁がエスカレートして
「なんでふざけるの!」
「ほんとは出来るのに」
「良いの?
そんなんで先生に見せれるの?」
とか言うんだよ
3歳児だぞ?
嫌いになったら元も子も
ないじゃん楽しくやら
せようよってその度に言う
んだけどなかなかね。
本当にものになる人は
厳しく躾けられた人な
のかもしれないけど。
英検親父の子どもは
3歳児じゃなくて
年長だったと思うが…。
それにしても、HPに
わざわざ注意を掲示するあたり、
年端のいかない幼児に英
検を受けさせようとする
親って多いんだな。
英検だって資格試験なんだから、
一人で入場・受験・退場が
できなければ話にならない
のは当然なのに。
幼児用の英語教室で水泳
みたいに独自の検定すりゃ
いいのにね。
公文なんかでもどれだけ
先取りしてるかを競ってる
親多いし、
何らかの目に見える結果が
欲しいんだろう。
園児じゃ英検の資格使う
場面ないから、
必要な場面が出てくる
年齢に合わせた試験の
体制になってるってだけだからなあ
まあ、子供が英語嫌いに
ならないといいなとは思う
その年頃の子に英語を
教えるのには賛成寄りな
んだけど英検を受けさせる
のはエゴやろ何級
受かったからレベルが上がった
ってものでもないだろうに
検定受かったっていう
証明書貰うと子どもも
喜ぶから意味ない事はない
英語勉強させる
のはありだと思うけど、
なぜ試験なんかに拘るんだろうね
英検対策なんかもやらせ
てるんだろうか
そういう捻くれた教育
方針は勉強苦手だった
母親が陥りがちだと思ってたけど、
男親でもいるんだな