꧁𝐑𝐢𝐬𝗼𝐭𝐭𝗼 𝐚𝐥 𝐧𝐞𝐫𝗼 𝐝𝐢 𝐬𝐞𝐩𝐩𝐢𝐚꧂
【イカ墨のリゾット♡】
10月オンライン料理レッスンで作るメニューの一つ、イカ墨のリゾットです♡
2016年10月の対面レッスンで作ったリピートメニューです!すでに5年前😱時が経つのが早すぎる💦
市販のイカ墨ペーストを使って作るので、作り方は意外にもとっても簡単なんですよ!
キッチンに20分ほど籠らないといけないですが、その間に他のメニューも作れるし、炊飯器でご飯が炊けるのを待つより早くできるメニューです😊リゾット作りは敷居が高いと思われてる方多いかもですが、コツさえ覚えてしまえばおうちごはんで再現率多くなるメニューだと思います♡
10月はイカ墨ペーストを使いますが、イカ墨ペーストを使わなければハーブリゾットになるようにレシピを考えました♡イカ墨が苦手という方はハーブリゾットにしてもOKですよ👍
昨日から10月レッスン募集スタートしました!
10/18のみ、なぜか多数の応募があり10名を超える人数での開催となりますが、頑張りますね♡
10/20は残1、10/23は残2となっています。
参加ご希望の方は、お気軽にDMくださいね♪ご連絡いただきましたらお申し込み詳細のご案内をお送りさせていただきます。レッスンは一緒に作っても、ご視聴だけでもどちらでも大丈夫です👌事前にレシピと下準備を記載した資料をお送りしますので、一緒に作られる場合はレッスン前までに材料の買い出しや下準備をお願いします。
【日時】zoomにて開催
盛り沢山な内容なので15分程オーバする可能性もございます。予めご了承ください。
定員:各8名ほど(増席対応可能)
○10/18(月) 10:30〜12:30 増席→🈵
○10/20(水) 10:30〜12:30 残1
○10/23(土) 10:30〜12:30 △
【メニュー】追って画像も投稿していきます!
○カリフラワーのフリテッレ・サラダ仕立て
○イカ墨のリゾット(市販のイカ墨ペーストを使って簡単にレストランの味を再現します!)
○きのこたっぷりポルチーニ茸香るクリームシチュー
○マロンシャンティのラズベリースープ仕立て(マロンのこってりとした甘さとラズベリーの甘酸っぱさのペアリングが美味しい簡単デザートを作ります!)
【レッスンフィー】(収録動画・レシピのみの購入の場合も同じ)
4400(税込)
【キャンセルポリシー】
お申し込み後はキャンセルをご遠慮いただいております。当日ご参加できなくなってしまった場合は、後日収録動画をお送りいたしますのでご理解の程宜しくお願いします。
【テーブルコーディネート】
テーマは「Sweet French Chic Halloween」
優しいピンクカラーでハロウィンを演出します💓
料理完成後にテーブルへ移動し、フードスタイリングやテーブルコーディネートの説明もいたします。テーブルコーディネートの質問もその場で回答致しますのでお気軽にご質問ください。
#オンライン料理教室
#オンラインテーブルコーディネート #onlinecookinglessons
#onlinetablestylinglessons
#halloween
#ハロウィン
#homecooking
#料理研究家
#食空間プランナー
#長坂美奈子
#日本ホームパーティー協会
#ホームパーティー検定 認定講師
#10月料理レッスン募集
#ハロウィンテーブルコーディネート
#イタリア料理
#簡単デザート菓子
#おうちごはん
#カイハウスクラブ
#カイハウスクラブエキスパート
#kaihouseclub
#foodstylingandphotography
#foodie
#料理好きな人と繋がりたい
#テーブルコーディネート好きな人と繋がりたい
#レッスン募集
#イカ墨のリゾット
#risottoalnerodiseppia
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 愚痴愚痴完全なる愚痴独立 してるのに親からの援助 受けるのってそんなに悪いこと? 代々続く家業がまさに坊主 丸儲けで、 お金に困ったことは物心 ついてから一度もない お小遣いなど無い、 何故ならその都度 欲...
それは おかしいと思う 英語 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最佳解答
明日の12時から〜
お申し込みスタートのマフィン便。
「いもくりかぼちゃ大好きな人集まれー!」月間の始まりです。
こんな感じのラインナップになる予定だよーって言うのをまとめますね。(長文になります)
※仕入れ次第で少し変動ある事もあります。ご了承ください。
毎回15種類以上は確実に作っているかな?
前回のマフィン便は17種類でした。
フレーバーはお選び出来ない「ランダム便」になりますこと、ご了承くださいませ。
どの子が届いても喜んでいただけるようなラインナップになるよう一つ一つ心を込めてお作りさせて頂きます。
✎*_______________
今月のテーマの
「いもくりかぼちゃ」のことから。
この子達はトータルで12種類程ラインナップに入り込む予定です😍!
考える時間が楽しかったー🥰
まずは薩摩芋系。
安納芋が仕入れられたらいいんだけどどうかなぁ。
安納芋があれば安納芋、無ければ鳴門金時になるかな、と。
クリーム系は王道に。
メープルの甘さでシュガーフリークリームを作ろうかな、と。生地は抹茶にします。
ごろっごろっと生地に存在感あるように作るタイプは、ローストした薩摩芋をピーナッツバターをたっぷり練りこんだ生地で焼きあげようかなぁ、と。
干し芋も使いたいです。
干し芋はお餅ときなこと黒糖ブロック合わせで。
あとは紫芋も使います。紫芋はココナッツと白餡と合わせて。
紫芋ココナッツ白餡クリームに。
白餡シリーズは栗でも。
濃厚なチョコレート白餡クリームに栗を練りこもうかなぁ!と。
次は栗。
クリームタイプの方はこちらもシュガーフリーで。デーツシロップの甘さでマロンクリームを作ろうと思っています。
生地にカカオニブを練り込むか、クリームに入れちゃうかは迷い中。
カシスのソースと合わせます。
カシスと栗の組み合わせ好き、です。
ごろごろっとした栗シリーズは、
ひとつは、珈琲バナナブレット風。これにたっぷり栗を練り込んで焼き上げます。
珈琲にバナナに栗。。絶対美味しい😘
もうひとつは、チョコレート合わせで。
カカオ70%のチョコレートとローズマリーと合わせようかなぁと。
カボチャシリーズ。
カボチャのクリームはカルダモンを効かせたクリームにします。
異国の香りとかぼちゃのほっくり感を楽しめるクリームに仕上げますね。
ごろごろっとしたかぼちゃシリーズ。
1つ目はブラックココア合わせで。
ザクザクのアーモンドキャラメルとブラックココア生地、バニラも効かせようかな。
塩キャラメルシリーズも焼きます。
かぼちゃとパンプキンシードの塩キャラメル。
これはこの時期の定番、王道です☺️ほんのりの塩気がたまりません。
最後は酒粕と小豆と南瓜を合わせようかなぁと。
酒粕生地のマフィンは個人的にナンバーに入るくらい好きです。そこにごろっとした南瓜、小豆は真ん中に挟もうかな?☺️
いもくりかぼちゃシリーズでのイメージはこんな感じです☺️
ここからはそれ以外☺️
それ以外のものも私が好きなものをふんだんに☺️
まずは久しぶりに自分が食べたい!シリーズ。
お正月時期によく作る黒豆ちゃん!
なんだか無性に食べたくなって黒豆仕入れました。
王道の抹茶と真ん中にお餅を挟むパターンで焼きます。
シュガーフリーシリーズはドングリリキュールを効かせて。メープルの甘味で。ナッツゴロゴロ、無花果ごろごろっとにしよかな。
ピスタチオキャラメルも焼きます。
ピスタチオキャラメルはバニラを効かせた生地にクランベリー合わせで。少し冬っぽいかな。
ヘーゼルナッツのキャラメルも焼きますよ。
そちらはアールグレイ合わせで。
@rhubarb163 島田農園さんのルバーブ、あと少し☺️今回はほうじ茶合わせで美味しいの焼きますー🥰
長くなりました。
こんな感じかしら☺️☺️
今回も作るのが楽しみ!
お申し込みスタートは明日の12時から〜です。
皆様からのご連絡お待ちしております☺️☺️
それは おかしいと思う 英語 在 Facebook 的最佳解答
▒ ホクホク食感がたまらない
(レシピあり)
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
𓎩 #うまみひきたちフライド長芋 【 #PR 】
#プレゼントキャンペーン
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1079020980.html
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
じゃがいもよりお手軽で、お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで家族全員で楽しめます♪ オニオンリングのように素朴なのに止まらない味で、おつまみはもちろんおやつにもピッタリ♡
長芋って買っても使いきれなかったり、保存してると変色したり乾燥したり...何かと買うのに勇気がいる野菜だと思うので(笑)もしよかったら作ってみてくださいね^^
ちなみに、こちら味つけはたったの1つ!!
その調味料は「マギー ブイヨン 無添加 野菜」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちら、私も愛用しているコンソメの野菜バージョン! 野菜のうまみをベースにしているので、野菜を使った料理と相性抜群なんです♪ 素材を置き去りにせず、旨味や甘味を上手に引き出しやさしい味に仕上がりますよ〜♪
また、こちらのコンソメは
①調味料(アミノ酸等)※に代わる自然なうまみを大切にしている
※調味料(アミノ酸等)は食品添加物のひとつです
②香料・着色料 無添加
③塩分ひかえめ&脂質ゼロ
と身体にもやさしくお子様も安心して召し上がれます。
顆粒タイプなので溶けやすく、スープだけでなく今回のように下味に使っても◎
マギー(ネスレ日本)さんのアカウントでは(@maggi_food_japan)無添加シリーズを使ったレシピがたくさん公開されていますので、よかったら覗いてみてくださいね♡
そして、私もPR関係なく普段からめちゃくちゃ使ってるので、また色々なレシピをアップしますね♪
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
▒ うまみひきたちフライド長芋 ▒
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
⏰調理時間:10𝚖𝚒𝚗
使用した器: #スタジオM
❲材料:2人分❳
長芋…150g
「マギー コンソメ 無添加 野菜」…1本
片栗粉…大さじ3
➊長いもは1cm幅のスティック状に切る(皮つきのままでもOK)。ポリ袋に入れ、「マギー コンソメ 無添加 野菜」を加え、口を閉じて上下にふり、まんべんなくまぶす。そのまま5分ほどおく。
➋①を取り出し、片栗粉をまぶす。(新しいポリ袋を使ってもOKですし、バットなどを使ってもOK!)
❸フライパンに深さ5mmの揚げ油を中火で熱し②を入れる。途中上下を返し、全体がカリッとするまで2〜3分揚げ焼きにし、油をきる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / 𝙿 𝚘 𝚒 𝚗 𝚝 ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
𝚙𝚒𝚌𝟹枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
————————————————————
🎀 \ \ プレゼントキャンペーン / / 🎀
————————————————————
「マギー」無添加製品とオリジナルグッズが
(野菜柄ノート&エコバッグ)
合計60名様に〔毎日〕当たる!!
------------------------------------------
毎日60名様に当たるそうなので確率も高め!!
チャンスをお見逃しなく〜♪
------------------
【参加方法】
------------------
「マギー」公式Twitterアカウントで
キャンペーン投稿をフォロー&リツート。
(期間中、毎日応募可能)
------------------
【キャンペーン期間】
------------------
9月13日(月)〜10月5日(火)
▫️————————————————————
🏷
#マギー #マギーコンソメ無添加
#コンソメ #無添加 #だし #洋風だし
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #長いも #長芋 #長芋レシピ
#おつまみレシピ #おつまみ
#おつまみメニュー #おつまみごはん
#おやつ #おやつレシピ #おやつ作り
それは おかしいと思う 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
愚痴愚痴完全なる愚痴独立
してるのに親からの援助
受けるのってそんなに悪いこと?
代々続く家業がまさに坊主
丸儲けで、
お金に困ったことは物心
ついてから一度もない
お小遣いなど無い、
何故ならその都度
欲しい分だけいくらでも
貰えるから。
誕生日クリスマスも特に
楽しみではない、
何故なら365日好きな
ものを好きなだけ買って
もらえるから。
外車を数台所有していたり、
週に45日は外食で、
メニューの値段を一切
見ないで好き勝手注文するとか、
スーパーで欲しいもの
手当たり次第カゴに入れて
会計一万以上とか、
買い物の時は親が全て支払う、
とか、俺んちだったら考え
らんない。
って旦那に指摘されて、
初めて自分はお金持ちの
お嬢さんだったんだと気がついた。
子供が二人いるんだけど、
未だに私の親が携帯代、
保険料、子供の
教育費などを支払ってくれている。
金額にすると毎月10万
以上は浮いていると思う。
それを2ちゃんに書き込んだら、
甘えだとか実家依存とか、
とにかくボロクソに叩かれた。
なんで?
あなたのお金じゃないよ?
我が一族のお金をどう
使おうと関係ないじゃん?
もしかして私がズレてるんですか?
単なるやっかみだから気に
することないよ
援助してくれるんなら甘えてOK
婿貰ったってんならともかく、
嫁に出たのにそれじゃあ
馬鹿丸出しだなって思う
社会人になったら家にお金
入れるのが当たり前、
みたいな風潮も辞めてほしい
初めての給料貰ったとき、
いくらか家に入れた方が良いか?
聞いたら父親に
「お前に養ってもらうほど
落ちぶれてない」
って叱られた思い出どこが
馬鹿丸出しなの?
ほんとに分からないから教えて
どく‐りつ【独立】
1 他のものから離れて
別になっていること。
「母屋から独立した離れ」
2 他からの束縛や支配を
受けないで、
自分の意志で行動すること。
「独立の精神」
「独立した一個の人間」
3 自分の力で生計を営むこと。
また、
自分で事業を営むこと。
「親から独立して一家を構える」
「独立して自分の店をもつ」
親から援助を受けているのならば、
それを「独立」とよんで
いいものか?
ということでしょうか。
言葉の上ではですが。
ご主人のプライドが傷つく
ことなく、
夫婦で納得しているのであれば、
親御さんからお小遣いを
もらうことが悪い
ことだとは思いません。
まあ本人がよけれ
ばいいんじゃないかな
自分もそういう家に
生まれたんだけどなぜか
それが嫌で嫌で仕方なくて
壮絶に反抗して社会人に
なるとすぐ家出
ちゃったけど生理的に
嫌だったとしか言いようが
ないので別に善悪の
問題じゃないよなあとも思う
2ちゃんでボロクソ叩かれても、
我が一族のお金どう使おうが勝手。
なんでしょ?
その通りだけど叩かれても
わからないんだから、
それでいいじゃない。
何で
「我がズレてるの?教えて」
ってわざわざ書き込むの?
馬鹿なの?
自分もそういう家に
生まれて婿取りだけど、
嫁に行った姉妹たちもと同じだよ
親にしてみればみんな子供だしね
個人で稼ぐのプラス代々
保有してる財産からまた
財産が生れるからそうそう
減ることもないし死んだら
結局子供のものだし、
親が増やした分は子供で分けて、
先祖代々のものは惣領がもつ
嫌なら強制はしないけど、
自分も子供には同じように
するつもり
それがうちの常識だけど、
ただ、世間知らずだと
よろしくないと思う
世間の常識、家の常識、
人によっての常識、それに
やっかみなどの感情もある
んだから、
本当に人それぞれの意見に
なると思うは現状それで
いいと思ってるなら、
気にせずにいればいい
んじゃないかな
たんなるやっかみだし何も
問題ないよ?
お金で苦労したこと
ないなんてすごく凄く
うらやましいだけもしか
したら旦那さんとうまく
いかない事が将来的に
あるだろうけどそれは
あたなの見る目が
なかっただけってことに
なるだろうし多分、
普通の人の感覚だと親の
金は親のもの
自分で稼いだお金で自分の
子供を育てて子供が自分で
生活できるチカラを育んで
あげるべきって基本が、
親の金を当てにしちゃうと
孫の代にはそれが当てに
できなくなるから将来が
心配ってだけだとおもう。
だけどひとつ
つけくわえるなら自分は
社会人になってから親の
援助はまったく受けず就職
して自活してひとり暮らし
して親が何か買って
くれると言っても断ってきたけど
(親と不仲なわけではない)
956を叩くような
人たちならそういうのを
褒めてくれるかというと
まったくそういうことはないw
お嬢さまの反抗だとか
セイフティネットつきの
安全な自立だとかやっぱり
さんざんに叩かれて
きたのでもう世の中って
そういうものだと思って
やりたいようにやるしか
ないと思うよ
自分は叩かれても好きな
ようにやれてここまで
楽しく生きているので満足している
その状態を他人に言わなき
ゃいいだけかと
うちの親も同じ様な育て方だったな
ただ、私はそれが
一般的ではないと幼い
ときから自覚して普段は
買ってもらわず特別な時に
ガツンと買ってもらった
援助されたとしても
子供の分だけかな
携帯代を親に払って
もらって独立ってのは違うと思うよ
援助されるのはいいけど、
それが当たり前で普通では
ないって自覚は必要
それに気付いていない
ことが馬鹿にされてしまうのでは?
飼われて生かされてるのに
それに気づいてないって
ことが滑稽に映るんだと思う
うちも一緒
携帯代や保険なんかは
さすがに払ってもらっては
いないけど、
育った環境はほぼ一緒
この前も母と買い物行って
着物と帯買ってもらった
デパートに行ったついでに
コスメ系も買ってもらった
夫も裕福な育ちで夫自身も
経営者で成功してるから
お金には不自由ない育ちだから、
私実家の事を疑問に思っていない
一緒に買い物行って夫も
特に値段を気にしたりしない
リアルでは絶対口に出さないけど、
持ち物や着るものを見て嫌味?
にもならないやっかみを
言ってくる人はいるよね
無理してるわけでもなく
裕福な家庭に産まれたんだし、
親がそうしてくれる事を
断る必要なんてないと思ってる
うちはうち、よそはよそ
悪いというより可哀想だね。
あなたのお子さん達が。
一般的な金銭感覚を教え
られないでしょ。
親が祖父母から援助される
のを当然だと思ってたら
毎月の小遣いでやりくり
する必要性が分からないだろうし。
結婚して子供までいるのに
未だに娘気分でいるって
おかしいと思うわ。
あと、
> 社会人になったら家に
お金入れるのが当たり前、
みたいな風潮も辞めてほしい
は余計なお世話。
自分達の事は言わ
れたくないくせに昔からの
風習にケチつけるとか
どういう神経してるのかな。
お金持ちの人達って
大変ですよねうちの
学校にも小さい頃から
好きなだけ習い事させて
貰ってあらゆる場所で賞を
貰い何カ国も留学して
少なくとも英語と
フランス語とドイツ語を
覚えて日本に帰ってきて
留学した事で留年に
なりましたけど東大に
行った同級生が居ますが
めちゃくそ叩かれてました。
裏口入学だの、それだけ
お金あったら誰だって
三カ国語喋れるようになるとか。
どうせ賞は親の力で得たものとか、
本人の努力を正当に評価
しないんですよ。
心まで貧乏って惨めだなと
周りが反面教師になった
いい経験をしたと思っています。
人の家の事を非常識だと
罵るご家庭は大抵非常識で
碌でもないので、
逆に見極められていいと
思いますよ。
そういう人たちはもう
常識とか社会の厳しさとか、
そういう事でしかマウント
取れないんですよ…マジで。
うちも
そこまでじゃないけど
裕福な家庭育ちだわ
お金に苦労したことはない
でも元々は貧乏だったんだけど、
親が頑張った結果でそれ
買い物にいけば親が出す、
帰省の料金は親もち、
帰るときにはお小遣い
(まあ今は生前贈与なんだけど)
親子揃って金のかかる
娯楽に興味ないからお金
あまって子供に使うんだってさ
羨ましいっすねーと
思いながら享受してるよ
デパートの外商さんとも
縁があるからほしいものが
ないけど買わなきゃなら
なくて私のものを買って
くるくれるんだから
いいじゃないのよ
子孫のために金
使いたいって言うのも親の
わがままで受けとる方が親
喜ぶんだしもらうもんはもらうわ
まあただし他人に言ったり
あからさまにばれるような
ことにならないよう気を
付けるもらえない人や独立
意識バリバリな人は偉いとも思う
ただ、独立しろよって鼻息
荒い人やまともな金銭感覚
っうるさい人はそっすか
ーくらいにしか思ってない
親に甘えるのは良いと
思うよ生活も余裕が
もてるしでも私の場合は
親ほど稼げる能力がない
多分自分の子どもも
残念だけど普通の子
かわいいけどね
そうなると親の遺産が
あっても下手な金の使い方
しそうだから自分への
戒めも含めて自身でお金を
稼ぐ力とお金を分相応に
使える力を身に付けさせたい
こういうのって別に
甘えって思わないけどなあ
使い道のないお金を子供に
渡して経済回してくれてる
立派な社会人だよ
貯蓄して金が回らない
ようにして若者からも金を
巻き上げるよりよっぽど
優れてると思う
うちレベルではないガチの
金持ち知ってるけど、
安売りバーゲンB級品大好きだよ
おしゃれなバーでぼった
くりの酒飲むより居酒屋で
いい酒そこそこの値段で飲んでる
そのくせ訳のわからん高い
ものも平然と買う
金持ちは金の使いかたが
うまいから金持ちな
んであって金があるから
なんでも好きなことに金を
つぎ込もうとするのは
むしろ金の使いかたを
知らないなれてない人なのかなー?
とその人たちみて思う
甘えでは無いとしても
独立でも自立でもないって
話じゃないの
まあ独立ではないし
ペラペラと色んな人に話す
内容ではないよねー
それは おかしいと思う 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
こういうのあったら他のも
見てみたいw
写真ないけど香港空港内の
カフェで日本語メニューに
スイス人はコーヒーを
混ぜるってのがあった
アジア圏は変に気遣って
日本語案内書いてあるが
おかしなの結構多いよなw
二枚目は読まないと
違和感が分からないなw
アジアは南の方に行くほど
日本語(日本製)なら
なんでも品質が良いという
イメージが強く
二枚目のは台湾で発見さ
れたものらしい
日本の英語も変らしいからな
高度な翻訳機開発して欲しい
たぶん服とか小物にある
フランス語とかもおかしいと思う
おかしいと指摘されていた
ようだが、
こういう日本語を見せられて
分からん外国語選べなくなった
ネイティブから見て??
みたいになるのがおかしい
やつだと思う
文法とか合ってても服に
極度乾燥しなさいとか
書いてあったら?????
って日本人はなるやん?
草生えるwwwwwwwwwww
これは笑うわwww
ゴシック体の日本語
タトゥー見ると「あーあ、
やっちまったな…」と思う
こういう外人の刺青
おもしろいけど不憫に思うわ
まぁほとんどの人は書いて
ある意味知ってもふーん
でも気にしないよって
感じらしい(特番でやってた
ファッションにしては一生
ものなのにカッコ悪い気がするわ
あぁいう外人ってアジア
言語の自体そのものが
クールって思ってるからなぁ・・
自国変えれば意味分かる
人も少ないしいいやって感じかもな
外人にとって
「日本語はカッコいい」
ですからねえ
書かれた言葉の意味が
分からなくてもいいんですよ。
Tシャツのデザインしかり、
イレズミしかり
二枚目は目視で字を拾ったしぃ
なかなかの苦労だが古いからかな
おかしいのはおまえだw
の一枚目は「くさいちご」
のつもりではないかと思う
中国語で「いちご」を意味
する「草莓」を訓読みした
ものだろう
ならではグッズ!!
めたたかスパッツ・・
www
お品書きなのか注意書きなのか
たぶんお品書きで上の
中国語の翻訳か
おおまかな料理の紹介とみた
なんかすげぇシュールだわ・・
は冷やし中華(胡麻?)
↓
日本と中華の合作
↓
けっこんしきと予想
そんな考え方があったとは
wwwww
ぶほねけねけざあ!!!!!!!!
乳液など落とさんでよろしい
いじくりまわした牛肉食
いたくない・・
ちょっと萌えた
中国や台湾だと、「う」と
「ラ」を間違えたり
「ゃ」と「や」を間違えたりする
シとツも
たしか、「ランチ」の
はずが「うンチ」となって
しまった看板が台湾か
どこかにあるらしい
それは記念に行きたくなる
美味しい(^q^)
痛いから効くんだって
けんか売ってんのか
(´・ω・`)
それは おかしいと思う 英語 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
こういうのあったら他のも
見てみたいw
二枚目は読まないと違和感が
分からないなw
アジアは南の方に行くほど
日本語(日本製)なら
なんでも品質が良いという
イメージが強く
二枚目のは台湾で発見された
ものらしい
日本の英語も変らしいからな
高度な翻訳機開発して欲しい
たぶん服とか小物にある
フランス語とかもおかしいと思う
おかしいと指摘されていたようだが、
こういう日本語を見せられて
分からん外国語選べなくなった
ネイティブから見て??
みたいになるのが
おかしいやつだと思う
文法とか合ってても服に極度
乾燥しなさいとか
書いてあったら?????
って日本人はなるやん?
草生えるwwwwwwwwwww
これは笑うわwww
ゴシック体の日本語タトゥー
見ると「あーあ、やっ
ちまったな…」と思う
こういう外人の刺青
おもしろいけど不憫に思うわ
まぁほとんどの人は書いて
ある意味知っても
ふーんでも気にしないよって
感じらしい(特番でやってた
三枚目は目視で字を拾ったしぃ
なかなかの苦労だが古いからかな
の「活力にスティック」は
中国語でのチョコレートの当て字
「巧克力」のトンデモ直訳か
おかしいのはおまえだw
ならではグッズ!!
めたたかスパッツ・・
www
お品書きなのか注意書きなのか
たぶんお品書きで上の中国語の翻訳か
おおまかな料理の紹介とみた
なんかすげぇシュールだわ・・
は
冷やし中華(胡麻?)
↓
日本と中華の合作
↓
けっこんしき
と予想
そんな考え方があったとはwwwww
ぶほねけねけざあ!!!!!!!!
乳液など落とさんでよろしい
一見それっぽいのになwwwwwww
いじくりまわした牛肉食
いたくない・・
艮 フ、レ ですどのようにとても
ちょっと萌えた
中国や台湾だと、「う」と
「ラ」を間違えたり
「ゃ」と「や」を間違えたりする
シとツも
痛いから効くんだって
けんか売ってんのか
(´・ω・`)
あと、日本語かと思ったら、
中国語(簡体字)だったなんてことは
…流石にないか
あるある
繁体字に戻すと「目娯樂節今日」
「目の保養の日、今日は」???
アサヒスーパードライに感化
されたとかどっかで見たぞ
中国語も日本語もよく理解し
てないのは間違いない….
なるほど
外人が漢字を好きになるのはいいけど
もとが中国の文字である
ことを理解しているのか疑問
それはさすがにわかってる
んじゃないか
ただよっぽどの歴史好きじゃなければ
中国
(中国語)より日本(日本語)
の方が世界的に見て
基本的には印象良さそう
このSuper dry
(極度乾燥しなさい)
わりと人気っていうか
有名ブランドらしいんだが
日本かぶれの白人がデザイン
してんのかな
”Super dry”の
文をグーグル翻訳にかけたんだとか
俺のじゃないけど
これ普通にかっこいいじゃんww
ソニックって書いてあるより
全然いいな
あってる
まだまだある
店員「ずとてのぺうくろ!!
(^o^)」