ー🍳野菜嫌いなお子様にも!🍳ー
小松菜のふわふわ蒸しケーキ
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077293660.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
材料を混ぜてレンジでチンするだけ。
たくさん作って冷凍することもできますし
再度チンすればふわふわに!
また、今回は
ホットケーキミックスを使用していますが
薄力粉や米粉でもOK。
小松菜をにんじんに変えてもいいですし
卵アレルギーの方は
卵不使用のマヨネーズで代用しても!
(マヨネーズの味はしません。笑)
お子様のおやつや朝食にも
とってもオススメですので、ぜひ〜♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:10min
❄️冷蔵保存:2〜3日
❄️冷凍保存:2週間
✔️代用食材/調味料・調理のポイント
レンジバージョンはブログをご覧ください
🐣材料:800mlの耐熱容器1個分🐣
小松菜…1/2束(100g)
ホットケーキミックス...1袋(200g)
A 牛乳…100ml
A 卵…1個
A 砂糖…大さじ2
A サラダ油…大さじ1
🍳作り方🍳
1️⃣ミキサーに、3〜4cm長さに切った小松菜・【A】を入れてスイッチを入れ撹拌する。
2️⃣ボウルに、ホットケーキミックス・1を入れてよく混ぜ合わせる。ラップを敷いた耐熱容器(W15.6×D15.6×H5.5cm使用)に入れ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する(ラップなし)。表面が乾けばOK!
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#作り置き #冷凍保存 #レンジ #フライパンでも #米粉でも #アレルギー対応 #離乳食にも #おやつ #スイーツ
同時也有80部Youtube影片,追蹤數超過4,710的網紅GLクッキング チャンネル,也在其Youtube影片中提到,た今回は1食100円でできる安くて、美味しくて、簡単なカニ玉レシピの紹介です! これとご飯で最強の節約メニューが完成します ●レシピ 卵 3個 カニカマ 3本 塩 ひとつまみ しらす 30g 片栗粉 7g タレのレシピ 鶏ガラスープの素 小さじ1 めんつゆ 小さじ...
「グラタン 作り方 基本」的推薦目錄:
- 關於グラタン 作り方 基本 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
- 關於グラタン 作り方 基本 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
- 關於グラタン 作り方 基本 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
- 關於グラタン 作り方 基本 在 GLクッキング チャンネル Youtube 的最佳解答
- 關於グラタン 作り方 基本 在 ABC Cooking Studio Youtube 的精選貼文
- 關於グラタン 作り方 基本 在 macaroni Youtube 的精選貼文
- 關於グラタン 作り方 基本 在 失敗しない!基本のマカロニグラタン by 保田 美幸さん レシピ ... 的評價
グラタン 作り方 基本 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
ー🍳懐かしい給食の味!🍳ー
無水♡ポークビーンズライス
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077289786.html
ーーーーーーーーーーーーーー
野菜たっぷり!栄養満点!
レンジでもフライパンでも作れる上
素材の水分だけで仕上げるので旨味が凝縮♡
フライパンは切って炒めて煮るだけ。
レンジは切った具材のみチンして
トマト缶や調味料を入れて再度チン。
どちらも簡単3ステップ!
レンジは手軽に1発チンにしようとしたけど
何分加熱してもにんじんが固いままで断念...笑
ちょっと手間ではあるんですが
2回に分けるのがオススメです!
豚肉も本来ならば豚こまとかを使うんですが
加熱しすぎると固くなるので
包丁いらず&固くならないひき肉を使っています♪
「お昼にいつも頭を悩ませる」
「色々作るのが面倒だから、ひと皿で完結させたい」
なんて方にぴったり!
今、学校もお休みなんで、給食の味をおうちで作れれば
お子様も喜びますよ〜♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:15min
❄️冷蔵保存:3〜4日
❄️冷凍保存:1ヶ月
✔️代用食材/調味料・調理のポイント
レンジバージョンはブログをご覧ください
🐣材料:2〜3人分🐣
豚ひき肉…300g
玉ねぎ…1/2個(100g)
にんじん…1/3本(50g)
ピーマン…2個(50g)
大豆水煮缶…1缶(100g)
温かいご飯...茶碗2〜3杯分
A トマト缶(カットタイプ)…1缶(400g)
A ケチャップ…大さじ4
A ウスターソース…大さじ2
A コンソメ顆粒…小さじ2
A 砂糖…小さじ1
🍳作り方🍳
1️⃣玉ねぎ・にんじん・ピーマンは1cm角に切る。
2️⃣フライパンを中火で熱し(オイル不要)、豚ひき肉・1を加えて炒める。ひき肉の色が変わったら大豆・【A】を加え、蓋をして10分ほど煮る(中火のままでOK!)。
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#レンジ #フライパン #作り置き #冷凍保存 #給食 #野菜たっぷり #栄養満点 #野菜不足解消 #春休み #テレワーク飯 #ランチ
グラタン 作り方 基本 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
ー🍳春野菜たっぷり!ひと皿満足おかず!🍳ー
鶏肉と新じゃがのうま塩ガーリック炒め
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077286762.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フライパンでサッと炒めて
塩とコンソメで味付けするだけ。
シンプルな味付けで素材の味が生き
より奥深い味に♪
また、にんにく入りで
スタミナ&免疫力アップ!
食欲も刺激されますよ〜♪
とっても簡単で副菜いらずの一品なんで
機会がありましたら、ぜひ♪
そして、話は変わりますが
新刊の発売まであと3日!!
ありがたいことに
たくさんの方にご予約いただき
Amazonさんでは
本・特典の在庫ともに残りわずかとなりました。
(本は入荷未定・特典は在庫限りで終了です)
新刊には作り置きおかずはもちろんのこと
ササッとできるスピードおかずや
洗い物が少ないレシピを中心に
集めさせていただいております。
毎日の食事作りや片付けに追われ
疲れ果てている方の手助けになれば嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:10min
❄️冷蔵保存:2〜3日
✔️代用食材/調味料・調理のポイントは
ブログをご覧ください
🐣材料:2人分🐣
鶏もも肉…1枚(300g)
新じゃがいも…1個(100g)
新玉ねぎ…1/2個(100g)
グリーンアスパラガス…1束(100g)
にんにく(みじん切り)…2かけ
A コンソメ顆粒...小さじ1
A 塩…小さじ1/2強
塩・こしょう...少々
粗挽き黒胡椒...適量
オリーブオイル…大さじ1
🍳作り方🍳
1️⃣じゃがいもは小さめの乱切りにする。玉ねぎはくし形切りに、アスパラは根元の固い部分をピーラーで剥き、斜め切りにする。鶏肉は小さめの一口大に切って塩・こしょうを揉み込む。
2️⃣耐熱容器にじゃがいもを入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ(600w)で3分ほど加熱する。
3️⃣フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかける。香りがたったら中火にし、鶏肉とじゃがいもを炒める。鶏肉の色が変わったら、玉ねぎとアスパラを加えてさらに炒める。
4️⃣全体に火が通ったら【A】を加えて全体に絡める。火を止めて粗挽き黒胡椒をふる。
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーーー🌟予約特典🌟ーーーーーーー
Amazonさんでご予約いただくと
「冷蔵庫などに貼って使える!
料理の味つけ早見表」 がついてきます✨
【煮物、煮魚、炊き込みご飯、だし巻き卵...など】
ーーーーーー📝特典詳細📝ーーーーーーー
✔️なかなか味が決まらない
✔️何も見なくてもパパッと作れるようになりたい
✔️効率よくご飯が作りたい!
なんて方に、すごくオススメ!
どれも、試作を繰り返し
「これが一番ベスト!」という味を
「なるべく覚えやすい配合」で導き出しています。
また、使う材料の目安や
簡単な調理方法も載っているので
この1枚さえあれば、あっという間に料理上手に♡
🐟【煮魚】は絶品
もうこの比率さえ味方にすれば
誰に出しても恥ずかしくないし
お肉派の男子も喜ぶはず!
🍚【炊き込みご飯】もかなりの自信作!
この配合さえ覚えておけば
あとは冷蔵庫にあるもので
パパッと作ることができます!
しかも冷めても美味しい!
【煮物の比率】は心強い味方!
これさえ覚えておけば
忙しい時は、肉と野菜をぶっ込んで
煮込むだけでいい!
味付けがブレないから
不安も失敗もなし!
✔️こちらは【なくなり次第終了】
また、ブログやインスタでの公開予定はなく
(もちろん本にも未掲載)
これを知られたら
「私の日々のレシピ発信が必要なくなるかも!?」
と自分でも公開を躊躇するほどなので(笑)
ご予約の方限定とさせてくださいm(_ _)m
ーーーー🎁プレゼントキャンペーン🎁ーーーー
私からも日頃の感謝を込めた
プレゼントキャンペーンを行っておりますので
もしよければ、ご参加くださいね🙋♀️💕
(pic8枚目〜10枚目)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#材料3つ #計量不要 #バターなしでも #卵不使用 #型不要 #オーブンでもトースターでもフライパンでも #アレルギー対応 #スイーツ
グラタン 作り方 基本 在 GLクッキング チャンネル Youtube 的最佳解答
た今回は1食100円でできる安くて、美味しくて、簡単なカニ玉レシピの紹介です!
これとご飯で最強の節約メニューが完成します
●レシピ
卵 3個
カニカマ 3本
塩 ひとつまみ
しらす 30g
片栗粉 7g
タレのレシピ
鶏ガラスープの素 小さじ1
めんつゆ 小さじ1
酒 小さじ2
水 150ml
砂糖 1〜2g
片栗粉 8g
水 8ml
●手順
1 鶏ガラスープの素、めんつゆ、酒、水、砂糖を鍋に入れる
2 タレのレシピの片栗粉と水を混ぜておく
3 卵、カニカマ、塩、しらすを入れる
4 片栗粉を入れてすぐ混ぜる
5 タレをブクブクするまで沸かしたら水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつける
6 フライパンにサラダ油とごま油を少しずづ入れてフライパンを温める
7 卵をフライパンに一気に流し込んで混ぜる
8 焼けたらひっくり返して反対側も30秒くらい焼く
9 お皿にのせてたれをかけて完成
●関連動画
【かに玉】料理人の簡単なカニ玉の作り方 基本の料理
https://www.youtube.com/watch?v=sV4X6IsyFG8
【使うのはレンジだけ!】きのこと玉ねぎの簡単グラタン!【一人暮らしオススメ】
https://www.youtube.com/watch?v=dm7AzdPqg5k
【簡単レシピ】レンジで本格カルボナーラ!鍋すら使わないヤバい作り方
https://www.youtube.com/watch?v=oXkBXgLZ6bE
#一人暮らし #卵 #節約
グラタン 作り方 基本 在 ABC Cooking Studio Youtube 的精選貼文
離乳食(後期・完了期)から幼児食に知っておきたい栄養素&メニューを学んで頂けるオンラインセミナーです。
お子様の成長に欠かせない栄養素についてしっかり学び、ご自宅で実践頂くためのコツをレクチャーしていきます。
不足しがちな栄養素を補う明治ステップを活用したアレンジレシピ3品もご紹介!
協賛:株式会社 明治
※生配信をご覧いただいた皆様へ
先日3月27日(土)に開催させていただきました、
YouTube生配信では調理工程に一部誤りがございました。
こちらは誤りがあった部分(豆腐ハンバーグ部分)を
修正させていただいた動画となっております。
お手数をお掛け致しますが、
是非、改めてご視聴いただけますと幸いです。
今後このようなことがないよう再発防止に努めます。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
= = = = = = = = = = = = = =
●アンケート回答はこちら!
https://questant.jp/q/R26RGVRT
※アンケート回答した方の中から、抽選で10名様に明治ステップをプレゼント!
是非この機会にご回答のご協力、宜しくお願い致します。
回答期限:2021年4月4日(日)23時59分
●レシピ
【豆腐ハンバーグ~トマトミルクソース~】
☆材料
a:
鶏挽き肉(もも)・・・20g
玉ねぎ(みじん切り)・・・10g
人参(みじん切り)・・・10g
木綿豆腐・・・10g
パン粉・・・2g
塩・・・少々
サラダ油・・・小さじ1/2
b:
玉ねぎ(みじん切り)・・・ 10g
えのき茸(みじん切り)・・・10g
しめじ(みじん切り)・・・10g
薄力粉・・・小さじ1
トマトペースト・・・小さじ1
明治ステップらくらくキューブ・・・2個
パセリ(乾燥)・・・適量
☆下準備
・玉ねぎ(a)・人参は合わせて電子レンジで加熱しておく(600W約1分)。
・豆腐はペーパーで包み、耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱しておく(600W約1分)。
・明治ステップらくらくキューブは溶かしておく(溶かし方はパッケージ参照)。
☆作り方
1.ボウルにaを入れ、よくこね、小判形にととのえる。
2.フライパンにサラダ油を熱し、1を入れ、焼き色がつくまで焼く(中火)。
3.裏返し、水(材料外・大さじ1)を加え、フタをして蒸し焼きにする(弱~中火約3分)。器に取り出す。
4.3のフライパンにbを入れ、しんなりするまで炒める(中火)。
5.薄力粉を加え、粉気がなくなるまで炒める。
6.トマトペーストを加え全体になじませ、溶かした明治ステップらくらくキューブを少しずつ加え、溶きのばし、ゆるくとろみがつくまで煮詰める(沸騰後弱火約5分)。
7.3に6をかけ、パセリをちらす。
<調理上のポイント>
・ソースは冷えると濃度が強くなるので、すこしとろみがついたところで火を止めましょう。
【ツナとマカロニのグラタン風】
☆材料
パン粉・・・小さじ1
粉チーズ・・・小さじ1/2
a:
玉ねぎ(みじん切り)・・・ 10g
ブロッコリー(みじん切り) ・・・10g
ツナ(缶・ノンオイルタイプ)・・・40g
サラダ油・・・小さじ1/2
薄力粉・・・小さじ1
マカロニ・・・10g
明治ステップらくらくキューブ・・・2個
塩・・・少々
☆下準備
・玉ねぎ・ブロッコリーは耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱しておく(600W約1分)。
・マカロニは熱湯(材料外)で茹でて(茹で時間はパッケージ+2分)、ザルに上げ、幅約1cmにきざんでおく。
・明治ステップらくらくキューブは溶かしておく(溶かし方はパッケージ参照)。
☆作り方
1.鍋にパン粉を入れ、色がつくまで炒める。火を止め、粉チーズを加え、混ぜる。
2.フライパンにサラダ油を熱し、aを入れ、炒める。
3.薄力粉を加え、粉気がなくなるまで炒める。溶かした明治ステップらくらくキューブを少しずつ加え、溶きのばす。
4.茹でたマカロニを加え、とろみがつくまで加熱し、塩で味をととのえる。
5.器に盛り付け、1をかける。
<調理上のポイント>
・パン粉は炒めすぎると苦くなるので、色がついたら火を止めましょう。
【小松菜バナナスムージー】
☆材料
明治ステップらくらくキューブ・・・2個
小松菜(ザク切り)・・・ 20g
バナナ・・・1/2本
☆下準備
・明治ステップらくらくキューブは溶かして(溶かし方はパッケージ参照)。粗熱を取っておく。
・バナナは皮をむいておく。
☆作り方
1.ミキサーにすべての材料を入れ、なめらかになるまで撹拌する。
2.グラスに注ぎ入れる。
<調理上のポイント>
・バナナは熟れたものの方が甘みが強いため、おいしく召し上がれます。
= = = = = = = = = = = = = =
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/user/abccookingstudio
ABCクッキングスタジオの料理の基本や調理方法やレシピなどをご紹介をしています。
SNSはこちらから
●○ Instagram ○●
https://www.instagram.com/abccookingofficial/
●○ Facebook ○●
https://www.facebook.com/abccookingstudio
ABCクッキングスタジオの料理教室のご紹介はこちらから
●○ ABCクッキングスタジオ ○●
はじめての方へ!
https://www.abc-cooking.co.jp/start/
●○ ABC500円体験レッスン ○●
http://www.abc-cooking.co.jp/board/start_1day.html
●○ ABC 公式サイト ○●
料理教室ABC Cooking Studio
http://www.abc-cooking.co.jp/
世界中に笑顔のあふれる食卓を
Bringing smiles to dining tables all around the world.
グラタン 作り方 基本 在 macaroni Youtube 的精選貼文
今日の献立、決まりましたか?
本日のおすすめは【簡単パスタグラタン定食】!
フライパン一つでできるパスタグラタンと、ホクホクのかぼちゃがおいしいサラダ、
そして野菜たっぷりの定番トマトコンソメスープの定食です。
明日の献立もお楽しみに♪
↓詳しいレシピはこちら↓
①主菜
「ワンパンパスタグラタン」
https://macaro-ni.jp/90391
②副菜
「基本のかぼちゃサラダ」
https://macaro-ni.jp/46827
③スープ
「セロリとトマトのコンソメスープ」
https://macaro-ni.jp/77610
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#レシピ
#毎日ごはん
#パスタ
グラタン 作り方 基本 在 失敗しない!基本のマカロニグラタン by 保田 美幸さん レシピ ... 的推薦與評價
2018/05/05 - 鶏もも肉とマカロニのシンプルなグラタンです。 ... 基本のマカロニグラタン by 保田 美幸さん レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単 ... ... <看更多>
相關內容