私たち人間の体には、私たちの体を守り、維持するための「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」というスゴイ力が備わっています。 この恒常性維持機能がきちんと働くためには、我らが腸内細菌の協力が必要です。 今回は、腸活する上で知っておくべき「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」について、なるべくわかりやすく整理してみました。 恒常性維持機能(ホメオスタシス)とは? 恒常性維持機能(ホメオスタシス)は、人間ならだれもが持っている基本的な機能です。 ちょっと漢字が難しいので、丁寧に言い換えると、このようになります。 恒常性維持機能(ホメオスタシス) =周りの環境や状況が変わっても、体の状態を一定に保とうとする働き 雨が降っても、嵐がきても、湿度が上がっても、気温が下がっても、寝ていても、起きていても、元気な時も、落ち込んでいる時も、いつでも変わらず私たちの体を同じ状態に保つ働きを「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」といいます。 ・・・とは言っても、当たり前のことを当たり前にしているから、具体的にどんなことを指して、恒常性維持機能というのか、いまいちピンとこない方もいるかもしれません。 でも、私たちは恒常性維持機能がないと、命さえも維持できません。 どんなことなのか、詳しく見てみましょう。 恒常性維持機能が働くのはどんな時? それでは、恒常性維持機能が働いているおかげで、うまくいっている例をいくつか見てみましょう。 例:気温と体温 日本は、夏は暑く、冬は寒いです。 気温にすると、夏は40度近くまで温度が上がり、冬は氷点下になることもあります。 しかし、私たちの体温は、夏でも冬でもほぼ一定で、36度前後ですよね。 もし気温につられて体温が変わってしまったらどうでしょう? 夏は40度、冬は0度になってしまったら、人間は生きていけません。 この体温調節をしているのが、恒常性維持機能です。 例:ダイエットと飢餓 もう一つ、わかりやすい例をあげましょう。 ダイエットのために食事制限をしてカロリーを管理し、摂取カロリーよりも消費カロリーが多くなれば、体重は落ちます。 毎日順調に体重が減っていくと、停滞期がやってきます。 停滞期は、このまま体重が減り、飢餓状態を恐れた体が餓死しないように無意識にブレーキをかけている状態です。 また、食べ物が必要になったら空腹感を感じるホルモンが作られたり、水分が足りないときにのどの渇きを感じさせるのも恒常性維持機能のひとつです。 他にもこんなことがあります。 ・体温を一定に保つ。 ・呼吸や心拍を一定に保つ。 ・体液のph値や浸透圧を一定に保つ。 ・血糖値や血圧をコントロールする。 ・ウイルスや菌などの病原体をやっつける。 ・必要に応じて各器官への伝達物質「ホルモン」を分泌する。 ・鼻に異物が入ればクシャミや鼻水を出し、外に追い出す。 恒常性維持機能の特徴 恒常性を維持するために働いているのは以下の3つだと言われています。 自律神経系 免疫系 内分泌系(ホルモン) この3つはそれぞれ独立しているのですが、同時に密接につながっています。 このバランスがとても重要なんです。 バランスが大事なのに、恒常性維持機能は自分の意志ではコントロールできないところに大きな特徴があります。 寝ていても、気を失っていても、私たちの心臓は動いていますし、血圧や脈拍も止まることはありません。汗を自分の意志でかいたり止めたりするのは難しいですよね。 恒常性維持機能の最大の特徴は、この自分の意志とは関係ないところで調整されることなんです。 意志とは全く関係ないけど、実は腸内細菌はとても大きく関連していると言われています。 恒常性維持機能と腸内環境 私たちの腸には、約1000種類、約100 兆個を超える腸内細菌が存在していると言われています。 dysbiosis(ディスバイオシス)とは? この100 兆個の腸内細菌たちが、免疫や代謝を介して、複雑に絡まりあい、宿主となる人間たちの恒常性を維持しています。 だから、腸内細菌たちの種類が少なくなり、多様性が低下すると、人間にとっていろんな不都合が生まれてきます。 この多様性が低下した状態のことを「dysbiosis(ディスバイオシス)」といいます。 dysbiosis(ディスバイオシス) =腸内細菌叢を構成する細菌種や細菌数か減少することにより、細菌叢の多様性が低下した状態のこと ではいったい、どんなことをするとdysbiosis(ディスバイオシス)になるのでしょうか? dysbiosis(ディスバイオシス)にはさまざまな原因があり、はっきりした理由がわかっているわけではありません。食生活の乱れはもちろんのこと、抗生物質を投与したり、病気になったり、または遺伝的な要素にも関連していると言われています。 ストレスと腸内環境 dysbiosis(ディスバイオシス)の状態になると、「コルチゾール」というストレスを受けたときに分泌されるホルモンの値が上昇していることが確認されています。 [ 37 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/koujyou
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅平癒堂鍼灸,也在其Youtube影片中提到,勃起110番ライブ 第44弾 20200107 【平癒堂鍼灸プレゼンツ:くそまじめな勃起情報&勃起相談】 「今日もマジメな勃起のお話です!」で、お馴染みの「勃起110番・平癒堂鍼灸」の院長平谷が、くそまじめな勃起情報をお届け&勃起相談を承り。 第44弾のテーマは、「ED改善脳トレの第3ステップ ~ ...
「コントロールできない 言い換え」的推薦目錄:
コントロールできない 言い換え 在 平癒堂鍼灸 Youtube 的最佳貼文
勃起110番ライブ 第44弾 20200107
【平癒堂鍼灸プレゼンツ:くそまじめな勃起情報&勃起相談】
「今日もマジメな勃起のお話です!」で、お馴染みの「勃起110番・平癒堂鍼灸」の院長平谷が、くそまじめな勃起情報をお届け&勃起相談を承り。
第44弾のテーマは、「ED改善脳トレの第3ステップ ~ 増える快感面積!?~」です。
前々回のライブから、「ED改善脳トレの詳しい解説・実演」をお届けしていますが、今回のライブはその第3弾です。
「脳の性的興奮のあるときのED改善脳トレ」ですが、その実践方法の説明です。
今回は実演は無しです。笑
前々回のライブでは「感覚を味わう」、前回のライブで「意識を移す」という、ED改善脳トレを実演しました。
脳の性的興奮のないときのED改善脳トレです。
今回のテーマは、「快感を得られる部分の面積を増やす」です。
言い換えると「快感を増やす方法」です。
動画やライブで何度か説明はしていますが「2ヵ所同時刺激」「2ヵ所交互刺激」を解説します。
実演できないので説明します。
「快感を増やすって、そんなことできる!?」って思いますよね?
そんな方こそ、このライブを見てください!
※ 勃起110番ライブはご視聴だけでなく、ぜひチャットに参加して楽しんでください。
「アカウントに名前を使っているからチャットはNG」という方は、LINEからどうぞ!
勃起110番ライブ中、平癒堂鍼灸は、LINEを開けて待っています。
平癒堂鍼灸のLINE@にご登録いただいている方は、LINEでライブに参加してください。
お名前を伏せたまま、LINEのメッセージ(ライブ中の質問や発言)を紹介させていただきます。
INE@のご登録方法は、このちょっと下(笑)のリンクからお願いします。
おかげさまで「平癒堂鍼灸チャンネル」はチャンネル登録者数13,000人超!!
平癒堂鍼灸のLINE@にご登録いただくと1:1トークで個別にご相談を承ることができます。
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40acz4363b
◎【無料相談】LINE@登録特典として勃起復活委員会制作「ED改善オナニー完全マニュアル」をプレゼント中!!
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40acz4363b
◎【平癒堂鍼灸HP】
⇒ http://heiyudou.click
◎【Twitter ED治療鍼『平癒堂鍼灸』(@heiyudou)】
⇒ https://twitter.com/heiyudou
◎【Facebook 平癒堂鍼灸】
https://www.facebook.com/%E5%B9%B3%E7%99%92%E5%A0%82%E9%8D%BC%E7%81%B8-556495374753323/?modal=admin_todo_tour
◎【YouTube平癒堂鍼灸チャンネル】
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCFXQyiNKhUPcSGVNXuAmrgg
◎【関連動画】勃起110番ライブのバックナンバー(盛り上がりは大抵10分~15分後から)
●【第43弾】実演!ED改善脳トレ ~ 味わうの次は意識の移動 ~
(感覚を味わうがある程度できるようになったら次にするのはコレです!)
https://youtu.be/chPikzgSXPo
●【第42弾】ここから始まるED改善脳トレ ~ まずは感覚を味わう ~
(平癒堂鍼灸に来ていただいた方に「一番最初にするED改善脳トレの説明と同内容のお話)
https://youtu.be/MBURAABekxY
●【第41弾】今すぐ始めるED改善 ~ サプリ&漢方薬 ~
(ドラッグストアやインターネットで購入できるサプリや漢方薬で今すぐ始めるED改善)
https://youtu.be/LKGwQYf0_3g
●【第40弾】ゼロから始めるED改善脳トレ ~ 脳トレには4つのステップがある ~
(ED改善脳トレの正体!?4つの段階を知ればED改善脳トレが理解できます。)
https://youtu.be/GIXUrldA8C4
●【第39弾】ゼロから始めるED改善!? ~ 正しいフィードバックが命 ~
(ED改善、「何から始めたらいいのか?」「どうすればいいのか?」問題です。)
https://youtu.be/mTxfO6ZANp8
●【第38弾】筋トレしても勃起できない!? ~ その理由は“レセプター” ~
(鍛えたら鍛えたところが強くなります。男性性機能を鍛えたいのに筋肉鍛えても...ってことがあります。)
https://youtu.be/qrc-I05S4qk
●【第37弾】EDマインドとEDメンタル ~ 生理学じゃないED改善 ~
(「EDでお悩みの方に特有なマインド」と「EDでお困りの方に特有なメンタル」があります。脱出方法について解説します。)
https://youtu.be/UdZXAw4lMCc
●【第36弾】ED改善オナニーの基礎 ~ 大事なのはテクニックじゃなくて原理原則~
(ED改善オナニーを原理原則の理解なしに、ただ漫然とやってもED改善しません。)
https://youtu.be/i3dOT6y5Xhw
●【第35弾】勃起しないのはコレを知らないから ~ 勃起でコントロールできることとできないこと ~
(自分でコントロールできることにフォーカスすれば改善する可能性が高くなります。)
https://youtu.be/h9Tu4HJ-tEI
●【第34弾】誰も知らないED改善脳トレ ~ ED改善脳トレ最前線 ~
(お問い合わせの多い「ED改善脳トレ」の基礎から最新メソッドについてのお話です。)
https://youtu.be/l43CiPUDsYU
●【第33弾】それってEDですよ!EDの発症時期は思ったより早い!
(EDは「発症時期がいつか?」という考えよりも、「そのとき勃起しなかったのは生理学的条件が揃わなかったから」と考える方が解決しやすくなります。)
https://youtu.be/qDueWozlzXI
●【第32弾】ED改善に必要な三大原則 ~ 体作り・脳の使い方・継続 ~ お知らせもあり
(魔法のようなことは起こりません。EDの改善には原則があって、改善した方はその原則を守った方です。)
https://youtu.be/W4pk9WcNQak
●【第31弾】遅漏の原因はオナニーのしすぎ?!勃起Q&A
https://youtu.be/spAqu3IJ5Uo
●【第30弾】20190917「ED,早漏,遅漏,膣内射精障害」と「快感」の関係
https://youtu.be/ryEakB1katE
●【第29弾】膣内射精障害とEDの原因は同じ
https://youtu.be/fdatDC-ceXg
●【第28弾】若い人のED・中年のED・壮年のED ~ 同じところと違うところ ~
https://youtu.be/Uu1b6coWpFk
●【第27弾】オ〇禁でテストステロンを増やすことはできるか?
https://youtu.be/TmglX53_bdA
●【第26弾】続・普通の勃起ってナニ? ~ すみません、前回は失礼しました ~
https://youtu.be/Moh-362DpOM
●【第25弾】正しい勃起 ~普通の勃起ってナニ?~
https://youtu.be/xUw9-xJt0Zw
●【第25弾】正しい勃起 ~普通の勃起ってナニ?~ 続きを別のURLでやりました
https://youtu.be/yZutP163XrU
●【第24弾】遅漏のやめ方!?
https://youtu.be/6jy8NVu5nRQ
●【第23弾】遅漏って射精障害なの?
https://youtu.be/Fb149qfA9LE
●【第22弾】EDエクササイズの基本は血流改善
https://youtu.be/UT8PJNEFvAI
●【第21弾】ED改善に必要な4つの視点 ~平癒堂鍼灸の治療方針~
https://youtu.be/FDu8n98UW3s
●【第20弾】快感を増やして勃起レベルを上げる方法~勃起と車の運転の共通点~
https://youtu.be/NQOyVgj7_mE
●【第19弾】興奮だけでは勃起しない理由・気持ちよくても勃起できない理由
https://youtu.be/BjsdZLVL2Fo
●【第18弾】勃起がコントロールできない理由 ~勃起するのに脳を使っちゃダメですよ!!~
https://youtu.be/2_TEBsJuDVw
●【第17弾】勃起できないは「今」と「ここ」がないから ~EDの原因は不感症~
https://youtu.be/nqyWqvnqh94
●【第16弾】勃起に集中するほど勃起できない理由 ~ 勃起の矛盾を正すED改善脳トレ ~
https://youtu.be/JGf2btHCP4I
●【第15弾】 勃起にまぐれはありません ~ ED改善脳トレが必要な理由 ~
https://youtu.be/Sj8obhTegl0
●【第14弾】 ED治療薬の盲点 ~ 薬の用量を増やしても解決しないのには理由がある~
https://youtu.be/AN2a2y_cPHM
●【第13弾】勃起は快感の結果 ~ 勃起を続けさせるにはもっと自分の快感を大切にすべき!
https://youtu.be/3ZpJ55DqAnw
●【第12弾】人の手○キでイケないのはED(勃起不全)!?~ 快感不足なED予備軍 ~
https://youtu.be/tgwj9z0QvfA
●【第11弾】勃起には見ることも必要 ~アダルト動画に見過ぎはない!?~
https://youtu.be/bNNSGHF5dAU
●【第10弾】20190430 早漏・遅漏・未知漏 ~射精と自律神経ギャップ~
https://youtu.be/0j0a8iUdtlI
●【第9弾】20190423 勃起に悪いダメオナニー ~間違ったオナニーしてませんか?~
https://youtu.be/RnMVw4tHKws
●【第8弾】20190416 勃起は始まるまでが勝負!~勃起に必要な準備してますか?~
https://youtu.be/ZeTnpDXYOHQ
●【第7弾】20190409 勃起にいいツボ ~東洋医学的平癒堂鍼灸~
https://youtu.be/Dnbw427Gh-A
●【第6弾】20190402 勃起の質を高める食べ方 ~食材や食事じゃなくて食べ方です!~
https://youtu.be/82ovV8IfDKY
●【第5弾】20190326 ED改善はアンチエイジング~たゆまぬ努力が改善の条件~
https://youtu.be/ghd_k78wF6o
●【第4弾】20190319 勃起に必要な環境&勃起力を高める食材
https://youtu.be/P-m4WbbAFuU
●【第3弾】20190312 快感を得やすくするED改善脳トレ
https://www.youtube.com/watch?v=O-4-bTMp6x8&t=6s
●【第2弾】20190305 勃起の「そう、それな!」
https://www.youtube.com/watch?v=et-z3po8ZJ8&t=1165s
●【第1弾】20190227 その勃起で大丈夫ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=1gHePizZOvs&t=1s
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SaROeDtM1qQ/hqdefault.jpg)