【️結果を出せる人と出せない人の違いを西野亮廣さんに聞いてみた️】
僕がずっと凄い凄いと慕っている、キングコングの西野亮廣さん。
今日は、そんな彼の「凄い」を支える、コアの部分のお話をしたいと思います‼️
本題に入る前に、お知らせをさせてください*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
3月20日の夫婦講演会は現時点で882名の方が参加予定です❤️
本当にありがとうございます*\(^o^)/*
生きていてストレスを感じている人の、ストレスがぶっ飛ぶような‼️
夢を持っている人がその夢に向かってガンガン動けるような‼️
そんな、刺激たっぷりな内容にしようと思っております🔥🔥🔥
こちらはオンラインの講演です!
リアルタイムでみれない方も3月27日(土) 23:59まで視聴できますので、後日ゆっくりご覧いただけます。
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
=====
お知らせ2つ目
クラウドファンディング!
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、
支援者数 588名!🔥
支援金額 10,895,500円!!🔥
達成率 544%!!!🔥
「たくさんの人が応援し合うような文化が作れればいいな」と思って立ち上げたこちらのクラウドファンディング。
本当にたくさんの方が応援してくださって、嬉しいです。
美しい世界だなっていう風に、そう思います。
残り5日間、暖かいご支援をどうぞよろしくお願いします!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 映画が大ヒットした理由とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでにキングコング西野亮廣さんの話を何度かしていますが、素晴らしい方からの学びは何度も聞きたいし、みなさんにお伝えしたいんです!!
というわけで、今日も西野さんから学んだことをお話ししようと思います💓(笑)
まずは、映画「えんとつ町のプペル」
やっぱり、すごいですよね。
一週間前のデータですが、観客動員数は150万人!!!
興行収入は20億円!!!
さらに、日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞しました!!!
、、、これ、デビュー作ですよ。西野さんの。
やっぱり、西野さんは凄いですよね。
だって、考えてみてください。
「大ヒット映画」というと、もうほとんどが何百万部、何千万部と売れているコミック原作のものだったり、ものすごく有名な俳優さんが出ている元々ドラマだったものの映画化だったりしますよね。
そんな、とてつもない作品たちの中に飛び込んで行って、これだけの成果を残しているんです。
ヒットの理由はもちろん西野さんだけではなくて、吉本興業と電通という強力なタックがプロモーションしっかりと組んだということもあります。
西野さん自体が映画の公開前からそのプロセスを公開したり、様々な手を打ったということもあります。
あとは、コロナと映画のストーリーが重なって、観る人の心を震わせてリピーターが生まれ続けていた、ということもあるでしょう。
映画の内容と時代が求めているものが重なったというような「時代を捉えた」ということも大きいかもしれません。
でも、やっぱり一番の理由は「映画」それ自体なんですよね。
何かがヒットする時、上記に挙げたようなものだけではやっぱりダメなんです。
「コア」となる、根っこの部分が必要です。
それは言い換えると、この映画の「面白さ」を作り上げた「西野亮廣」という作家性があったからこそ、この大ヒットにつながったんだと思います。
その部分をちょっと勘違いすると、西野さんの行なった表面的なことやプロモーションの方法、タイミングだけをマネして自分たちのビジネスとかに転用してしまう人もいるかもしれません。
でも、それでは同じ結果にはならないのではないかなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 凡事徹底
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この「世界観」までしっかりと作り込むことを、なぜ西野さんはできるのか?
僕はすごく不思議でした。
言ってみれば、単に物語を作って面白いものを書くだけではなくて、例えば家族で見やすく設計されているエロすぎないような作画だったりとか、また見終わった後に語り合える余白を設計する力とか。
ありとあらゆるところが緻密に計算されているわけです。
この力って、どうやって身につけたんだろう?
という風にすごく不思議に思っていました。
先日西野さんとお会いしたときに、またビジネスの相談をいっぱいさせて頂きました。
すると、西野さんは僕の中にはまだ無いアイデアをぽんぽんぽんぽんっとプレゼントしてくださるんです。
そのマインドとアイデアの豊富さを聞いて、僕はまた彼の凄さに痺れていました。
そして、ついに聞いてみました。
「西野さんって、なんでそんなに設計だったり世界観だったりアイデアだったり、、、組み立てがバンバンできるんですか?」
西野さんはたくさんの回答を下さいましたが、その中の一つを、ご紹介します。
西野さんは、こう言っていました。
「例えば、、、テレビでやっているオールスターの運動会ってあるじゃないですか。
あれ、芸人さんとかも出ているんですが、何でマラソン大会で一位をとらないのか意味がわからないんです。
だって、マラソンでトップを走っていれば絶対に20分間テレビに自分が映るということが分かっているんですよ?
テレビの芸人さんていうのはとにかくテレビに映りたくて、テレビに長く写ることを目標に番組に出ているはずなんです。
だったら、絶対20分間も長い尺でテレビに映れるって分かったら一位を取るほうがいいに決まっていますよね。
しかも、そこに映れるかどうかは運ではないんです。
努力の差でしかないんです。
だったら、もう遊びに行くのをやめて、ひたすらマラソンの練習を努力するべきなんです。
そんなことはもうわかっている、つまりもう答えがわかっているんです。
でも、売れていないのになぜかそれをやらない。
僕はその意味が分からないんです。
僕が一番好きな言葉は「凡事徹底」
誰にでもできることを、誰よりもやる。
ここに、何も差別はないんです。」
そう、西野さんは言いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ そこに差別はない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は、確かにそうだと思いました。
自分のことも含めて周りの人たちを見ていると、売れていない人ほど、努力をしきっていないんです。
売れている人って、その努力をわざわざ周りにひけらかしません。
だから周りの人たちは情報不足だから、売れている人に対して「たまたま売れたんだ」とか「プロモーションが良かったんだ」とか「やっぱりバックに色々付いてるからだ」とか言いがちです。
ですが、結果を出している「売れている人」に直接話を聞きに行ったり調べてみると、間違いなく圧倒的な努力の量があります。
圧倒的な努力があってはじめて、結果として伴ってくるんだと思います。
もちろん努力以外の要素も相乗効果の部分としてはあるかもしれません。
ですが、根幹のコアのところはやっぱり努力の量が生み出しているんです。
この事実から目を背けている限り、実際にその人が夢を叶えたりビジネスで成功するということは起きないです。
厳しい話にも聞こえたかもしれませんが、これはある意味「ここに差別はない」と西野さんが言い切ったように、とても優しいシステムとも言えます。
努力。そこに差別はない。
だから、結果は必ず出せるんです。
それを信じて、僕もさらに努力を積み重ねたいと思いました。
それでは、今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過47萬的網紅Hapa 英会話,也在其Youtube影片中提到,SNS上でコメントのやり取りをしたり、LINEで友達にメッセージを送るときに略語を使っている人も多いと思いますが、皆さんは普段どんな略語を使っていますか?今日は、Marina先生と一緒に、LINEやメッセンジャーで友達にメッセージを送るときに使う略語について話し合います。 📝今日のレッスンのまとめ...
タイミング 言い換え 在 精神科医 樺沢紫苑 Facebook 的最讚貼文
今、そこにある「小さな幸福」に気づけない人は、
「大きな幸福」を手に入れたとしても、それに満足できない。
「もっと、もっと」を求める。
一生、不全感を持ち続け、永久に幸せにはなれない。
「小さな幸福」は、言い換えると
「セロトニン的幸福」(健康)と「オキシトシン的幸福」(つながり)。
「もっと、もっと」の尽きない欲求は、「ドーパミン的幸福」(お金、成功)。
「健康」「つながり」そして「お金、成功」。
人間にとっての基本的な幸福を全て手に入れることは可能です。
その方法をお伝えするのが、
精神科医が教える「幸せになる方法」セミナーです。
11月2日(月)18時30分~ 新宿にて
参加費 3,000円
https://www.event-form.jp/event/11253/2uKZo7XbcN
定員100人ですが、現在56人。
申し込み開始1日で、過半数を超えました。
すぐに満席にななるので、お見逃しなく。
「動画参加」は、コチラから
https://www.event-form.jp/event/11264/YKn0m2Cq
「動画参加」は、生配信ではありません。
生配信ですと画質、音質が下がりますので。
翌日から、動画を視聴可能となります。
好きなタイミングでご覧ください。
タイミング 言い換え 在 実験道場 Jikken Dojo Facebook 的最佳解答
【NY公演まであと15日!】
本日はKEKKE博士が担当します。
突然ですが、実験道場は知る人ぞ知る、人が作ったレールの上から脱線してきた人間の集まりです。だからこそ、この団体は全てを1からやってきました。
今日もYouTubeの撮影をしてきましたが、ここ最近YouTubeへの登録者数が急激に伸び始め、YouTubeからの認知も少しずつ高くなって来ました。
しかし、これも、兄であるTakechan博士の「俺はYouTuberになる!」という一言から始まったものなんですね。
今回のニューヨーク公演だって、僕が「そろそろ海外公演したいなぁ。」という頭がある時に、Junko☆博士がドストライクなタイミングで「ニューヨークでやっちゃおう!」というこの一言から始まったものなんです。
ダンスもそう、芝居もそう、自衛隊もそうだし。人生全てがそう。
しかし、今思えば、あの時乗っからずに可能性を拒否してたら、きっと今の世界は見えてないと思うんです。
その分もちろん辛さはありました。でも、その辛さがなくても今の景色は見えないと思うのです。
【人生は実験だ!】
僕はこの言葉に新たな価値観を感じます。実験は成功と失敗を分ける。いわば白黒ハッキリつけること。
これは1つの決断とも言い換えられるような事です。
話は変わるようですが、僕は人全員が幸せになるべきだと考えます。個人的な事でいいから。自分の事をとにかく幸せにしたいと考えた時に、それは【自分に与える事なのか】【人に与える事なのか】その2つの決断は平等に尊いものです。
ただ、【自分が生きたくもない人生を生きてる】そんな人達に強く言いたい。
【人生は実験だ!】
自分という塊を人生に投じてみてドンドン試して、色んな事に白黒つければ、人生はだんだんハッキリしてくるものだと感じます。
偉そうに言ってますが、僕もそのような人生の勉強中です。
でも、人生=舞台だとして、舞台には砕け散るくらいに自分を投じまくってます。
いくら汚くても、いくら見苦しくても、自分がぶっ壊れるくらい晒すし、破茶滅茶やるんです。自分で自分を破壊してそれでも限界を作らずにドンドン超えていくんです。
不思議なもので、あまりにデカいステージに立たされると、強く実感出来ないものです。
それは、もちろん自分が今まで経験した事がないから想像が固まらないんだと思います。
しかし、僕はいつもそんな想像ができない未開拓の地を踏み込む時はワクワクして仕方ありません。
たくさんの事が繋がり、
こうして色んな波が起こっていますが。
それはこれまでのたくさんの1のおかげだと感じています。その1は自分達だけがやって偉いというわけではなく。みんなからの1。たくさんの協力の1なんです。
そんな沢山の1が集まったから、大きな力になったんです。
本当にありがとう。
アメリカでも自分達でももちろん沢山の1をやって、向こうの人々に沢山の1を起こさせて、さらに大きなムーブメントにしていきます!
そのたくさんの1はいずれ本当に世界平和に繋がると感じます。
2年前に、自分達で掃除や設営。
できない事ではなく、出来る範囲での最大限を意識して作った第1公演。
あの時の一歩。
その一歩に感謝。
これからどんなものになっていくか。
自分達としてもとても楽しみです。
★☆Jikken Dojo NY landing ☆★
【ご予約・詳細はコチラ】
https://www.eventbrite.com/e/jikken-dojos-nyc-landing-ticke…
【チャリティ先の「LULU&LEO」について】
https://www.facebook.com/lululeofund/
【実験道場HP】
http://jikkendojo.wixsite.com/comedian
【実験道場YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCFYwGGcs5qvLoYy5hcxZaWg
・チャンネル登録
・Goodボタン
・コメントお願いします!
#実験道場 #jikkendojo
タイミング 言い換え 在 Hapa 英会話 Youtube 的最佳貼文
SNS上でコメントのやり取りをしたり、LINEで友達にメッセージを送るときに略語を使っている人も多いと思いますが、皆さんは普段どんな略語を使っていますか?今日は、Marina先生と一緒に、LINEやメッセンジャーで友達にメッセージを送るときに使う略語について話し合います。
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. メールのスラングってまだ使われている? 0:20
2. メールでよく使われるスラングは? 2:08
3. lol を使うタイミング 3:00
4. 略語クイズ 3:51
5. 年代によって異なるテキストスラング 12:48
<動画に協力してくれた先生の紹介>
👩Marina P
https://cafetalk.com/tutor/profile/?id=234806
**日本人に知って欲しい「Oh my God」に潜む問題*
“Oh my God!”は映画やドラマでもよく耳にする表現のため、普段使いができるフレーズだと思っている人も多いかもしれませんが、実はできるだけ使用を控えたほうがいい表現の一つなんです。今日は、Marinaさんと“Oh my God!”が持つ意味と言い換え表現について話し合います。https://youtu.be/NVV9WBNig_4
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
https://hapaeikaiwa.com/buddies/
☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
・インスタ: https://www.instagram.com/hapaeikaiwa
・ツイッター:https://twitter.com/hapaeikaiwa
☆ Spotifyオリジナル番組「English Mindset」
英語力ゼロで海外に飛び出したアスリートやクリエーター、留学経験なしの経営者などをゲストに迎え、インタビューを通して英語習得のカギとなった彼らの思考ロジックに迫る番組。 http://spoti.fi/HapaENGLISHMINDSET
☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
http://hapaeikaiwa.com/podcast/
☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語
通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
#Hapa英会話
#日常英会話
#ロサンゼルス
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/_fAvqHiYR0E/hqdefault.jpg)
タイミング 言い換え 在 はなおでんがん Youtube 的最佳貼文
どうも、はなおです。鬼滅の刃、例に漏れず私もハマっております。
気がつくと編集の呼吸!壱の型!高速タイピング二拾連!!などと叫んでおります。本来ならそんな事するとお恥ずかしい年齢だとは思いますが、恥ずかしいどころか、こういう事を本気で言える自分に喜びすら感じるという、言い換えるとそれほどまでに大人になるのが嫌ということなのでしょうか。
それはさておき、理系版鬼滅の刃いかがだったでしょうか。僕も原作は好きなので、世界観の設定をできるだけ移植する努力はしましたが、多少強引なところは目をつむってください。ちなみに個人的には「黒雲の母」推しです。
思いついた時「フッ」ってなりました。でもこうして技を考えてみると理系と鬼滅って案外相性いいんだなーと思いました。やはり理系でよかった。
文系だったらどんな技ができるでしょう。
帝の呼吸!伍の型! 大殿籠り!!!とかでしょうか。
筆を置くタイミングがわからなくなってきたのでこの辺で大殿籠らせていただきます。では。
チャンネル登録お願いします!
●はなおのtwitter→ https://twitter.com/hanao87_0
●でんがんのtwitter→ https://twitter.com/dengan875
◆メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCPyN...
◆でんがんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCxIP...
◆株式会社ホエイグループ(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCYeE...
★事案パーカー、ビッグバンパーカーなどのグッズはこちら。
https://muuu.com/users/2d9954b88b02d0c7
★オハエリスメンテンTシャツ・パーカーはこちらから。
◆https://www.ttrinity.jp/shop/hanao/
チャンネルのBGM担当&EDテーマ「これからの歌」作曲:YASUHIRO(康寛)さま
https://www.youtube.com/user/ZARK3235
動画内の画像素材提供 : PIXTA
その他楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
フリーBGM DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
【このチャンネルでは主にはなおと名乗るおじんとでんがんと名乗るおじんとその他癖のある輩がわちゃわちゃするというのがコンセプトで、
主に理系、下ネタ、ド下ネタなど幅広いジャンルの動画をあげています。嘘です。まあまあ狭いです。
最初は1万人いけば辞めようと思っていたのに気づけば100万人を突破して後戻りなど到底できぬところまできてしまったではないか!!
!!いやもう本当にありがとうでおじゃ。まっだまだ小物な私らですが逆にそれが良さということでもう自ら開き直り、大物の道を目指す、
そんなジャイアントキリリンな物語性も感じさせる、そんなチャンネルとなっております。皆様、2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
てかさんざんご指摘のあった概要欄、ようやく改めましたあああぁぁぁぁあああ怠惰ですみますうぇえええぇぇぇぇえええぇんんん!!!!!!】
#はなおでんがん #理系 #茶番
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/7YfzRxQWuAQ/hqdefault.jpg)
タイミング 言い換え 在 Civ:Aちゃんねーる Youtube 的最佳解答
はいどうもCivAです。今回初めてiPadでやらさせていただいたんですけど、本当に難しいですね。
でも縛ってるおかげで上手くなりそうで自分でも期待しちゃってます(笑)
でね、今回はなぜ縛りって難しいのかを考えてみたんです。皆さん意外と武器を縛ったりして遊んではいると思うんですけど、正直武器縛りよりも○○しか漁れない縛りのほうが圧倒的に難しいんですよね。なんでそっちのほうが難しいのか分かってなかったんですけど最近遂に解明しましたのでまとめてお話させていただきます。
まず一つ目は「慣れ」です。
武器縛りは通常同じ武器や同じ系統の武器を使い続けます。なのでおのずとリコイルを完全に理解したり、射程、またリロードのタイミングまで体が自然に覚えるんです。でも一部漁り縛りだと毎回武器はバラバラで一生慣れないんですよね。アメリカの研究によると人間は14回同じ行動をすると体が自然に覚え、無意識にそれをこなせるようになるんですって。。まあだから武器に慣れないってのも一つの要因です
次に二つ目なんですが、圧倒的防具差です。武器縛りは基本防具はつけていいと思うので、ダメージを気にする必要はないというか、まああんま気にしないと思うんですよ。でもね一部縛りはもちろん運がいいとレベル3がそろったりするんですけど、基本は1か2かもはやなかったりします。仮に防具がないと基本AR3発で死にます。ヘッドで一発っていう悪魔のARもあります。これが相当でかいんですよね。単純に同じ武器で同じ回数弾を当てても死ぬのはもちろんこちらです。こう考えると、もはや先に撃たれたらほぼ終わりです。しかも3発で死ぬかもしれない、またヘッショでもってかれるかもしれない。その不安すらあります。アメリカの研究によると、人間の不安は人のポテンシャル、言い換えれば実力を66%下げるといわれてます。まあ荒野行動でいうところのエイムですよね。エイム精度を66%も下げるとなると相当厳しいものがあることは想像つきますよね。もちろん回復もなかったりするともっと不安は募りますよね。
最後は一番大きいとされている緊張です。「おいおい何今更緊張とか言ってるんだよCivA」と言いたい方もいると思うんですが、一旦聞いてください。
僕は縛りがなければレートの関係もあると思いますが、5~10回に一回ドン勝します。。大体ね、、あ、たまには自慢も入れたほうが論文に説得力が増すってアメリカの研究で発表されてたんで自慢を挟むと全部セントラル降り縛りを勝手にやって9連ドンした時期もありました。動画を見たら「嘘つけー!!!!」ってつっこまれそうなんですが証拠もないんで信じなくても結構です。あんまこの話に関係ないただの糞自慢話なんで・・
でね、戻ると、5~10回に一回ドン勝できるといいましたが、ドン勝できてるときは大体オール3装備でSRあるし。ARも持ってたりするわけです。まあ死体とか漁ってれば基本最後はこんな装備になりますよね皆さん。この時に勝てるんです。基本オール1装備で勝つとかはないんですよね。いやまあそんな後半までオール1なんてないんですけど。ですが縛りになると十分な装備、自分の好きな武器が最後にそろってることなんて冗談抜きで50回に一回くらいです。しかもですよ。十分な装備が揃えれる状況にいても5~10回しか勝てないんです。もうわかりましたね。仮に10回に一回勝てるとすると50(縛り中に十分装備がそろう確率)×10(十分な装備がそろったときに勝てる確率)分の1。つまり500分の1の確率なんです。はい。(壮大)まあそれでね縛り中に十分な装備がそろって500分の1で勝てるって状況で緊張しない人間居ますか?少なくとも僕が知ってる人ではケイスケホンダしかいませんよ。そして今回大活躍のアメリカの研究によると賞金をつけて緊張した状態でトランプタワーをやるグループと、賞金無しで時間制限なしの状態でトランプタワーをやるグループに分けたところ、緊張が少ないグループのほうが平均的に2倍以上クリアタイムが早かったんです。正確には緊張してるグループは122%遅れたらしいです。で、ここからがすごくて、その緊張したグループと同じ条件のグループを作り、片方のグループには「地上波で放送します」と伝え、観客も入れたんです。つまりどちらも賞金も時間制限もあるが、片方のグループには観客がたくさんいるとしたわけです。そうするとどうでしょう。観客がいるグループはいないグループよりもまた倍以上の時間がかかったんです。もちろん一回の実験では証拠が弱いので10回やったらしいんですが平均的にやっぱり2倍近くおそかったんです。となりここでなんの緊張もないグループと比べると時間的には260%遅くなってる、つまり260%もの能力低下が起こってるんです。
これを荒野行動で例えると。
何の緊張もないグループ(普通に荒野行動をするプレイヤー)±0
緊張させられたグループ(縛りプレイをしているプレイヤー)-122%
緊張+観客のグループ (縛りプレイをし、それを投稿する人間)-260%
つまり私は不安と緊張によって66%+260%=326%も能力が下がってるんです。
326%低下といってもわかりにくいと思うのでアメリカの研究をもとに簡単に説明すると、男性の18歳と96歳の運動能力の差は平均的に300%違うとされてます。つまり18歳から96歳になると運動能力が300%低下するということです。つまりエイムはおじいちゃんエイムです。今日からは96歳がプレイしてると思ってください(まあ厳密には18歳じゃないんで変わってくるんですけど)
以上の根拠により、武器縛りと一部漁り縛りの難しさの違い、またCivAが縛りでドン勝をとるのが難しい理由が明らかになったと思います。ね?これで少しは伝わったでしょうか。
あ、ちなみにこれらすべて「雑魚の言い訳」ですので気にしないでください。強い人は普通に勝てます。録画してても。
あ、あと言い忘れてましたが、アメリカの研究の部分全部嘘なんでこの論文は何の意味も持ちません。はい皆さんも僕と一緒に無駄な時間を過ごしましたね!!かんぱい!!!!
アメリカの研究によるとチャンネル登録と高評価すると人生の幸福度が180%上がるらしいですよ!!!
(2590字/製作時間40分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーご視聴ありがとうございました!!そして今これを見てくれてるって事はつまり概要欄も読んだって事ですね!???いやぁ〜愛が深いですねぇ〜(うざい)
よければつまんない事をツイートしてるTwitterフォローしてくれると嬉しいですぅ〜😊😊
Twitter→https://twitter.com/KKTKciva
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
NCS→https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/n-HcD3Ko_wI/hqdefault.jpg)