【當秋生與黃帝都不姓黃,老子都不老子啦!】
或
【黃安難題與炎黃子孫:兼論中國信史前的中華民族神話誤導與姓氏來源】
.
一、中國歷史幾千年?
小時候被灌輸的黨國教育,總是說中國歷史五千年,從愛國歌曲到開國神話總是不斷地強調五千年五千年,作為中華好兒女的我總是為祖國五千年歷史感到驕傲。
後來小時候有兩套啟蒙書籍進來了,糟糕了,中華無菌室被小日本地下啟蒙刊物給偷渡了:一個是《七龍珠》(還沒有出現一大堆莫名其妙的外星人與超能力,還是本格派中國武術格鬥漫畫的時候)、一個是《七笑拳》(如果你聽過你應該跟我一樣是轉個頭脖子很容易就扭到了的年紀了,沒錯,就是辣個完全沒有在管版權的年代,《亂馬1/2》就這樣給翻成七笑拳)。
這兩部漫畫都是以中國為主題,而且兩部漫畫都提到了「中國四千年歷史的古拳法」,後來《聖鬥士星矢》的紫龍一樣是繼承四千年古拳法的廬山昇龍霸,看到這裡身為中華好兒女的我就不能不做聲了。你們日本人也欺人太甚了!八年抗戰跟南京大屠殺蔣委員長都已經寬大為懷以德報怨了,沒想到咱們中國人五千年的歷史你們硬是要吃我們豆腐硬生生減掉一千年,是可忍孰不可忍?!
總之一路到了高中時期,遇到了一位很厲害的歷史老師,成功高中的姜公韜老師(幾年前聽說老師一向身體不好,多年前已仙逝,令人扼腕不已),在他妙語如珠的歷史課程中,我才終於知道以前被洗腦的中國史有多少問題。
姜老師課程中令我至今印象深刻的其中一點,就是中國史(或華夏地域史)的信史,是從具體確定編年的一個事件開始:公元前841年的周召共和,起因是周厲王(諡號是厲就知道這個人有問題)在國人(國人具體地說就是居於城中之人,勉強比喻可以算是有公民權的人)暴動之後逃離鎬京,國內大政由周定王與召穆公共同主持,因非王政、故曰共和。
姜老師很明白地告訴我們,在周召共和以前,史家無法具體確認編年的歷史事件,不管是三皇五帝、堯舜禹湯,都只能算是傳說,或是野史,必須要有相當充分的史料證據互相辨明,否則都不能算信史。
換句話說,所謂的中國史(或華夏地域史)以最嚴格的定義來算,就是2020+841=2861年,也就是將近三千年,日本人稱呼中國史有四千年,已經算是相當給面子。
不過前面也提到,雖然有許多歷史並未能具體確認編年,但是藉由多項史料的交叉辨認與交互證成,我們還是可以確認這樣的歷史可信度很高,只是在最嚴格的定義下,我們會抱持一定程度的懷疑。
舉例來說,武王東征、直抵朝歌,擊潰「大邑商」的部落共主局面;周公二次東征,擊敗管叔蔡叔與商人領袖武庚的聯軍,而後藉由封建制度徹底瓦解大邑商在河南以東的控制勢力,讓周人的勢力首度跨越陝豫邊界,有效控制整個黃淮平原,成為西周的立國基礎,這些事情是史書中有明確記載,我們有很大的信心水準可以確定是信史的部分。
另外,二十世紀甲骨文的大量出土,以及中研院學者董作賓花費了一生的研究精力完成的《殷曆譜》,以及其他的考古證據,將殷商的歷代帝王系譜整理完成,並且精細到能夠追出每位帝王的在位時間(主要是藉由卜辭中的干支紀年),並與司馬遷史記的殷商帝系吻合(在沒有甲骨文考古證據的年代,司馬遷如何得以完成殷曆帝系譜也是個耐人尋味的謎),從而確認了殷商,或是「大邑商」,這個由東方進入中原系統(有一說是殷商來自東北草原,經由河北山東進入中原),曾經有效統領中原諸部落,成為部落共主大約五百多年,並透過高科技(鑄造青銅器與卜筮技術),使他們可以與祖靈保持寬頻通信,在資訊戰上取得優勢,永遠搶先敵人一步維持競爭優勢,並且透過商業貿易賺進大筆資源的政治實權共同體,是具體存在的事實。
但在殷商以前,比如說歷來史書皆載明之夏(我不用朝的原因等會兒解釋),除了二里頭文化之外,相關的考古證據便非常稀少,更遑論一般史書中大禹以前的諸多領導者,其真實性都必須細細考究。
所以,從周召共和往前推,假設補完西周的歷史,再加上將近五百多年的殷商史,用一個寬鬆的標準來估算中原地區「諸夏」的歷史,真的很寬鬆也只能算到將近四千年,在那之前的大致上都只能視為傳說。畢竟日本的中國史學家是非常嚴謹認真的,而且他們也沒有甚麼民族大義的愚蠢考量,而能做出相對公允的評判標準,四千年是相當尊敬的說法了。
.
二、信史以前的時代:傳說的推理與還原––禪讓制
換句話說,在殷商之前,一直回推到新石器時代晚期,在中原大地上到底發生了甚麼事,那些仰韶文化、龍山文化中開始發展農耕技術、而後部落組織壯大,開始有了文化、有了階級分化,而後成為農耕武裝團體,並且開始部落征伐、部落聯盟以及聯盟間的巨大會戰,這些就只能從極其稀少的文字史書線索當中去推理還原當時的可能歷程。
舉例來說,堯舜禹的禪讓制度,回推到一個比較合理的情境,應該是在中原地區(具體地說應該只有山西南部與河南省中北部、頂多加上河北省南部或山東西部這樣一個小範圍)的諸多部落中,各部落族長從彼此中挑選出一個共主,是為部落共主制。
早期由「堯」這個部落族長取得聯盟首領的地位,後來,堯的年齡漸長,威望與統治能力逐漸衰弱;於是,一個年輕的族長「舜」就暗中開始吸納同年齡的其他部落領袖,等到時機成熟,就跳出來挑戰堯的領導地位,年老的堯為了活命,只好讓出部落共主領袖的位置,政權就這樣順利完成轉移。
但這只是一個較為文明的版本,非常有可能的是,在堯統治的末年,以「舜」為首的部落聯盟,與繼續擁戴共主「堯」的部落聯盟在中原地區展開一場大會戰,結果由舜集團勝出,部落聯盟共主因而轉換。但是經由後世(多半是東周)的大夫史家(多半是孔子)為了強調恢復封建秩序,所以把政權轉移過程美化為禪讓制。
在傳說中,堯禪讓舜、舜禪讓禹,而禹終止了禪讓,把領導者的位子傳給了自己的兒子啟,於是部落共主改為世襲制。但說不定也有可能,堯、舜並不是一個人,而是一支特定部落領導集團的代稱,他們可能並不一定是父傳子的世襲制,但是在堯部落當共主的年代,傳來傳去一定都是這個集團的人,直到政權被舜集團取代。所以攤開禪讓制度這個神話一般美好的理想政治情境,我們可以對部落共主制的年代有比較具體合理的想像。
.
三、夏商周的部落統治集團權力移轉
接著我們來聊聊,為什麼不要把夏商周視為「朝代」。
夏商周這三個政治存在,與其說是朝代,不如應該視為「特定地域的部落聯盟統治集團」。夏的勢力範圍,大致在今天的山西省南部與河南省西部;商的勢力範圍,從安徽省北部淮河流域一直到中後期政治實體的重心在河南省中部;周的勢力範圍,在周公二次東征前,一直都在陝西省的渭水盆地一帶。
為什麼不視為朝代?原因是夏商周三個統治集團沒有一個曾經確實地支配整個中原。即便是藉由封建制度而統治範圍大大擴增的有周一代,也只能說控制範圍大抵抵達黃淮平原的邊緣,甚至還沒進入華中,遑論華南。
直到秦朝實施中央郡縣制,我們才可以勉強地寬鬆定義所謂概念中的中原諸夏地域,被一個中央集權帝國藉由人口、地籍、兵員、稅收的統計與掌握,大致上具有「統一管理」的系統性思維。
但實際上是秦朝太短無法有效落實,漢代又採封國郡縣雙軌並行制,整個魏晉南北朝更遑論甚麼大一統,唐代安史之亂之後就藩鎮割據天子出不了京畿,接著是遼金元大對峙分裂......。仔細想想,中國歷史的兩千多年中,所謂「國家機器確實掌握帝國的每一個角落並納入系統性生產」的時刻,加起來真的不到五六百年。
其次,一個很重要的理由,朝代是革命產生的,有你無我。但夏商周三個實體,有很長時間是並存的。
換句話說,在夏人的統治集團還在掌握中原地區實權時,商人可能正從東方崛起,一開始他們分布在安徽北部的淮河流域,與夏的統治集團並存,雙方可能有商業貿易交流往來,直到後來商開始壯大,並且以各項優勢(技術、財力、軍力)逐漸取代夏的共主地位,雙方可能經過聯盟大會戰,夏人敗北,逐漸退出河南省的中原區域,回到山西省南部的範圍。
商與周也是並存的,周文王的「文王」乃是追封的諡號,是周公在封武王的諡號之後,追贈自己的父親為文王,即便父親從未稱王。周文王在世的身分是「西伯」,是統領中原地區的共主大邑商贈給西方部落領袖聯盟族長的一個象徵性地位,也就是「我敬你是個人物」、但潛台詞就是「我會防著你」。因為西伯勢力巨大,影響到商的統治地位,所以紂王才會忌憚他的實力,將西伯囚於羑里。
所以從堯舜禹的禪讓制,還有夏商周的部落聯盟共主權力轉移,我們可以大致拼湊出一個中原諸夏的權力轉移過程,從這個法則來去解讀熱情奔放、創意無限的史前創世神話,建立一個有所本的歷史事件還原推理。
.
四、涿鹿之戰:兩種糧食作物生產文化的部落聯盟大會戰
堯舜禹湯各朝,追自己系譜的時候,都要說到自己跟過去的三皇五帝有關連,要嘛連結到少昊、要嘛連結到顓頊,都是為了要連結自己是炎黃子孫。
為什麼要強調是炎黃子孫,主要是為了統治中原的正統姓。我們從小就聽過在在上古傳說中,炎帝與黃帝的聯軍在「涿鹿之戰」中大敗蚩尤的軍隊(小時候漢聲出版的《中國童話》還把九天玄女以及指南車這些傳說全部加進來好不精彩,構成我童年時期的七彩幻夢),黃帝斬殺蚩尤,而蚩尤的部落潰散,部分降於炎黃聯軍,部分則退出中原。
這個精采的神話故事要還原成比較符合現實的歷史推理,一樣先把怪力亂神的部分都先拿掉。黃帝與炎帝,可以理解成是兩支不同的部落聯盟,而且從史家的推論,非常可能都是由西方(可能是河西縱谷地區或是隴西高原地區)進入中原的。
進入中原後,黃帝集團控有山西南部至河南北部的區域,炎帝集團則偏東南,控有河南南部一直到山東西部,隨著部落活動範圍的重疊與衝突,兩支部落聯盟因此發生過「阪泉之戰」,黃帝集團打敗炎帝集團,其中集團聯盟中的炎帝系統降於黃帝、夸父集團逃往東方、刑天集團則繼續反抗。後來炎帝部落在東方的勢力範圍與在中原東方及南方活動的九黎部落產生衝突,遭到部落聯盟首領蚩尤的驅逐,而有了這場炎黃部落聯軍大敗九黎聯軍的跨部落集團大會戰。
假如這些記載屬實,那麼涿鹿之戰可以視為是來自西北方的部落聯盟與來自東南方的部落聯盟的一次決定性戰役。我大膽地假想西北方部落聯盟的立國基礎來自旱作,種的是高粱、玉米與大麥、小麥;東南方聯盟的部落則活躍於北緯三十度以南的濕潤地帶,種的是稻作與小米。這場可能發生在距今四千多年前到五千多年前的大會戰,很可能間接引發黃土高原北方旱作民族的大規模南侵與東侵,而位於中原南方的稻作民族則被迫放棄家園南遷,從山東南部、安徽北部、湖北省等地繼續遷到湖南、閩浙、嶺南與四川廣西等地。
這樣的大擴遷,也一直與千年以來往復的東亞層級式大擴遷循環有關。這個層級循環依序是:北方遊牧民族南下,中原人南遷,原本的百越人與南方民族只好南遷東南亞,而更早的住民南島語系則是從五千年前就從中國大陸南方開始了跨越太平洋與印度洋的海上大擴遷,東達復活節島、西至馬達加斯加。
但至於黃帝與炎帝到底是不是美索不達米亞來的?我覺得太跳躍了,容我保持質疑。
.
五、從氏到姓:封建制度與中國人「姓」的由來
史書記載中,舜姓媯(念作規)、禹姓姒(沒錯,褒姒的姒,念作似)、殷商諸帝姓子、周朝列王姓姬。除了殷商其他人的姓都是女字邊,表示當時為了釐清血源,姓都是由「你媽媽是誰?」來確認的,因為常常「父不詳」,所以問爸爸是誰沒甚麼用。這是為什麼禹的世襲制如此重要,那個時代(假設鯀、禹、啟這祖孫三代皆有其人),父系社會的組織架構開始壓過了尊崇母系社會的部落,而父系社會部落則明顯在武力上、組織架構上、部落總體產能上勝過了母系社會的部落架構。
我們現在概念中的姓,絕大多數來源於周代的封建制度。封建是周公給一個姬姓宗族人,比如說你是昭王的弟弟好了,我命令你帶著姬姓的族人,還有一批其他非姬姓的宗族,比如說跟姬姓友好的姜姓宗族,還有一批是你原本封地上的殷商舊貴族,你們這些人都不同姓,但是你們現在要成立一個新的國,叫做「陳」,你們以後都是陳國人,陳就是你們的「氏」。
而在東周以後,隨著國與國的兼併、各國人的跨國交通大大增加,於是「氏」取代了「姓」成為「新的姓」,從現在開始,我們雖然會四散各地,但我們都是世世代代的陳國人,我們都姓陳。
這是中原諸姓的由來,我們可以確定,管、蔡、陳、宋、齊、韓、衛等等大約都是封建時期以來就存在的姓(也就是原本的氏)。
.
六、華夏開放系統與北方游牧民族
但是,我們千萬不要忘了一件事,中原華夏系統看似封閉,但其實北方門戶一直大開。從前面提到,黃帝與炎帝從西方來,進入中原後壓制了南方民族然後成為黃淮平原新主人,這樣的歷史在中國不斷不斷地發生。
漠北草原,我們把它想像成一個機場裡面的人行輸送帶,從長白山的山腳,一直向西到匈牙利大平原為止,所有的遊牧民族在此間行動自由、來來去去,只要今天你的騎兵有經過訓練,武器系統不至於太爛,基本上整個歐亞大陸你是愛去哪就去哪,想打誰就打誰,一個得來速的概念。
中原這個系統,東方南方有大海、西方是世界屋脊青藏高原,唯獨北方防禦近似真空。自古以來,侵略者皆是由北方來。兩千多年來,匈奴、鮮卑、突厥、契丹、党項、女真、蒙古、韃靼、瓦喇,最後還來了俄羅斯人。這些外來民族的侵略,中原系統有效檔下的極少;最常發生的狀況,就是內亞一有新情勢,中國馬上換主人。
換句話說,在這兩千多年來的過程中,北方遊牧民族大舉南下,成為中原新主人,然後慢慢漢化,取中國姓、學中國字,然後統治者的子弟全都被中原人感染了貪腐逸樂的習氣,徹底成為中國人。然後下一批精壯的遊牧民族又從草原誕生,然後再徹底經歷成為中國人的歷程,成為永劫循環。
舉例來說,整個魏晉南北朝到唐末,就是鮮卑統治集團長達六百年的漢化史;大遼、大金、大元、大清,各自花一百年到三百年不等的時間。在這段一兩千年的時間裡,北方遊牧民族變成了姓李、姓楊、姓王、姓趙、姓高、姓馬都不意外,反之只剩下極少數的宇文、耶律、完顏、愛新覺羅、紐祜祿,殘存一些過往祖先馳騁在蒼穹下、馬背上得天下的記憶。
.
七、華夏邊緣
除了北方民族的融入以外,中原帝國一次次向南方侵略的歷程,都是將南方各民族強制漢化的過程。從西周的東夷、東周的楚人、吳越、三國的巴蜀、秦漢的交趾,還有唐宋的大理、南詔、明清的琉球;這些語系、信仰,甚至遺傳特徵本來就不是漢人的民族,除了某些退居湘桂黔山區,維持傳統信仰與部落組織的少數民族,絕大多數還是被漢化了。他們一樣可能姓吳、可能姓張、可能姓錢、可能姓鍾,他們都不是原本西周分封諸姬姓家族時賜予國號而為姓的漢人,但在兩千年後,他們半自願、非自願地,成為了廣義的漢人。
北方遊牧民族也好、南方少數民族也好,雖然不是漢人,好歹也是黃種人,但在唐代,有大量的西域人到長安生活、做買賣,來自西域的粟特人、來自西亞的景教傳教士、來自波斯的祆教傳教士,來自印度的佛教徒,甚至是來做生意的猶太人,他們都在時代變遷中得到了漢姓,原本深邃的輪廓在幾代的混種之後逐漸與黃種人無異。
元代的市泊司亦是如此,世界第一大港泉州月港,集合了阿拉伯人、猶太人、印度人、波斯人,他們都是為了在這世界最繁忙的十字路口討生活;有人一生存不到錢回家,有人因為時局變動無奈留在中土。就這樣,一代代的混血淘洗,他們都被動成為了中國人。
.
八、大海賊時代
時間一晃眼來到了十七世紀,縱橫台灣海峽的大海賊鄭芝龍降服於大清國,嫡子鄭成功與之恩斷義絕,他收攏了效忠於鄭家可以有效控制的艦隊,將指揮基地從廈門轉移到了海峽對岸的大園。
那個詭譎多變的海上大博弈當中,有為了明朝海禁假扮成倭寇的泉州人、有父祖在關原之戰選錯了邊、不見容於新興的江戶幕府,只好脫藩成為浪人,在薩摩與琉球的沿海做起海賊勾當的日本人,有海上勢力全面衰退只剩下傳教士活躍的葡萄牙人、有努力維持日不落封號的西班牙人,還有十七世紀新近崛起橫掃全世界的荷蘭人。
一條海峽,萬千帆影,人人都豪氣萬千、人人都身不由已。江湖不再是江湖,成了浩瀚翻湧的黑水溝。
打退了荷蘭人,在大園灣倉皇落腳的東寧王朝,從台江內海向內陸輻射的固定範圍內,設置了多個兵營,取明代衛所兵制精神,平時開墾、戰時充兵。這些男丁皆無女眷,因此開始與原居於台島上的平埔族通婚。及至施琅攻台,大清國領台,一只禁海令仍然令唐山人只准男丁來台工作,不准舉家遷徙。嚴重的男女不均衡,使得平埔族大量女性在漢人半欺半騙的情況下強制漢化,化身中國好媳婦,冠上了夫姓、告別了祖靈,從此三從四德。
.
九、有唐山公無唐山嬤
這些在半自願與非自願的過程中接受漢化的平埔族女性,不管變成姓陳、姓林、姓廖、姓蔡、姓施、姓王、姓許、姓吳、姓江、姓劉、姓謝......,她們的族裔的歷史被漢文化與一個天上掉下來的姓一舉抹去了。
她的族人曾經沿著山麓拓荒、在某條溪邊的豐饒平原成立他們族人世世代代居住的社,簡單地務農、有時獵殺水鹿,剝了鹿皮滑著小舟去海濱地帶與外來者交易的歷史,她的爸爸用粗壯的手臂收割小米,拉開弓箭抵禦外來的高山族,她的媽媽熟練地織布,在夏天燠熱的晚上唱歌哄著年幼的她睡覺,這些記憶都在她嫁入了一個漢族家庭中逐漸抹去了。
取而代之的是開墾、找水源、耕作、為全家人縫縫補補、清明祭祖、過年拜拜、端午、中秋......,她對這塊土地的互動、她的時間感、她對著大自然祈禱、對話的對象也改變了。她從祖靈的後裔,變成了媽祖的女兒、觀音菩薩的女兒、三山國王的信女。
幾個世代之後,她所繁衍的後裔,都對自己是漢人這件事深信不疑。
而她的祖先,原是前面提到南島民族五千年前大遷徙時,不知因為何種原因沒有隨族人揚帆遠去,而是繼續留下大遷徙起始跳板的島嶼民族。
.
十、代稱結論:中文使用者、中文姓氏者、中華民族與中國人之間複雜理不斷的關係
一個故事莫名其妙講了好久,其實重點只有一個,中華民族本是一個矛盾、虛幻的想像體,以同姓來攀親帶故更像是聊星座血型,相當有趣好破題但很難找到科學證據。
一百多年前,梁啟超等人為了革命肇建新中國,開始以中華民族這樣一個統合性想像體概念來指稱一個政治實體中其實存在各異的億萬個體,俾使帝國的疆域與統治實權不因為帝國的崩解而四散流失盡入列強之手,方便在政權轉換過程中持續過渡這些統治正當性。但這個虛無飄渺的概念通常是經過幾個殘酷的提問就會被打到面目全非的,比如說在大蒙古治下怎麼布達佩斯不是我大中國不可分割的一部分?
中文的使用更是一個奇特的孤例,現今埃及人無法解讀古埃及文,伊拉克人基本上沒人會使用楔形文字,唯有中文這樣一個奇特的書寫系統,它的「以型辨意」的基本原則迥異於世界上所有其他文字的拼音原則。
中國文字一開始的目的並不是為了拚寫語言,就只是為了紀錄世間萬物的「象」,因此解讀權力也被嚴格把持在少數卜筮祭司階級與王公貴族手裡;中國文字可以讀,還可以跟日常語言聲韻結合是《詩經》以後的事。
所以,即便在兩千年後,一個識字的國中生可以完全理解明清小說,也能大致透過註釋讀懂《論語》、《孟子》、《詩經》的內容,即便我們幾乎可以百分之百的肯定,孔孟等人在他們那個時代講的語言,現在幾乎沒有人聽得懂。
這個奇特的習慣讓所有讀得懂中文,說著各種漢語方言的廣意上的華人們,至今還是可以想像自己是一支古老民族的後裔,標榜自己是「炎黃子孫」,即便他們有更大的可能性是「蚩尤子孫」、「東夷子孫」、「百越子孫」甚至「南島子孫」。
在二十一世紀的認同政治中,中國人的認同陷入了有史以來最尷尬的境地。尤其是發源自中國的瘟疫爆發以來,自我認同是中國人這件事,從來沒有如此地丟臉、千夫所指,以及變成全世界人人喊打的街頭鼠輩境遇中。
認同是一種選擇,而語言與文化是建構認同的最主要趨力,超越了膚色、基因等等自然遺傳條件。中國人、華人、漢人,這些字詞所涵蓋的複雜的語源、語境與區辨的方法,其精細與複雜的程度,相較於本島媚共者強制將中文使用者及中文姓氏者一律打為中國人的粗暴邏輯,實乃雲泥之別也。
但這何嘗不是一個好機會,試想下次有人指著你大罵:「你敢說你不是中國人你就不要講中文!去給我姓日本姓!」的時候,你能夠辯才無礙地舉例分別出中文使用者、中文姓氏者、中華民族與中國人的差別嗎?
讀書與思辨真的好重要,不是嗎?
--
圖片:《漢聲中國童話——二月的故事》,〈二月一日 黃帝大戰蚩尤〉,圖畫局部。漢聲出版社。
仙武帝尊階級 在 武尊 Facebook 的最佳貼文
「ゴング格闘技」明日発売です!
明日、7月23日(木)発売『ゴング格闘技』9月号の目次詳細を公開します。表紙は、4階級の世界王者が出揃った「新しいK-1」の主役たち! 武尊、卜部功也、ゲーオ・フェアテックス、マラット・グレゴリアン。巻頭特集から「K-1王者の肖像」に迫ります。さらに、網膜剥離からUFCで見事、復活勝利を挙げた川尻達也、9月さいたまで開催されるUFC JAPAN 2015特集など、下半期に向け、俄然盛り上がりを見せる格闘技界のいまに迫ります!
【特集】
新しいK-1。
“まったく新しいK-1”が、昨年11月から国立代々木競技場第二体育館を連続満員にしている。-55kg、-60kg、-65kg、そしてあの“魔裟斗階級”-70kgという4階級で世界王者が出揃い、スピーディーでテクニカル、超アグレッシブなファイトが会場を沸かし続けている。“キング”ばかりではない。各階級の“ジョーカー”たちが、虎視眈々と王座を狙い、1戦ごとに生き残りを賭けて戦うこのリングでは、残酷で激しい新陳代謝が日常だ。大ブレーク寸前、この新しいK-1の魅力に迫る!
☆7.4 K-1 WORLD GP IN JAPAN 試合リポート1
-70kg初代王座決定トーナメント
MAXの熱狂、再び! グレゴリアン降臨
☆7.4 K-1 WORLD GP IN JAPAN スーパーファイト試合リポート2
ミスターK-1襲名か!?「木村劇場」またも大爆発
☆-60kg & -55kg王者 鼎談
卜部功也×武尊 with 渡辺雅和 代表
「チームドラゴンが目指す道」
“立ち技格闘技の常勝軍団”として確固たる地位を築いたチームドラゴン。創設当初からチームを引っ張ってきたメンバーがリングを去る一方、新世代のメンバーたちが常勝軍団の強さを引き継ぎ、さらに進化させている。チームドラゴンの初期メンバーで、現在はチームの代表を務める渡辺雅和氏、そして新世代を代表する2人=卜部功也と武尊を交え、チームドラゴンの変わらぬ強さの秘密、チームとして目指す未来について訊いた。
☆-65kg王者
ゲーオ・フェアテックス
左右田に完封勝利して復活した翌日に衝撃発言!
「●●も考えているよ」
左右田泰臣からダウンを奪い、「何もさせずに」完封勝利。昨年11月の初代王座決定トーナメント以来、パッとしない試合が続いていたゲーオだが、ようやく“強くて怖い”ゲーオが帰って来た。復活の要因を本人、そして関係者にも聞いたところ、驚くべき発言が待っていた。さらに、ゲーオが坊主になった理由も明らかに……!
☆-70kg王者
マラット・グレゴリアン
受け継がれる”地獄の風車”の遺伝子
「マラットはラモン・デッカースタイルだ」
K-1 WORLD GP -70kg初代王座決定トーナメントで、3戦3KOと前評判に違わぬ強さを見せ、優勝を果たしたグレゴリアン。最注目となった決勝での鮮やかな初回KO劇は、第1回K-1 MAXでのアルバート・クラウスを思わせ、その強さに新たなスター誕生を感じさせた。大会翌日、勝利の余韻で眠れなかったという物静かな王者に、その生い立ちから尋ねてみた。
☆“カリスマ”に聞く、世界の70kgで戦うということ
魔裟斗
「『タフさ』『スタミナ』はあって当然。日本人は……」
「オレ、頑張ってたんだな」──大会終了後、解説席の魔裟斗氏が思わず本音を漏らした。前田憲作プロデューサーが指摘していたように、トーナメントで感じたのは「世界の70kg」のとてつもなく高い壁と、この階級で2度世界王者となった魔裟斗の偉大さだ。世界の70kgで日本人が勝つための方法とは何か? また若く、野心に満ちた「かつての魔裟斗」のような今のK-1選手たちが、「魔裟斗のように突出した存在」になるために何が必要なのか?
☆K-1前田憲作プロデューサーに直撃! ズバリ聞きます、4大タイトルマッチの挑戦者は誰ですか!?
昨年11月に新体制で新たなスタートを切ったK-1。これまでプロイベントとして4大会が行なわれ、55㎏~70㎏まで全4階級で王者が決まった。そして11月21日、代々木第二体育館「K-1 WORLD GP 2015 IN JAPAN ~THE CHAMPIONSHIP~」では、4階級の王者が初防衛戦を迎えることが決定した。そこで本誌ではK-1前田憲作プロデューサーに直撃インタビュー! ずばり4大タイトルマッチの行方を聞いた!
☆ふたつの“K”
8.14-8.22-9.12 Krush
K-1ファンも見逃せない。Krush真夏の3連戦、この男たちに注目だ!
前田憲作K-1プロデューサーから語られた、今後のK-1の方向性。続いて8月-9月に控えるKrushの3大会を紹介する。宮田充Krushプロデューサーが「このカードを組んで、K-1がどう反応するか」と太鼓判を押した日本人トップ対決など、注目カードが目白押しだ。
【復活スペシャル】
☆6.20 UFN 試合リポート
川尻の勝利に胸が熱くなり、
イェンジェチックの勝利に肝を冷やす
☆川尻達也
新スタイルでシヴァーを撃破!
次戦はアメリカでディエゴ・サンチェス戦!?
「シヴァー戦は新しく学んだ技術を出さないと勝てない試合だった。今は日本大会に出ることよりもアメリカで結果を出すことにこだわりたい」
6月20日、ドイツ・ベルリンで開催された「UFC Fight Night」で、デニス・シヴァーに判定勝利した川尻達也。3度の網膜剥離を克服しての勝利の裏には新しいスタイルの構築があった。また試合後にtwitter上でディエゴ・サンチェスとのトラッシュトークも勃発。川尻のもとには正式にサンチェス戦のオファーが届き、川尻も日本大会ではなくアメリカでサンチェスと戦うことに価値を見出しているという。シヴァー戦、そしてサンチェスとの一戦について語った川尻は、インタビュー後半には若いファイターたちに向けて、熱いメッセージも!?
☆7.11 UFC 189 試合リポート
驚愕の5試合、ベタだけど――改めてUFCの凄さを痛感。
コナー・マクレガーがチャド・メンデスを破り、暫定フェザー級王者に! ロビー・ローラーはローリー・マクドナルドを振り切り、ミドル級王座防衛成功
【特集】
9.27 UFC JAPAN 2015
今年もUFCが日本にやってくる! 9月27日、さいたまスーパーアリーナで開催されるUFC JAPAN 2015に出場する選手たちが来日。大会への意気込みを語った。「ROAD TO UFC:JAPAN」フェザー級トーナメントの両コーチ、ジョシュとロイが語る日本人ファイター。そして久しぶりに日本に凱旋するゲガールとジュカオンの日本マットへの想いとは!?
☆ジョシュ・バーネット
「僕はTUFの歴代コーチとは違う」
「地上最強のオタク」「キャッチレスラー」等、様々なイメージで愛されるジョシュは、パンクラスで活躍するビクター・ヘンリーを輩出するなど、指導者としても存在感を増している。彼のユニークかつ論理的なコーチング論と、後進への指導に向ける極めて真摯な姿勢を知ることで、我々は「ROAD to UFC:JAPAN」をさらに楽しめるだろう。
☆ロイ・ネルソン
「日本で俺はボブ・サップを目指す!
渾名も“ビッグ・カントリー”じゃなく“●●●●”だ」
「ROAD TO UFC:JAPAN」でバーネットとコーチ対決中のネルソン。当初のお目当ては日本での活躍ではなくてバーネット戦だったようだが、今回の来日と収録で、日本をますます気に入ってくれたようだ。
☆ゲガール・ムサシの本音トーク
短い滞在時間、取材が集中しており疲れもピークに達していたのか。ゲガール・ムサシは会見中よりも、ストレートな物言いに終始した。思いもしなかった本音、そしてUFCに対してもどこかシニカルなゲガール。ちょっと珍しいインタビューとなった。
☆ホアン・ジュカオン・カルネイロが語る
「PRIDE愛、柔術への誇り。そしてアナコンダ誕生秘話」
開口一番、「UFCで戦うことよりも、日本で戦うことが嬉しい」と37歳になるブラジリアン柔術家は興奮冷めやらぬ様子で語った。柔術を始めて四半世紀が過ぎようかという彼は、MMAではなくVale Tudoを見て、強さに憧れを抱いていた、今や数少なくなった世代だ。それでいてMMAの最高峰で戦い続ける彼は、PRIDEを愛し、柔術に誇りを持つ──アナコンダチョークの生みの親と言われている。今や「歴史の証人」と言ってもおかしくない、ジュカオンの話に耳を傾けてほしい。
☆本家本元のアナコンダチョーク講座 to 水垣偉弥
水垣にアナコンダチョークの極めのポイントを実演してくれたジュカオン。水垣とジュカオンは2012年4月に、水垣が他の日本人ファイターとATTアトランタを訪れた時以来の顔見知りだ。9月にさいたまで揃い踏みとなるか!?
☆UFCアジアジェネラルマネージャー ケン・バーガーに聞く [後篇]
UFCのアジア戦略における日本の位置づけは?
「毎年開催が決まっているのは日本だけ」
9月27日、さいたまスーパーアリーナで開催されるUFC FIGHT NIGHT。日本会見も行なわれ、続々とカードが発表されている。UFCで新たにアジアを仕切るバーガー氏とはいかなる人物なのか? そしてアジアにおける日本市場とはどんな位置づけなのか?
☆6.27 UFN 試合リポート
フィジカル抜群のレスラーに待たれると、
マチダ空手は成す術がないのか……
☆8月1日決戦を知る! UFC190 & WSOF22 技術解説:植松直哉
UFC190 ロンダ・ラウジー×ベチ・コヘイア
WSOF22 ホウジマール・トキーニョ×ジェイク・シールズ
UFC女子世界バンタム級王者ロンダ・ラウジー。北京五輪女子柔道・銅メダリストの彼女は、これまでどんな相手もぶん投げ続けてきた。特に払い後は鉄壁の完成度を誇る。ロンダの払い腰を防ぐにはどうすれば良いのか。その特徴とディフェンス方法をネクサセンス代表、ZST第2代GTタッグ王者の植松直哉に実践してもらった。
MMA界のぶっ壊し屋=WSOF世界ウェルター級王者ホウジマール・トキーニョ。リスクの高さは一番といっても過言でないヒールフックを必殺技とし、足関節で数々の対戦相手を負傷に追い込んできた。なぜ、トキーニョのヒールは極まるのか。前項同様に植松直哉が実演&解析。そこには意外な秘密が隠されていた。(受け手・嶋田裕太)
☆6.26 Bellator 試合リポート
アメリカよ、これが加藤久輝だ。
ジョー・シリングをスーパーマンパンチでKO!
☆加藤久輝×松原隆一郎
21年越しの“MMAメジャー”リベンジを果たすも
「凱旋門はいらない」
Bellatorで衝撃的なKO勝利を収めた加藤久輝。1994年に市原海樹がUFCでホイス・グレイシーに敗れてから21年を経て、初めて大道塾の選手が、米国のMMAメジャー団体で勝利を収めたかたちだ。勝利を報告すべく、居住する愛知県から、東孝・塾長のもとへやってきた加藤。話に耳を傾けると、ここに、勝利に酔うための“凱旋門”は必要ないことが分かった。
☆加藤久輝が技術実演
シリングをKOしたスーパーマンパンチは“ハンドボールパンチ”だった。
◆ゴン格MMAアワード2015 [上半期]
恒例、半期に一度のゴン格MMAアワード。今回はUFC、非UFC、アジア、そして国内をギュッとまとめてお送りします!
☆2015年上半期ベストファイター賞 受賞!
UFC世界女子ストロー級世界王者ヨアナ・イェンジェチック
Strong Beautyはオクタゴン内ではBeastに、そしてBestを目指す。
昨年7月のUFCデビュー戦での注目度はほぼ『0』。12月にクラウディア・ガデーリャを倒し、カーラ・エスパルザの持つ世界王座に挑戦が決まってなお、『誰、ソレ?』状態だった。しかし、3月の王座挑戦&奪取、先日の初防衛戦の2試合で世界中のMMAファンがヨアナ・イェンジェチックの存在を認めるようになった。ストロング・ビューティー、オクタゴンの中の激しいファイトとは対照的に常に微笑みを湛え、照れくさそうに質問に答える彼女の信条は『必死さ』だった。
【ラスベガス現地取材】
☆Legends in Las Vegas
佐藤ルミナ&藤井 惠
日本MMA界のレジェンドが、International Fight WeekのLas Vegasに
MGMグランドへ向かう歩道橋の上で、記念撮影の途中にも会話が弾むルミナと藤井。
UFC189をピークに格闘技ウィークが続くラスベガスに降り立ったルミナの目的は? そしてフジメグが感じたこととは?
☆7.9 INVICTA FC 試合リポート
浜崎朱加、インヴィクタ=女子の頂点に。
サイボーグは当然の圧勝、エヴィンガーは予想を覆し王座戴冠
☆祝!! INVICTA FC アトム級王座奪取
浜崎朱加、試合直後の声
7月11日、日本の女子MMA界、いやMMA界に一つの金字塔が打ち立てられた。浜崎朱加がインヴィクタFCアトム級王者エリカ・チブルシオに挑み、勝利した。世界の冠がつこうが、つくまいがこの王座は世界一に等しい。男子に例えると、いわばUFCのベルトのようなものだ。そんな快挙を成し遂げた浜崎のインタビューを会見終了直後に行なった。世界一になりたてホヤホヤの生の声を。
☆コラム
「どんな試合も断ったことがない」浜崎朱加が辿ってきた道。
☆藤井 惠
浜崎の王座奪取、インヴィクタ、
そして日本女子格闘技
海外、世界というキーワードをもって考えると、藤井惠は海外には巡り会えたが、世界が彼女に追いつくことはなかった。引退から1年9カ月、愛弟子がインヴィクタという頂点に立った。今だから、ラスベガスだからこそ、フジメグに聞いてみたいことがあった。
☆なぜ、佐藤ルミナはベガスを訪れ、IMMAF世界大会を視察したのか。
☆6.21 VTJ 試合リポート
関西+αでこれだけ盛り上がることをVTJが証明
フライ級サバイバル、生き残ったのは前田吉朗、中村優作、春日井健士
☆中蔵隆志 BLOWS代表に聞く、関西MMA界におけるプロ育成と強化方法
取材前夜のVTJ大阪大会は修斗、パンクラス、インディ系MMAと関西系のファイターが多くを占めた大会ながら、いや、だからというべきか、熱戦続きで大いに盛り上がりを見せた。関西勢だけでも盛り上がるMMA大会は可能。東京中心の視線ながら、そう確信した。ただし、そこには解決すべき壁は残っている。そして、関西特有の既存の問題も存在する。いかに関西でMMAがプロスポーツとして盛り上がり、プロ競技として盛んになるのか。元プロ修斗ウェルター級王者で、所属ジム生200人を数える中蔵隆志代表に訊いた。
☆広島で初のケージ公式戦を開催! 審判部解散? トライアル計画?
変わるSHOOTO、変わらない修斗
6月21日、広島で開催された『闘裸男15』で、プロ修斗史上初、ケージで公式戦が行なわれた。冨樫健一郎やランバーらトップ選手だけでなく、関西・中国地方在住シューターたちが、ケージの中で見せた修斗の底力──。一方、このエポックメイキングな大会から新たな道を歩み始めた、修斗の現在とは。
☆7.5 PANCRASE 試合リポート
パンクラス、再生工場の役割も!
上田が2年1カ月ぶりの勝利。リルデシ・リマ・ディアスは掘り出し物!?
☆薄氷の勝利から次戦へ、ISAOに聞いた3つのこと。
サンドロ戦、ウィル・チョープ、ROAD TO UFC JAPAN
「待っていられなかった」とROAD TO UFC JAPANに背を向け、4月26日のマルロン・サンドロ戦を選択したISAO。しかし試合は負けていたとも言われる薄氷の勝利で、続いて8月9日に194cmの巨人強豪ウィル・チョープ戦に臨む。迷わずブレない──自分が決めた道を往く、ISAOに聞いた3つのこと。
☆40戦目の佐藤将光、2年半ぶりのRFC参戦
「お客さんの記憶に残る試合を──」
2007年のパンクラスゲート初戦から39試合を経験してきた佐藤将光。Road FCで3連敗を喫して以降は日本で5連勝している。連勝の要因ともいえる自身のキャリア、そして2年半ぶりの出場となる7.25 RFC有明コロシアム大会への想いを語った。
【MMA歴史ヒストリア】
☆マーシオ・クロマドが語る
ルタリーブリ・サイドから見た、ルタ×柔術の抗争の歴史[前篇]
7月5日、パンクラスで上田将勝と対戦したルイス・ノゲイラのセコンドに懐かしい顔が見られた。マーシオ・クロマド、かつてプロ修斗で活躍したルタリーブリ・ファイター。ルタリーブリといえば、柔術の天敵として公私ともに血みどろの抗争を繰り広げてきたブラジルの土着格闘技。これまでは柔術陣営から語られてきた柔術×ルタの抗争劇に関して、ルタリーブリ・サイドからその歴史を語ってくれた。
☆七帝戦の“立ち腕緘み”はいかに生まれたのか
“寝技仙人”佐々木洋一×今成裕之(北大柔道部)
「それは金銭のためでもなく 我欲のためでもなく──」
北海道大学初代教頭を務めたウィリアム・スミス・クラークの「少年よ、大志を抱け(Boys, be ambitious)」には、続く言葉があるという。今年、七大学優勝大会で準優勝となった北大柔道部は、まさにこのクラーク博士の滅私の精神で、15人の団体戦を勝ち上がっていった。なかでも副主将としてチームを牽引した今成裕之の立ち姿勢からの腕緘みは、“抜き役”として使命を全うする気迫に満ちたものだった。脅威のこの技はいかに生まれたのか。そこには、北大に脈々と受け継がれた佐々木洋一コーチの寝技の教えがあった。
【特別寄稿】
増田俊也「北大、佐々木コーチのこと」
旭山動物園前園長・小菅正夫の一期下、作家・増田俊也の現役時代に北大・寝技コーチに復帰した佐々木洋一氏は、現役時代は東大の超弩級三本松進と分けるなど、同校史上“最強の分け役”として知られ、中井祐樹の寝技の師匠でもあった。佐々木コーチを柔道部に引き戻した増田が知られざる〝寝技仙人?を語る。
☆中井祐樹×早川光由 with フルッタフルッタ
アサイーと共に強くなる!
前号に続き、アサイー日本上陸と日本におけるブラジリアン柔術の成長を語ってくれた中井祐樹&早川光由氏。フルッタフルッタの結城聡氏からは、黎明期の意外なエピソードも飛び出した。アサイーはなぜ柔術家たちに愛されるのか? 後篇!
☆30周年記念大会は大田区総合体育館 2DAYS!
8・21 SHOOT BOXING Girls S-cup 2015 &
8・22 SHOOT BOXING “CAESAR TIME!”
今さら聞けないシュートボクシング30年史
1985年に創設されたシュートボクシングが創設30周年を迎えた。シーザー武志と数人の仲間たちによって旗揚げされた新格闘技は、ファンをアツくさせる勝負・名選手を多く生み出した。同時に、試行錯誤の連続があり、低迷期もあった。SBの歴史がギュッと詰まった完全保存版企画。
☆8.1 BLADE.2 JAPAN CUP -55kg
このトーナメントは1対7!
絶対的本命・那須川天心をストップ出来るのは誰だ!?
8月1日(土)東京・大田区総合体育館で開催される『BLADE.2 JAPAN CUP -55kg』。6団体の王者6人+2人の8名で争われるワンデートーナメントだが、最大の注目はズバリ“絶対的本命”の那須川を誰が止めることが出来るか、だ。トーナメントならではの大波乱が起きるのか、それとも予想どおり那須川がぶっちぎりで優勝するのか? 山本元気らが予想する!
☆日菜太「2度目のPEAK」
ボクを変えてくれた3人のタイ人トレーナー
9月16日・後楽園ホールで開催される『REBELS.38』にて、日菜太vsアンディ・サワー5年ぶりの再戦が決まった。この5年の間に環境は大きく変わり、日菜太自身も“第2のピーク”を迎えていることを自覚している。キャリア10年目で迎えた大勝負。成るか、サワー越え!
◆BEACON SIGN
☆7.12 TUF 21
時代はリョート後の空手か!? トンプソンがエレンバーガーをKO! TUF21はブラックジリアン、ウスマンが制す
☆6.19 Bellator 138
キンボvsケン・シャムで、フレイレ、ストラウス&チャンドラーの知名度の上昇&持続が第一となる、終わると語られないOBマッチ。
COMING UP NEXT
◆FIGHT REPORT
☆6.13 BOUT/6.14 SUK WEERASAKRECK
☆6.20 NKB/6.21 J-NETWORK
☆6.27 巌流島 道場マッチ/6.28 ムエタイオープン
☆7.5 NJKF/7.12 REBELS/7.12 新日本キック
SERIES
☆吉田 豪
「新★書評の星座」
『肉体の鎮魂歌(レクイエム)』
増田俊也氏の編集によるスポーツノンフィクションアンソロジーに格闘技!
☆池田充宏×山田武士
Dr.黒船ドリル 第5回
「必殺技! 逆交互!」
☆何歳から始めても遅くない!
土居式・モテボディの作り方
SkyLive Training Academyの基本的な体幹トレーニングを紹介
☆Fight Square
BOXING
世界でも高評価、山中慎介の大一番
WRESTLING
リオ五輪で日本男子はメダルを獲得できるのか
JUDO
筑波大を初優勝に導いた神采配とは
SAMBO
モンゴル人留学生が日本でサンボにも挑戦
Event Schedule/ゴンカク月間こだわりバウト/EVENTS PREVIEWS/NEWS & INFO/FROM READERS/読者プレゼント
ほか今月も『ゴング格闘技』は世界の現場からお届けします!
仙武帝尊階級 在 仙武帝尊第101~175集| 帝尊轮转,昔日门派废徒叶辰扬威仙 ... 的推薦與評價
00:00 加入七号动漫馆YouTube会员抢先看更多精彩动漫:https://www.youtube.com/channel/UC80ztI40QAXzWL94eoRzWow/join00:30 join ... ... <看更多>
仙武帝尊階級 在 集数标记、无损音画,看仙武帝尊一个视频就够了! - YouTube 的推薦與評價
【超爽看过瘾】《仙武帝尊》第1~143集| 无删减、集数标记、无损音画,看仙武帝尊一个视频就够了! 746,216 views746K views. Aug 18, 2022. ... <看更多>
相關內容