【人生は何度でも…いくつからでも挑戦できる🔥】
カーネル・サンダースと言えば、ケンタッキー‼️
日本でも有名な方ですよね(≧∇≦)💓でも……彼が生涯で40回以上の転職と、何度も経営難の挫折から立ち上がったという話はあまり知らないのでは⁉️
カーネル・サンダースの生き方に、きっとあなたも勇気づけられます💓
<目次>
1.10歳で働き始める苦難な人生
2.40回以上の転職で出逢った運命の職業
3.悲劇は繰り返される……
4.65歳で倒れても不屈の闘志で立ち上がる
5.何歳からでも挑戦できる‼️
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)🔥
==========
鴨頭嘉人に直接会える💕
ファッションバイヤーMBさんとのコラボ講演会です♪
7月27日(火)19時〜
東京池袋でリアル参加可能
チケット数量限定:https://www.kamofunding.com/projects/kamomb/rewards/17405
鴨頭嘉人を超間近で見れる優良指定席残り4席:https://www.kamofunding.com/projects/kamomb/rewards/17383
オンラインで視聴することもできます。もちろんオンラインの方はアーカイブが残ります‼️
オンライン視聴のチケットはこちら→
https://www.kamofunding.com/projects/kamomb/rewards/17416
当日お時間のご都合が合わない方もぜひぜひご参加ください*\(^o^)/*
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
ご参加をお勧めしたい方は、本が大好きな方💓書店員さんを応援したい方💓将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別ご招待となっておりますのでぜひぜひご参加ください‼️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼10歳で働き始める苦難な人生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、人生でもし苦難・困難に直面している方がいたら、きっとカーネル・サンダースの生き方は勇気になると思います!
今や「ケンタッキーの前にいるおじいちゃん」として有名なカーネル・サンダースの人生は、今の私たちからは考えられないような壮絶なものでした。
実は「カーネル・サンダース」は後から呼ばれた名前であり、本名はハーランド・デーヴィッド・サンダースといいます。
6歳でお父さんを亡くして家庭が貧しかったため、働き始めたのは10歳です。
農場で働きながら学校に行きましたが、14歳で学校を退学します。
そこからは電車の運転手として働いたり、軍隊で1年間働いたり、鉄道のボイラー、保険の外交員、商工会議所の事務員、タイヤの営業など……転職回数は40回以上です。
40回以上の転職を繰り返した後に、ついにカーネルは「これだ!」と思う職業に巡り会います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼40回以上の転職で出逢った運命の職業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼にとっての運命の職業、それはガソリンスタンドの経営でした。
知り合いに「ガソリンスタンドの経営をやってみないか」と言われて、初めてここで経営者として独立します。
今までの転職や営業経験を活かして、非常に独創的な経営をしました。
当時、一般的にはガソリンの給油料金だけで儲けるガソリンスタンドが多かった中、サービス料金の発生する窓ガラスの清掃・ラジエーターの水やタイヤの空気圧の点検など、多岐にわたるサービスを展開しました。
今、ガソリンスタンドは給油以外のサービスで利益を生み出すのは当たり前ですが、その基礎を作ったのはカーネル・サンダースではないかと言われています。
ガソリンスタンドの経営はとてもうまくいっていたのですが、1929年、ニューヨーク株式市場の大暴落という世界大恐慌が起きてしまいました。
これが、彼を苦しめます。
なぜなら、農家さんにガソリンを後払いで売っていたからです。
農家さんの農業器具のガソリンを先に提供して、後からお金を払ってもらう仕組みでした。
しかし、恐慌の際中に干ばつまで起きてしまい、農家が壊滅状態となりました。
当然、後払いの約束だったお金も回収できません。
ついに、カーネルのガソリンスタンドも倒産してしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼悲劇は繰り返される……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、サービス精神が旺盛だったカーネルの経営は高い評価を受けていたため、大手のガソリンスタンドのシェル石油からガソリンスタンドの経営を持ちかけられました。
カーネルは、それを喜んで引き受けます。
さらに、もっとサービス精神を発揮したいと考えて、ガソリンスタンドの敷地内にカフェをオープンしました。
このカフェの料理はカーネル自身が作り、料理が非常に評判となりました。
ガソリンスタンドの敷地内では足りずに、170席以上の大きなカフェを作り販売することになります。
カーネル・サンダースのガソリンスタンドとカフェレストランは絶大な評価を受けて、ケンタッキー州から「ケンタッキー・カーネル」という名前を得ます。
カーネルが45歳の時です。
フライドチキンの製法を弛まぬ努力で研究し続けて、現在のケンタッキーフライドチキンにつながる絶妙なスパイスとハーブの調合を発見しました。
そしてその絶妙に調合したチキンを最新式の圧力釜で調理して、非常に美味しい商品を生み出しました。
しかし、悲劇は繰り返されます……
なんと、レストランが火事で全焼してしまいました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼65歳で倒れても不屈の闘志で立ち上がる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カーネルはモーテル(車庫付きの簡易な宿泊所)を持っていたため、それを売却して、銀行から追加融資を受けます。
そしてガソリンスタンドの営業は止めて、レストランの営業だけを再開しました。
カーネル51歳、再々スタートです。
ところが、このレストランがオープンした国道に迂回路ができてしまい、店舗前の交通量が激減して、赤字になってお店が倒産。
65歳でお店が潰れてしまいます。
65歳と言えば日本では定年退職の歳ですが、カーネルには老後暮らしていくだけのお金がありません。
ここで追い詰められたサンダースの、不屈の闘志に火が付きました。
「金はない。店もない。
しかし試行錯誤の末に完成させたフライドチキンのレシピが俺にはある‼️」
そう言って、このレシピを沢山のレストランに売りに行くという、世界で初めてのフランチャイズビジネスに踏み切ります。
自分の車に圧力釜とフライドチキンを積んで、全国のレストランを回りました。
車の中で寝泊まりをしながら、とにかく飛び込み営業をし続けました。
お店の裏口で働いている人にフライドチキンを食べて頂き、
「どうかフライドチキンを取り扱って頂けないでしょうか」
と頭を下げ続けました。
「カーネル・サンダースは1,000店舗全てに断られて、1,001店舗目でようやく契約を結んだ」
という話もあるくらい、とにかく営業し続けたのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼何歳からでも挑戦できる‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地道な営業活動により、少しずつフライドチキンのお店がオープンしていきました。
74歳でフランチャイズを売却する時には、600店舗。
そして、その後も広報担当者としてカーネル・サンダースが全世界を巡り歩き、90歳で亡くなる時には、ケンタッキーフライドチキンはなんと6,000店舗以上オープンしていました。
さあ、改めて振り返ると……
カーネル・サンダースが今のフライドチキンの販売に全力で取り組み始めた年齢は65歳。
「成功した」と言われたのは74歳。
人生の集大成として挑戦したケンタッキーフライドの大成功を収めるのに9年の歳月が掛かりました。
今、苦難・困難に立ち向かわれている方、どうでしょうか。
まだまだ私たちは、道半ばです。
いくらでもやり直しができます。
いくつからでもチャレンジできます。
カーネル・サンダースは、そんな事を私たちの心に刻んでくれているような気がします。
大変かもしれないですが、がんばりましょう!
65歳からでも、いつからでも‼️
僕たちはチャレンジできる💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『心遣いマスター・ジーツへ。出会ってくれてありがとー。産まれて来てくれてありがとう!お誕生日おめでとうございまーす😀貴方の心遣いは最高で、周りのみんなが笑顔になります!鴨楽読西八王子スクールひらのまさゆき・きののりこ』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日は、鴨頭嘉人が今語る……僕の独立起業物語を語らせて頂いています💓
あの時、僕は何も持っていなかった。
この内容を「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅ドリチソ / 週末セレブ旅行記,也在其Youtube影片中提到,名鉄知多新線は沿線の住宅や観光開発で稼ぐ事をもくろんで40年前に開業しました ところが住宅開発も観光開発も上手くいかず赤字ローカル線となってしまいました… 複線で用地取得がされていたり、造りかけの駅が放置されていたり…規模の大きな高架駅が無人駅だったりと沿線開発を目指した夢の跡を見ることができます ...
名鉄 赤字 在 Facebook 的精選貼文
📍不是靠載客而賺錢的電車 - 銚子電気鉄道(ちょうしでんきてつとう)
雖然日本的緊急事態宣言已經結束
但是最近都在忙兼職
也聽從政府呼籲不亂跑到別的縣去
早前就跟一樣居住在千葉的打工同事
來一個千葉女子旅去了千葉東部 - 銚子(ちょうし)玩
有追開我的IG的話
其實...這次已經是我第3次來🤣
但是每一次還是能去到新地方!
在銚子有一條很有名的鐵道
出名不是在於鐵路沿途景色美麗
也不是出名於這是觀光名所
是出名於這條鐵道夠「窮」
銚子電気鉄道又稱「銚子電鉄(ちょうしでんてつ)」
在銚子範圍內行走
早在大正2年(1913年)開始運行
營運了4年已經因利用率過低而停運
在到1922年從新營業
斷斷續續直到2021年的今天
銚子電鉄由創業至今長期處於赤字
到70年代開始得到千葉県政府的補助也好
也是多次頻陷入破產邊緣
為了改善財源
近年銚子電鉄開始發展食物跟紀念品事業
例如:ぬれ煎餅
(平日的日本煎餅都是乾乾脆脆的,ぬれ煎餅是軟軟的,銚子電鉄的ぬれ煎餅在千葉很多地方,包括成田機場也有在賣!)
まずい棒(直接翻譯的話叫「難吃棒」😂)
紀念車票
甚至鐵軌的石頭也當成紀念品賣出去
最搞笑是銚子電鉄為了賺錢
連站名都賣出去
所以才有「髪毛黒生」、「ありがとう」、「上り調子 本調子 京葉東和薬品」等網路火爆打咭位
同時也為銚子電鉄帶來1160万円等收益😂
銚子電鉄的「窮」也引來電視台的採訪
我最愛看的「月曜から夜更かし(中譯:月曜夜未央)」
也為銚子電鉄拍攝了搞笑抵死的PR影片😂
不是只單窮啦
這條鐵道經過銚子各大觀光景點
也有很美的「戀之隧道」(恋のトンネル)
值得大家慢慢遊覽!
「ありがとう」駅
住所:
千葉県銚子市外川町二丁目
外川駅
恋のトンネル
住所:
千葉県銚子市清水町2917
本銚子駅
想知道更多關於香港人在日本的生活
請Follow我的
IG: @grandlinejourney
https://www.instagram.com/grandlinejourney/
MeWe:https://mewe.com/p/%25E5%2581%2589%25E5%25A4%25A7%25E8%2588%25AA%25E9%2581%2593%25E8%25AA%258Cgrandlinejourney
#香港人在日本
#在日香港人
#在日港人
#銚子電気鉄道
#銚子電鉄
#銚子
#千葉
#千葉旅行
#女子旅
名鉄 赤字 在 日本自遊易 Facebook 的最佳解答
近鉄集團發表,已向一間美國投資基金出售旗下8間酒店物業擁有權,佔集團現時酒店總數的3分之1,出售價格未公開,而現時該8間酒店的帳面價則為432億円,估計出售價格也為數百億円左右。
該8間酒店包括在USJ傍的「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」、京都的「都ホテル京都八条」以及神戸的「神戸北野ホテル」。
而同時該投資基金已委托近鉄集團繼續營運,而該8間酒店的名稱亦不會更改。
受疫情影響,近鉄集團最新一期財務報告錄得営業損益596億円的赤字,出售資產有助集團改善財務。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210325/k10012935561000.html
名鉄 赤字 在 ドリチソ / 週末セレブ旅行記 Youtube 的精選貼文
名鉄知多新線は沿線の住宅や観光開発で稼ぐ事をもくろんで40年前に開業しました
ところが住宅開発も観光開発も上手くいかず赤字ローカル線となってしまいました…
複線で用地取得がされていたり、造りかけの駅が放置されていたり…規模の大きな高架駅が無人駅だったりと沿線開発を目指した夢の跡を見ることができます
今回は名鉄の1日乗車券を使って愛知県を周っていた最中なので蒲郡駅からJR東海道線で豊橋に出て名鉄本線で知多半島に向かいます
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Panasonic LUMIX G100 / https://amzn.to/36u8wkE
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA
リュック:allrover FlipBag / https://youtu.be/543VsU-L-7E
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪ナレッジキャピタル8階K801
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-YHWR6kglvg/hqdefault.jpg)
名鉄 赤字 在 一二三渡辺 Youtube 的最佳貼文
マッハマスター単独ツーリング IN紀伊半島
さて到着、観光観光、
串本海中公園(くしもとかいちゅうこうえん)は和歌山県東牟婁郡串本町有田にある海中公園で、吉野熊野国立公園内に位置する。
概要
1970年7月に日本で最初の海中公園として指定された区域である。公園内には、その海を直接的・間接的に鑑賞するための施設が設置されている。
串本は温帯気候であるが、海中は暖流の影響で熱帯・亜熱帯の世界が広がる。また、この海中公園一帯は世界最北のテーブルサンゴ群生地であり、稀少な種類のサンゴも棲息する貴重な海域であることが報告され、ラムサール条約に登録されている。
なお、かつては名鉄グループに属したが、近年赤字が続いたため2005年に殆どの株を所有する名古屋鉄道からリゾート会社の鈴木商会(旧・鈴木総本社)に譲渡された。
本州最南端、紀伊半島の南端に位置する串本は、常夏の南紀と呼ばれ、
亜熱帯ともいいますが、
陸上はどう見ても温帯です。
しかし、一歩海の中に入れば、そこはまさにサンゴ礁のど真ん中。
熱帯の海が広がります。
岩を覆い尽くすサンゴ、
その間を泳ぐ色とりどりのサンゴ礁魚。ここは世界最北の熱帯の海なのです。
大阪・名古屋・東京からこんなに近いところ、
しかも陸続きの本州に熱帯の海があるなんて、信じられますか。
串本海中公園のホームページをご覧になると、
世界最北の熱帯の海の全容がお分かりいただけます
Arrival and sightseeing sightseeing of Mach mastering single touring
IN Kii peninsula well
Kushimoto Marine Park (note) is located by the marine park in Wakayama Prefecture Higashimuro-gun Kushimoto-cho Arita in Yoshino-Kumano N.P..
Outline
It is a district specified for the first marine park in Japan in July, 1970. Facilities to appreciate the sea immediately and indirectly are set up in the park.
The world in the tropics and the subtropics extends in the sea because of the warm current though Kushimoto is a mesothermal climate. Moreover, table coral clustering ground in the world north this marine park region, and a valuable sea area where a scarce kind of coral lives, too are reported, and it is registered in Ramsar Convention.
It was transferred to the Suzuki company of the resort company (old and Suzuki total headquarters) by Nagoya Railroad Co., Ltd. that owned most stocks in 2005 because the deficit had continued in recent years though it belonged to the great iron group before.
It is called Nanki at the eternal summer in Kushimoto located in the
Mainland south end and the south end of the Kii peninsula, land is in
every respect the temperate zone though said the subtropics.
However, if it enters one step sea, Exactly..coral reef..right in the
middle.
A tropical sea spreads out.
Coral that covers and carries out rock
Coral reef fish of various colors that swim between those. Here is a
sea tropical in the world north.
Point such near from Osaka, Nagoya, and Tokyo
Moreover, can you believe that a tropical sea is in the Mainland of the
continuation of the land?
It is possible to understand from seeing the homepage of Kushimoto
Marine Park for the whole content of a sea tropical in the world north.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kFZNLBM54qk/hqdefault.jpg)