【冬はおでん】
まだ冬ではないですが(笑)
ただ一気に涼しくなってきたの
と、子供のコンニャクを食べたい
というリクエストを元におでん。
昼に買い物に行き、帰宅してから
土鍋で仕込んでます。
大根やジャガイモを別茹でし、
ゆで卵も別の鍋で並行して作る。
それらを最終的に土鍋であわせて
量をきちんと揃えることができて
今回は多くもなく少なくもないち
ょうどいい感じの量になりました
ね。
おでんに限らず、料理も様々な
ことが組み合わせで、最終的に
揃えていくことが結構大事。
仕事も日常もパラレルにやれる
ように日々努力(笑)
#おでん #一宮 #みそおでん #愛知 #だし #出汁 #コンニャク #はんぺん #たまご #大根 #煮込む #パラレル #並行 #料理 #男料理 #名古屋 #みそ #からし #子供 #リクエスト #夕飯 #ぬか漬け
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 皆さんもしも相手に痩せて ほしいと言われたらどうしますか? 夫:最近太ったよね (これは事実5キロ 太ったし産後体型崩れた) 元通りとは言わないけど もう少し引き締めなよ。 ダレノガレ明美は 164センチ...
土日 お昼ご飯 子供 在 ごはんとおとも Facebook 的最讚貼文
【株式会社チームスピリットさまにて米騒動しました】
ごはんとおとも、定期出張ケータリングをはじめました!
それは毎月決まった日に、
違うテーマでおいしいお米料理をお届けする
というケータリング!
・日頃おいしいお米や、お米料理を食べてない
・日頃ランチは適当に済ませる
・弊社部署を横断してもっとコミュニケーションを活性化させたい
そんな企業さまに、
ごはんとおともの二人が出張し、
お昼からおいしいお米料理を提供させていただき、
(もちろん夜もあり!)
お腹いっぱいにして眠気を誘い、
お昼からの仕事を滞らせるサービスとなっております!
ぜひ福利厚生として使ってください!
まずは、月頭スタートをきれるようにと8/1(月)、
株式会社チームスピリットさまからスタートしました!
( https://www.teamspirit.co.jp/ )
チームスピリットさまは、
勤怠管理と経費精算や工数管理を、
クラウドで連動させることにより、
もっとパフォーマンスを向上させるサービスを展開されています。
前回お問い合わせからケータリングをご依頼いただき、
好評で今回の定期ケータリングがきまりました。
「ユーザーの方だけではなく、社員のみなさまにも、
常に感動的な体験をしてもらいたい!」
というチームスピリットさまの想いに応えるべく、
ただの土鍋ごはんとおばんざいじゃなく、
毎月違うテーマで米騒動をすることに。
今回のテーマは、、、「出汁茶漬けの食べ比べ」!!!
〜メニュー〜
<おこめ>
・がんも農場の米「塩昆布おにぎり」
<出汁>
・茅乃舎の焼きあごの出汁
・椎茸出汁
・鯖味噌の冷汁
<トッピング>
・鷄飯トッピング
<ごはんに合うおばんざい>
・里芋の煮っころがし
・きびなごの三杯酢
・ぜんまいと鶏肉の炒め
<お口直し>
・フルーツティー
・チョコレート
またまた、ごはんとおともからサプライズで、
今回は3名さま限定で、
ごはんとおともにじゃんけんに勝つと、
お昼からいくらを食べられるという、
「いくらチャレンジ」も開催!
しかし、最初に伝えるのを橋本が忘れており、
みなさんがお腹いっぱいになりかけで思い出すという、
失態も披露させていただきました!^^
ともあれ、、、
元あのハイパーメディアクリエイターの秘書をやられていた、
という異色の経歴をもつ、
長野県がんも農場さんのお米
( がんもさんのエピソード: http://gohantootomo.com/?mode=f4 )
を使用したおにぎりが大変好評で、
お昼から5個食べていただく方もいらっしゃって、
80個近くのおにぎりを35名の方々に完食していただきました!
みなさん最終的には、
「やばいぜったい眠くなるわ」
「食い過ぎたー」
とおっしゃられていたので、
ミッションは成功したのかなと思っています!!!
ぜひ、そんなつい食べさせ過ぎてしまう米騒動ですが、
「会社やコミュニティで米騒動を起こしたい」
と不覚にも思ってしまった方は、、、
・Facebookページ
( https://www.facebook.com/gohantootomo/ )
・橋本に直接メッセージ、
もしくは、info@gohantootomo.com
までご連絡お待ちしております!
「面白×おいしい×米」
なケータリングをさせていただきます!
Special Thanks!!!!
・株式会社チームスピリット:https://www.teamspirit.co.jp/
・長野県 がんも農場:http://gohantootomo.com/?mode=f4
・シェフ法子
土日 お昼ご飯 子供 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳貼文
腰はやわらかめで、つるつるのおうどんは
子供にも食べやすい。美味しいおうどんでした。
季節のメニューもあるので、いつ行っても飽きずに
いただけるので、新しいメニューは楽しみですね!
兵庫県の川西にある手打ちうどんのお店[絹延橋うどん研究所]
安心安全をモットーにうどんの粉は、兵庫県小野市の地粉「ふくほの香」と、香川の「さぬきの夢2009」を使ったうどん作りをしてらっしゃいます。
店内は、カフェ。
ナチュラル系で、おしゃれな店内。
一回は、うどん屋さんとして、二回はカフェとして利用できます。
醤油うどん、ぶっかけうどんを頼みました。そして2品バイキング形式で
浅漬けなどのお漬物を1皿、オーブン焼きの野菜を1皿
食べていませんがご飯は、コーンご飯で豆ごはんのように味がしっかりついている炊き込みだそう。おでんなどもあり、小皿に食べられる分量を持って一皿は200円です。
ナチュラル系が好きな人は、こちらのお店が大変好きだと思います。
シュタイナー教育やマクロビが思考の方。
宝塚や西宮は、マクロビ色が強いお店も多いので、川西もつづいて
とてもナチュラル感がうれしいお店が多いようです。
うどんですが、国内産の小麦で腰はあまり感じず、ゆるいうどんでしたが
子供が非常に食べやすく(噛み切りやすい)卓上に置かれている醤油は、少し甘め。無添加なので、体にも優しいです。
小麦自体の味わいは少しやわらかかったような感じですが
小皿でいただいた浅漬けと、よく合うおうどんでした。
浅漬けには、ズッキーニやラデイッシュが入っており歯ごたえがよく塩分強めでしたので
醤油うどんにかける醤油は減らしおいて正解でした。
天ぷらじゃないサイドが、非常にうれしく
うどんだけでは補えない栄養がたっぷり取れます。
卓上には大阪七味や天かすなどもあります。
お店の店主さんも、ニコニコされており
とても雰囲気の良いお店で、レジをされている女の方は
しっかりとされており次々に訪れるお客さんも
スムーズにお食事ができます。
ほうじ茶がとても美味しく、暑い日でしたがほっこり。
駐車場が非常に止めにくいのですが
とてもほっこりしたお店だと思いました。
腰が強いうどんがある日、またぜひ訪れてみたいです。
日によって、気候や湿度によって加減も出来上がりも
違うと思うので期待が持てる こちらのうどん研究所。
カフェ使いもよさそうで、ナチュラル系の子連れのご家族が
二階へ入っていました。カフェ使いも人気があるようですよ!
店舗情報
店名うどんキッチン&カフェ 絹延橋うどん研究所
住所 兵庫県川西市小戸3丁目23-6最寄り駅能勢電鉄「絹延橋」駅
電話番号 072-767-7639
営業時間 月・火 定休日
水・木 昼営業 11:30~14:00
金・土 昼&夜営業 11:30~14:00 / 17:30~20:00(LO.19:30)
日 昼営業 11:30~14:00(カフェは12:00~17:00まで営業)
-------------------------------------------------------------------------------------
***料理研究家 《指宿さゆり(イブスキサユリ)》**** (芦屋出身)
【profile・実績など】料理研究家料理講師/ケータリングプランナー/レシピ制作・レシピ開発・動画レシピ制作・海外向けのレシピ(動画含む)制作など
企業向け、家庭向けのパーティーサービスなど
行っています。
料理代行サービスのレシピ監修。 菜々食cookingclass(料理教室)主催
出張料理教室/料理教室イベント神戸・三田・関西圏で料理教室行っております。
*********(HP・Facebook・Twitterなど)******
◆レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門会社 Facebookページ https://www.facebook.com/resipidouga/ (@resipidouga)
■HP http://saisaishoku.jimdo.com/
■Facebookページ https://www.facebook.com/saisaishokucookingclass
■SnapDishページ http://snapdish.co/saisaishoku
■Twitter @saishokucooking https://twitter.com/SaishokuCooking
-----------****最近の掲載レシピ(紹介の他あり)*****-----
◆CAFY 掲載レシピ https://cafy.jp/user/ibusay
◆ジビエ専門レシピ 掲載レシピ http://www.gibier
◆レシピブログ http://www.recipe-blog.jp/profile/ibusuki-sayuri
#うどん #絹延橋 #川西うどん #うどん県 #香川 #国産小麦 #ナチュラル #カフェ #レシピ制作 #菜々食CookingClass(レシピ制作・神戸料理教室) #レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門会社
@resipidouga
土日 お昼ご飯 子供 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
皆さんもしも相手に痩せて
ほしいと言われたらどうしますか?
夫:最近太ったよね
(これは事実5キロ
太ったし産後体型崩れた)
元通りとは言わないけど
もう少し引き締めなよ。
ダレノガレ明美は
164センチ
43キロだってよ私:
たしかに太ったけど
おかげで昔より体力
ついたから食事制限とか
するつもりはない。
でも腹は出たから
スクワットと腹筋は
少しずつやるわ。
私はあなたが太っても
口出ししないから私にも口
出さないでほしいという
会話が数回繰り返されてて
さすがにムカついてきました
痩せるしかないでしょうか?
それとも強めにキレても
良いですか?
産後どのくらい経っ
てるかにもよるかな
あと旦那の体型はどうなんだろ
じゃあダイエットするから
一緒に運動しようとかジム
行くから子どもよろしく、
って言ってみたらどうかな
あ、そうだよねごめんなさい
産後既に一年経過してます…
私の場合つわりがずっとあって、
元々痩せ型だったことも
あって出産直前の体重が
48で産院からはもっと
食べろと言われてるくらいでした
妊娠前47
→つわりの酷い時44
→臨月48って感じで推移しました
今は163センチ
534キロですが、
数字以上に筋肉が減って
体型が崩れています夫の
体型は痩せマッチョ系で
身長は170前半です。
体型に関して割と
ストイックなので、
「あなただって」とは
なかなか言えないです…
ダレノガレは若いし子ども
産んでないし
他の芸能人は産後
めちゃくちゃ金かけて体型
戻してるから、
芸能人並みがお好みなら
その分旦那にお金出してもらうかな
または男性モデルの〇〇は
190センチ85キロで
体脂肪8%らしいから、
あなたがそうなったら
本気で努力する、
って言っとけば
昔から私のスタイルを
すごく褒めてくれてたのと
顔もダレノガレさんなど
芸能人に似てると
他人からもよく言われてた
のですが、
薄化粧でぽっちゃりした
今は全く言われなくなりました
産前のイメージを保って
ほしいのかも知れませんが、
私は顔から肉がつくので
少し太っただけで森三中の
村上さんみたいな顎と
輪郭になってしまうんです
いくら同年代で身長も
同じくらいだからといって
芸能界の中でもかなり細い
部類のダレノガレと比べ
られるのは馬鹿らしいです
本当子供の面倒見て
もらってジムやエステ
旦那のお金で通いたいですw
標準体重以内なら
痩せなくてもいいんじゃない?
それ以上なら一応太っ
てるから健康のために
痩せた方がいいと思う
実際女として見れなく
なったとかそういう
生理的なものなら
致し方ないからキレるの
得策じゃないと思うわ
土日のどちらかに旦那に
子供の面倒見てもらって
ジム行けば?
運動する間は旦那に子ども
見てもらうのがいいよ
それと毎食分ダイエット食
作ってもらうとか
子どもがいる生活で勝手に
痩せろは無理だから協力して、
って言ってみたらどうかな
食べないと子どものお世話
する体力がなくなるから
食べる量は減らせない
筋肉つけるしかないけど、
今はその時間が取れないんだけど、
どうしたらいいと思う?
って聞いてみたら
SAMくらい稼いでから
言おうで会話終了でOK
なんで一般の主婦と容姿が
商売道具の芸能人比べるの?
痩せるから金と時間出せや
家政婦雇えるんか?え?
それそのまま言ってみたら
痩せたいけど体力
落としたくないからジム行く金くれ
子どもは見ててくれって
体重減らさなくて良いから
筋肉付ければ良いじゃん
旦那がそんだけ
ストイックなら体脂肪率
18~20くらいにし
とけば文句は言われないでしょ
どっちにしろ努力は必要だよ
いつまでも女として見て
くれてることに感謝しな
一般的に163cmの
53kgは普通より少し
痩せてる部類だけど
一般的な問題じゃなく
夫婦の問題だからな
ありがとうございます
夫も気をつけてるんだし
お前(私)も頑張れって
ご意見が多いんですね
本音では子供見てて
もらえるならその間
ゆっくり寝るか作り置き
するかしたいんですが、
言ってもらえるうちが
華だと思うようにします
夫は言えば子供は見てて
くれるけど結局お昼
ご飯やら着替えやらわかり
やすく私が準備したり
帰ってきてから溜まった
家事片付けなき
ゃいけないのがなあ…
めんどくさい…とりあえず
今夜子供が寝たあと、
子供見て最低限の家事
(普段の洗濯と夕飯の
炊飯くらい?)
もやっておいてくれるなら
ジム行ってみようかなって
方向で掛け合ってみます。
ありがとうございました
そんなに長時間あける
つもりだったの?
3時間くらいで帰って
くるかと思った
確かにジムで半日まるまる
外出するつもり
ありませんけど週一で
いくなら2時間は滞在
すると思うし夫の希望で
育児で疲れてる中ジム行く
んだから協力してほしいと
思ったんですけど
わがままでしょうか?
私が夕飯早めに食べて
子供にも食べさせてから
夫の帰宅後平日の
夜行っても良いけど、
それも結局夫の夕飯の支度
しないといけないし夫が
一人でお風呂入れたら
お風呂上がりの保湿とか
ちゃんとしてくれるか心配だし
その辺も話し合いだね
頑張って
まーでも旦那さんの希望な
んだから協力して欲しいよね
普段通り全部やってジムも
通ってって自分が通いたい
わけでもないのに無理
したくないわよね
家事育児しながら旦那の
協力なしにジムはいけないね
痩せて欲しいのは旦那な
んだし家事育児協力
しないけど更に痩せる努力
しろって無理ゲー
旦那本人が子守家事
(しわ寄せを残さないレベルで)
するか、
シッターや一時保育など
お金で解決させるか、
かねー
とにかく口で痩せろと
言うだけでは痩せられない
のが現実だってちゃんと
伝えた方がいいね
ジムなんて行かなくても
痩せられるっての腹筋
ローラー1つあれば十分
アプリか動画見ながら
ストレッチと腹筋ローラー
してるだけで痩せられる
本格的な筋トレする
わけでもないんだから
ジムは行く必要ないだろ
1日20分あれば痩せる
ための運動は出来るよ太る
原因は食事なんだから食事
制限するのが1番必要な
のは分かってるはずだろ
運動する暇がないから痩せ
られないってのは体脂肪率
10%の俺からしたら
見苦しい言い訳にしか聞こえない
旦那も多分同じことを思っ
てるだろうな育児の
ストレスで食べ過ぎて
しまうのが原因なんだから
そこを話し合うしかない
これからも魔の2歳児の
期間がやってくるぞ育児
ストレスをどうにか解消
出来るように早めに話し合っとけよ
うるせーお前が
10%だからそれがなんだってんだ
性差も考えずに上から
目線でものいってんじ
ゃねえまじうざ
育児ストレス云々言うなら
それこそジム行くついでに
一人でゆっくり出かけ
させればさらに効率アップだろ
アプリだの動画だの
見ながらローラーって、
そこにチョロチョロ
動き回る子供までセットで
ついてくるじゃねえか
お前ガクトと同じ臭いするわ
だからジムは関係ないって
言ってんだろw
食わなきゃ痩せる
筋肉落とさないようにする
ために鶏胸肉とか
タンパク質多めに取って
ストレッチして1番
絞りたい腹筋を鍛えるだけでいい
それをするのに1日
20分もあれば良い
こんくらいなら旦那も協力
してくれるだろ
1人で子育てするのに食事
制限は現実的じゃないって
言ってるんだよ
文盲かよ
筋トレストレッチだって
短時間で効率的にやるには
集中して環境整えなきゃ
できないでしょうが
寝不足だったり疲労が
溜まってる時に集中せずに
そんなトレーニング
できないっつーの
食事制限出来ないのは甘えだろ
お手軽に済ませるなら
定番のサラダチキンだが、
毎日そればっか、または
似たような物食えってか?
育児ストレスにさらさ
れながら食の楽しみも奪わ
れるとか、
もともと
ボディメイキングが
趣味じゃなければ相当な苦痛だな
そのうえで自分は口に
できない旦那の晩飯は
しっかり用意しなきゃならんのか
お前の嫁がどういう女かは
知らないが、
一生のうちでもっとも
きつい時期に我慢ばっかり
させられたら病みそうだな
そんな風に意志が弱いから
ブヨブヨになるんだよ
よくそんなブヨブヨを
ボディメイキングきっちり
やってる旦那に晒して
恥ずかしくないよな
自分ができるから人もできる、
って考えのやつって本当害悪
仕事出来ないか、できる
ことだけやってなんでも
できるつもりになってそう
そのくせ自分が出来ない
ことは人それぞれだからー
個性だからーで逃げるんでしょうね
結局ダイエットはやる気だからな
言い訳が先に立ってる
時点でだらだらジムに行こうと無駄
どうせ痩せられないし
筋肉もつかないよ
誰かのためにやる
んじゃなくて自分のために
やるんだよ
その意識がないなら何やってもダメ
タンパク質さえ取れれば
何でも良いんだ
カロリーを取り
過ぎなければタンパク質は
プロテインで摂取すれば良い
これなら好きなもの食べられるよ
元は53kg何だから
そんな厳しいメニューに
する必要もない
体重としてはせいぜい
2kgも減らせば十分ただ
食べ過ぎなければ
いいだけの話なのに
あれこれ言い訳するのはダサすぎる
相談者が元々やってた
ことをすればいいだけ
結局は自分の意識の問題でしかない
ジム行かなくても痩せてる
奴はいくらでもいるんだよ
そりゃそうだ
本人がやりたがってる
んじゃなく旦那がやらせた
がってるんだからな
前提がおかしいんだよ、
わかったか?
スタイルの崩れた
おばさんは無理だって言わ
れても言い訳して何にも
しない豚はちょっと
土日 お昼ご飯 子供 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
夏休み部活三昧高校生。
みんなお昼は買い食いだと
言うので、
炎天下のお弁当も不安だし
何より面倒だから、
言われるまま毎日千円渡してたけど
正直お財布も大変だし、
炎天下のドリンク代金にも
消えると言われても、
毎日お昼代千円って贅沢と
内心は思っています
適正金額って果たして
どのくらいだと思いますか?
大学生
(志望校は自宅通学
できるのところ)
になったらとかも今後は
どうなるんだろう…
自分は大学進学上京
独り暮らしで全ての
生活費から出してたから
お昼代いくらと個別に
考えたことがなかったし、
高校時代のお昼ご飯も
お弁当が嫌ならお小遣いで
勝手にしろだったし
夏休みの出費が半端ない
愚痴の範疇なのかもしれませんが、
甘やかしてない?
と突っ込まれて反論
できなかったことを
うじうじ考えてます
貸しにしておいて大学
進学後にバイト代から返済
させるでも、
倒れられるよりはと割りきるでも、
親次第
クラスの保護者会や部活の
保護者会(年1回)で、
部活の子のお母さんに
聞いてみれば?
「毎日千円あげてるんですけど、
お弁当作ってます?」
とか
午前も午後もある部活なら、
千円は必要かも
うちも仕方なく仕方なく
一日千円だけど、
まわりはもっともらってる
人が多い。
千円より少ない人は家が
近いとかだね。
サラリーマンだって一日
千円もつかえないのに、
贅沢すぎるしイライラするよ。
うちは毎日500円
(月1万円)に水筒持ち
(無くなったら学校の水道水)
ゆるゆるな卓球部
男子だけど少食で食に
興味のないタイプだから
参考にはならないだろうけど、
食費は余るらしい
贅沢だと思う
でも高校生の夏!
という期間限定の贅沢と
思って1000円渡してる
でも毎日財布から出ていくと、
気分でいらっとすることが
あるので、
夏休みの始めに
1000円札30枚用意
して封筒別にして、
経費と割りきってる
うちは美術部男子で300円だよ
パンとグミを買うらしい
しかも300ミリの水筒
持たせても余らしてくる
外の運動部だと水分
補給だけで結構な額になりそうだね
体育会系弁当を作る労力と
食費で1000円って妥当
っぽいけど…
短時間に皆様
ありがとうございます。
そして、妥当じゃないな
ご意見と実際千円の方々が
多いことにちょっと安心
しました毎日の請求に
イライラするけど
体育会系成長期男子の食欲
+ 炎天下水分補給に
冷たいドリンク追加分 +
私の弁当手間隙サボり
代金 + 青春の高校生
夏休みの思い出代金ということで、
大人だって毎日千円はかけ
れないよ!
のもやもやを飲み込んで、
ギリギリ贅沢じゃない
ラインだと納得することにします
聞き辛いお金の質問でしたが、
聞いてみて良かったです…!
それwお弁当サボり賃
うちは飲み物別で500円
持たせてるけど、
お弁当も結構大変だから
これで済めば…と思ってます
水筒は別に持たせればいい
気がするけど…
徒歩30分の小学校に通う
子が3リットル?
くらいのでっかい水筒
ぶら下げて毎日登校してたよ
筋トレになっていいんじゃない?
と思う文科系部活
水筒でスポーツドリンク
2リットルも毎日持って
行ってる692です…。
(しつこくごめんなさい)
学生時代バイトしてた
ときのパートのおばさんが
「子が夏休みは食費諸々
2倍かかる。
昼食代、
ジュース、アイス、おやつ等」
と言ってた。
その時は
「ふーんそうなのか」と
思ったけど、
今はわかるよ
連投すまんです
中学の時は水筒2リットル
持っていってた
高校はマネージャーが麦茶
作ってくれるらしい
ただら昼食の分のみ持っていく
マネージャーさん達感謝します
マネージャーが麦茶用意羨まっ
同じくよっ
うち男子校だから、練習
試合行っても相手校の女子
マネが眩しいわ
水筒は一リットル
あとはスポドリの
パウダーを持たせばいいのでは
冷たくないじゃん
冷たいものガンガン飲むと
お腹壊すし…
うちはわざわざ冷蔵庫で
作った麦茶とやかんで
沸かした麦茶ミックスして
水筒に入れてるでも最近
水道の水お湯みたいだよね
うちは逆におかず(スープ)
を持たせて主食を買って
もらってるけど、
これも結局は節約対策
あと、ドコモのポイントが
結構溜まっていて近所に
ローソンもあるので、
夏場の昼食を買う時は
ポイントを使ってね、
と言ってあります素麺を茹でた後、
洗うための水道水が温いw
スープ、傷みそうだけど
意外と大丈夫なものなのかな
712じゃないけどスープ
ジャーに熱々のスープを
入れれば夏でも大丈夫と
スープジャーを売ってる
サイトで見た事がある
冷たいスープなら冷たい
ままだし大丈夫なんじゃない?
そうなのね
ありがとう
いつもお弁当を作った後、
冷やして保冷剤代わりの
凍ったジュースを上に
乗せて保冷バッグに入れてる
温かいスープいいねぇ
ポイント普通に使うの
もったいないよ
ポンタに移行して
ローソンでお試し引換券で消費
半額くらいで交換できる
欲しいものがあればだけどね
うち合唱部なんだけど、
よく合同練習だの
演奏会だので出かけるのね
(電車移動なので交通費が
毎回馬鹿にならない)
この前、お金どうしてる?
いくら渡してる?
って親同士で話題になった
ことがあって、
やっぱりいろいろで、
アバウトに交通費と昼食代
1000円ずつ渡すよって
人もいれば昼食に
1000円も出さないし
交通費も細かく計算して
きっちり渡すって人もいた
うちも何日かおきに千円渡すけど、
保冷バッグに凍らせた
飲み物数本と、
おにぎりをいくつか入れて
持たせてるよ
お昼はコンビニでチキンや
おかずを買うらしい
主食を買わないだけで
節約にならないかな
飲み物も持たせないなら
1000円必要だよね
少食で非運動部の上の
子には1000円もあげ
てなかったから
不公平かなと思ってたけど、
あげてるご家庭もたくさん
あって安心した
この暑いのに作ってる人、
本当に偉いと思うわ
私、基本的に学校が休みの
日は作らないw
(土日・夏休み等)
お金はかかるけど、まさに
サボり賃だよね
土日 お昼ご飯 子供 在 【夏休みお昼ごはん】子ども喜ぶ作り置きレシピで乗り切ろう! 的推薦與評價
2021.7.19 夏休み お昼ごはん 企画|ごはんにかけるだけ!まぜるだけ!作り置き3選|カンタンおかず! 子ども 喜ぶ!お弁当にも!冷凍もできる! ... <看更多>