=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有81部Youtube影片,追蹤數超過1,440的網紅ファミリー英語教室,也在其Youtube影片中提到,愛知県瀬戸市のファミリー英語教室のMRS.NOZAKIです。 今回は特別講師から発音矯正レッスンを2週連続でしてもらいました。 1歳から大人まで、本気で英語を学びたい人の為の英語教室です。 http://hi-five-kids.com 英検と言えばファミリー英語教室! MRS.NOZAKI...
埋め合わせる 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「よりを戻す」や「仲直りをする」は英語で?
=================================
別れたカップルがよりを戻すことや友人と仲直りをすることは、英語でどのように表現するのでしょうか?
--------------------------------------------------
Get back together
--------------------------------------------------
この表現は、一度別れたカップルがよりも戻すことや、一度離婚した夫婦が同じ相手と再婚することを意味します。基本的には、別れた関係性が修復された状況に対して使われる表現です。「私たちはよりを戻した」は「We got back together.」、「AさんとBさんがよりを戻した」は「A and B got back together.」もしくは「A got back with B.」と表現します。
✔音楽グループが再結成するときにも使われる。
<例文>
Peter and Megan got back together.
(ピーターとメーガンがよりを戻しました。)
Do you think Jason is going to back with Linda?
(ジェイソンはリンダとよりを戻すと思いますか?)
I'm so sad One Direction broke up. I hope they get back together.
(「One Direction」が解散して悲しい。再結成しないかな。)
〜会話例〜
A: Did you hear Tom and Stacey are back together?
(トムとステイシーが仲直りしてよりを戻したみたいだよ。)
B: I figured they were going to get back together. They've been off and on for the past few years.
(彼らはよりを戻すと思っていたよ。ここ数年間、別れたり付き合ったりしているからさ。)
--------------------------------------------------
Make up
--------------------------------------------------
この表現は、状況によって様々な意味を成しますが、ここでは喧嘩から仲直りすることや、もめ事をまるく収める意味としての用法をご紹介します。「〜さんと仲直りする」と言いたい場合は「make up with _____」、「〜の埋め合わせ(お詫び)をする」は「make up for _____」と表現します。カップル以外にも友達と喧嘩をして仲直りしたときにも使われます。
<例文>
Give each other a hug and make up.
(ハグして仲直りをしましょう。)
Tom and Ben are cool now. They made up with each other.
(トムとベンは仲直りしたから、もう大丈夫だよ。)
I'm really sorry about last night. I promise I'll make up for it.
(昨日は本当にごめん。埋め合わすることを約束するよ。)
〜会話例〜
A: Shake hands and make up you two.
(握手をして仲直りしなさい。)
B: I'm sorry Joe. I shouldn't have said that to you. I crossed the line.
(ジョーさん、ごめんなさい。昨日は言いすぎた。あんなことを言うべきではなかったよ。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=16417
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
埋め合わせる 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
埋め合わせる 英語 在 ファミリー英語教室 Youtube 的最讚貼文
愛知県瀬戸市のファミリー英語教室のMRS.NOZAKIです。
今回は特別講師から発音矯正レッスンを2週連続でしてもらいました。
1歳から大人まで、本気で英語を学びたい人の為の英語教室です。
http://hi-five-kids.com
英検と言えばファミリー英語教室!
MRS.NOZAKIの英検英文法 5級から2級はこちらのYouTubeをご覧下さい。とてもわかりやすく解説しています。
https://www.youtube.com/channel/UCJI44dyqX72Hao1pub9tbPw
チャンネル登録宜しくお願いします
#英語教室 #発音 #愛知県
サムネイル
動画の内容がわかる画像を選択するかアップロードします。視聴者の目を引くサムネイルにしましょう。 詳細
再生リスト
動画を 1 つ以上の再生リストに追加します。再生リストは、視聴者にコンテンツを素早く見つけてもらうのに役立ちます。 詳細
2 件の再生リスト
視聴者
この動画は子ども向けでない動画として設定されています
自分で設定
ご自身の所在地にかかわらず、子ども向けに制作するコンテンツは児童オンライン プライバシー保護法(COPPA)とその他の法律を遵守する必要があります。クリエイターは、子ども向け動画であるかどうかを申告する義務があります。子ども向けコンテンツの詳細
パーソナライズド広告や通知などの機能は子ども向けに制作された動画では利用できなくなります。 ご自身で子ども向けと設定した動画は、他の子ども向け動画と一緒におすすめされる可能性が高くなります。 詳細
はい、子ども向けです.パーソナライズド広告や通知などの機能は子ども向けに制作された動画では利用できなくなります。 ご自身で子ども向けと設定した動画は、他の子ども向け動画と一緒におすすめされる可能性が高くなります。 詳細
いいえ、子ども向けではありません
年齢制限(詳細設定)
有料プロモーション
第三者からなんらかの対価を受けて動画を作成している場合は、それを知らせる必要があります。視聴者には、動画に有料プロモーションが含まれることを知らせるメッセージが表示されます。
私の動画には、プロダクト プレースメント、スポンサーシップ、おすすめ情報などの有料プロモーションが含まれています
このチェックボックスをオンにすると、有料プロモーションは YouTube の広告ポリシー、および適用されるすべての法令や規則を遵守していると認めることになります。 詳細
タグ
タグは、自分の動画のコンテンツの検索で入力ミスがよくある場合に便利です。その場合を除けば、視聴者が動画を検索するときにタグが果たす役割はごく小さなものです。 詳細
ファミリー英語教室
瀬戸市
愛知県
身に付く英語
英会話
英語教室
english
mrsnozaki
みずの坂
園児
小学生
中学生
高校生
一般
英検®
合格
合格率100%
test
優秀生徒
英検対策
プレゼンテーション
スピーチコンテスト
英検Jr.
Hillary
mrsnozakio
生徒募集
発音矯正
各タグの後にはカンマを入力してください。159/500
言語とキャプションの認定
動画の言語と、必要に応じて字幕の認定を選択します。
動画の言語
日本語
字幕の認定
なし
タイトルと説明の言語
選択
他の言語を管理するには字幕に移動します。
撮影日と場所
動画の撮影日と撮影場所を追加します。視聴者は場所から動画を検索できます。
撮影日
なし
動画の撮影場所
なし
ライセンスと配信
ライセンス タイプと配信について
ライセンス
標準の YouTube ライセンス
配信
すべてのプラットフォーム
埋め込みを許可する
[登録チャンネル] フィードに公開してチャンネル登録者に通知する
ショート動画のサンプリング
この動画の一部を使用したショート動画の作成を許可します。許可しない設定にすると、この動画コンテンツを用いたすべてのショート動画が完全に削除されます。この設定の対象にならない動画も存在します。 詳細
ユーザーにこのコンテンツのサンプリングを許可する
カテゴリ
視聴者が見つけやすいよう、動画にカテゴリを追加します。
教育
コメントと評価
コメントとその表示方法を選択します。
コメントの表示
コメントを無効にする
並べ替え
人気順
この動画を高評価または低評価した視聴者の数を表示する
埋め合わせる 英語 在 なるチャン Youtube 的最讚貼文
#英語習得 #英語勉強 #英語学習
皆さんお疲れ様ですナルミです!今回はジェイコブさん(英語/言語学専攻)を動画に招待して、皆さんが抱えている英語に関する疑問を解消します!
タイムライン:
0:56 - イギリス英語の方がアメリカ英語よりも上品である
1:51 - フォニックスって何?
3:25 - フォニックスって学校で習うの?
3:27 - 文法力と発音力、どっちがよりわかりやすい?
4:40 - 文法って勉強する必要ある?
6:01 - you knowやlikeを使えば間は埋まるの?
6:33 - フィラーワードって使わない方が良い時ってある?
7:11 - 英語をフォーマルにする方法(敬語にする方法)ってある?
9:53 - 聞き流しで英語って喋れる様になる?
13:45 - ではナルミは何故英語が習得できた?
15:27 - 発音記号をしっかり覚えることって大事?
16:09 - 発音よりアクセントが大事ってですか?
18:22 - 小学校から習うHow are you? I'm fine. Thank you, and you? この会話は本当に使いますか?
19:28 - How are you を十通りで言うと?
エンディング
シノブさんとPodcast(オンラインラジオ)始めました👍
”シノブとナルミの毒舌アメリカンライフ"
アメリカ在住18年目の子供3人+白人子供2人を育てるシノブさんと私の二人でアメリカ生活の苦悩、理不尽さ、恋愛、全てズバズバ斬ります!
Apple Podcast(アップルポッドキャスト) https://apple.co/2phVSyz
毒アメ公式インスタグラム: https://www.instagram.com/dokuame_official/
他のSNSもやってます✋是非フォローしてみてください
Instagram (インスタグラム): https://www.instagram.com/naru_chan_official/
Twitter (ツイッター): https://twitter.com/narumishikiya
Facebook(フェイスブック): https://www.facebook.com/narumi.shikiya/
コメント、質問そしてリクエスト続々お待ちしております!
使用しているカメラ
Cannon 80D
https://amzn.to/2CrJcgo
Lenses:
Canon EF24-70mm F4 L IS USM
https://amzn.to/2RY3VxB
Blog用カメラ
Cannon G7X
https://amzn.to/2CtVODo
Headphone
Bose:
https://amzn.to/2yohxdo
Business Inquiries:
ビジネスのお問い合わせ:
narumi1010@gmail.com
埋め合わせる 英語 在 超わかる!授業動画 Youtube 的最讚貼文
2次関数y=ax^2のグラフのポイントは!
✅原点を通る
✅ y 軸に対称
✅y=ax^2のグラフの形を「放物線」という
✅放物線の尖がっている先っちょを「頂点」という
✅原点が頂点になる
✅y=ax^2 の a が正のとき、放物線は上に開く(下に凸)
✅y=ax^2 の a が負のとき、放物線は下に開く(上に凸)
✅y=ax^2 の a の絶対値が大きくなると開き具合が小さくなる(鋭くなる)
✅y=ax^2 の a の絶対値が小さくなると開き具合が大きくなる(大きく開く)
🎥前の動画🎥
関数y=ax^2
https://youtu.be/sQI0jyG_ozc
🎥次の動画🎥
変域(y=ax^2)
https://youtu.be/camKPGCIqvg
⏱タイムコード⏱
00:00 y=x^2の表を埋めよう
01:00 xy平面に点を取ろう
01:26 y=ax^2のグラフの性質
03:42 y=ax^2のグラフのまとめ
04:46 グラフから式を求める方法
🎁高評価は最高のギフト🎁
私にとって一番大切なことは再生回数ではありません。
この作品を見てくれたあなたの成長を感じることです。
ただ、どんなに作品に情熱を注いでも、見てくれた人の感動する顔を見ることはできません。
もし、この作品が成長に貢献したら、高評価を押して頂けると嬉しいです。
✅「2次関数y=ax^2のグラフ」が苦手すぎる!
✅「2次関数y=ax^2のグラフ」を一から丁寧に勉強したい!
そんな、あなたのための「2次関数y=ax^2のグラフ」授業動画へようこそ!!
このオンライン授業で学べば、あなたの「2次関数y=ax^2のグラフ」の学力は一気に強くなり、「2次関数y=ax^2のグラフ」に対するあなたのイメージはガラリと変わります!
✨未来のあなたはこうなっている!✨
✅「2次関数y=ax^2のグラフ」の全体像がわかる!
✅「2次関数y=ax^2のグラフ」の苦手が克服される!
✅「2次関数y=ax^2のグラフ」の受験問題に自力でチャレンジできる!
このオンライン授業では、超重要な公式や、基礎的な問題の解き方を丁寧に解説しています!
リアルの授業では絶対に表現できない動画の魔法を体感すれば、教科書の内容や学校の授業が、わかる!デキる!ようになっているはず!
👇『y=ax²(2次関数)』を初めから学べる再生リスト👇
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd3yb0oVJ_W2LqaobfyqJlUW8SEhdRMpE
👇24時間サポート付きskype数学個別指導をご希望の方はコチラ👇
http://kouki-honda.jp/skype/
🏫『超わかる!授業動画』公式ホームページ🏫
http://kouki-honda.jp/
🔥質問投稿コーナー『塗りつぶせ』🔥
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd3yb0oVJ_W2TGRXpUaR2JJenfiYtcYd4
※動画やチャンネルへ頂いた素敵なコメントは、チャンネル内で紹介させて頂くことがございます!
⚡『超わかる!授業動画』とは⚡
中高生向けのオンライン授業をYouTubeで完全無料配信している教育チャンネルです。
✅休校中の全国の学校・塾でもご活用・お勧めいただいています。
✅中高生用の学校進路に沿った網羅的な授業動画を配信しています。
✅「東大・京大・東工大・一橋大・旧帝大・早慶・医学部合格者」を多数輩出しています。
✅勉強が嫌いな人や、勉強が苦手な人に向けた、「圧倒的に丁寧・コンパクト」な動画が特徴です。
✅大手予備校で800人以上の生徒を1:1で授業したプロ講師の「独創性」「情熱」溢れる最強の授業。
✅ただ難関大学の合格者が出ているだけでなく、受験を通して人として成長したとたくさんの方からコメントやメールを頂いている、受験の枠を超えたチャンネル。
✅外出できない生徒さんの自学自習に、今も全国でご活用いただいております。
👍数学・英語の成績が確実に上がる勉強法!(授業動画の使い方)
【数学】➡ https://youtu.be/wtajeuzN3dY
【英語】➡ https://youtu.be/EHtv83-s8ns
#y=ax^2のグラフ
#放物線
#2次関数
#中学数学
#中3
#超わかる
#授業動画
#オンライン授業