いいね!コメントいつもありがとうございます♪
料理家の安藤千英です。
東京、渋谷区、神宮外苑近くで
料理教室 ローフード発酵LAB東京 を主宰しています。
@princess.jp
おしゃれ家電の princess
今月のレシピ
【とうもろこしとアスパラガスの天ぷら】
とうもろこしのプチプチ感と衣のサクサクの調和が楽しめるとうもろこしの天ぷら。粒の破裂防止のための一工夫も。
Table Fondue & Fry Pureに付属のフライバスケットは揚げ物だけでなく、卵や野菜を茹でる際にもご活用いただけるアイテムです。
◆使用製品
TableFondue&FryPure
.
◆材料(2人分 ) 調理時間15分
.
とうもろこし 1本
アスパラガス 4本
a)小麦粉 大さじ3
a)片栗粉 大さじ1
a)水 50cc
a)氷 2〜3個
揚げ油 1L
・
◆作り方
.
1.とうもろこしは破裂防止のため粒の部分に切り込みを入れる。
2.1を1/4にカットし、縦4等分に切る。アスパラは根本から3〜4㎝分ピーラーで皮を剥き1/2にカットする。
3.aの衣を合わせる。
4.ポットの1.0Lまで揚げ油を入れ、ダイヤルをMaxにセットする。
5.ポットにフライバスケットを入れてとうもろこしとアスパラガスに衣をつけて揚げ完成。
.
料理教室”ローフード発酵LAB東京”主催
安藤千英(@rawfoodhaccolab )さん考案.
.
◆その他のレシピはこちら
https://princess-jp.com/recipes/
© 2019 CORED Co., Ldt. All Right reserved.
Photos by @kankanbayashi
#レシピあり #うち飲み #オシャレレシピ #おうちカフェランチ #料理初心者さんと繋がりたい #おうちごはんlover #foodie #卓上フライヤー #テーブルフォンデュアンドフライピュア #おうち時間 #おうちごは ん#フーディーテーブル #エルグルメフードクリエーター部 #エルグルメ #簡単レシピ #家事楽 #うちのみ #うち飲み #おうち居酒屋メニュー #うち飲みレシピ #とうもろこしレシピ #tenpura #天ぷら #天ぷら鍋 #とうもろこしの天ぷら #キナリノ #とうもろこしのかき揚げ
同時也有48部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,なすとズッキーニとひき肉の2選|知っていましたか?なすとズッキーニは、見た目は似ていますが、家族は違います。なすはなす科で、ズッキーニはうり科なんです。家族は違っても、美味しさは一緒!ということで、なすとズッキーニのとっておきのレシピを2つ紹介します。ナスを蛇腹に切って、ひき肉詰めにし、トマトやチー...
天ぷら 簡単 小麦粉 在 macaroni Facebook 的最佳貼文
アツアツをほおばって!甘辛だれのとり天むす
おいしすぎるから…食べ過ぎ注意っ!
■材料(2人分/30分)
・鶏もも肉:300g
・塩こしょう:少々
・しょうがすりおろし:1片
・酒:大さじ1杯
<天ぷら衣>
☆小麦粉:30g
☆片栗粉:30g
☆卵:1個
☆水:60cc
<たれ>
★砂糖:大さじ1/2杯
★みりん:大さじ2杯
★しょうゆ:大さじ2杯
・ごはん:300g
・のり:適量
■作り方
①鶏もも肉はひと口大にカットし、塩こしょう、酒、しょうがすりおろしで下味を付けます。
②ボウルに☆を入れて混ぜ合わせ、①を付けます。180℃に熱したサラダ油で5〜8分揚げます。
③フライパンに★を入れて混ぜ合わせ、中火で煮詰めて②を加えて絡めます。
④ラップにご飯をおいて③をのせ、軽く握ってのりを巻いたら完成です♪
■コツ・ポイント
時間が経つととり天のサクサク感がなくなるので、揚げたてをたれに絡めておにぎりにしてっくださいね♪今回は鶏もも肉を使用しましたが、鶏むね肉でもおいしくできますよ!
----------------------
限定レシピ&記事が見られて、料理ジャンルで検索できるmacaroniアプリはこちらから!
http://s.macaro-ni.jp/2yWI4w5
🍴Instagramならレシピ保存が簡単🍙
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
----------------------
天ぷら 簡単 小麦粉 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
毎日配信中!!【料理動画・レシピ動画】これで、ポカポカとあたたまろう。牡蠣天のそば米茶漬け。
こんにちは。レシピ制作専門スタジオ事務局スタッフです。
レシピ動画を参考にして 牡蠣天のそば米茶漬け を作ってみませんか?
牡蠣天のそば米茶漬け
Oyster tempura Buckwheat rice(Ochazake)
プリプリっの牡蠣をサクサクの天ぷらにして、
蕎麦の実入りご飯と一緒にお茶漬けにして食べてみてはいかがでしょうか。
天ぷらの衣は、シンプルに小麦粉をつけて、卵(清酒入り)をつけるだけ。
揚げすぎないように作るのが上手に作るコツです。
手軽に作れますが、サクサクとしていて美味しいですよ。
蕎麦の実はミネラルなどをたくさん含んでいて、
食物繊維もたっぷりとることができます。
詳しいレシピ、材料、作り方、ポイントはこちらから
https://youtu.be/gg4NCeJiO-c
さぁ、そして、お茶漬けの主役となるのは牡蠣の天ぷらです。
牡蠣には亜鉛やタウリンが豊富。
疲労回復や体力増強に効果があると言われています。
素朴だけど、とっても心あたたまる料理です。
ぜひ試してみてくださいね。
※岡山県在住のN様(食材のご協賛、誠にありがとうございます)
以上、レシピ制作専門スタジオでした。
●レシピ制作専門スタジオとは?●
オリジナルレシピの開発・企画をしており、レシピ動画の制作、編集も行っております。
飲食店のメニュー開発、飲食店や商品撮影(料理撮影)、飲食店の取材や撮影、撮影コーディネート全般も承っております。
【Facebookページ】(いいね!をいただいたファンの皆様、本当に感謝しております)
https://www.facebook.com/recipeseisaku/(@recipeseisaku)
【レシピ制作専門スタジオ】
http://photobusuki.wixsite.com/recipe
【料理教室】
http://saisaishoku.jimdo.com/
●料理動画制作、タイアップ企画やイベント企画のご案内。
ご紹介していて、大変反響があり
ぜひ、商品を使ってほしいなど多くのお声を頂いております。料理動画へ参入したいとお声を多くいただいており、ご相談いただいております。受注は随時、承っております。詳しくはHPかFacebookよりお願いします。
食材をご提供いただいた石森製粉社様、
このたびは誠にありがとうございます。
#レシピ制作 #レシピ開発 #レシピ制作専門スタジオ #レシピ動画 #グルメ #料理研究家指宿さゆり #料理動画制作スタジオ
#兵庫県 #神戸 #三田 #料理研究家 #指宿さゆり #料理動画 #動画 #YouTube
#レシピ #おもてなし #簡単 #料理写真 #写真好きな人と繋がりたい
#フードコーディネーター #コピーライター #カメラマン #動画撮影 #石森製粉 #蕎麦 #蕎麦米 #牡蠣 #岡山 #日生 #天茶漬け #お茶漬け
天ぷら 簡単 小麦粉 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
なすとズッキーニとひき肉の2選|知っていましたか?なすとズッキーニは、見た目は似ていますが、家族は違います。なすはなす科で、ズッキーニはうり科なんです。家族は違っても、美味しさは一緒!ということで、なすとズッキーニのとっておきのレシピを2つ紹介します。ナスを蛇腹に切って、ひき肉詰めにし、トマトやチーズを加えてオーブン焼きにするおかずや、一口サイズでお酒がすすむ、ズッキーニの天ぷら。なすとズッキーニがきっと食べたくなるはずです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/nasu-zukki-ni-hikiniku/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
準備時間: 15分
調理時間: 25分
合計時間: 40分
難易度: 初級
1. ズッキーニの天ぷら
【材料】
- ズッキーニ 1本
- パスタペースト 小さじ5
- モッツァレラチーズ 5個
- チャイブ 10本
天ぷら生地:
- 冷水 120ml
- 卵 1個
- 小麦粉 100g
- スターチ 100g
- 塩 小さじ1/2
【作り方】
1.1 ズッキーニをピーラーなどで薄くスライスします。まな板の上に、2枚を十字架のようにクロスして置きます。
1.2 真ん中にパスタペーストとモッツァレラチーズを置きます。
1.3 ズッキーニを折りたたんで、2本のチャイブで結び、固定します。
1.4 天ぷら生地の材料を軽く混ぜ、揚げ油でさっくりと揚げます。
2. 揚げナスのひき肉詰め
【材料】
- なす 大 1本
- 牛ひき肉 300g
- 玉ねぎ 1個
- 卵 1個
- にんにく 2片
- パン粉 大さじ1
- 塩こしょう
- パプリカパウダー
- タイム
- トマトソース 500ml
- トマト 150g 賽の目ぎり
- パプリカ 緑 3個
- チーズ
- 竹串 2本
【作り方】
2.1 ナスを4cm幅に切ります。ナイフの間に挟み、ナイフで4本の深い切り目を入れます。底まで切り落とさないように注意してください。
2.2 ナスを反転させて、同じように4本深い切り目を入れます。先ほどと同じ場所に切り目を入れないように注意してください。
2.3 牛ひき肉に刻んだ玉ねぎとにんにく、卵、パプリカパウダー、パン粉、タイムを混ぜます。このひき肉ミックスをなすの切り目の間に詰め込みます。
2.4 竹串を通して、油で加熱します。
2.5 キャセロール容器に焼き上がったなすを移し、トマトソースを注ぎます。マトソースの上にパプリカを加え、なすの上に賽の目に切ったトマトをのせます。なすの上にチーズをたっぷりふりかけ、180℃に熱したオーブンで20分焼いたら完成です!
なすとズッキーニの美味しさを見直してしまうこのレシピ。ご飯のおかずにもぴったりです。
こちらのおまけ映像もお楽しみください。
https://youtu.be/I9pMELxuU3w
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
天ぷら 簡単 小麦粉 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的最佳解答
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼今日のお弁当メニュー
ごはん+赤しそふりかけ
ジャバン海苔卵焼き
ミートin竹輪の大葉フライ
インゲンのおひたし
ミニトマト
【竹輪ミート大葉フライ】
<材料>
竹輪 3本
大葉 3枚 半分にカット
合挽き肉(豚でも鶏でも)40g
麺つゆ(3倍濃縮)小1
(天ぷら衣)
天ぷら粉(小麦粉でも)大1
マヨネーズ 大1
牛乳 大1
水 大1〜2(お好みの硬さで)
<作り方>
1 ひき肉は麺つゆを加えて混ぜ合わせておく。
2 竹輪に切り込みを入れて開き、1を詰め半分にカットする。
3 天ぷら衣を混ぜ合わせる。
4 大葉の裏に3をつけ、2に巻いて全体にも天ぷら衣を付けて揚げる。
【ジャバン海苔卵焼き】
<材料>
卵 1個
ガラスープの素 小1/4
砂糖 小1/2
水 大1
ジャバン海苔ふりかけ 大1
ごま油 小1程度
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
〜書籍の紹介〜
★新刊「頑張らないお弁当 」〜おかずは1品じゃ、ダメですか?〜
→https://amzn.to/3l2pX1b
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」も好評発売中です
https://amzn.to/31UQGol
★にぎりっ娘の公式ブログ
https://nigiricco.com/
★BGM byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A
#お弁当 #Japaneselunchbox #ちくわ
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
★楽天ルームされている方はこちらからどうぞ!
https://room.rakuten.co.jp/nigiricco
■ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
■鉄フライパン20cm / turk classic
https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
■鉄フライパン28cm /turk roast
https://amzn.to/2MYJQ8f (amazon)
https://a.r10.to/hD7QVH (Rakuten)
■卵焼き器 / リバーライト(小)
https://amzn.to/2I2FFta (amazon)
https://a.r10.to/hfILlC (Rakuten)
■耐熱ガラスの計量カップ / Fire King ファイヤーキング
https://amzn.to/3irJSHq(500ml)
https://amzn.to/3g2CIYD(250ml)
※楽天ROOMの方が安いです!
■ガラスボウル/ キャセロール iwaki(イワキ)
https://amzn.to/3mXjuFN (amazon)
■イエロー片手鍋13cm / DANSK
https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
■ブルー片手鍋18cm / DANSK(ソースパン)
https://amzn.to/2IicnqP (amazon)
https://a.r10.to/hfMbfu (Rakuten)
■ストウブ鍋 (黒)18cm /STAUB
https://amzn.to/2I4hxGt (amazon)
https://a.r10.to/hfzTVW (Rakuten)
■ストウブ鍋(グレナディンレッド)24cm/STAUB
https://amzn.to/2I6FDQW (amazon)
https://a.r10.to/hfKBTp (Rakuten)
■オリーブまな板 / Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
■包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
■スタッシャー(シリコーンバッグ)
https://amzn.to/33GDlPZ
■透明おかずカップ
https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
■フライ返し
https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
■計量スプーン
https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
■ステンレスピーラー
https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
■チリトリ ザルボウル
https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
■スパイスボトル
https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
■フリフリスパイスボトル
https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※シリコン蓋・ラップはDAISOで購入しました。
※卵を溶いている白いカップは10年以上前のいただきもので、メーカーなどの記載がなくどちらのものか不明です。
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないようです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
天ぷら 簡単 小麦粉 在 amagoサイクル Youtube 的最佳貼文
いわしの開きが売っていたので
簡単に出来る天ぷらにします。
いわしの栄養素は、カルシウム、ビタミンD、カリウム、リン
などが含まれています。
適量の水に小麦粉、卵、を入れて混ぜます。
塩こしょうとアオサを入れて、いわしをつけます
180℃で数分揚げて出来上がりです。
味は、塩こしょうだけでは 味がうすいので
ソースやケチャップ ほかをつけて頂きます。
簡単で美味しい調理です
#いわし #天ぷら #小麦粉
材料:いわし、小麦粉、卵、水、塩こしょう、あおさ など
2021.06.13