【自分の個性を伸ばして幸せになろう❤️】
皆さんは普段、自分の個性を活かしていますか?
実は、個性に気付くヒントは◯◯なんです(≧∇≦)💓
今日は僕が尊敬するメンターから教えてもらったお話を元に、実体験を解説していきます♪♪
<目次>
1.僕が続けている朝の勉強会
2.工藤直彦さんからの学び
3.【個性(たち)】に気付かないとどうなるか
4.今の僕の【個性(たち)】
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
なぜコミュニケーションの悩みが絶えないのか・・・?
これは、むちゃくちゃシンプルに結論から言うと、
「まだ学んでいないから」です。
小学校、中学校、高校、大学でコミュニケーションを専門的に学んだことがある人ってあんまりいないと思うんです。
だから、まずはコミュニケーションの知識を持っているかどうかが第1段階です。
そう思って、今回「コミュニケーションの学校」を開校することにしました‼‼‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日と25日は会場参加・Zoom参加合わせてそれぞれ30名を超えるお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が最近新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が続けている朝の勉強会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は週に1回、倫理法人会というところで朝の勉強会に出席しています。
もう、この朝の習慣が始まってから10年以上経ちます。
そこでは「心が変わると、人生や人間関係、お仕事も変わる」という、いわゆる心の勉強会をしています❗️
学んだことを現場で実践し、その実践の結果をお互いシェアし合える、そういう実践的な勉強会なんです*\(^o^)/*
昨日は、その倫理法人会の中で僕が最もたくさん教わった倫理のメンターである工藤直彦(くどう なおひこ)さんが講話者としてお話をして下さいました!
工藤さんのお話はいつも勉強になり、そして毎回いい感じにショックを受けてます(笑)❗️
僕の心の中で、
「うわ!それ出来てない!!」
「うわ!!優しさが足りてない!!」
「本当は心の中でイライラしてた〜!表面上は隠していただけだった!!」
っていう気付きが起きるんです(≧∇≦)💓
だから僕は週に1回、心をきれいにするために学びに行っています*\(^o^)/*💕💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼工藤直彦さんからの学び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やっぱり、昨日の工藤さんからの学びは凄かったです‼️
=========
昨日のテーマは、
『尊己及人(そんききゅうじん)= 己を尊び人に及ぼす』
自分を大切に扱えば、それが周りに及ぼす力になるよ、という意味です。
=========
この「自分」から大切にする、という順番も大事ですし、この原理原則から外れるとうまくいかないよ、ということを勉強しました!
でも正直僕は何度もこの言葉を聞いて頭で理解しても……いまだにできていないのです❤️(笑)
そのことに、昨日また改めて気付かせてもらいました!
そしてこのテーマの学び方の中でも、ある一点ついて深掘りをしてお伝えしようと思います‼️
それは己の【個性(たち)】についてです!
個性という漢字を書いて【たち】と読むように、この勉強会では決まっています。
『自分の【個性(たち)】をできるだけ伸ばして、世のため人のために働かす』
これがむちゃくちゃ大事!!️という学びだったんです。
もうこれは元も子もない話なんですけど、この自分の【個性】っていうのは、ある程度、元々持っているものが決まっているんです!
「ある程度」とはどういうことか?
それは、自分はどこから生まれてきたかというと、お父さんとお母さんからですよね。
そのお父さんとお母さんには、そのまたお父さんとお母さんがいて、そして祖先の人たちが持っていたもので自分はできていますよね。
なので、やっぱり向いているものと向いてないものっていうのは「ある程度」受け継がれるものなんです‼️
例えば、お父さんもお母さんもバイオリニストで、世界ツア一をやっている人だったら、やっぱり音感のいい子どもが生まれてくるわけです。
また、両親ともオリンピックのメダリストだったら、やっぱり他の人よりも早く逆上がりができたり、自転車に乗れるようになったり、50m泳げるようになったりする、っていうのは「ある程度」影響があるというお話なんです!
ここで注意した方がいいのは、
「向いてないことをやるのは、意味がありませんか?」と聞く方がいますが、そんなことはないです。
例えば努力する事によって粘り強くなるとか、心が鍛えられたりとか、思考が鍛えられたりするっていうご褒美は来るわけです!!
しかし、向いていないことに取り組んでも、取り組んだことによってそのことで大成(大きく花開きブレイクすること)はないという事なんです。
だから、『自分の中にある【個性(たち)】や価値にちゃんと出会う、そこからは抗わない』
というのはやはり大事ですね(≧∇≦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【個性(たち)】に気付かないとどうなるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これを聞いて僕は、「ああ!なるほど」と思ったんです‼️
実は僕は、学生の時にむちゃくちゃ「自分ってダメな人間だ」と思ってたんですよ。
なぜかというと、僕はずっと野球をやっていたんですが、僕の兄がむちゃくちゃ野球が上手くて、それに比べて自分は「落ちこぼれ」のように感じていたんです。
だけどうちのお父さんとお母さんも運動神経は結構良い方なんですけど、うちの家族とかその祖先の人にオリンピック選手とかプロスポーツ選手はいないんですよね!
だから分からないけど、もしかしたら僕の兄は、そんな中でもむちゃくちゃ努力をして甲子園ベスト4に行ったのかもしれないです!!
でもそれは僕の兄の「本来の、一番の強み」だったかどうかは分からない。
少なくとも僕は違ったということです❗️
僕は中学も高校も野球をしていましたが、練習量はどのレギュラーメンバーよりも多かったと思います!
朝早く行って朝練もするし、練習もいちばん最後までグラウンドにいたし、家に帰ってからも素振りをしてました!!
……でも実際僕は補欠だったんですよ。
どんなに練習量を増やしても、大成はできず大きく花開かなかったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今の僕の【個性(たち)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも今はどうかというと、『喋ること、話をすること』で大成し、生きているんです‼️
考えてみれば、僕の結婚式の時に僕のお父さんのスピーチを聞いたんですけど、もうむちゃくちゃ神レベルで上手い‼️
そして、僕の兄も講演会とかはやってませんけど、やっぱり喋るの上手いし好きなんです‼️
さらに……うちのお母さんも家庭の中ではしゃべるの上手いんですよ‼️(≧∇≦)
だからたぶん僕の【個性】は、「おしゃべり」だったんです❤️
ここに、僕の【個性】があったということは、後から気付けました‼️
僕が生まれ育った時代は「男は黙っている方がかっこいい」という文化だったので、僕もそう思っちゃってたんです。
なので昔は【個性】を押さえ込んでいたのですが、
ついにマクドナルドを卒業し43歳で講演家になると目指した時に、
自分の【個性】だけに生きて、そこだけを伸ばすって決めたんです🔥(≧∇≦)
そうしてやっと生き生きと、
「人のために自分を働かせることができるようになった‼️」と感じています🔥🔥
自分の【個性】にもうすでに出会っているという感覚のある人は、もう徹底的にそこを伸ばしましょう❣️
そしてまだうまくいってない人は、今取り組んでるものが自分の【個性】じゃないという可能性もあるので、色々やってみるのもいいんじゃないかと思います‼️
というわけで、今日は
『今思い込んでるものではないところに、自分の個性が伸びるポイントがあるかもしれないよ💓』
というお話でした!
皆さんも、自分の【個性】に気付いて幸せになりましょう(≧∇≦)❤️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
現代のビジネスは2つのスタイルがあります❗️❗️
グローバルハイクオリティノーコミュニティ型と、ローカルロークオリティコミュニティ型です*\(^o^)/*
僕たちが戦うには、ローカルロークオリティコミュニティ型のフィールドです❗️
そこで戦うには自分自身が提供するサービスを差別化させることです(≧∇≦)💕
他の人と差別化をするには「自分を〇〇」することが大事なんです💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有118部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅Co.慶応,也在其Youtube影片中提到,▼アルファベットラップのフルver.はこちら▼ https://youtu.be/fJEeOjIeSTI ▼ラップで覚える中学歴史とは?▼ https://cokeio.work/lp1 ▼メンバーシップ特典まとめ▼ https://cokeio.work/youtube-membership/...
朝からそれ正解 お題 一覧 在 Facebook 的最讚貼文
【商品づくりの考え方、間違っていませんか⁉️️】
「価値」って、一体何でしょうか。
例えば最近のiPhoneを購入するとき、人はどこに価値を感じて購入しているんでしょうか。
ある人にとっては「カメラの機能がいいこと」だったり
ある人にとっては「最新の商品を持っているというステータス」かもしれません。
この、人によって変わる「価値」について、今日は考えてみたいと思います。
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
3月20日のオンライン夫婦講演会は現時点で1,181名の方が参加予定です❤️
もうすぐですねっ*\(^o^)/*💓
仕事やパートナーシップや人生が、とにかく楽に生きられるような講演会にしようと、明子さんと二人で考えています!
楽しみにしていてください❤️
こちらはオンラインの講演です。
リアルタイムでみれない方も3月27日(土) 23:59まで視聴できますので、後日ゆっくりご覧いただけますのでぜひご参加ください💓
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
=====
お知らせ2つ目
3月22日 (月)、23日 (火)の二日間で、「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」が開催されますっ*\(^o^)/*♪
今回は、特にビジネスのことについてバリバリに学ぶ二日間になります🔥🔥
コロナによって変わったお客様の消費行動や価値観も踏まえた、最新情報も入れたバージョンになっているので、正直に言うとかなり内容量が多いです。
参加される方は、覚悟をしておいてください*\(^o^)/*❤️
もう準備をすればするほど、内容が濃くなってしまっているので❤️
ビジネスについて本気で学びたい方🔥🔥
ぜひぜひご参加ください*\(^o^)/*💓
3月22日(月)11:00〜18:00
23日(火)10:00〜17:30
※3月22日はセミナー後の19:00〜20:30に、西野亮廣オンラインセミナーをライブ配信限定で視聴することができます❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その人にとっての「価値」は何か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
10分間の、ラジオみたいな感覚で聴くことができます♪
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
そんなVoicyの冒頭で、これからスポンサーをみなさんから募集することにしましたっ💓
企業等にスポンサーに入っていただくのではなく、個人でもスポンサーになることができるということです。
一回の放送分を一万円で購入することができ、購入して頂いた方には僕が放送の中でその方のお名前を呼ばせていただき、その後
「◯◯さん!大好きです❤️」
という風に、鴨頭嘉人が大好きですと言います*\(^o^)/*💓
これ、、、
「ふざけてるのか!」
と思う人がいるかもしれないので、これについての解説を今日はさせてください。
これは何かというと、、、
ちゃんとした言葉で言うと「その人が求めている価値は何なのか」というところにあります。
例えばテレビって、番組の中で「この番組は、◯◯の提供でお送りします」みたいに、提供者の情報が流れたりしますよね。
各会社は、なぜ番組にお金を提供し、スポンサーになるのでしょうか?
それは、会社が自分たちの商品や、会社のブランドイメージを宣伝するためですよね。
つまり、商品や会社の「宣伝告知」という価値があるということです。
では、鴨頭嘉人のVoicyに提供したい人の価値って何なんだろうか、と考えました。
すると、スポンサー権を購入して下さった方は、自分の個人の名前を宣伝したい人は少ないと思ったんです。
0人ではないかもしれないですけどね。
「自分の名前をかもさんのVoicyで宣伝してもらったら、自分の名前が売れる!
だから、かもさんの提供枠にお金を払おう!」
と思う人って多分あまりないんです。
では、提供してくれる人は一体どういう人か?
それは、「鴨頭嘉人を応援したい」
っていう気持ちなんじゃないかなって思ったんです。
だとしたら、購入してくれた方が一番価値を感じることってなんだろう?
そこで僕が思い当たったのは、僕がその人のことを「大好きです❤️」って言っている、生の声なんじゃないかということでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 価値を感じるだけ人が、購入するモデル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば今日のVoicyのスポンサー枠は、かつきさんという男性が購入してくれました。
「かつきさん!大好きです❤️」
って、僕は心を込めていいました。
そうしたら、もしかしたらかつきさんが日常の中で落ち込んだ事があったりしても、僕の「かつきさん!大好きです❤️」って声を聞くことができたら、それはすごく価値になるんじゃないかって思ったんです。
スポンサー枠の案内は、よかったらこちらから覗いてみてください。
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
案内情報も、もうはっきりと
「あなたの名前+大好き♥」と告白付き♪鴨頭嘉人Voicyの応援スポンサー枠
と表記しました*\(^o^)/*💓
つまり、「鴨頭嘉人から大好きと言われること」に1万円以上の価値を感じる人は買いますし、価値を感じない人は買わないということです。
もちろん僕のことを知らない人が、僕に大好きって言われたいって思うわけないですよね。
だから、ここに「価値を感じる人」に買ってもらいたいんです。
先日のVoicyでは、ヴィクトリアという女性に僕から「大好きだよ❤️」って伝えました。
すると後日ヴィクトリアから連絡があり、
「かもさんに『ヴィクトリア大好きだよ』って言ってもらえて、もう私何回もリピート再生しています❤️
周りからも、めちゃくちゃ羨ましがられてますっ❤️」
って話してくれました。
だから、僕が立てたこの仮説は、きっと一部の人には合っているはずなんです。
そう思ったので、このまま続けていこうと思います!
鴨頭嘉人の声が好きなあなた‼️
鴨頭嘉人の考え方が好きなあなた‼️
鴨頭嘉人に生の声で大好きですと言われたいあなた‼️
何か日常で嫌なことがあったり辛いことがあったり苦しいことがあっても、それを乗り越える一つの力になれたら、嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 風習を捨て、ゼロベースで考えよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の話はこれでおしまいなんですが。
きっと、今日の話はVoicyの広告枠だけの話ではないと思っています。
これからの商品づくりというのは、単純に過去の焼き回しではなくて、たとえ一部の人であろうとも、その人にとっては何が価値だろうと考えること。
それこそが、求められていくんだと思います。
今回のVoicyの例で言うと「提供なんだから企業だ」っていう風に、短絡的に過去の風習で考えるのではなく、ゼロベースで
「鴨頭嘉人のVoicyの応援をしたい人って、どんな人だろう」と考えること。
「その人の感じる価値って何だろう」と仮説を立て、検証していくこと。
それこそが、これからの商品作りにおいて大事になってきます*\(^o^)/*‼️
是非、皆さんのビジネスの中でも商品作りに生かしてほしい話でした 💓
Voicyのスポンサー枠に価値を感じた方は、よかったらこちらから覗いてみてください。
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
それでは、今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
朝からそれ正解 お題 一覧 在 Facebook 的精選貼文
【ビジネスで成功する秘訣はこれだ‼️】
昨日は森田市郎さんと、最高のコラボ講演をさせて頂きました‼️‼️
今日は、講演のちょっと裏話をしますっ*\(^o^)/*❤️
そして、ビジネスで成功するにはやっぱり「人知を超えた力」だなと。
これをうまく使う方法をお伝えしたいと思います💓
本題に入る前に、お知らせをさせてください*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
そして3月20日の夫婦講演会は現時点で821名の方が参加することになっています!
本当にありがとうございます*\(^o^)/*
二人で最高の講演にしようと相談しておりますので、興味のある方はご覧ください💓
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
=====
お知らせ2つ目
クラウドファンディング!
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、
支援者数 530名!🔥
支援金額 9,459,000円!!🔥
達成率 472%!!!🔥
本当に、ありがとうございます!!!
こんなにたくさん応援してる人がいるということが分かると、飲食店も頑張れると思います!
残り8日間、暖かいご支援をどうぞよろしくお願いします!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 満員御礼!!のちょっと裏話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は森田市郎さんと、奈良県天理市でのコラボ講演会を開催させて頂きました!!
本当にすごかったです。
参加してくださったお客様の温かく、長い拍手。
司会者の盛り上げる力。
そして、この講演会を運営してくれた有料ボランティアの方々。
特に、このボランティアの方々の活躍は素晴らしかったです。
その中でも今日みなさんにお伝えしたいと思ったのは、「人知を超えた力」についてです。
僕は昨日初めて天理市に行ってきたのですが、会場の駅前に着くと
「コラボ講演会の会場はこちらです」
ということ案内する大きな札を持った方々が立っていました。
それが会場に着くまで、何人も何人もいるんです。
その中で、もう一つ別の札を持っている方がいました。
それは「チケット、あと残り2枚あります」という案内でした。
そして会場400名分の席は、なんと講演会開始の30分前に見事完売しました。
この「当日満席」って、実は講演会あるあるなんです。(笑)
最後の最後にピタリと帳尻が合うんですよね。
前日までとか前々日までは全然埋まっていなくても、当日ギリギリになってピタリと埋まる・・・これは何と言うんですかね。
人間の人知ではちょっと想像がつかないようなこと。
でも、本当にピタリと収まるということが起きるんです。
このように人間の力ではちょっと計算できないような現象というのは、実は私たちの生きている中にもいっぱいあります。
そして、そういった「目に見えない力」のようなものを発揮するコツを掴むと、人生は生きやすくなります。
今日はそんな話をしようと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 早い決断=「◯◯力」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生やビジネスが上手くいくために一番大切な事。
それは「早い決断」です。
特にビジネスだとめちゃくちゃ分かりやすく、上手くいくと思います。
とにかく「早い」ということです。
とにかく「早い決断」をすればいいんです。
「早くなんでも決めちゃうと、間違いが起きるんじゃないの?」
「正確さに欠けるんじゃないかな?」
という風に思ってしまう人がいるらしいのですが、これは逆です。
実は、早い決断の方が正確で間違いが少ないんです。
これはなぜかというと、早い決断は直感力を総動員しなければならないからです。
この直感力というのはいわゆる目に見えない力なんですが、直感とは何かというと過去の膨大な経験の蓄積から湧き出たものなんです。
なので、実はその瞬間から考え始めた浅い知識よりも「直感」という過去の膨大な経験則から生まれた答えの方が正確です。
だから、とにかく早くしなきゃいけない。
「早く決めてしまう」と決めてしまったほうが、直感力が総動員されるということです。
これをゆっくりと考えてしまうと、直感力という過去の膨大な経験値の判断ではなく、その場で考え始めた浅い知識で判断してしまうんです。
言ってみれば「無理なんじゃないかな」とか「間違ったら人に迷惑かかるんじゃないかな」とか「リスクが大きいんじゃないかな」という風に・・・。
どちらかというと、決断を遅らせるような浅い思考がどんどん出てきてしまって、
「正確さも欠いているし、行動も遅い」という状態になってしまいます。
これ、もうメリットないですよね。
だから、とにかく決断は早ければ早いほどメリットが多く、遅ければ遅いほどデメリットが多くなるということです。
これは、そういうものなのだと完全に刷り込ませた方がお得です。
では、早く決断することが既にできている人はいいんですが、「そうは言っても早く決断できないよ」「今までゆっくり考える癖がついちゃってるよ」という方のために、早く決断するコツを三つお伝えしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 早く決断をするコツ3選‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔥早く決断をするコツ 一つ目🔥
すぐに予約する。
とにかく予約してしまうんです。
例えば「講演会をやろうかな、どうしようかな」と思ったらまず講演会の会場を予約してください。
「ミーティングしなきゃ」と思ったらミーティングの予約をするんです。
とにかく、スケジュールをその場で入れるということです。
もちろんその場ですぐに解決できるものだったらすぐに行動すればいいんですけど、そうではない場合はスケジュールを入れてしまうこと。
そうすることで命の時間と場所が固定されます。
例えば誰かを誘いたいなと思ったら、そう思った時にダイレクトメールをその場で打ちます。
「後で声をかけよう」とか「なんて声をかけよう」とか考えないんです。
とにかく早い方が正確なんですから。
その時すぐに打ったDMの打ち方が、一番直感力が装備されているんです。
🔥早く決断をするコツ 二つ目🔥
ひとりで決める。
何事も、人数が少ない方がスピードは上がります。
増えれば増えるほど遅くなるんです。
だから、もうとにかく相談しないことです。
相談すれば必ずリスクというものが、その相談する人の中から出てきますから。
だから、どうしてもミーティングをしなければならないとか、どうしてもプロジェクトを組まなければ達成できないようなものは、最少人数を心がけてください。
とにかく人数は少なければ少ないほど決断が早く、大きければ多いほど決断が遅くなるということです。
🔥早く決断をするコツ 三つ目🔥
朝令暮改力を上げる。
これは、一度決めた事を平気で変える癖をつけるということです。
僕はそれを「朝令暮改力」と言っています。
「決めたことを変えてもいい」という許可を最初から与えておくと、まずは「決める」が出来るようになります。
決められないのは「一度こうと決めたことは変えてはいけない」という固定観念からきているんです。
変えても構わないんです。
A か B の撰択肢があって「Aだ!」思ったらやってみる。
やってみて違うなと思ったら B に切り替える。
それでいいんです。
特にビジネスは、やる前から結果が分かるなんてことはないです。
どんなに優秀な経営者で偉大な方であっても、失敗の方が多いんです。
ユニクロを作った柳井さんですら、一勝九敗でやってきたと言われています。
そんな経営のトップでも1割バッターなんですから、最初っから全部正確にやろうと思わないでいいんです。
先ほど言った「早い決断の方が正確だ」ということと矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、あくまでそれは早い方がネガティブな思考が入らない「自分にとって正確な決断」ができるからと言っているわけで、実際にやってみたら「違うな」ということに気づくこともあります。
特にビジネスだったら、一度決めたことは平気で変えて良いです。
朝令暮改力を身につけましょう。
チームメンバーがいる場合には「僕はすぐに朝令暮改する」と日常から言っておき、それをみんなで許容し合えるメンバーを作っておきましょう。
とにかく早い決断は直感力=過去の経験則を全て総動員できる素晴らしい力を発揮できますので、ぜひ使っていきましょう。
早い決断のコツは
1 すぐに予約する
2 ひとりで決める
3 朝令暮改力を上げる
この三つでした*\(^o^)/*❤️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
朝からそれ正解 お題 一覧 在 Co.慶応 Youtube 的最佳貼文
▼アルファベットラップのフルver.はこちら▼
https://youtu.be/fJEeOjIeSTI
▼ラップで覚える中学歴史とは?▼
https://cokeio.work/lp1
▼メンバーシップ特典まとめ▼
https://cokeio.work/youtube-membership/
▼ラップで覚える中学歴史!メンバーシップ申込はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UCnT42GUUPYTKvBMCZ22a8lw/join
※ブラウザでご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------
【歌詞】アルファベットラップ
《前奏》
さっ、それでは英語の授業を始めよう!
アルファベットとその英単語を覚えてくよ!
※サビ
ABCDEFG
HIJKLMN
OPQRSTU
VWXYZ
《間奏》
それではAから順に英単語をチェックしていこう!
1人1人指していくから、元気良く答えてね!いくよっ!
Aからまず行こう!
美味しくいただく『りんご』
りんごの色 赤?青?
Aの単語 Aは?
『Apple』
Bに移ってこう
寝床どこ? 普通『ベッド』
布団じゃなくてもいいんだね
Bの単語 Bは?
『Bed』
Cはニャンでしょう?
可愛げな『猫』
発言の準備いいかな?
Cは何かな?Cは?
『Cat』
Dわかる人いる?
ワンワンワン 吠える『犬』
発音してみて、いいんだぞ!
bow wow 吠える Dは?
『Dog』!
《間奏》
犬の鳴き声は英語で「bow wow」
では猫の鳴き声分かる人、言ってみて!
「嫌よー」
おしい!
正解は「meow」
Eは朝の
定番メニュー『たまご』
聞かせるように言っちゃえ!
Eの単語 Eは?
「EGG」
「F」は体・頭にいい
残さず食べましょう『さかな』
残される魚、切ない
Fの単語、Fは?
「fish」
Gは何かな!?
ピカピカな『ギター』
英語と日本語ほぼ一緒!
でも発音よく!Gは?
「guitar」
H 単語日本語言って!
落ち着くはずさ、自分の家!
笑顔になれるすげー良い場所
Hの単語、Hはhome
※サビ
《間奏》
ここまで良い感じだね!
さぁここからは中盤!
IからPまで!
じゃあ引き続き、指していくよ〜!
I いいんじゃねーの?
みんなをつなぐ『インターネット』
人と人つなぐ愛はいいんだね
Iの単語 Iはinternet
J 美味しく吸収!
ガブガブ飲んじゃうジュース
ぼくらにとっては贅沢
jの単語 jはjuice
K わかる方どなた?
ユーカリ好きな『コアラ』
癒されて、笑顔かな!?
kの単語、kはkoala
L に行っとかないと!
百獣の王の『ライオン』
凶暴ですが最高!
Lの単語、Lはlion
《間奏》
日本語だと、ライオンの鳴き声は「ガオー」
では英語では何ていうでしょー?
「もうや。。。」
惜しい!正解は「Roar」!
M はどうなってんだ?
見たいな 『動画・映画』
色んな知識得る作品!
Mの単語、Mは
movie
N メモとる行動
大切にしよう!その『ノート』
落書きもして遊ぶ
nの単語、nはnotebook
O は何なんだろう?
ヒント足8本 → 『タコ』
にょろ×3 こんな動くのか!?
Oの単語、Oはoctopus
pはなんだ!?
白黒『パンダ』
可愛いな!みんなファンだ!
pの単語、pはpanda
※サビ
ブリッジ
アルファベット覚えるだけじゃ
なくて英単語まで覚えよう
英単語も発音良く
言えるようになったら差つくぞ!
最後Zまでさぁ行くぞ!
Q むずかし過ぎる
問題が主題されちゃう『クイズ』
答えはなんだろ?すぐ確認!
qの単語、qはquiz
R を分かってんの?
振り回してみようさ『ラケット』
ボールを上からまず叩け!
Rの単語、Rはracket
S 分かるかな?
芝生の中蹴って遊ぶ『サッカー』
手使っちゃ嫌だ
Sの単語、Sはsoccer
T 君はすることできる!?
お日様の下、楽しむ『テニス』
楽しんじゃおうよ!みんなで!
Tの単語、Tはtennis
U 天気悪くなったら
買ったら?ささなきゃさ『傘』
雨から服は助けた
Uの単語、uは umbrella
《間奏》
雨が降る音は、日本語だと「ポツポツ」とか?
では、英語では何ていうでしょー??
(何もリアクションなし)
惜しい!正解はit’s sprinklingとかit’s drizzlingとか!
(みんなの心の声:何も言ってないけど。。。)
V この楽器を弾く
ことできるのか!?バイオリン
広い音域が醍醐味
Vの単語、vはviolin
W 超いい感じ
海行って出会う大きい『波』
波乗りする時、熱くなれ!
wの単語、wはwave
X いくつかの角
もって作られる ちょっとした『箱』
箱使って片付けるだろう?
xの単語、xはbox
Y 航海でもしよっと
乗って海に出ようよ!『ヨット』
自然に感謝!ありがとう
Yの単語 Yはyacht
Z ここ行くぜ!
大好きなとこさ!『動物園』
この場所本当いいはず!
Zの単語、Zはzoo
※サビ
《終奏》
これでアルファベットについて詳しくなったね!
楽しい!
よし、じゃあ次の時間の授業も英語にしよう!
みんなついてこい!
(みんな去る)
みんな??
-------------------------------------------------------------------------
■公式HP&ブログ↓
http://www.cokeio.work/
■ツイッター↓
https://twitter.com/co_keio
■LINE↓
https://lin.ee/tKarDTZ
■フェイスブック↓
https://facebook.com/cokeio
-------------------------------------------------------------------------
■新日本史ラップも収録された
最新3rdアルバム『Third Grade』
CD原盤→https://www.amazon.co.jp/dp/B07RH67PGX
配信→https://linkco.re/dFnZH8zE
■Second Album配信中 "Second Grade" 四字熟語ラップほか↓
https://linkco.re/58NXYasz
■First Album配信中 "First Grade" 戦国武将ラップほか↓
https://linkco.re/0zqqt4SV
■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ryumc92
■オススメお勉強ラップはこちら↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLGGiNF4ojvepiLQbtp6VvBpP2w_JuGW5F
-------------------------------------------------------------------------
〔使用画像〕
●https://www.ac-illust.com/
-------------------------------------------------------------------------
※音楽、画像、その他の素材は全て商用利用可能なものを使用しております。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/5hTW2sUMoGE/hqdefault.jpg)
朝からそれ正解 お題 一覧 在 Alpha Azur Youtube 的最讚貼文
#AlphaAzur #タルコフ
■APEXの設定
PS5純正コントローラー
フリーク有エイムリング無 EDGEフリーク
モンハン持ち初心者 2019/8/18普通持ちから移行
→右手のみ3本指で操作する方法。親指スティック 人差し指〇✖△□ 中指R1
本体のボタン配置 R1→R2 L1→L2
しゃがみ 切り替え
スティック配置 デフォルト
振動 オフ
視界 104 理由→弾が当たるから
鯖 東京サーバーをいろんなところで
高度な視点操作の詳細 (感度)
https://www.youtube.com/watch?v=WNQtYZAgJL4&feature=youtu.be
■ワイプとはなにか、購入方法は、マッチングを改善するVPNとは
https://twitter.com/AzurAlpha/status/1409901046235684866
■スポンサー登録(490/月) コメントの$マークから
https://gaming.youtube.com/channel/UCdlxcNp-rmCrIfZwORXr0Og
※スマートフォンの場合
1.SafariもしくはGoogleで「YouTube」と検索。
2.YouTubeを長押し→「開く」。 ※YouTubeをウェブで開く!アプリで開くのは✖
3.右上の「・・・」から「パソコン」を選択。
4.PC版サイトを開けたら右上の「ログイン」。
5.配信を開いていただいて$マークから「メンバーになる」。
■ドネーション(ほぼ全額届きます)
Support the stream: https://streamlabs.com/alphaazur
決済方法について
https://t.co/roumtouQcq
■Twitter
https://twitter.com/AzurAlpha
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■よく聞かれる質問
Q.キャラ構成、武器構成、練習法、立ち回りのおすすめ、なにが良いかなど
A.私が上げている動画をご覧下さい。またそれが答えとは思わず自分なりにいろいろ試してみることをオススメします。とにかく時間の許す限り使い続けてみたり考え続けてみてください。そうすればいつの間にか成長スピードには差があるかもしれませんが必ず確実に得るものがあると私は思います。
Q.アーカイブは残さないのですか。
A.アーカイブは毎回2,3時間と長くなってしまうため切り抜きで動画化しております。
また、視聴者の方がアーカイブ再生中に私が配信を取ってしまうと配信に気付いて頂けないこ
とがありますので、それ対策でもあります。
Q.巻き戻し機能を付けないのですか。
A.個人情報が出てしまったり何か放送事故が起こった際の保険です。
Q.いつまでしますか。
A.気分です。
Q.プロですか。
A.違います。昔PC版PUBGでプロチームに所属していました。
Q.どこのチーム、クラン、ギルドの方ですか
A.PC、モバイル共にどこのチーム、クラン、ギルドにも所属しておりません。
Q.名前の由来
A.昔のゲーム仲間にAlphaさんと呼ばれていたのでそこから「Alpha」を
同じくAから始まり若干似たような意味と蒼色が好きのなのでその意味を持つ「Azure」をフラ ンス語から取りました。かっこいいでしょ。
※必読
【配信&動画 コメント欄での注意事項】
⒈他人を不快にさせるコメントや誹謗中傷は禁止とします。
⒉トラブル防止の為、内容に関係なく個人名(配信者、プレイヤーを含む)を出す事はお控え下さい。※私が話題を振った時は構いません。
⒊ 個人情報が含まれる発言は自己責任でお願いします。
⒋ コメント欄は配信に対する物であり、視聴者同士の会話をする為のものではありません。
煽りコメントと思われることはお控え下さい。
⒌ 配信と関係のない話題はお控え下さい。
⒍ ゲーム、プレイに関する質問は出来るだけお答えしたいと思っていますがコラボ中、タイミングに寄ってはお答え出来ない事があります。また、トラブル回避のためにも質問等にコメントで回答することはお控えください。
⒎ 初見の方が気軽に発言出来る雰囲気作りにご協力下さい。
私の配信をご覧頂き、また多くのご質問等を頂ける事に心より感謝致します。ぺこり。
AlphaAzur
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【配信情報 and 使用機器】
・配信ソフト:OBS Studio(無料)
・編集ソフト:Aviutl拡張(無料)
・PS4キャプチャーボード:GC553 https://amzn.to/3alyJTQ
・Iphoneキャプチャーソフト:Apowersoft スマホマネージャー(無料)
・動画品質:映像ビットレート:10000 音声ビットレート:160 fps:60 解像度:1080p
・配信品質:映像ビットレート:9000 音声ビットレート:160 fps:60 解像度:1080p
【PCスペック】
sycom premium line
CPU 10900K
RAM 64GB
GPU RTX 3080
SSD 8TB
■マイク
SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B
https://amzn.to/3uYW4CI
■ヘッドセット
Astro Gaming A50
https://amzn.to/32mAbRh
■モニター
ALIENWARE ゲーミングモニター 27インチ AW2720HF
https://amzn.to/3dskKgE
■キーボード
Xtrfy レトロ
https://amzn.to/32mLSrf
■マウス
https://amzn.to/2ITZmTG
■マウスパッド
ARTISAN 零 XSOFT M ブラック ZR-XS-BK-M
https://amzn.to/3tqTWDn
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/iOyn0lN--c8/hqdefault.jpg)
朝からそれ正解 お題 一覧 在 ガブりえる Youtube 的最讚貼文
!!【補足】!!
この大会はルールが特殊で、グループトーナメント
のような構図であった。
エントリー人数が多い為、複数グループに別れて予選レースを行いその予選結果のポイントが高かった選手順に決勝戦に進出できるというもの。
主ガブりえるは予選結果が振るわず
決勝戦に進むことは出来なかった。
この動画の最後のレースは準決勝(後に第4予選の誤認だった事が判明したが以下準決勝として一先ず説明する)である。
「今これは決勝戦ではない」
↑という旨の表記を失念してしまい、
一部の視聴者にとんでもない誤解を招いてしまっているので
ここにきっちり弁明文を記させて頂く。
・記載不足発見の遅れ
公開後すぐにこのコメント欄に補足を足せば
恐らく何ら問題は無かったのだが、
記述不足に気付かずそのままの状態で
3日間泳がせてしまい
『彼はあの動画で予選レースを決勝戦と偽り、
予選を通過したと嘘をついている』
↑とのツイートがタイムラインに流れてきたところ目にし、そこで初めてテロップ表記漏れがあった事に気が付いた。
普段なら動画書き出し前と投稿後に少なくとも1回ずつは確認で目を通すのだが連日期日物の編集(こんな時に限って数日前Twitterで自らノルマ宣言をしてしまっておりかなり追い込んでいた)で極端に作業を巻いていた理由から、前2本同様確認工程を端折っていた。
それが仇となり発見が遅れ”悪意を持って確信的に偽って編集した”と捉えられてしまった要因の一つになったのだろう。
・『”予選通過した”という嘘?』
恐らく動画4:36場面での
『予選裏口通過できました→いやちゃんと通過したで』のテロップ文の事を指しているのだと思われるがこれは
”準決勝進出”に対する意味で言っている。
更に言えばここの会話自体そもそも私は
Kさん(男性)が冗談で言った
”もう予選通過や!” の言葉を私は準決勝進出か否か?という意味に捉えてしまっており、この段階で既に解釈の相違が生じていた。
・『予選レースを決勝戦と偽っている』
心当たりが無く、動画を確認しても決勝レースと思わせるような注釈テロップやカット割りは無かった為、恐らく前述の”予選を通過した”認識問題から来た先入観によるものだろう。
強いまくって言えば5:01レース開始前の
レースクイーンカットだが、
あれは彼女の素材が決勝戦の時に抜いた物しか無かったのだがどうしても使いたかった為、
準決勝スタート前5:04「スタイル良」に引っ張ってきて差し込んだシーンがあるが流石にまさかとは思う。
しかし後に指摘されないよう
念のため記しておく。
やはり前述の”予選通過認識のズレ問題”があのセッションを「決勝戦と見せかけようとしている」かのように感じさせたのであろう。
最悪準決間違いならそうと「準決勝」とだけでも端に表示させていればここまで極端に誤解される事態にはならなかっただろうし何ならいつもの私なら好んで挿入していそうなところだが、いかんせん作業全て急ピッチで進めていたが故にあらゆるイレギュラーが同時に起こってしまったのかと。
ともかく準決だろうが第4予選だろうがいずれにしても「これは決勝戦ではない」←という旨の表記一つを欠いてしまった事と、
何より進行プログラムを予めしっかりと把握出来ていなかった事が私の最大の落ち度であると認識していると同時に、今回の出来事はレース界隈のみならず、自らの人間性においての信用まで脅かしかねない事故だったとして今は猛省している。
ツイートしていた彼に対して最初は正直「嫌味な書き方する子やなぁ」と一瞬思ってしまったのだが
状況を把握してからというもの彼の得も言えぬ心境はとても理解出来たし何より先に述べた通りこのツイートが無ければもっと発見が遅れ事態は更に悪化しワンチャン取り返しのつかない事になっていたかもしれない。
ツイッターでお礼は伝えたがここでも
改めて感謝を伝えさせてほしい、
本当にありがとう助かりました。
少し大げさに聞こえる者もいるかもしれないが私にとっては特に今こういった面は大切に考え行動しなければならないと考えているのだ。
これは余談なのだが、私はモータースポーツ類の動画を作る上であらゆる方面からの評価、あらゆる方面への影響を常に意識しながら作っている。
既に交友関係にある方達への配慮は勿論の事、まだ交流のない人達や組織からどう認識されているかという事も少し考えながら作っている。
何故ならそこの要素で自分がこの先乗れる可能性が残っているマシンを一台でも減らしたくないから、加えて自分への評価・イメージ(キャラクターや優等生かどうかなどではなく)がどうあるかによって未来のモータースポーツの在り方に僅かにでも影響するかもしれないと考えているからだ。
故に道理に外れた言動(下ネタ省く)や行動、そう捉えられかねない立ち回り方にならないよう撮影時のみならず常日頃から重々注意を払っているつもりだ。
そんなくだらない事をしてしまっては折角ようやく少しづつ積み上がってきた評価も瞬く間に崩れ落ちるという事は考えるまでもないだろう。
必ず負うことになる”信用大暴落”というデカすぎる代償を他所目に私がそんなちっぽけでたった一瞬のメリットという名のデメリットを取りに行く訳がなかろう。
こんな言い方をしちゃ何だがレンタルカートのエンジョイレースで決勝戦に残れなかったという事がきっかけで自分に対する誰かからの評価が著しく下がるとは考えていない。
リザルトにしても控えめに言って1万再生も回れば誰かしら一人くらい検索する視聴者がいてもおかしくないという頭でいるし、そもそもこんな100名以上現地での目撃者がいた中での競技結果を偽り通せると考えるだろうか?ましてやこの日私は朝一番の開会式で全参加者皆さんの前で拡声器まで持って撮影前のご挨拶もさせて頂いている。
当日私を知らない人も含め皆私が何をしていたかという事くらいは把握していたはずだ。
そんな秒でめくれる嘘をついてまでひと時でも動画上だけで視聴者に良い格好しようなんて判断には到底至らない。
更に言えばこのイベントはKRP(運営)の「Kさん」と私の共通の知人からご招待頂けた事で参加に至ったその為この動画を「Kさん」も私の大好きなアナウンサー「Iさん」も必ずご覧になられるという事は百も承知であり、まだ親睦が浅いKRPさん達こそ、先の「まだ交流のない組織」にあたり、特に今どう見られるか?という事に関してはシビアにあると自覚している。
無限に打ってしまいそうなんだがもういいかい?
なんとなくでも言わんとしている事が伝わっていればokなんだが。とにかくそんなコスパの悪すぎる立ち回り方は俺は絶対にしない。
自分の話ばかりで悪いが、私が凄いマシンを駆るチャンスを与えてもらうにはとにかく人一倍誠実であるべきなのだ。
もちろんそれだけじゃレースカーには乗れないがプロたちと比べ圧倒的に速さの足りない自分が人としての誠実さまでも欠けてしまってはそれはもういよいよ誰からも必要とされなくなり狭いモタスポ業界一瞬で噂も広まり何処のレース屋さんからも声がかからなくなってしまう事だろう。
もっと言えばこんな事をここで弁明釈明をしなければ誤解を解けないという時点で自分の
いやもう9時になる本当にここで止めておく
とにかく「えー!あいつがそんなことするか?」
「あいつがそう言ってるならそうなんやろ」
くらいに思われるような信用のできるイケメンのええおっちゃんを目指して年を重ねていくよう努力する。
途中から脱線してしまったが
最後まで読んでくれてありがとう。
確認してないから誤字脱字あったら
教えてくれたまえ。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VCyCP37kgaU/hqdefault.jpg)