好書推薦《#為時不晚》部落格文章末,抽書兩本
你從學校畢業、即將踏入職場的時候,曾經期許自己成為什麼樣的人?你想成為一個憤世嫉俗、道德妥協、人際疏離、脫節、驕傲、倦怠、空虛的人嗎?我相信,一定沒有人這麼期許過。但是在人生的道路上,這些我們最不想成為的樣貌,卻總是悄悄地爬到我們身上。我們該怎麼辦?
部落格文章 https://readingoutpost.com/didnt-see-it/
Podcast 用聽的 https://readingoutpost.soci.vip/
.
#這本書在說什麼?
《為時不晚》的作者是加拿大牧師暨思想領袖凱瑞.紐霍夫(Carey Nieuwhof),他也主持「Leadership Podcast」訪談各界成功人士,持續分享活出更好人生的秘訣。他曾經是個執業律師,但是在三十歲那年內心受到召喚,轉行當起了全職牧師,引導人們邁向心中嚮往的人生。
在他經營教會和傳道的經驗當中,他發現人們總是會面對到七種「內在危機」,分別是憤世嫉俗、道德妥協、人際疏離、脫節、驕傲、倦怠、空虛。這些狀態就如同英文書名「Didn’t See It Coming」,我們根本「沒有預料到它們會發生」,但是每個人都一定會遭遇到這些經驗。
幸好,這些內在危機都是「有跡可循」的,也可以提早「防範於未然」。作者在這本書教我們透過「自我察覺」(Self-Awareness)的方式,去發現潛在的危機訊號,並且透過具體的行動指引,讓我們能夠提早修正、避免自己身陷這些危機當中無法自拔。
這本書在 Goodreads 書評網站獲得了 4.46 顆星的高分好評,書中沒有老掉牙的故事,多的是作者多年傳道授業的真人真事,以及他本人非常露骨的真心表白。以下分享三個對我最具啟發的內在危機的察覺方法和處理方式。
.
1.#憤世嫉俗
.
有時候我會納悶,為什麼社會上(尤其在網路上)充滿許多憤世嫉俗的人,這種情緒有時候也會悄悄地影響我們自己。作者認為,憤世嫉俗其實是一種「選擇」,它並非與生俱來,而是後天養成。生活不會讓人變得憤世嫉俗,是你讓自己變成了那樣。他用自己的切身經驗進一步說明。
在他仍是新手牧師的時候,在地方的小鎮認真經營教會,而且總是親力親為每天都拜訪教友。其中有一對教友夫婦,他們的生活並不寬裕,在財務和家庭關係上面充滿危機。因此作者特別撥心力照顧他們,幾乎對他們的各種需求有求必應。但隨著教會人數持續成長,這對夫婦的需求卻越來越像個無底洞。
在某一次的教會主日因為子女不守規矩地吵鬧,夫婦倆跟作者起了衝突,丈夫吼道:「這地方已經不適合我們,你不再關心我們了,我們要離開!」
作者滿頭疑惑地追問:「我當牧師以來從未花這麼多時間一對一關心一個家庭,整個教會也為了服務你們而一再犧牲。我到底哪裡做得不夠?」這個問題無濟於事,那對夫婦從此離開了教會。
一股憤世嫉俗的怨氣湧上作者的心頭,他感到浪費時間、不想再關懷別人、不要再為人付出了。這麼憤怒的原就是因為掏心掏肺卻幾乎沒有獲得回報,或者得到的回報與預期相反。事後他反省這件事情時說:「憤世嫉俗的形成,不是因為你有一顆封閉的心,而是因為你的心胸曾經敞開。」
這種痛苦的經驗,會讓我們面臨抉擇。我們很可能將過去的失敗經驗投射到未來的情境,我們也可能從此停止信任和盼望,結果會怎樣?如果我們任憑這種想法自由發展的話,最終我們會封閉自我,憤世嫉俗終將接管了我們。我們能有什麼解藥?
首先是再次「盼望」。我們必須體認到,各種創傷和背叛都是敞開心胸的人必然會遭遇的狀態,唯有擁抱相信的力量,對未來再度敞開心胸。不要讓過去的苦痛傷害了未來的璀璨。其次是運用「好奇心」,保留思考時間想像更多可能,多問「為什麼」和「為什麼不」,讓自己嘗試新做法,讓開放式的問題引領自己前進。在好奇心的面前,憤世嫉俗沒有立足之地。
.
2.#道德妥協
.
管理學大師史蒂芬‧柯維(Stephen Covey)曾經在《與成功有約》書中鼓勵每個人去想像自己的「喪禮」,在你人生的最後被蓋棺論定時,別人會怎麼評論你?作者說他擔任牧師二十多年來,從來沒有在哪個喪禮見過為人子女的展示自己父親的履歷。也從來沒有聽過子女站在棺木前討論著父母的身價淨值。跟你最親近的人,不會在你的人生歡送會上,朗誦你最近一季的業績數字。
作者用了一個很趣味的方法描述這個概念。當你過世之後,你認識的人在餐桌上聊到你時會說:「喔,凱瑞啊,他是一個______的人。你可以把莎莎醬遞給我嗎?」雖然聽起來很難接受,但是「人的一生,終究會被活著的人簡化成一個句子。」這個空格裡面填寫的,通常就是一個人「品格」的濃縮,一個正直或友善的人;一個虛偽或易怒的人。
在作者年輕時的律師生涯中,他見到許多同儕曾經面臨道德危機的訊號,包含在人前人後差距越來越大、掩蓋事實、無法說到做到、合理化自己的不良行為和決定、眼中只關注自己。如果不加以調整,就會漸漸走上道德妥協的不歸路。具體的方法是每天付出微小的努力刻意培養,例如承擔責任、言行一致、挪出時間保留給自我反省和成長。
我在讀這段的時候,也思考著作者為什麼選擇牧師當「志業」Calling)的這條路,因此我在自己的子彈筆記上面塗塗改改,最後寫下這段想法:「一個志業的召喚並不是遙不可及的夢想。它指的是把微小的信念好好地實踐出來。它就是每天履行正直、體面、誠信。偏離這些之外的任何事情,都只是偽裝之下的慾望罷了。」品格的養成不是一夕之間的壯舉,而是每天微不足道的累積。
.
3.#身心俱疲
.
「疲勞過度」(Burn-out)是現代人常見的內在危機之一,無論是受雇於人的上班族,或者是看似自由自在的自雇者,都很有可能面臨這個狀態。作者在他四十歲一場空前盛大的演講之後,體驗到了猶如自由落體般的倦怠感。他描述那是一種「沒有期待,沒有喜樂,雖然還活著,但實在不覺得自己完全活著」的感覺。
然而,我們該如何自我察覺到自己即將陷入倦怠?明顯的警訊有:熱情消退、不再感到情緒起伏、因為小事情抓狂、活力流失、憤世嫉俗、無法滿足、無法正確思考、生產力下降、再也不笑、睡眠也無法使你重振活力。如果我們面臨上述的狀況越多,就越接近疲勞過度的懸崖。作者提供了幾個方法幫我們調整自己的步調遠離倦怠。
首先是不要試著去否認倦怠,因為這麼做只會加速情況惡化。比較好的做法是「告訴別人」自己當下的感受,找個懂得聆聽的親友聊聊,善用人際關係的力量,因為當你不再相信自己的時候,你需要有人相信你。
其次是「調整步調」通常比「調整負重」更容易帶來緩解,因為步調是我們可以控制的。請一天假、關掉手機、取消會議,在狀態不好的時候讓自己退後一步、休息一下。放慢步調去回想這一切忙碌背後的意義,釐清思緒後再重新出發。
最後是「接受自己的破碎」,人生的境遇就如同潮水有高有低,我們總會遇到狀況差的時候。我們不需要時時刻刻堅持「完美」的姿態,而且要放下自以為可以處理完所有事情的「驕傲」。作者認為,要體認到一個人的力量終究有限,適時尋求親友、信仰和諮商,是修補身心疲勞的良方。勇於接受「破碎」的人才有機會意識到自己能力的盡頭,找到超越和改善的力量。
作者也引用神學家兼作家達拉斯.威拉德(Dallas Willard)談提升心靈健康的方法:「你必須痛下決心,除去生活中的匆忙。」面對疲勞的前兆,必須主動採取放慢步調和尋求人際協助的策略,不要著急,也不要拖延,容許它該多久、就多久。放慢腳步和調整步伐才能走得更久、更遠。
.
#後記:危機就是轉機
.
《為時不晚》的作者雖然是一位牧師,但是上帝和聖經的文字內容不至於喧賓奪主,反而在一些重要的章節扮演了畫龍點睛的效果。透過這本書可以提醒我們自己,憤世嫉俗、道德妥協、身心耗竭、無足輕重,這些都不該是我們人生的結局,而是可以預見的必經狀態,而且我們有能力提前做出準備。
在書中,作者一再提醒了「自我察覺」的重要性,要先能察覺這些內在危機的跡象,才有機會防範於未然。如果你本身不是基督徒沒有禱告的習慣,我很推薦參考另外兩本書《搜尋你內心的關鍵字》或《靜下來工作》來培養「正念」的習慣,正念能夠幫你關閉漫不經心的自動導航模式,透過有意識的自我覺察、感知情緒,對世界做出正確且善意的回應。
最後,我想引用擅長教人克服恐懼的專家克莉絲汀.烏梅爾(Kristen Ulmer)的這段話:「別浪費任何一個危機。那是宇宙在考驗你學習一件新的事物,讓自己的潛能更上一層樓。」當你遇到任何一種內在危機的警訊,不要害怕它的到來,要知道,那或許是成就美好人生的重要轉機。
.
感謝 格子外面 提供抽獎贈書
同時也有25部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅cocoart channell,也在其Youtube影片中提到,まず最初に1番気の毒なのは、五輪出場を許可されたトランスジェンダーアスリートだとおもいます。どなたかが彼女の心のケアをしてくださってる事を願っています。 世界各国でLGBTの様々が議論されてますが、どうも当事者不在で色々進められているのではないでしょうか?議論になる事で何か未来に繋がるなら良いのです...
正直的意義 在 Facebook 的精選貼文
【#好文重温】請你原諒我不是你要的那種有用的人
朋友女兒誤闖下大禍,父视硬要拉她向其老闆賠罪:「道句歉啫,有咩咁大不了?你老竇我呢十幾年嚟,每日閒閒地都講十幾句sorry。」女兒哭說:「細個有同學話我出貓,老師唔信我,個個都唔信我,得你一個信我,你話冇做錯,千祈唔好認錯。點解依家你要迫我變成你咁樣?」這讓我想起偶然看過的一首新詩《請你原諒我不是你要的那種有用的人》:「我像腳步,我像我的腳步,追上公車,追逐捷運的嗶嗶,練習擁擠,擁擠假裝意義……」
現代孩子的壓力四方八面襲來,有父母不理藥物副作用,迫子女吃俗稱「考試藥」的ADHD(專注力失調及過度活躍症)藥,以提升孩子專注力、讀寫能力及IQ;有父母覺得子女比同齡孩子生得矮,不顧孩子要承受的痛楚,每晚替孩子注射生長激素。從事青少年工作20多年的李賢義牧師聽後劈頭說:「啊!當啲仔女係畜牲咁養。」
這亦是最近在親子群瘋傳的西班牙動畫短片《Alike》,要給人云亦云的父母們當頭棒喝的主題。故事講述,兒子對世界本來充滿美好及好奇,而每天營營役役工作的父親只能在擁抱兒子時才重拾丁點色彩,可父親卻在不知不覺間要求兒子變得和俗世人一樣,最後連兒子也失去色彩,大人和孩子的生活漸漸變得一樣的沒趣……
故事雖沒一句對白,卻在狠狠提醒我們:不要讓孩子的人生失去了顏色,不要逼孩子成為你要的那種人,更不要粗暴地剝奪孩子的生活。而我,只希望兒子做隻快樂而正直的小龜,不須贏在起跑綫,不用比兔子跑得快,只要在人生路慢慢地行走,享受沿途人與物一切的美好,毋庸旁人置評。
#鄧明儀 #親子專欄 #親子教育 #親子
正直的意義 在 孟庭葦的月亮說話 Facebook 的最讚貼文
這是一封家書,來自一對父女的對話,文中窺見深刻的情感,在讀到最後一段話,我的熱淚已經止不住⋯⋯。時值中秋佳節,獻給那些渴望回家、渴望被父母真正接受的遊子,更獻給那些深愛子女卻總說不出口「愛」字的父母。祝福大家闔家團圓、平安健康、中秋節快樂!
妹妹:
這是近年來,你寫出的最好的一篇文章,寫出了生命的真正意義,不說教,但不知不覺中說了一個大教。 謙卑中顯出了無比的意義。 我讀後深為感動,深為有這樣一枝小草而驕傲。 不是為我自己,而是為整個宇宙的生命,感覺有了曙光和朝陽。 草,雖燒不盡,但仍應呵護,不要踐踏。
父留,七二. 四. 八
一生的戰役 三毛
這一生,你寫了無數的信給我,一如慈愛的媽媽,可是這一封今天的……
等你這一句話,等了一生一世,只等你——我的父親,親口說出來,肯定了我在這個家庭裡一輩子消除不掉的自卑和心虛。
不能在情緒上有什麼驚天動地的反應,只怕媽媽進來看見,我將整個的臉浸在冷水里,浸到濕眼睛和自來水分不清了,才開始刷牙。
媽媽,她是偉大的,這個二十歲就成婚的婦人,為了我們,付了自己的青春和生命,成為丈夫兒女的俘虜。 她不要求任何事情,包括我的缺點、任性、失敗和光榮,她都接受。 在她的心願裡,只要兒女健康、快樂、早睡、多吃、婚姻美滿,就是一個母親的滿足了。
爸爸,你不同,除了上面的要求之外,你本身個性的極端正直、敏感、多愁、脆弱、不懂圓滑、不喜應酬,甚至不算健康的體質,都遺傳了給我——當然也包括你語言和思想組織的禀賦。
我們父女之間是如此的相像,複雜的個性,造成了一生相近又不能相處的矛盾,而這种血親關係,卻是不能分割的。
#孟庭葦
#孟與詩
#三毛
#一生的戰役
#出入
正直的意義 在 cocoart channell Youtube 的最佳貼文
まず最初に1番気の毒なのは、五輪出場を許可されたトランスジェンダーアスリートだとおもいます。どなたかが彼女の心のケアをしてくださってる事を願っています。
世界各国でLGBTの様々が議論されてますが、どうも当事者不在で色々進められているのではないでしょうか?議論になる事で何か未来に繋がるなら良いのですが、今回の事でトランスジェンダーに対する風当たりが強くなるような予感も少しだけしています。。。
今回の緊急ラジオではトランスジェンダーだからわかる身体の事を含め私の気持ちを正直に話ました。。。
スポーツでも、法案でもどんな場面でも当事者不在で事を進めて、世間からバッシングされたり叩かれたり、しわ寄せが来るのは他でもなく当事者です。。。
この度のLGBT法案についても、何も関係のない私にも心ないメッセージが増え続けています。
言われのない差別にもつながるので、LGBTに関わる事は政府の方もオリンピック委員会の方も
当事者をまずは知ろうとしてください!
0:00 🎵〜ラジオですみません。。。
0:11音声スタート
0:44トランスジェンダーアスリートがオリンピックに⁉︎
1:48ご本人が一番お気の毒では?
2:22当事者不在では?
3:33平等と公平
6:53当事者の幸せとは
7:10元男性は男性枠でオリンピックに?
8:57生物学的な体格の差なら人種はどうなるの?
11:47その他のオリンピックの問題点
12:12論議をする事は有意義かもしれません
13:38私の女性ホルモン治療について
🌟おすすめ動画❣️
【LGBTQ🏳️🌈】私の過去を告白します‼️一人でも多くの人にご覧いただきたい!トランスジェンダーの幼少期 「私はこうして大人と戦った」https://youtu.be/lVD4ZPWkwKM
👇こちらがロングバージョンです‼️
★こうぶんこうぞうの半生(1時間ロングバージョン)https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
🌟 こうぶんこうぞうオンラインサロン(ファンクラブ)
https://community.camp-fire.jp/projects/view/341813
ーーーーーーーーーー
↓1時間講演会動画も是非ご覧くださいませ‼️
こうぶんこうぞう講演会の全貌
https://youtu.be/CXhZVUo4vcU
★チャンネル登録をお願いします!★
https://bit.ly/2RPQm2d
※通知ボタン(鈴マーク)の設定もお忘れなく!
ーーーーーーーーーー
●こうぶんこうぞうHP&各種SNSリンク集
https://linktr.ee/cocoart_sns
YouTubeの他、TwitterやLINE公式アカウント、LINE LIVE、ラジオコンテンツ等、各種SNSもやっています!
また、オンラインサロンも始めました!ぜひ、フォローや登録、応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
ーーーーーーーーーー
★動画で紹介している商品は以下のリストにまとめています。(2020年9月以降紹介の物)
https://amzn.to/2ZaUn7E
※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※動画でご紹介している物や事・お話等は、あくまでも個人の感想や見解です。また、使用・愛用している物の使用感等も、あくまでも個人の感想です。ご使用の際は、自己責任でお願いいたします。また、ご使用等で生じたいかなる事象に関しても、こちらで責任は負いかねますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
★こうぶんこうぞうのオリジナルアートグッズショップ!
☆こうぶんこうぞうBOOTH
https://cocoart.booth.pm/
ーーーーーーーーーー
◆運営チャンネルのご案内
ーーーーーーーーーー
★ココアートチャンネル(このチャンネル)
こうぶんこうぞうのトークチャンネル!美容〜LGBTまで!バラエティに富んだ内容!
https://bit.ly/3c5Tr9D
★こうぶんこうぞうファーストチャンネル
アトリエトークや作品メイキング、バーチャル個展や講演会動画はコチラ!
https://bit.ly/2RvYcQw
★くろcocoチャンネル
ココアートチャンネルでは緩すぎる動画、逆に重すぎる動画等を投稿!
https://bit.ly/2ZH0CQD
ーーーーーーーーーー
◆プロフィール
\coco(こうぶんこうぞう)/
大阪府出身の現代アーティスト。自身がトランスジェンダー当事者として経験を語る、LGBT講演会等も行っている。また、企業とのコラボレーションでは、ジュエリー・テキスタイルデザイン等も手掛け、多方面に活躍している。
ーーーーーーーーーー
★YouTubeやSNSなどで、作品をアイコンやバナーにご使用になりたいとの嬉しいお問い合わせを頂いております。視聴者様が個人的に作品を画像をお使い頂く事を光栄に思っております。ご使用になりたい皆様は公式ホームページより、お好きな作品をお使いください。いつも応援心からありがとうございます
【使用音源】
H/MIX GALLERY,DOVA-SYNDROME,効果音ラボ,On-Jin 〜音人〜,フリー効果音素材 くらげ工匠,キラキラ効果音工房,効果音辞典,ニコニ・コモンズ,OtoLogic,MusMus,魔王魂,YouTubeオーディオライブラリー,pocket soundより、主に使用させて頂いております。楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
(※動画により使用していないものもあります。)
【使用画像・動画】
PhotoAC,ICOOON MONO,icon-rainbow,motion element,pixabay,Unsplash
動画素材:らぼわん/https://www.studio-lab01.com/freebies/より、主に使用させて頂いております。
(※動画により使用していないものもあります。)
#トランスジェンダーアスリート
#東京五輪
#オリンピック
#パラリンピック
#元男の子
#プライド月間
#愛は自由だ
The Coco Art Channel is a talk channel distributed by the contemporary artist "COZO COBUN(coco)" with various contents.
Video including topics including social issues from the perspective of contemporary artists, health and beauty methods, movie introductions from the artist's perspective, unique DIY tricks, remakes and handmade, as well as behind-the-scenes video footage of lectures. We are distributing videos with various themes as a blog.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lYKaytY5txM/hqdefault.jpg)
正直的意義 在 ルーズリーフ Youtube 的精選貼文
今までありがとうございました。
新チャンネルは7月頃から始まります。
2期生の動画は6月いっぱいで削除されます。
コウ
今回このような形で活動休止になってしまい大変申し訳ありません。
僕ら4人とプロデューサーでしっかりと話し合いを重ねこのような決断に至りました。
日頃から応援してくださっている方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
12月5日の最終オーディションでこのメンバーと出会い、それぞれが夢や希望を抱きこのルーズリーフに加入しました。ルーズリーフのメンバーとして選ばれた瞬間の胸の高鳴りは今でも忘れられません。
1月1日100万人という目標を掲げ、僕たちは走り出しました。
最初の頃は何もかもが新鮮で希望に満ち溢れていました。僕ら5人が本気で頑張れば100万人という遥かに高い目標でも叶えられると思っていました。
しかし現実はそんなに甘いものではありませんでした。
日に日に下がり続ける視聴回数と登録者数。
僕らも何か変えないとダメだという想いから様々なことを試行錯誤し、辿り着いたのがこの活動休止と新しいチャンネルを作成するということです。
この半年間で僕自身様々なことを学ばせてもらいました。
貴重な経験も沢山させてもらいました。
半年前までは編集も全くできなかった僕がメンバーやプロデューサーのおかげでクオリテーは低いものの1人で編集を仕上げられるようになりました。
ルーズリーフでの日々は毎日がキラキラしていて本当に楽しかったです。
そして何と言っても応援してくださった方や見てくださった方がいたからここまで頑張る事ができました。動画に対してのコメントやTwitterのリプ等は本当に嬉しかったです。Loooserのみんなを振り回しちゃって本当にごめんなさい。
2期生に対して思っている事たくさんあったよね?
でも我慢して温かい言葉で応援してくれていたよね?
みんなの想いは全部伝わっています。
心から‘ありがとう‘と言わせてください。
ルーズリーフ2期生としての活動はここで休止ではあるかもしれませんが、このメンバーで進んでいく事は変わりません。
次のチャンネルではおそらくルーズリーフという名前ではなくなると思います。
しかし忘れないでいて欲しいのはルーズリーフの中のコウ、ざり、ユイチ、どぅるだという事です。
そしてプロデューサーにはものすごく感謝しています。
ルーズリーフとして貴重な経験をさせてくれた事、この最高なメンバーに巡り合わせてくれた事、YouTubeの厳しさを教えてくれた事、1から編集を教えてくれた事など数え出したらキリがありません。
そして動画の中にもあったようにプロデューサーの関わりは以前に比べて少なくなると思います。でもそれはプロデューサーから友達になるからです。
僕たちは今後も走り続けていくので応援してくれたら嬉しいです。
メンバーと築いた絆、プロデューサーと築いた絆、Loooserと築いた絆を胸に僕らは新しい道へと歩んでいきます。
最後に僕の大好きなこの歌を引用しようと思います。
先のことどれ程に 考えていても
本当のことなんて 誰にも見えない
空白?心に何かがつまって
あやまちばかり くり返してた
一歩づつでいいさ この手を離さずに
共に歩んだ日々が 生きつづけてるから
ボロボロになるまで 引きさかれていても
あの時のあの場所 消えないこの絆
流れゆく時間の中 失わぬように
すれ違いぶつかった本当の気持ち
心に染みてく あいつの想いに
出逢えた事が 求めた奇跡
立ち止まることさえ 出来ない苦しさの
中に見えた光 つながっているから
うそついたっていいさ 涙流していいから
あの時のあの場所 消えないこの絆
一歩づつでいいさ この手を離さずに
共に歩んだ日々が 生きつづけてるから
ボロボロになるまで 引きさかれていても
あの時のあの場所 消えないこの絆
みんなありがとう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ざり
まずは突然の報告申し訳ございません。
活動を始めてから5か月ほどが経過し、
オーディションを通し集まった初対面のメンバーと同じ夢をもって動画を投稿してきましたが、
ルーズリーフチャンネルでの活動を休止させていただくこととなりました。
動画でお伝えした通り、ルーズリーフが築き上げてきたものを崩してしまったと感じております。
どうすれば1期生の色を残しながら、2期生らしさを出せるんだろう?
どうすれば動画が伸びるんだろう?
どうすれば離れてしまった視聴者さんに見てもらえるんだろう?
日々試行錯誤しながら進んでまいりました。
悩みに悩んだ結果、我々が出した答えは
「0からスタートし直すこと」です。
これは「逃げ」ではなく「挑戦」です。
同じ目標をもって集まったメンバー。
チャンネル登録者100万人を目指して、新チャンネルにて0からスタートします。
「どうかついてきてください。」
…とは言いません。
ファンの方々一人一人、ルーズリーフに対する想い・2期生に対する想い、あると思います。
いや、無いとも思いますわ。まぁ人それぞれですね。
余談っぽくない余談はおいといて
もしルーズリーフ関係なく、2期生に興味を持ってくださった方々がいたら、
新チャンネルを見かけた際に、ちらっと覗きに来てください。
覗いてみて、
「面白い。もっと見たい。応援したい。友達にも知って欲しい。」
そう思ってくださったら、チャンネル登録や応援よろしくお願いします。
そしてそう思ってもらえるように頑張ります。本気で。マジ。
さて改行しまくったので長くなりましたが、
1期生から2期生に突然変わり、困惑したにもかかわらず
ルーズリーフというチャンネルを愛してくれた方々、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、楽しく活動をすることが出来ました。本当に本当にありがとうございます。
また違う形にはなりますが、新しい道で頑張っていきます。
皆さんの人生の1つになれたら、悩んでいる人の気持ちをスカッとさせられるようなチャンネルになれたら、
その思いを持ちながら活動していきます。
短い間でしたが、本当に本当にありがとうございました。
PS.プロデューサー、タイガへ
アメリカのお土産楽しみにしてますわ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユイチ
突然のご報告で申し訳ありません。
活動休止の報告をするにあたって、ファンの皆様にこのような報告はあまりしたくはありませんでした。
2期生になっても変わらず応援、動画を楽しんでくれたLoooserの皆んなには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ここまでついてきてくれてありがとう。
本当に感謝しています。
1期生の築き上げてきたものと2期生が作ったものは全然違います。
分かりきった上で2期生という新しいことに挑戦した結果、元々いたファンの方達が日に日に減っていく様子を見て一つ壁にぶつかりました。
プロデューサー含めメンバー全員で話し合いの上、結果として活動休止とさせて頂きます。
しかし活動休止と言えど僕達は前向きに捉えています。
あくまでルーズリーフの目的、「夢に向かう活動」は4人で続けていくことでルーズリーフ2期生として集った意義があると思っています。
言ってしまえば4人の活動はここで留まりません。
名前も活動も異なってしまうことになってしまうかもしれない。
だけどルーズリーフのオーディションを通じてルーズリーフ2期生として出会った4人。
だからこそ4人で出来ることを続けて行きます。
ルーズリーフとしての活動はできなくなってしまうけど、ルーズリーフメンバーということに変わりはないと思っています。
活動の終わりは無いです。
今後もルーズリーフを背負って、自信を持って活動して行きます。
ルーズリーフ2期生まで応援してくれた皆様、是非ついてきてください。選択はお任せします。
約5ヶ月間という短い期間でしたが、応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
「何をしたら皆が楽しめるかな、笑ってくれるかな」って考えながら今は4人で動いています。新しいチャンネルを楽しみに待っていて欲しいです。
沢山試行錯誤してるよ!夢を追って。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どぅる
度重なるご報告動画ばかりになってしまい誠に申し訳ございません。
動画でもお話させて頂きました通りこのルーズリーフでの活動を休止させて頂く事になりました。
1月から我々2期生が新生ルーズリーフとして活動を始めてきましたが、中々思うような結果を出すことが出来ず、何か変えないといけないという考えの元、メンバーと話し合い今回新しいチャンネルでの活動をするという決断となりました。
1期生から2期生に突然変わり、それでも応援して下さり本当にありがとうございました。
そして視聴者の皆様の期待に応えることが出来ず本当に申し訳ございませんでした。
今後新しいチャンネルでの活動となり正直私自身も不安ではありますが今度こそ視聴者の皆様の期待に応えられるよう精一杯努力させて頂きますのでよろしくお願い致します。
短い間でしたが本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロデューサー
あの時、1期生が下した決断の答えが、このような形で終わってしまったこと、本当に悔しいです。
僕自身100%の力で2期生をサポートできていなかったからこそ、より悔しいです。
彼らにはたくさんのことを教えてきました。
僕がいなくても動画を作れるところまで、この6ヶ月間で成長しました。
ようやく彼らに任せてもいいとも思っていたのですが、彼らには彼らなりの考えがあって、
そして何より僕は、彼らの夢を応援したいです。
だから、このチャンネルに関しては、、、
後でゆっくり考えます。また”ルーズリーフ”というものが伝説になる方法を、1期生4人で集まって考えます。
楽しみにしててください。
2期生のみんなへ
想像してた世界を提供できなくてごめんね。
ファンのみんなへ
いつだって振り回してごめんね。
応援してくれてありがとう。
2期生になれなかった方々へ
こんな結末になって申し訳ない。
今度飲みに行きましょう。いつでも連絡してね。
1期生のみんなへ
8月、ここで集まろう。
宮越大河
コウ→https://twitter.com/Looose2_K
ユイチ→https://twitter.com/Looose2_Y
どぅる→https://twitter.com/Looose2_D
ざり→https://twitter.com/Looose2_Z
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bBfcQEAXyvw/hqdefault.jpg)
正直的意義 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
かなり下らん悩みな
んですけど個人的に割りと
真面目に悩んでます
なので割りと真面目に意見
ください自分、
Twitterやインスタグラム、
Facebookすら殆ど
やってないんですが、
なんで楽しめないんすかね?
一番遊ぶやつは電話で済ますし、
彼女はTwitterやっ
てるらしいけど逆に
彼女だからこそ
Twitterでなにを
呟いてようが正直あまり興味ないし
身内の女(いとこ)は
インスタやってるけど
なんか勝手にやってる感じだし
職場もあまりやってる人いない
(公言してないだけかも?)
俺だけ疎外感半端ないんですけど
みんなSNS中毒みたいに
なってるそうだけど俺も
乗っかりたい
でも正直面白味がわからん、
という矛盾した葛藤を毎日
してるのが辛いです
楽しめないのは活用し
てないからだと思います
簡単に乗っかるには趣味
関係やよく行くお店、
好きな有名人のSNSを見る
(見るだけでいい)
私は知り合いと
繋がりたいと思っ
てないので友人知人恋人
のは見ないし絡まないです
(来られるのもイヤだと思ってる)
趣味関係でほとんど見てるだけです
それでもそこそこの情報は
得られるし楽しいです
めんどくさい時は数日放置
してますけどねw
趣味とか情報収集は
2chで事足りるので結局
インスタや
Twitterの意義は?
ってなってしまいますね
面白さがわからんならする
意味ないやろ。
SNSは寂しがりやさんの
ツールだよ。
あなたは自分の事に他人の
同意とか必要無い人なんじゃね?
いつも誰かに自分の存在を
知らせたいとか思わないな
らせんほうが良いよ。
むしろSNSに乗っかれないこと、
SNS時代にSNSが
楽しめないこと、
なんならSNSなんてやる
必要ある?
とか思ってること自体に
寂しさを感じまくりです
子供の頃ポケモンとか
遊戯王が流行ってて、
そのブームに乗ろうと思う
んだけど違うゲームとか
やってるほうがどうしても
楽しくて、
子供ながらに妙な疎外感を
覚えてました
今も同じようなもんです
実際にやって初めて
面白みを感じることもある
とりあえず試しにやってみれば
SNSって要は人間関係
気の合う仲間とワイワイ
するのは楽しいけど
それなりに衝突や
面倒などのリスクはある
俺も全く君と同じ状況で
SNSの類はほぼなにもやってない
たまには羨ましいと感じる
こともあるが個人的には
リスクの方がでかいと
感じるので今後も
やらないだろうし、
それでいいと思ってるよ
己の道を貫いたら?としか
疎外感とか寂しい
言いながら
「俺はお前らと違うんじゃ」
ってのが透けてる
どーしてやらないの?
って聞かれてカッコよく
答えられなくてヤベって
焦ってるみたいなw
流行りに興味ない
人と違う
俺ヤレヤレに酔ってるだけだわ
乗れない事への疎外感に
悩んでるって思い込ん
でるけど実際はキョロ充が
思うように相手にさ
れないから疎外感を抱いてる
なので皆がやってる
(と思ってる)
SNSに執着してるけど
興味が持てず焦ってる
実際は「面白みがない」
って感じるってのも、
興味がないというよりは
やってみても自分が
思い描く反応が得られない
(得るような行動にも出られない)
から鬱憤がたまってるだけ
そのへんの認識が誤っ
てるから悩みとして公開
しても自他共に、
矛盾してるとか、なんで
そんな事で悩むの?ってなる
感覚が狂ってるとまで言う、
お追従レスの方がウザかった
お前の使い方とは
違うってだけだろうに
答えの中に自分で
認めたくないことが入ってるか
例えば、自分はなぜ○○な
のかをダラダラ
語りたいのにSNSでは
反応が薄そうだから
あるいは普段は明るく
サッパリしたキャラである
ことを見せたくてこんな
相談はできないから…など
思いつくことはいっぱいある
でも認めたくないことが
入ってると、
そういうことを否定しつつ
ダラダラ続けるだけになる
ブログで発信w、
Twitterチマチマw
そういうのはなーんか向い
てないんだよね
みんなで酒盛りでもする
ほうが楽しくね?とか言ってたのに
一度始めたら辟易
するほどの俺通信になった
人を実際に知ってるので
人がSNSなどをやらない
理由なんて様々だと思う
もうちょっと自己分析を
したほうが話が早そう
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9K0ggoqxZWs/hqdefault.jpg)