12/15 Chara初の洋楽カバーソングを含む、やさしく親密な6曲のEP『Inner Peace』をリリース!
昨年のホリデーシーズンにChara×荒田洸「愛する時」を配信リリースしました。
今年は、新月の日である12月15日にChara史上初となる
4曲のカバーソングと、2曲のオリジナルソングを収録したホリデーシーズンにぴったりの
EP『Inner Peace』を配信と初回限定10インチアナログでリリース。
世界中の誰も予想していなかった、激動の1年。
音楽業界は大きな変化を強いられ、ライブやフェスはこれまで通りに開催できず、
アーティストもリスナーも、音楽との親密な関係性が奪われたことにとまどっています。
大切なものが脅かされるような現実はいまだに立ちはだかっていて、
先の見えない状況において、Charaは誰よりも深くその悲しみを受け止め、
そして自身の音楽へと反映しています。
新たなEP「Inner Peace (インナーピース)」には、そんな彼女の思いが込められています。
「やさしい歌がうたいたかった」という言葉の通り、収録されているのは聴く者にそっと寄り添う6つの楽曲。
この音楽があなたの不安や孤独に寄り添うものであってほしいと願い、Charaはそっと歌います。
そこにあるのは彼女がデビューから一貫して探し求める「愛」の現在形であり、
時間や空間を超えてすべての人に語りかける音楽の力です。
新しい一年を心待ちにしながら、過ぎゆく時間を慈しむ季節を、ぜひ「Inner Peace」とともに迎えてみてください。
▼About 「Inner Peace」
今作はChara史上初となる4曲のカバーソングと、2曲のオリジナルソングによって構成されるEPです。1曲目は、世代を問わず愛される、Peggy leeの名曲「Sing a Rainbow」。2曲目は、TV教育番組「セサミストリート」の劇中歌である「Imagination」。3曲目は、アメリカの代表的な作曲家Randy Newmanが手掛けた冬の歌「Snow」。4曲目、「Moon River」は、オードリーヘプバーンが「ティファニーで朝食を」の劇中で歌い、アカデミー歌曲賞の他、グラミー賞3部門を受賞した楽曲です。5曲目の「Inner Peace」は、EPのタイトルにもなっているオリジナルソング。「明日がないかもしれない」という一節は、Charaが今まさにテーマとして掲げる言葉でもあります。そして、EPのラストを飾るのは、Chara自身の愛にまつわる感情を、まっすぐかつ多面的に表現した「とてもあいしてる」。ホリデーシーズンを彩る全楽曲のアレンジメントは93年生まれのキーボーディスト・井上薫が担当し、「Inner Peace」の作曲は小川翔との共作、「とてもあいしてる」の作曲は井上薫との共作となります。すべての楽曲にはウッドベースが用いられ、伊豆のスタジオで生演奏を録音しました。バックコーラスには竹本健一による多重録音の和声を加えた、あたたかなサウンドが魅力です。
今作はデジタル配信の他、Chara初の10インチアナログレコードでもリリースされます。ジャケットのアートワークは、Charaと同郷でもあるHAMADARAKA(Emu Arizono / Eru Arizono)が手掛けました。花とキャンドルのモチーフは、ホリデーシーズンをやさしく照らす今作のコンセプトを反映しています。
タイトル:Inner Peace(インナーピース)
発売日:2020年12月15日
形態:
■配信 (iTunes、Apple Music、Spotify、等各配信サイト)
■初回限定10インチアナログ ¥3,500+tax
※新型コロナ・ウィルスの世界的流行により、海外プレスとなるアナログ盤の発売日が遅れる可能性がございます。予め、ご了承ください。
品番(10インチアナログ):HTV001LTD
【収録曲】
1, Sing a Rainbow
2, Imagination
3, Snow
4, Moon River
5, Inner Peace
作詞 Chara 作曲 小川翔 Chara
6, とてもあいしてる
作詞 Chara 作曲 井上薫 Chara
※10インチアナログ トラックリスト
Side A
1.Sing a Rainbow
2.Imagination
3.Snow
Side B
1.Moon River
2.Inner Peace
3.とてもあいしてる
【参加ミュージシャン】
Background Vocals: 竹本健一
Drums: 伊吹文裕
Acoustic Upright Bass: 山本連
Electric Guitars: 小川翔
Acoustic Guitar, Mandolin, Pedal Steel Guitar: 高木大丈夫
Acoustic Piano, Hammond B3, Programming: 井上薫
同時也有37部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 昭和人は グレイトフルデッドにでも 攻撃されてたのかって思うくらい まさか50になって ユーチューブ見ながらおっ たまげーいうとはおもわなかったよ ワイが子供の頃の 30代とかオッサンやったな 今...
洋楽 10代 アーティスト 在 MIYAVI Facebook 的最讚貼文
‼️‼️‼️ #Repost @miyavi_i382 MIYAVIが12月5日に発売する『SAMURAI SESSIONS vol.3 – Worlds Collide -』より「Rain Dance / MIYAVI vs KREVA vs 三浦大知」のMVを公開した。
▶️https://youtu.be/cKP8jKySDn8
・
KREVAが『SAMURAI SESSIONS vol.1』、三浦大知が『SAMURAI SESSIONS vol.2』と、これまでもMIYAVI楽曲に参加してきた2人。また、3人でのパフォーマンスは、2015年8月KREVA主催『908 FESTIVAL in OSAKA 2015』大阪フェスティバルホール2日間の初共演を皮切りに、昨年6月『NTT DOCOMO presents MIYAVI 15th Anniversary Live “NEO TOKYO 15”』ツアーファイナル、その後、昨年8月大阪城ホールと9月東京日本武道館で開催された『908 FESTIVAL 2017』の計5回、ステージ上での共演を果たしてきた。しかし、#MIYAVI 、#KREVA 、#三浦大知 の3人としての楽曲は今回が初、MVも初となる。 MVは、MIYAVI 、KREVA、三浦大知による激しい雨にも負けないダイナミックな動きと雨をスーパースローで捉え、刹那的な美しさを融合させた映像に仕上がっている。 さらに『SAMURAI SESSIONS vol.3 Release Tour“Before Worlds Collide”』ツアーのゲストが決定。12月16日新木場 Studio CoastにはEXILE SHOKICHIと上妻宏光、12月18日大阪なんばHatchにはちゃんみな、12月19日名古屋ダイアモンドホールにはSKY-HIが出演する。
・
【MIYAVI コメント】
日本を代表するお二人と、世界に誇れる音と映像を作ることができました。邦楽も洋楽も壁をぶっ壊せる作品になったと思いますので、楽しんで下さい。
・
【KREVA コメント】
前々回のSAMURAI SESSIONSでMIYAVIと1曲作りながらも、MVは一緒に撮影できなかったのが心残りだったので、今回参加できた事を嬉しく思います。しかも大ちゃん(三浦大知)も一緒で、嬉しさ倍増です。我々はどしゃぶりにも負けない=どんな状況にも負けないという、熱い思いが伝わればと思います。
・
【三浦大知 コメント】
前作に引き続き今回も御誘いいただき本当に嬉しかったです。
しかも今回はMIYAVIさんとKREVAさんと3人でという事でその中に混ぜて頂きとても幸せでした。
皆さんの心の奥、 内側を熱く燃やす最高の一曲になっていると思います。
・
■リリース情報
『SAMURAI SESSIONS vol.3 – Worlds Collide -』
12月5日(水)発売 <参戦アーティスト(アイウエオ順)>
アール・エー・シー(RAC)、AK-69、加藤ミリヤ、ガラント(Gallant)、KREVA、サミュエル・エル・ジャクソン(Samuel L. Jackson)、シシド・カフカ、ショーン・ボウ(Seann Bowe)、ダックワース(DUCKWRTH)、ヌーズ(NVDES)、hide(X JAPAN/hide with Spread Beaver/zilch)、ベティー・フー(Betty Who)、ボック・ネロ(Bok Nero)、三浦大知、ミッキー・エッコ(Mikky Ekko)、ユナ(Yuna)、雅 –MIYAVI- <収録楽曲※初回盤、通常盤同様内容>
01.Worlds Collide (Intro) / MIYAVI vs Samuel L. Jackson
02.Rain Dance / MIYAVI vs KREVA vs 三浦大知
03.U.G.L.Y. / MIYAVI vs DUCKWRTH
04.In Crowd (Remix) / MIYAVI vs Bok Nero
05.Runway / MIYAVI vs AK-69
06.I’m So / MIYAVI vs NVDES vs Seann Bowe
07.Easy / MIYAVI vs Betty Who vs RAC
08.Knock Me Out / MIYAVI vs Mikky Ekko
09.Gentleman (Remix) / MIYAVI vs Gallant
10.Pink Spider (Remix) / MIYAVI vs hide
11.Get Into My Heart (Radio Edit) / MIYAVI vs SHISHIDO KAVKA
12.Our Love / MIYAVI vs 加藤ミリヤ
13.Me and the Moonlight / MIYAVI vs Yuna
14.Fragile / MIYAVI vs 雅 -MIYAVI-
・
Realsound ▷ https://realsound.jp/2018/12/post-287698.html
洋楽 10代 アーティスト 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
昭和人は
グレイトフルデッドにでも
攻撃されてたのかって思うくらい
まさか50になって
ユーチューブ見ながらおっ
たまげーいうとはおもわなかったよ
ワイが子供の頃の
30代とかオッサンやったな
今の30代は童顔多いもんな
これ20代やからな
誰?藤岡?
藤岡弘、の仮面ライダー
出演初期やで
肌のケアって大事な
んですよ皆さん。
肌のケアの大切さを主張し
てた鈴木その子が
メディアでブレイクした
のは平成やったな
髪型と服装もあるのかな??
たぶん再人気に
ならないであろうヘアスタイル
戦後のサザエさんヘアー
80年代初期の
リーゼントと聖子ちゃんヘア
ワイが小学生の頃ですら
50代ってすげえ
ジジイババアのイメージあったが
今の50代は若いわ
今やと30代の柳田とか
坂本とかが野球知らん人に
大学4年から
社会人なりたて位って
言っても通じるくらい
若々しいと思うで
老けてると言うよりも
大人びてるやろ
老丈てるんやろ
アメリカの価値観の若いが
採り入れられてらから
日本人は幼稚になったよな?
精神的に大人になる時期も
伸びてるな
更に昔は145で成人して
40で初老だし
井森美幸、森高千里とかいう良い例
若い頃は老けていたし
スタイル悪かったのに
今では若くて細い
平均寿命が伸びたのもある
のかもしれんけど
存在感が全然ちゃうよな
江戸時代とかは寿命が
60までやっけ?
今では80-90あたり
若い頃老けてる人は
年取っても変わらんで
人と接してるかい?
お前の周りが老けてるだけやぞ
ワオも知り合いがせいぜい
20代後半かなと
思ったら38言うとってびびった
この現象って日本特有なんかな?
古い洋楽の
ミュージシャンとかの
若い頃は普通に若々しいやん
節制を続けてる人は今でも
若いと思うで
無茶した人は急激に老けてる
否、分かりにくいだけで
洋楽アーティストや海外
俳優も童顔になってる
確かに
ジャスティンビーバーは
未だに10代感あるな
せやろ?
ミランダ・カーとかもそう
逆に昔の海外芸能人と
かやとプレスリーとか
若い頃から色気凄かったし、
なお晩年
あと昔の海外芸能人やと
カーペンターズとか割とえ
え意味で大人っぽかったし
基本的に最前線に居る人は
若々しいよな
ただ後ろに下がったら急に
老ける人多い
なんでやろ
気力とか?
昔はこういう老け顔が人気
あったからそういう人らが
TV出てたんやないのん?
時代と共に変わってるで
苦み走ったような顔立ちが
人気だった時代もあるけど
昭和40年代には中性的な
甘いマスクが人気になった
若作り技術の向上
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/khChbkV2Rhw/hqdefault.jpg)
洋楽 10代 アーティスト 在 KOOTUBE Youtube 的精選貼文
鬼滅の刃が大ブームってことで、真剣で巻藁をぶった切ってきました!!いつになく全集中してます!
先生のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCKbwXRzGBFFoNS-If1b_WWQ
龍正館
https://www.youtube.com/channel/UCzKyuARTJA-iMCPMlMROTSg
#鬼滅の刃 #真剣 #水の呼吸 #試し斬り
【DJ KOO】
1961年8月8日生まれ、東京都出身、
2020年8月より、DJ活動40周年、日本屈指の盛り上げ番長!
トータルCDセールスが2100万枚を超え、今なお多くの人に愛されるつづけているTRFのDJ,リーダー。
ソロとしては、“触れ合う人々をエネルギッシュに!元気に!笑顔に!”をモットーに、ダンスクラシック、EDMから、J-POP、アニソン、ゲーム音楽まで幅広い音楽をDJスタイルにてプレイし、共感、賛同を得ている。
2017年から日本の文化である“お祭り”“盆踊り”とのコラボレーションはエンターテイメント型ジャパンカルチャーの発信として、国内外において精力的に活動を行っている。
2018年では、TRF25周年をキッカケに、マレーシアの人気アーティストでありYoutuberのNameweeと楽曲「BOY MEETS GIRL 2020」を発表。ミュージックビデオでは友人であるピコ太郎とも共演をする。
2019年は、8月に行われたアフリカ国際会議TICADの前夜祭として、アフリカ盆踊りを実現した。
11月には、自身3作目となる洋楽ノンストップコンピレーションアルバムを発売し、元スパンカーズのパオロ・オルティガ氏との共作を実現した。
2020年3月4日にはJ-POPMINXCD「オドレーJAPAN!」を発売!
そして、同年8月よりDJ活動40周年に突入し、精力的に展開中! HAPPY DO DANCE!!!
DJ KOO Instagram
https://www.instagram.com/dj_koo1019/
DJ KOO facebook
https://www.facebook.com/djkoo1019
DJ KOO Twitter
https://twitter.com/djkoo_official
#DJKOO #TRF #avex #EZDODANCE #EDM #DJ #クラブ #CLUB #芸能人 #タレント
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/p1lWEOE5jXU/hqdefault.jpg)
洋楽 10代 アーティスト 在 Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎 Youtube 的精選貼文
これって簡単でした??
▷勉強になるかもしれない再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKBue5ZovUFIPHW_HcYc6UMJDRIKL2GOP
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
https://instagram.com/kevinsenroom
▷Twitter
https://twitter.com/kevinsenroom
↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
▷オリジナル曲LISTEN/DL
https://album.link/i/1522061492
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSfYDHvU/
▷チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCuuhD5ojjd9jhBrKUTMs76g
▷instagram
http://instagram.com/kakeyamakevishiro
▷Twitter
https://twitter.com/kkymkvsr
おすすめ動画
▷初対面のアメリカ人と仲良くなるための英会話
https://youtu.be/V-xQtjqzwM8
▷自己紹介、パンツで徘徊した話
https://youtu.be/Ux66u3b5jIc
▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
https://youtu.be/AWfYHkMC_g4
▷ネイティブが適当に教える本場のハンバーガーの作り方
https://youtu.be/Ks0-LuQ7DLg
▷May I~ Can I~の違い
https://youtu.be/BroXyLwr_cA
▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
https://youtu.be/JE04Zuk74EI
▷英語が上手い男性アーティスト
https://youtu.be/H2YGNrfI2HU
▷English伝言ゲーム
https://youtu.be/gCHU9wWB3yw
▷プロフィール概要
ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
2019年12月から動画投稿をスタート。
主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
▷メンバー
・ケビン:アメリカ生まれ&育ち。高校生の時に日本に来て以来10年日本住み。音楽ではラップ担当。
・かけ:普通の日本人。Youtube,TikTokの企画/ディレクション担当。音楽では作曲とボーカル担当。
・やま:日本語以外に英語とフランス語が話せる。音楽では作詞、ボーカル担当。
#洋楽
#英語
#翻訳
#BillieEilish
#BrunoMars
#Edsheeran
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/4bbQrpugrEw/hqdefault.jpg)