《啟文社與《台灣文學》略考》
發行日據時代代表性文學雜誌《台灣文學》的啟文社,是由張文環、陳逸松、王井泉以及中山侑等人於1941年5月共組的出版社。由於不滿日本皇民作家西川滿主編的《文藝台灣》,於是於1941年5月27日創辦了《台灣文學》。
舊址位於太平町3丁目28番地的啟文社,比對之後,非常意外地發現竟然與蔣渭水大安醫院同址!當年的大安醫院一共同時有三個門面,舊址對應了延平北路二段上的義美延平門市(29號與31號)、行冊(33號)與廣隆進菁仔行(35號)。
《臺灣文學》為季刊形式的雜誌,共發行了10期10冊。發行資金由王井泉、陳逸松、張清港援助,主要主編為張文環,中部地區由《臺灣文藝》發行人張星建負責、南部地區由鹽分地帶詩人吳新榮負責;從創刊號至1942年7月11日的第2卷第3號由蔣渭川的日光堂書局代理,之後轉由現址約於延平北路一段62號,舊址位於上奎府町2丁目24番地的清水書店代理販售。隔年1943年7月31日第3卷第3號秋季特輯號,再改由台灣文學社發行。同年11月13日於現今中山堂的公會堂召開台灣決戰文學會議後,呂赫若主編的《臺灣文學》終刊號第4卷第1號,於12月25日發行後停刊。
出版僅有短短兩年餘,《臺灣文學》卻囊括了日據時代最活躍的作家們作品,諸如賴和、楊逵、呂赫若、龍瑛宗與黃得時,當中也不乏日籍名家西川滿等。張文環的著名創作《閹雞》刊於1942年7月11日的《臺灣文學》第2卷第3號,王昶雄的代表作《奔流》則收錄於1943年7月31日的第3卷第3號,同期並收錄了張冬芳翻譯的老舍《離婚》。
除此之外,《臺灣文學》並力邀台灣最著名的畫家參與,包括林玉山、林之助、楊三郎、李石樵、李梅樹、陳春德與日本桑田喜好等等,創刊號封面為李石樵所繪。
曾經代理《臺灣文學》的日光堂書局與啟文社同樣位於太平町3丁目28番地,根據蔣渭水後人蔣朝根說法,蔣渭川的所在位於這個舊址三開間最北邊的一戶,比對現在地址,應為現今廣隆進菁仔行的位置,延平北路二段35號。
再對照《1932年臺北市職業別明細圖》,當中可見蔣渭水文化書局的標示,而在蔣渭水於1931年8月5日離世後,蔣渭川於1934年於原址開設日光堂書局,隨後的《1935年臺灣博覽會紀念臺北市街圖》與《1936年臺北市職業別明細圖》皆能見到日光堂書局的標示。
往後的古籍地圖雖然沒能覓得啟文社的標示,但是從地址能夠確認從前的所在與現行的對應位置——蔣渭水的大安醫院與義美食品延平門市。
至於啟文社會位於這個地址?按照邏輯推論,他們或者是商請蔣渭川的日光堂書局照應協助,畢竟《臺灣文學》最初的五期皆由日光堂書局代理發行,全部在同一地址編輯製作可能時效更加倍迅速;也或者,啟文社只是單純在這裡和他人共享了一個辦公空間?
真相還待後人嚴謹考證,可是一個地址竟然能夠囊括台灣的文學、醫學、民主以及美味,真是太讓人驚訝了呢。
同時也有14部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅ポン酢パスタ-PonzuGames-,也在其Youtube影片中提到,ご視聴ありがとうございます! よかったらチャンネル登録よろしくお願いします! 【トゥームレイダー ディフィニティブエディション】 プレイリスト https://www.youtube.com/playlist?list... 上から順番に見るとストーリーを追えます! 【ストーリー】 大学を...
王三郎離婚 在 中天新聞 Facebook 的最讚貼文
董哥加油💪💪敬業態度值得學習! (#鼎編錯)
#董至成 #叫賣 #直播 #直播主 #綜藝 #大哥 #離婚 #董月花 #王三郎
【董至成不肯簽字離婚真相揭曉 妻提上億財產分3份他秒拒絕】
👉https://bit.ly/313pIcz
王三郎離婚 在 快點TV Facebook 的精選貼文
董哥加油💪💪敬業態度值得學習! (#鼎編錯)
#董至成 #叫賣 #直播 #直播主 #綜藝 #大哥 #離婚 #董月花 #王三郎
【董至成不肯簽字離婚真相揭曉 妻提上億財產分3份他秒拒絕】
👉https://bit.ly/313pIcz
王三郎離婚 在 ポン酢パスタ-PonzuGames- Youtube 的最讚貼文
ご視聴ありがとうございます!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
【トゥームレイダー ディフィニティブエディション】
プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list...
上から順番に見るとストーリーを追えます!
【ストーリー】
大学を卒業したばかりの新米の考古学者ララ・クロフトは、調査チームのリーダーのロスに誘われ、仲間たちと共に、伝説の邪馬台国を探すため、エンジュランス号で調査旅行に出かけた。
ララ達の一行は、魔の海域「ドラゴントライアングル」に邪馬台国があると主張しそこを目指す。
しかし、突然に起こった謎の大嵐に遭遇した船は難破し、見知らぬ島に漂着してしまう。
なんとか島に上陸したものの、ララは何者かに殴られて意識を失って拉致され、
出資者の一人で考古学者のジェイムズ、
整備士の黒人女性レイエス、
シェフの大柄男性ジョナ、
操舵手の老人グリム、
船舶技術者の青年アレックス、
卑弥呼の子孫を自称する日系女性サム……といった仲間たちと離れ離れになってしまう。
その島では、かつての漂着者たちが独自の社会を形成しており、そのリーダーであるマサイアスの命令により、ララ一行に襲い掛かってくる。
ララは彼らと戦いながら、電波塔から通信を試みて島の外部に救援を求めようとする。
しかし、島に秘められた超自然的な力によって、救助のヘリは墜落してしまい、いかなる脱出・救援も妨げられてしまうことが判明する。
島の遺跡を調べていくうちに、どうやらここが女王・卑弥呼の治めていた邪馬台国だったことが判明する。
ララは先住民との戦いを続けながら、島の謎に迫っていく。
そして、卑弥呼を守ろうとする邪馬台国の超常兵士「嵐の防人」たちが、ララの行く手を遮るように現れるのであった。
【登場人物】
ララ・クロフト
英語版声優:カミラ・ルディントン
日本語版声優:甲斐田裕子
本作の主人公。大学を卒業したての21歳の女性考古学者。
長い髪を縛ってポニーテイルにしている。
本作ではイメージイラストにあるように、ロングボウを主な武器として使う。
冒険の道中で、ピッケル、ハンドガン、アサルトライフル、ショットガンといった装備を扱うようになる。
最初は脆い女性だが、極限のサバイバルの中で徐々に冒険者として成長していく。
ストーリー序盤で、シカを弓で射って殺した場面ではシカに謝ったり、敵グループに囚われて脱出時に敵ともみ合いになった際には、初めて敵を射殺してしまい激しく動揺するシーンがあったが、そうしたショックを乗り越えていく強さを持っている。
コンラッド・ロス
声:田中秀幸
調査チームのリーダーでありエンジュランス号の船長。
ララの父とは古くからの友人で、不在がちであった父に代わってララにトレッキングや登山を教えたサバイバル技術の師匠でもあり、もう一人の父親的な存在。
一人で島を探索している所に狼の群れに襲われ、足を負傷してしまう。
その後、救助のヘリが墜落して心肺停止になったララを人工呼吸した後、敵からの攻撃を庇って死亡する。
サマンサ・ニシムラ
声:今井麻美
ララの大学時代からの親友で通称サム。
「卑弥呼の子孫」を自称する日系人の少女。
ビデオカメラで調査旅行の様子を撮影していた。
作中にて、「女王継承者の資格」を有することが判明したことからマサイアスに拘束され、そこから脱出後もつけ狙われる。
その後ホイットマンに連れさられ、再びマサイアスに囚われてしまう。
ジェイムズ・ホイットマン
声:島田敏
考古学者で人類学者でもある男性。眼鏡をかけ、口ひげを蓄えている。
今回の調査旅行に、私財をなげうって出資したスポンサーの一人でもあり、離婚訴訟中の妻とのこともあり一発逆転に賭けている。
利己的な性格で、周囲の評判はあまりよろしくないが、マスコミへのアピール手法だけは一流。
マサイアスに唆され、女王の「嵐の防人」に交渉しようとして、惨殺されて死亡する。
ジョスリン・レイエス
声:沢海陽子
エンジュランス号の船舶整備士の黒人女性。
気が強いが、アリーシャという一児の母で、子供のことを気にかけている。
作中にて、アリーシャは「ロスの娘」との告白がされており、ロスとは過去に男女の関係があったことが伺える。
娘のことを知らないロスが、ララを贔屓にしていることに嫉妬しており、ララに突っかかる言動をすることが多い。
ジョナ・マイアヴァ
声:金光祥浩
エンジュランス号のシェフで、気の優しい太った男性。
船の修理を行った以外に、本作では目立った活躍をしていないが、次作「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」、および三作目の完結作「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」でも相棒として登場している。
アンガス・グリマルディ
声:龍田直樹
エンジュランス号の操舵手の老人で通称グリム。
頭突きが得意という海の男。
敵に人質にされてしまい、降伏しそうになったララを庇って、敵もろとも崖から飛び降りて死亡した。
アレックス・ワイス
声:遠藤大智
眼鏡をかけた若い男性。
船舶技術者でコンピュータサイエンティスト。
ララに密かな好意を抱いているが、ララにはあまり相手にされていない。
座礁した船にパーツを取りにいったが、身動きできない状況になってしまい、敵と共に爆発にあって死亡する。
マサイアス
声:大友龍三郎
エンジュランス号以前にこの島に漂着した住人たちを、暴力と恐怖で支配するリーダー。
序盤に登場した際には、いたって普通の服装をして「教師をしていた」と名乗り、怪我をしたサムを助けた後にサムを拉致して消える。
その後、儀式用の衣服を着用して、「卑弥呼の子孫」を自称するサムを付け狙うようになり、島からの脱出を画策する。
【検索用】
#トゥームレイダー
#ディフィニティブエディション
ポン酢パスタ
ゲーム
実況
攻略
まとめ
ストーリー
名シーン
検証
企画
小ネタ
裏技
面白シーン
プレイ動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/UfHpd3y6xGw/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLBaHR1csS4W9VmLvkY69n686vNPNQ)
王三郎離婚 在 ポン酢パスタ-PonzuGames- Youtube 的精選貼文
ご視聴ありがとうございます!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
【トゥームレイダー ディフィニティブエディション】
プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list...
上から順番に見るとストーリーを追えます!
【ストーリー】
大学を卒業したばかりの新米の考古学者ララ・クロフトは、調査チームのリーダーのロスに誘われ、仲間たちと共に、伝説の邪馬台国を探すため、エンジュランス号で調査旅行に出かけた。
ララ達の一行は、魔の海域「ドラゴントライアングル」に邪馬台国があると主張しそこを目指す。
しかし、突然に起こった謎の大嵐に遭遇した船は難破し、見知らぬ島に漂着してしまう。
なんとか島に上陸したものの、ララは何者かに殴られて意識を失って拉致され、
出資者の一人で考古学者のジェイムズ、
整備士の黒人女性レイエス、
シェフの大柄男性ジョナ、
操舵手の老人グリム、
船舶技術者の青年アレックス、
卑弥呼の子孫を自称する日系女性サム……といった仲間たちと離れ離れになってしまう。
その島では、かつての漂着者たちが独自の社会を形成しており、そのリーダーであるマサイアスの命令により、ララ一行に襲い掛かってくる。
ララは彼らと戦いながら、電波塔から通信を試みて島の外部に救援を求めようとする。
しかし、島に秘められた超自然的な力によって、救助のヘリは墜落してしまい、いかなる脱出・救援も妨げられてしまうことが判明する。
島の遺跡を調べていくうちに、どうやらここが女王・卑弥呼の治めていた邪馬台国だったことが判明する。
ララは先住民との戦いを続けながら、島の謎に迫っていく。
そして、卑弥呼を守ろうとする邪馬台国の超常兵士「嵐の防人」たちが、ララの行く手を遮るように現れるのであった。
【登場人物】
ララ・クロフト
英語版声優:カミラ・ルディントン
日本語版声優:甲斐田裕子
本作の主人公。大学を卒業したての21歳の女性考古学者。
長い髪を縛ってポニーテイルにしている。
本作ではイメージイラストにあるように、ロングボウを主な武器として使う。
冒険の道中で、ピッケル、ハンドガン、アサルトライフル、ショットガンといった装備を扱うようになる。
最初は脆い女性だが、極限のサバイバルの中で徐々に冒険者として成長していく。
ストーリー序盤で、シカを弓で射って殺した場面ではシカに謝ったり、敵グループに囚われて脱出時に敵ともみ合いになった際には、初めて敵を射殺してしまい激しく動揺するシーンがあったが、そうしたショックを乗り越えていく強さを持っている。
コンラッド・ロス
声:田中秀幸
調査チームのリーダーでありエンジュランス号の船長。
ララの父とは古くからの友人で、不在がちであった父に代わってララにトレッキングや登山を教えたサバイバル技術の師匠でもあり、もう一人の父親的な存在。
一人で島を探索している所に狼の群れに襲われ、足を負傷してしまう。
その後、救助のヘリが墜落して心肺停止になったララを人工呼吸した後、敵からの攻撃を庇って死亡する。
サマンサ・ニシムラ
声:今井麻美
ララの大学時代からの親友で通称サム。
「卑弥呼の子孫」を自称する日系人の少女。
ビデオカメラで調査旅行の様子を撮影していた。
作中にて、「女王継承者の資格」を有することが判明したことからマサイアスに拘束され、そこから脱出後もつけ狙われる。
その後ホイットマンに連れさられ、再びマサイアスに囚われてしまう。
ジェイムズ・ホイットマン
声:島田敏
考古学者で人類学者でもある男性。眼鏡をかけ、口ひげを蓄えている。
今回の調査旅行に、私財をなげうって出資したスポンサーの一人でもあり、離婚訴訟中の妻とのこともあり一発逆転に賭けている。
利己的な性格で、周囲の評判はあまりよろしくないが、マスコミへのアピール手法だけは一流。
マサイアスに唆され、女王の「嵐の防人」に交渉しようとして、惨殺されて死亡する。
ジョスリン・レイエス
声:沢海陽子
エンジュランス号の船舶整備士の黒人女性。
気が強いが、アリーシャという一児の母で、子供のことを気にかけている。
作中にて、アリーシャは「ロスの娘」との告白がされており、ロスとは過去に男女の関係があったことが伺える。
娘のことを知らないロスが、ララを贔屓にしていることに嫉妬しており、ララに突っかかる言動をすることが多い。
ジョナ・マイアヴァ
声:金光祥浩
エンジュランス号のシェフで、気の優しい太った男性。
船の修理を行った以外に、本作では目立った活躍をしていないが、次作「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」、および三作目の完結作「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」でも相棒として登場している。
アンガス・グリマルディ
声:龍田直樹
エンジュランス号の操舵手の老人で通称グリム。
頭突きが得意という海の男。
敵に人質にされてしまい、降伏しそうになったララを庇って、敵もろとも崖から飛び降りて死亡した。
アレックス・ワイス
声:遠藤大智
眼鏡をかけた若い男性。
船舶技術者でコンピュータサイエンティスト。
ララに密かな好意を抱いているが、ララにはあまり相手にされていない。
座礁した船にパーツを取りにいったが、身動きできない状況になってしまい、敵と共に爆発にあって死亡する。
マサイアス
声:大友龍三郎
エンジュランス号以前にこの島に漂着した住人たちを、暴力と恐怖で支配するリーダー。
序盤に登場した際には、いたって普通の服装をして「教師をしていた」と名乗り、怪我をしたサムを助けた後にサムを拉致して消える。
その後、儀式用の衣服を着用して、「卑弥呼の子孫」を自称するサムを付け狙うようになり、島からの脱出を画策する。
【検索用】
#トゥームレイダー
#ディフィニティブエディション
ポン酢パスタ
ゲーム
実況
攻略
まとめ
ストーリー
名シーン
検証
企画
小ネタ
裏技
面白シーン
プレイ動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/DC0BEVk6qDY/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLB5rTK1Pwxfij-J0Ii_aUmurK-NCQ)
王三郎離婚 在 ポン酢パスタ-PonzuGames- Youtube 的精選貼文
ご視聴ありがとうございます!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
【トゥームレイダー ディフィニティブエディション】
プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list...
上から順番に見るとストーリーを追えます!
【ストーリー】
大学を卒業したばかりの新米の考古学者ララ・クロフトは、調査チームのリーダーのロスに誘われ、仲間たちと共に、伝説の邪馬台国を探すため、エンジュランス号で調査旅行に出かけた。
ララ達の一行は、魔の海域「ドラゴントライアングル」に邪馬台国があると主張しそこを目指す。
しかし、突然に起こった謎の大嵐に遭遇した船は難破し、見知らぬ島に漂着してしまう。
なんとか島に上陸したものの、ララは何者かに殴られて意識を失って拉致され、
出資者の一人で考古学者のジェイムズ、
整備士の黒人女性レイエス、
シェフの大柄男性ジョナ、
操舵手の老人グリム、
船舶技術者の青年アレックス、
卑弥呼の子孫を自称する日系女性サム……といった仲間たちと離れ離れになってしまう。
その島では、かつての漂着者たちが独自の社会を形成しており、そのリーダーであるマサイアスの命令により、ララ一行に襲い掛かってくる。
ララは彼らと戦いながら、電波塔から通信を試みて島の外部に救援を求めようとする。
しかし、島に秘められた超自然的な力によって、救助のヘリは墜落してしまい、いかなる脱出・救援も妨げられてしまうことが判明する。
島の遺跡を調べていくうちに、どうやらここが女王・卑弥呼の治めていた邪馬台国だったことが判明する。
ララは先住民との戦いを続けながら、島の謎に迫っていく。
そして、卑弥呼を守ろうとする邪馬台国の超常兵士「嵐の防人」たちが、ララの行く手を遮るように現れるのであった。
【登場人物】
ララ・クロフト
英語版声優:カミラ・ルディントン
日本語版声優:甲斐田裕子
本作の主人公。大学を卒業したての21歳の女性考古学者。
長い髪を縛ってポニーテイルにしている。
本作ではイメージイラストにあるように、ロングボウを主な武器として使う。
冒険の道中で、ピッケル、ハンドガン、アサルトライフル、ショットガンといった装備を扱うようになる。
最初は脆い女性だが、極限のサバイバルの中で徐々に冒険者として成長していく。
ストーリー序盤で、シカを弓で射って殺した場面ではシカに謝ったり、敵グループに囚われて脱出時に敵ともみ合いになった際には、初めて敵を射殺してしまい激しく動揺するシーンがあったが、そうしたショックを乗り越えていく強さを持っている。
コンラッド・ロス
声:田中秀幸
調査チームのリーダーでありエンジュランス号の船長。
ララの父とは古くからの友人で、不在がちであった父に代わってララにトレッキングや登山を教えたサバイバル技術の師匠でもあり、もう一人の父親的な存在。
一人で島を探索している所に狼の群れに襲われ、足を負傷してしまう。
その後、救助のヘリが墜落して心肺停止になったララを人工呼吸した後、敵からの攻撃を庇って死亡する。
サマンサ・ニシムラ
声:今井麻美
ララの大学時代からの親友で通称サム。
「卑弥呼の子孫」を自称する日系人の少女。
ビデオカメラで調査旅行の様子を撮影していた。
作中にて、「女王継承者の資格」を有することが判明したことからマサイアスに拘束され、そこから脱出後もつけ狙われる。
その後ホイットマンに連れさられ、再びマサイアスに囚われてしまう。
ジェイムズ・ホイットマン
声:島田敏
考古学者で人類学者でもある男性。眼鏡をかけ、口ひげを蓄えている。
今回の調査旅行に、私財をなげうって出資したスポンサーの一人でもあり、離婚訴訟中の妻とのこともあり一発逆転に賭けている。
利己的な性格で、周囲の評判はあまりよろしくないが、マスコミへのアピール手法だけは一流。
マサイアスに唆され、女王の「嵐の防人」に交渉しようとして、惨殺されて死亡する。
ジョスリン・レイエス
声:沢海陽子
エンジュランス号の船舶整備士の黒人女性。
気が強いが、アリーシャという一児の母で、子供のことを気にかけている。
作中にて、アリーシャは「ロスの娘」との告白がされており、ロスとは過去に男女の関係があったことが伺える。
娘のことを知らないロスが、ララを贔屓にしていることに嫉妬しており、ララに突っかかる言動をすることが多い。
ジョナ・マイアヴァ
声:金光祥浩
エンジュランス号のシェフで、気の優しい太った男性。
船の修理を行った以外に、本作では目立った活躍をしていないが、次作「ライズ オブ ザ トゥームレイダー」、および三作目の完結作「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」でも相棒として登場している。
アンガス・グリマルディ
声:龍田直樹
エンジュランス号の操舵手の老人で通称グリム。
頭突きが得意という海の男。
敵に人質にされてしまい、降伏しそうになったララを庇って、敵もろとも崖から飛び降りて死亡した。
アレックス・ワイス
声:遠藤大智
眼鏡をかけた若い男性。
船舶技術者でコンピュータサイエンティスト。
ララに密かな好意を抱いているが、ララにはあまり相手にされていない。
座礁した船にパーツを取りにいったが、身動きできない状況になってしまい、敵と共に爆発にあって死亡する。
マサイアス
声:大友龍三郎
エンジュランス号以前にこの島に漂着した住人たちを、暴力と恐怖で支配するリーダー。
序盤に登場した際には、いたって普通の服装をして「教師をしていた」と名乗り、怪我をしたサムを助けた後にサムを拉致して消える。
その後、儀式用の衣服を着用して、「卑弥呼の子孫」を自称するサムを付け狙うようになり、島からの脱出を画策する。
【検索用】
#トゥームレイダー
#ディフィニティブエディション
ポン酢パスタ
ゲーム
実況
攻略
まとめ
ストーリー
名シーン
検証
企画
小ネタ
裏技
面白シーン
プレイ動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/jA-e1H-JOwo/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLA7VGGMabuYHtPRrihjfEAbwBMbzQ)