***
はじめての栗の渋皮煮作り🌰
.
栗の渋皮煮って手間がかかるし、不器用な私は一生作ること無いんだろうな~~(確信)
.
と思っていたのですが、作りました。
母が職場の方からどっさり2kgほど栗をいただいたと言うので、母と夫と私の3人でひたすら鬼皮剥き。
.
3人で1時間半ほどかけて鬼皮剥き完了🙌
.
この面倒な作業さえ終われば不器用な私でも作れます🙈と言うことで、
自宅に持ち帰ってきてからコトコト灰汁抜きをし、甘く煮ました。
.
煮るのは簡単だろうと思ってたけど「ここはああすれば良かった」の連続😂😂😂
.
栗に水をバーッとかけちゃったり、渋み抜きを失敗し再度灰汁抜きをしたり、ちょこちょこと栗に亀裂が入ったり。
夜に作り始めたもんだから作業が終わらず徹夜したり...🤣
.
大変でしたが最後は美味しく炊けて心の底からホッとしました。
(頂き物だし、手伝ってもらったしでプレッシャーがヤバかった🤣)
.
渋皮煮作り、達成感が凄いわ🤩🙌✨
.
.
#栗の渋皮煮#渋皮煮#栗仕事#小麦粉だいすき#komugikodaisuki#お菓子#スイーツ#デザート#DEZERT#お菓子作り
#フーディーテーブル#igersjp#InstagramJapan#クックパッド#おうちカフェ#おうちごはん#手作り#food#コッタ#おやつ
@ouchicafe_jp
同時也有6135部Youtube影片,追蹤數超過8,110的網紅Hokkori ouchi-gohan,也在其Youtube影片中提到,ささみ柔らか【ささみの青のり焼き】Grilled Chicken Breast strips With Nori(dried seaweed). ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ こんにちは!みすずです 今日はささみがしっとり柔らか 磯の香りが美味しい「ささみの青のり焼き」です ...
美味しいきな粉の作り方 在 Facebook 的最佳解答
▒ レンジでラクラク
(レシピあり)
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
𓎩 #ちくわとほうれん草のごまおかか和え 【 #PR 】
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078999315.html
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
”あと1品どうしよう〜”
"調味料とか色々合わせるの面倒〜”
”なんかメインが肉肉しすぎる...”
って時によく作る副菜♡
冷蔵庫にあるものでパパッとできるし
ちくわの旨味とかつお節&ごまの香ばしさで
野菜がモリモリいける!!
彩りもいいからお弁当にもぴったりだし
パパさんのおつまみにも◎
レンジで手軽にできるので
機会がありましたら、ぜひ〜♪
ちなみに、今回使用したちくわは
一正蒲鉾さんの
「高たんぱく&糖質50%オフ ぷりっぷりちくわ」
こちらのちくわは
なんと”澱粉不使用”で
高たんぱく&低糖質♡
糖質オフと聞くと
なんだか味気ないイメージがあるけど
これは、そんなイメージさえも
払拭する美味しさ♪
また、商品名にもあるように
びっくりするほどプリプリ!
食べごたえもあるので
まさにダイエットの味方です♡
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
▒ ちくわとほうれん草のごまおかか和え ▒
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
⏰調理時間:10𝚖𝚒𝚗
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月
❲材料:2〜3人分❳
「高たんぱく&糖質50%オフ ぷりっぷりちくわ」...2本
ほうれん草...1束(200g)
にんじん...1/3本(50g)
〔A〕
かつお節...1袋(2.5g)
めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ1と1/2
白すりごま...大さじ1
➊ちくわは斜め薄切りにする。ほうれん草は3〜4cm長さに切る。にんじんは千切りにする。
➋耐熱容器にほうれん草→にんじんの順に重ねて入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ600wで4分ほど加熱し、冷水にとって水気を絞る。
➌2のボウルに、ちくわ・〔A〕を加えて和える。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / 𝙿 𝚘 𝚒 𝚗 𝚝 ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
𝚙𝚒𝚌𝟹枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
🎉🎉🎉
またまた重版が決定しました✨
🎀 \ \ 新 刊 発 売 中 / / 🎀
書 店 購 入 者 特 典 あ り 🎁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やる気のない日もおいしくできる!
【𝚈𝚞𝚞のラクうま♡野菜まるごとレシピ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✔︎ページ数:𝟷𝟺𝟺ページ
✔︎レシピ数:過去最高の𝟷𝟾𝟶品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
「野菜が嫌い」「使いきれない」
「すぐダメにする」
「あと一品が決まらない」
「レパートリーがない」
「野菜不足が気になる」
「買い物に行きたくない」
そんな悩みを一気に解決‼️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔷ハイライトにリンクあります
毎日の献立に悩んでいませんか❓
🗣「冷蔵庫にあるものでパパッと作れたら…」
その悩みを解消したい!
という思いでこの本を作りました🥰
🗣「食材を上手に使いきりたい」
そんな願いを叶えたくて
この本に全てを詰め込みました✍️💕
もし店頭で見かけましたら
お手にとってご覧いただけると嬉しいです🥰
🏷
#一正蒲鉾 # PR
#ちくわ #ぷりっぷりちくわ
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #ほうれん草
#ほうれん草レシピ #ちくわレシピ
#ちくわ #お弁当
#お弁当おかず #弁当おかず
#作り置きおかず #作り置きレシピ
#つくりおきおかず #つくりおきレシピ
#冷凍保存 #冷凍作り置き
#冷凍おかず #作り置き #つくりおき
#副菜 #副菜レシピ #副菜つくりおき
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
美味しいきな粉の作り方 在 Mina's Dining Table Facebook 的最佳解答
【色々と試作♡】
9月のオンライン料理レッスンでご紹介する桃のカクテル🍑「ベリーニ」と「桃とパッションフルーツのフール ベリーヌ仕立て」の桃缶で作ったバージョンです♡
桃缶で作っても、とっても美味しいです😊 前回の投稿は黄桃で作ったからベリーニも黄色味が強かったですが、こちらは桃らしいお色に♡レッスンではおすすめ材料も紹介しますね。
画像2枚目は混ぜる前!層ができて綺麗なので写真をパチリ🤳
かぼちゃのニョッキも少し粉の配合を変えながら試作。やっぱり美味しい〜🥰こちらで決まりです😊セージのフライもトッピング♡香りも最高❣️
9/19(日)のレッスンはあと2席ご案内できますので、オンライン料理レッスンにご興味ある方はお気軽にDMくださいね。初心者大歓迎です😊
#オンライン料理教室 #簡単レシピ #イギリス菓子 #イタリア料理 #イタリア家庭料理 #パーティー料理 #料理好きな人と繋がりたい #テーブルコーディネート好きな人と繋がりたい #9月オンラインレッスン #かぼちゃのニョッキ #おうち時間を楽しむ #おうちで料理を楽しもう #food #dish #foddie #globaleats #foodanddrink #foodstyling #テーブルコーディネート #日本ホームパーティー協会 #ホームパーティー検定 認定講師 #料理研究家 #食空間プランナー #長坂美奈子
美味しいきな粉の作り方 在 Hokkori ouchi-gohan Youtube 的最佳解答
ささみ柔らか【ささみの青のり焼き】Grilled Chicken Breast strips With Nori(dried seaweed).
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こんにちは!みすずです
今日はささみがしっとり柔らか
磯の香りが美味しい「ささみの青のり焼き」です
☆詳しいレシピはブログへ
https://www.misublog.com/entry/sasami_aonori
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【目次】
0:00 挨拶
0:23 ささみを柔らかくするには
0:39 青海苔について
0:59 今日の流れ
1:30 栄養素について
1:49 材料について
2:06 ささみの下準備
3:08 粉をまぶします
3:53 焼きます
4:40 器に盛ります
4:55 最後に
5:44 エンディング
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
[こちらもどうぞ]
☆ささみチップス/ささみせんべい
https://youtu.be/avsxQgF6Pkw
☆ささみのクリームグラタン
https://youtu.be/hCHfBDSxNX4
☆ささみのトマトチーズカツ
https://youtu.be/4SQDHYnRmGo
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
[使用道具]
☆フライパン:バッラリーニ サリーナ28cm
☆器:アラビア パラティッシ21cmプレート(ブラック)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【関連動画】
【衝撃の糖質0g!】糖質OFFダイエットにはコレ♬「のり塩ささみ焼き」の作り方【低糖質レシピ】Low Carb
https://youtu.be/U-UUcO5DchY
【筋取り不要】箸で切れる柔らかさ、今後主食がささみになるレベルでウマい【超柔ささみステーキ】
https://youtu.be/VmIseMBSQH0
ごちそうささみ(ささみの茹で方)のレシピ・作り方
https://youtu.be/ziS6TRuBxTE
【レンジ】【簡単】パサパサささみは卒業!レンジでしっとりささみ!
https://youtu.be/uZMzy_Peb5w
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【SNS】
★レシピのブログ
https://www.misublog.com/
★TikTok @misumisu0722
★Instagram @misumisu0722
https://www.instagram.com/misumisu0722/
★Twitter @misumisu0722
https://twitter.com/misumisu0722
𖧷栄養計算: 文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
𖧷記載の数値はレシピ1/2量の栄養素です
𖧷イラスト素材:ガーリー素材さま/フリーペンシルさま
𖧷BGM:Music-Note.jp(have a good time)
http://www.music-note.jp/
運営:株式会社ピクセルさま
URL:http://pixel-co.com/
効果音:効果音ラボ
#ささみ #青のり #ささみレシピ
美味しいきな粉の作り方 在 あみんのはやウマごはん&作り置き Youtube 的精選貼文
白ご飯なしじゃ絶対に食べれない🍚
ごまたっぷりの香ばしい最強の甘酢タレになります☺️
レンコンのシャキシャキ食感で食べ応え抜群👍
とてもしっかりした味付けなのでガッツリさんも間違いなく大満足できるはず❤️
出来立てももちろん美味しいけど、冷めてからもしっかり美味しい😊
とっても簡単&美味しいので是非お試しいただけると嬉しいです💕
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
🎀豚こまレンコンの甘酢ゴマだれ炒め
調理時間 10分
《材料》2人分
豚こま肉 200g
れんこん 200g
刻みネギ 適量
A酒・醤油・みりん・酢 大さじ2
A砂糖 大さじ1
いりごま 大さじ2
サラダ油 大さじ1
《作り方》
① 豚こまは片栗粉をまぶす。
レンコンは皮を剥き、5mm幅の半月切りにする。
② フライパンにサラダ油と豚こま肉、レンコンを入れて中火で炒める。
③ 豚肉の色が変わったらA(酒・醤油・みりん・酢 大さじ2 砂糖 大さじ1)を入れて汁気が少なくなるまでしっかりと煮絡める。
④ いりごまを加えてしっかりと絡める。
⑤ 皿に盛り、刻みネギを散らす。
《ポイント》
タレを入れた後はしっかりと煮絡めて下さい。
照りが出れば出るほど美味しいです♡
作り置き可能です。
冷蔵保存で3日以内を目処に食べ切るようにして下さい。
@あみんのはやウマごはん&作り置き
インスタグラム、アメブロでもレシピ発信してます!
是非見に来てください!
インスタグラム
https://www.instagram.com/a_min296/
アメブロ
https://ameblo.jp/a-min296
美味しいきな粉の作り方 在 SHIORI FUJIWARA Youtube 的精選貼文
秋ですわ。
でもときどきすげー暑かったり。
それが、9月ですよね。
蝉の日もあれば、スズムシの日もあって。
そんなこんなでLIVEでむいた大量栗、
甘露煮にしてやって
あんぱんにしてやりました。
メチャクチャ美味しかったです。
秋サイコー!
パンレシピ、いつも参考にさせて頂いてる
あつあつパン教室さんの動画↓
https://youtu.be/OZVrzOvsGMI
【プレッツェル栗あんぱん レシピ】
ふじわらアレンジver.
(今回の材料...6個分)
・強力粉...170g
・薄力粉...30g
・イースト...2.5gぐらい
・砂糖...30g
・塩...3.5
・オイル...10g
・ぬるま豆乳...120cc
・あんこ...35g×6個分
・栗の甘露煮...6個
・けしの実
・重曹...50g
(作り方)
1: 材料すべて混ぜる、こねる
(砂糖とイーストと水分を合わせておくといいらしい)
2: 一次発酵 (40℃ 40分)
3: この間に中身の用意 (あんこ丸めておく)
4: 一次発酵終了→6等分にして丸める
5: ベンチタイム10分 (濡れ布巾かぶせる)
6: あんこを包む、6枚にカットしたクッキングシートに一つずつ乗せていく
7: 二次発酵(40℃ 15分) 乾いた布巾を乗せておく
8: 片面45秒ずつ茹でる (お湯1500ml に重曹50g)
9: オーブン余熱(220℃)
10: 茹でたパンに、けしの実 つける、卵塗る
11: はさみで十字にきりこみ入れる
12: 焼成 (220℃ 12分)
-------------------------------------------------------------------------------
藤原しおり
●Instagram
メイン→ https://www.instagram.com/shiori_f83/
サブ→ https://instagram.com/favolosa83?utm_medium=copy_link
--------------------------------------------------------------------------------
Edited by SETSUKO
●Twitter →https://twitter.com/mede_taiki
#栗あんぱん #パン作り
#初心を忘れるな