☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) When it comes to(〜に関しては)
=================================
このフレーズは、ある特定のトピックやテーマについて話し始める時に「〜のことになると」や「〜に関して言うと」の意味として用いられます。例えば、英語の先生が文法に関しては非常に厳しい場合は「When it comes to grammar, my teacher is really strict.(文法のことになると、私の先生は非常に厳しいです)」となります。
<例文>
When it comes to teaching English, there’s no one better than her.
(英語を教えることに関しては、彼女より良い先生はいません。)
I’m generally not too picky about things but I’m very particular when it comes to coffee.
(私は普段あまり物にこだわるタイプではありませんが、コーヒーに関してはすごくこだわります。)
When it comes to coding, I’m completely clueless.
(コーディングに関しては私は全く知識がありません。)
=================================
2) Straight up(本気で)
=================================
Straight upは「本気で」や「ガチで」を意味するスラングで、ある出来事を強調する時に使われます。その他、自分の気持ちや考えをストレートに言う時にも使われ、遠回しなことは一切言わず、はっきりと物事を伝えるニュアンスがあります。
<例文>
John lost his temper and straight up yelled at me.
(ジョンはキレて本気で私に怒鳴りました。)
He straight up lied to my face.
(彼は私に面と向かって嘘をつきました。)
If you don’t want to go, just tell me straight up.
(行きたくないんだったら、はっきり言って。)
=================================
3) Only ____% of the battle(全体のわずか〜%にすぎない)
=================================
Only ____ of the battle は、何かを成し遂げるために必要な努力やタスクが足りない事、または十分ではない事を表します。今日の会話でダニエルは「Memorizing the words was only 20% of the battle.」と言いましたが、これは単語を暗記することは実際に会話ができるようになるために必要となる能力のわずか20%にすぎないことを表します。この表現は一般的にbe only half (of) the battleの形で使われ、その場合、「~はまだ半分にすぎない」や「終わりではない」といった意味で使われます。
✔️ちなみに、be half the battleには「〜が一番困難である」と言う意味があり、「始めることが一番大変だ」は「Getting started is half the battle.」と表します。
<例文>
Knowing is only half the battle. You have to apply it in real life.
(知るだけでは足りません。実生活に応用しないといけません。)
Getting to the gym is half the battle. Once you get there, it’s easy.
(フィットネスジムに行くのが一番大変。一回行ったら楽だよね。)
Getting out of bed in the morning is half the battle, especially in the winter time.
(特に冬は朝ベッドから出るのが一番大変だ。)
=================================
4) Put in use(〜を使用する)
=================================
Put in use は「〜を使用する」や「〜を応用する」を意味します。今日の会話でダニエルは「Put the words in use」と言いましたが、これは単語を暗記するだけでなく応用しないといけないことを表します。
✔️一般的にはput to useと言います。
<例文>
Thanks for the rice cooker. I’ll put it to use this weekend.
(炊飯器ありがとう。今週末使うね。)
I study English every day but I don’t know how to put it to use.
(私は毎日英語を勉強していますが、どう応用するべきか分かりません。)
I want to work for a company where I can put my skills to good use.
(自分のスキルを十分に活かせる会社で仕事をしたいです。)
=================================
5) Hurdle(ハードル)
=================================
Hurdleは陸上競技で使われる「ハードル」を意味し、日常会話では乗り越えなくてはならない困難を表します。Obstaclesやdifficultiesの代わりに使うことができ、「困難を乗り越えた」はovercome hurdlesと言います。
<例文>
She’s been through a lot in life. She has overcome countless hurdles.
(彼女はこれまで人生で色々経験し、数え切れないほどの困難を乗り越えてきました。)
Don’t get down on yourself. It’s just another hurdle you have to get over.
(落ち込まないで。乗り越えなければならない困難がまた一つ増えただけだよ。)
This is going to be the most difficult hurdle but we’ll clear it.
(これは最大の困難ですが、私たちならきっと乗り越えられます。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第309回「言語学習における強みと弱み」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast309
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分のスキル 例 在 井浪啓之 Facebook 的最佳解答
スラッシュキャリア(Slash carrier) 皆さんは本業以外に仕事を持つ、いわゆる副業などした事はありますか。最近ではかなりの人が本業以外にも仕事を持っているでしょう。このような現代の働き方により、できた言葉がスラッシュキャリアです。スラッシュキャリアについて、見ていきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スラッシュキャリアの意味とは スラッシュキャリアとは、ミレニアル世代のような若い世代にはよく知られている言葉ですが、複数の肩書きを持ち、色々なスキルや副業を持っている人のことです。今の時代、副業は定着しつつあります。終身雇用が難しいと言われている今の時代で安定した生き方とは、複数の仕事やスキルを持つ事だと言われています。これはつまり、会社が面倒を見てくれるという時代ではなく、個人の実力社会になってきているという事です。個人でもネット上で簡単に仕事を受けれる時代になってきており、複数のスキルやキャリアを持つ事は、どこかの会社に入っていなくても安定出来るのです。 スラッシュキャリアの由来 スラッシュキャリアとは、2007年にアメリカ人作家・ジャーナリストのマーシー・アルボアーが著作で生み出したと言われております。複数の職業をスラッシュで区切る為、スラッシュキャリアと呼ばれるようになりました。特にミレニアル世代という若者世代に定着しつつある考え方です。 スラッシュキャリアの文章・例文 例文1.スラッシュキャリアになる事はこれからの時代の安定に繋がる。 例文2.名刺に職種を複数記載する時に、スラッシュで区切る事からスラッシュキャリアと言われるようになった。 例文3.副業をいくつも持つ事はスラッシュキャリアである。 例文4.スラッシュキャリアが今後広まっていくだろうと答えた若者は、7割にも及ぶ。 例文5.世間はスラッシュキャリアに対して、肯定的な姿勢である。 アーティストや多くの若者はスラッシュキャリアになっている人が多く複数の仕事を持つ事が人生を豊かにしていると感じる人も多いようです。 スラッシュキャリアの会話例 この前、あるベンチャー企業の社長と名刺交換をしたんだけど、若い方で肩書きが5つもあったんだよ。すごいよね。 そうなんだ。でも最近、フリーランスや自営業の人はそういう働き方をする人が多いみたいだよ。 そうなんだね。びっくりしたよ。僕も副業何か始めてみようかな。 すごく良いと思うよ。あなた自身のスキルに繋がるし、これからの時代の変化に備えてやった方が良いと思うよ。 終身雇用がないと言われている今の時代で、若者たちが将来を不安視して、自分のスキルやキャリアを広げて伸ばしていこうという試みは、当然とも言えますよね。 スラッシュキャリアの類義語 スラッシュキャリアの類義語は「パラレルキャリア」というものがあります。 スラッシュキャリアまとめ スラッシュキャリアを実践している人のことを『スラッシャー』と言います。今までは、スラッシャーの人の事をやりたい事が決まっていない自由奔放なネガティブなイメージだったが、現代社会において成功や充実した人生の定義が変わってきています。今の時代でスラッシャーをネガティブな意味合いで捉える人は少ないでしょう。何か一つの事を志してやる事が良いとされた風潮があった今までの世の中でしたが、たくさんの経験をして色々なスキルを用いて、仕事でお金を稼ぐ事によって自信や人生の豊かさを感じられる世の中になってきているのだと言えます。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=9795