私は自分の感性を信じており
メディアには誘導されません。。
自分の経験や感性をはっきりと確信しております。
大阪の田園風景が美しい能勢町にある
『そば切り 蔦屋』ミシュランでご紹介された名店です。
私自身は、職業上、幅広くたくさんのお店に訪問しております。
色々なお店に出向き、様々な方向でのお店の良さを知ったり・・・
ここはこうしたほうがいいかな。。。とカメラマンと
話したり。。。。
その中でも、やはりセンスの素晴らしさに感激し
本当に訪れてよかったなと思えるお店がこちらのお店です。
こちらのお店は、私が妊娠中に訪れたお店であり
お店の方が素晴らしく心あたたまるおもてなしにとても感動した
記憶が、いつまでも残ている・・・そんなお店。。
そして、素晴らしいお蕎麦を堪能できた時間は
とても幸せな時間でした。
大阪の谷町でいただいたときは
太い田舎蕎麦。そして鴨汁。
その裏の繊細さは知ることはありませんでした。
移転後にはじめて訪れた蔦谷さんで
これほどの繊細でコシ、ハリ、理想的な美しさの
お蕎麦に出会えたことは、既成事実や過去の印象にとらわれず、
まっさらな気持ちで蕎麦への探求心を大切にできたからではないかと感じております。
そしていただいたのは
まずはそばがき
冷めないほどの温度が嬉しい土鍋。
小分けに丸められた蕎麦がきは、ほわふわであり歯切れがよいもの。わさび、味噌でいただきましたが、非常に丁寧で美味しいものでした。細かい丁寧さもさすが、蔦屋の魅力。
すべてにおいての繊細さが私にとって心地よい。。。
心行くまでお蕎麦を堪能できるように
お蕎麦のコースをいただきました。
シンプルな細打ちのお蕎麦。
太打ちの田舎蕎麦とは裏腹に
非常に繊細で美しい。。。。。
喉に爽やかで
心地よい通りのお蕎麦にうっとり。。。
次は
おろし蕎麦の冷やとかけ蕎麦。
おろしは細打ちのお蕎麦で、辛味おろしに柚子皮が
香るもの。。ぶっかけかひやかけの分類かは
店主さんに聞いておりませんが
やはり・・・・・天性の素晴らしさに感動。
ひときわの感動。
ここほどのバランスの取れている蕎麦は
見たことがない。。。ミシュランも曖昧さはあるものの
こちらのお店の評価は間違いなく確かで素晴らしい。。
最後の鴨汁で冷たい太打ち蕎麦は
やはり素晴らしく・・・・鴨汁の美しい
琥珀色により近づいた脂分と絶妙にマッチしており
プロコピーライター、プロカメラマンともに
感動しておりました。。。
店主さんだと
思いますが、素晴らしい内装、センス。。。
すべて兼ね揃えられている。。。。
素晴らしい名店。
次回は、蕎麦好きの息子も一緒に訪れたいと
思っております。
料理研究家 指宿さゆり
-----------------------------------------------------
------------------------------------------------
***《料理研究家 指宿さゆり(イブスキサユリ)》**** (神戸出身)
【profile・実績など】料理研究家
料理講師・レシピ制作・レシピ開発・動画レシピ制作
・海外向けのレシピ(動画含む)制作など
企業向け、家庭向けのパーティーサービスなど行っています。
飲食店メニュー開発、飲食店研修、
料理代行サービスのレシピ監修。 菜々食cookingclass(料理教室)主催
出張料理教室/料理教室イベント神戸・三田・関西圏、東京、大阪、東海で
料理教室行っております。
*********(HP・Facebook・Twitterなど)******
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#蕎麦スタグラム
#蕎麦好きな人と繋がりたい
#蕎麦 #手打ち蕎麦
#おろし蕎麦
#食べロガー
#食べログ
#麺スタグラム
#麺好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#蕎麦好き
#フォトジェニック
#インスタ映え
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#蕎麦活
#蕎麦スタグラム
#写真好きな人と繋がりたい
#神戸グルメ
#関西蕎麦好き
#蕎麦切り蔦屋
#蕎麦好きと繋がりたい
#おろし蕎麦
#手打ちそば
#蕎麦打ち
#粗挽き蕎麦
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過797的網紅としさんのぶらりあの町へ,也在其Youtube影片中提到,兵庫の芦屋・打出駅近くにあるお蕎麦屋さんの「かぶらや」さん。 ミシュランの一つ星を6回連続で獲得した、有名なお蕎麦屋さんとのこと。 今回は工場の途中、予約せずに伺ったのですが、開店直後でしたので、入店することができました。中は、静かで、凛とした空間です。 一番人気の「鴨つくねせいろ」を注文。蕎麦...
蕎麦 ミシュラン 関西 在 としさんのぶらりあの町へ Youtube 的最佳貼文
兵庫の芦屋・打出駅近くにあるお蕎麦屋さんの「かぶらや」さん。
ミシュランの一つ星を6回連続で獲得した、有名なお蕎麦屋さんとのこと。
今回は工場の途中、予約せずに伺ったのですが、開店直後でしたので、入店することができました。中は、静かで、凛とした空間です。
一番人気の「鴨つくねせいろ」を注文。蕎麦は、石臼挽き自家製・十割の生粉打ちそば。
※小麦粉などの「つなぎ」を混ぜないで、蕎麦粉だけで麺線に仕上げた蕎麦。これを「十割蕎麦」とか「生粉打ちの蕎麦」などと言います
つけ汁は温かく、中には鴨つくね、焼いた白ネギ、三つ葉、青ネギが入っていました。出汁を利かせた関西タイプだったのでたっぷり浸けて食べると丁度良く、美味しかったです。
生姜が効いた鴨のつくねの食感はフワフワな軟らかさで、お箸で取る際にも軽くつまむ程度でないと壊れてしまうくらい柔らかいです(鴨から特別に獣臭ささを消し、鴨本来の香り豊かに仕上げてあります)。
食べ終わる頃に蕎麦湯が到着。
こちらの蕎麦湯は白濁した濃厚タイプでした。
蕎麦湯用に蕎麦猪口も出して下さいましたので、蕎麦湯で割って楽しみました。
ぜひ、兵庫の芦屋に行く際には、立ち寄ってみてください。^^
(目次)
かぶらやさんに到着 1:55
名物の「鴨せいろ」2:14
蕎麦湯まで美味い 2:58
(店舗情報)
かぶらやさん
兵庫県芦屋市打出小槌町6-9 コア打出小槌1F
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28000030/
[MUSIC]
•Artist : MaLuca
•Title : Everything You Do
•https://soundcloud.com/itsmaluca
としさん(プロフィール)
====================
メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド、
「ファクトリエ」代表、山田敏夫(やまだとしお)です。
商店街の洋品店で育ち、20歳の時にグッチ・パリ店で修行し、現在は日本各地600工場を回り、世界一流ブランを手がける55工場と一緒に洋服を作っています。
YouTubeでは、洋服にかける職人たちの想い(熱苦しい話)はもちろん、全国各地の「ものづくり」「食」「価値観」「生き方」など伝えていけたらと思います。
著書:ものがたりのあるものづくり ファクトリエが起こす「服」革命(日経BP/2018)
出演:カンブリア宮殿、ガイアの夜明けなど
====================
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC3nhfKgQM9oDfBz9fVMhv0A?sub_confirmation=1
Twitter
https://twitter.com/tocio_yama
ファクトリエ
https://factelier.com/aboutus/
著書はこちら
http://factelier.com/contents/detail.php?product_id=13101
#蕎麦 #かぶらや #鴨
#日本製 #ファッション #ミニマル #丁寧な生活
#ファクトリエ #としさん #山田敏夫
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tJMiEtLlEmE/hqdefault.jpg)