.
#parkhyattniseko
#NISEKO
#hanazono
.
.
北海道・ニセコのラグジュアリー・マウンテンリゾート、パーク ハイアット ニセコ HANAZONOは、 ピエール・エルメ・パリとパートナーシップを結び、 オールデイ・ダイニング「マウンテンラウンジ」にて、 ニセコの地でこだわりのスイーツを提供しており6月21日(月)よりスタートしてます😌💗
マウンテンラウンジにてホテル総料理長のステッフェン・グベが監修する、 期間限定の「ピエール・エルメ・パリ シグネチャーアフタヌーンティー (PIERRE HERMÉ Hokkaido Treasure Afternoon Tea)」
.
.
セイボリー4種類、 スイーツ14種類、 スコーンや焼きたてのクレープなど贅沢なアイテムが揃い、 夏景色が清々しい羊蹄山とニセコ連峰のパノラマビューとともに優雅なひとときを楽しむ事が💞
.
ペアリングには、 シェフ・ステッフェンのハーブガーデンで丁寧に育てた夏のミントやラベンダーなど、 摘み立てのハーブを使用した色鮮やかで香り高いハーブガーデンティー が心も体も目覚めるようなリフレッシュ感を💓その他、 季節のピエール・エルメ・パリモクテル、 ピエール・エルメの紅茶セレクションなど、 ここでしか味わえないドリンクも楽しめます✨👍
.
クレープスタンドでは、 マウンテンラウンジに常駐するピエール・エルメ・パリのシェフ・エイドリアンが目の前で丁寧にクレープを焼き上げます。 チェコレートクリームや自家製ジャムをトッピングした甘いクレープシュクレ、 またはハム、 チーズ、 卵などをトッピングしたクレープサレー、 お客様のお好みにあったクレープを注目でき私はハム、チーズ、卵を食べましたが甘いものを食べる中にしょっぱさがありとても美味しかったです😉✨
.
.
《提供期限》
2021 年 6 月 21 日~ 2021 年 9 月 23 日
《提供時間》
14:00 – 17:00
《提供場所》
マウンテンラウンジ
レジデンス棟 ロビー 階
《 メニュー名 / 料金》
ピエール・エルメ・パリ
シグネチャーアフタヌーンティー (PIERRE HERMÉ Hokkaido Treasure Afternoon Tea)
4,950 円 (税込み・サービス料別)
《ご予約電話》
0136-27-1234
レストラン公式 ウエブサイト : https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-niseko-hanazono/ctsph
@parkhyattniseko
.
.
@nisekotourism
@nisadeniseko
.
===============
私の北海道旅行関係の記録は
Hokkaido trip
↓↓↓
#sayaka_北海道旅行
===============
.
===============
私の食べ歩きの記録は
Gourmet food information
제 외식기록
↓↓↓
#sayaka動画
===============
.
#nisekojapan #アフタヌーンティー #アフタヌーンティーティールーム #アフタヌーンティー巡り #アフタヌーンティーセット #アフタヌーンティー部 #パークハイアットニセコ #パークハイアット #スコーン #スコーン好きな人と繋がりたい #クレープ #ケーキ #スイーツ部 #スイーツ巡り #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ好き #スイーツ大好き #札幌ママ #北海道ママ #札幌ママライフ #北海道旅行 #北海道グルメ #北海道観光 #北海道カフェ #料理長
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 横から失礼します。 お経で癒されたのが 自分にとって衝撃的な体験でした。 夫のいとこから 「(夫家の檀家寺の) お経はすごい」 「超イケボのお坊さんが居る。 不謹慎だけどまた聞きたい」 と聞い...
雅楽 しょう 在 Mina's Dining Table Facebook 的最佳貼文
【Lunch at FARO続編♡】
続編では器オタクな内容の投稿です😆
お付き合いいただけますと嬉しいです!
今回お伺いしたFAROは、MENUにお料理と器の紹介が記載されておりました♡
まずお店に到着して席に座ると、
可愛らしいりんごの🍎オブジェとパーソナルセッティング(1人用のセッティング)にはショープレートが。
画像1枚目
テーブルオブジェ 愛媛県 天野薫さま「十陶十色」
ショープレート 新潟県 ササゲ工業さま「海に浮かぶ月」
グラスは江戸切子
イタリア語で灯台を意味するFARO。ショープレートでお店を表現されたのですね😍丸く凹んでる所がお月様、波模様🌊の平らな部分で海を表現していらっしゃるとか!なるほど〜!お話を伺って、やはりストーリー性の大切さを改めて感じ、レッスンでもこうした演出力は必要だなぁと思ったのでした!
2枚目画像
「3種の小さな前菜」に使われていたのは、器は佐賀県有田焼 カマチ陶舗さま
中が空洞になっているので逆さまにしても使えそうです♡フィンガーフードをいただくのに、ちょうど良い高さでした!
画像4枚目
「明石産タコ🐙 新玉ねぎの味わいと共に」
絶品でした〜!!!タコ好きにはたまりません!新玉ねぎのソースも甘くて美味♡
器は滋賀県信楽焼 菱三陶苑 小川公男さま
信楽焼のぽってりとした温かみが素敵でした。
メインはご一緒したお二人はお魚(イサキ)をセレクトしたのですが、私はお肉をチョイス💪肉食系なので🤣
「サドルバック豚のロースト オクラを添えて」
ソースもほんのり甘くとっても美味しくてペロリと平らげてしまいました😆
器は佐賀県有田焼 カマチ陶舗さま
なんとも言えないくすみカラーでスタイリッシュさもありながら、素朴さも感じられる器でした♡
「お肉用ナイフをこちらからお選びください」という事でお持ちくださったのですが、一瞬「あのフランスのライヨール???」と思いきや、やはりこちらも日本製!
越前市の高村刃物さま🔪のナイフでした。
刃にあるのはデザイン?と思ったら、そうでは無く自然とできてしまうのだとか。(画像6枚目)美しくて思わず見惚れてしまいました。
取手の部分は大理石だそうです♡
私は白色をチョイスしました😊
画像9枚目
全て日本製にこだわっているということもあり、スタッフの方々が着けていらっしゃった蝶ネクタイも西陣織だとか!特別顔から下ならOKとのことで写真を撮らせていただきました!
画像10枚目
ご一緒した
@eriko_0501 さんと @chica.chikako さんがオーダーしたお魚料理です。
「イサキのポッシェ 枝豆のバリエーション」
器は、新潟県村上市 高橋喬士さま
優雅な空間でのランチタイム♡幸せでした!
自分のレッスンでも常に皆様にはワクワク感を感じてほしいと思っているものの、なかなかアイディア💡が浮かばず苦労することも多いのですが、やはり美味しいお料理を素敵な空間でいただく為に外出する事は必要だなぁと改めて感じた日でもありました😊マイペースではありますが、これからも頑張りますので皆さまどうぞよろしくお願いします🥺
#銀座資生堂ファロ
#モダンイタリアン
#ミシュラン一つ星
#日本製
#日本の器
#焼き物
#éclat
#jマダム
#jマダムランチ会
#ごちそうさまでした
#食空間プランナー
#長坂美奈子
雅楽 しょう 在 Facebook 的精選貼文
【日本は世界一起業しやすい都市だって知ってましたか⁉️】
あまり知られていませんが、日本って、、、
実はめちゃくちゃ「起業するのに有利」なんです。
なぜかというと、日本の経済のほとんどが「◯◯」しているから!!!!
<目次>
1.KAMOファンディング‼️絶好調です❤️
2.日本の起業率ってどれくらい??
3.実は、日本は◯◯が12倍増えている‼️
4.世界一攻略しやすい都市、東京
5.チャレンジする仲間に出逢おう❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
==========
7月3日(土)18:00〜19:30
ついに!!!
本日です(≧∇≦)💓
「倫理アライブ10000」という今までの倫理法人会の中でもなかった大規模な講演に初チャレンジします🔥🔥
(※お申し込みはこちら→)https://t.livepocket.jp/t/alive10000
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
7月15日の大阪は、現時点で【35名】の方が参加予定🔥
お会いできるのを楽しみにしています💕
==========
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
現時点で【86名】の方が参加予定💓
たくさんのご参加ありがとうございます‼️‼️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼KAMOファンディング‼️絶好調です❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず最初にお伝えしたいのが・・・
7月1日に立ち上がったクラウドファンディング【KAMOファンディング】が‼️‼️
むちゃくちゃたくさんの方に「応援」されています💓
(※KAMOファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/
本当に本当に、ありがとうございます!!💕
現在、KAMOファンディングにチャレンジしている11人をご紹介しますね❤️
1人目 【かもあき書籍「秒でやれ〜大丈夫、あなたは幸せになれるから」を多くの方に届けたい!】
かもあきさん‼️
目標達成300%‼️‼️
300万円を超えております🔥🔥
2人目 【東京渋谷スクランブルホールで【華僑J☆人生初】講演会を開催したい!】
華僑Jさん‼️
目標達成200%‼️‼️
400万円超えです‼️‼️
3人目 【世界観フォーラム2021を開催したい!【2021年11月7日】】
杉田真吾さん‼️
4人目 【楽読岐阜南鴨頭スクールを盛り上げ!知ってほしい!】
伊藤靖浩さん‼️
5人目 【鴨さんから公認を受けたコミュニティ、大阪カモガシラランドを盛り上げたい。】
山村 恭弘さん‼️
6人目 【映像美を追求する女性監督が無声短編映画「泡沫少女」で海外進出へ! 】
西端実歩さん‼️
7人目 【8月1日どりぃむフェスタ2021で昆虫キャラバンイベントを開催したい!】
平野雅之さん‼️
8人目 【みっこ初書籍「40代からのお腹やせ」を多くの人に届けたい!そして、昭和世代を元気にしたい♪ 】
大内美紀子さん‼️
9人目 【テーマパーク型わくわく経営が学べるミッキー石田塾オンラインサロンを開講したい!】
ミッキー石田さん‼️
10人目 【ヤキニクマフィア池袋店・夢を叶える世界一のランチ会&東京カモガシラランドで夢を語る会を開催したい! 】
深澤貴浩さん‼️
11人目 【自立した強い個人をつくる家「re:) mote(リモート)」を新潟で創りたい!】
北平貴之さん‼️
以上の11名が、現在チャレンジ中です(≧∇≦)❤️
ぜひぜひクラウドファンディング【KAMOファンディング】の応援も引き続き、宜しくお願いします💕💕
(※KAMOファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日本の起業率ってどれくらい??
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このKAMOファンディングにチャレンジしているほぼ全員が、最近起業したばかりの方たちです。
日本では、この起業する人たちがもう少し増えた方が「やっぱり経済はよくなるよね」といういうことはもう何十年も前から言われています。
日本の起業率ってどれぐらいなのかというと、最近中小企業庁が出したデータで言うと
4.6%...
5%未満なんです。
ちなみに他の国の起業率は以下の通りです。
アメリカ 9%
フランス 15.3%
スペイン 11.64%
オーストラリア 11.01%
ポルトガル 12.01%
スウェーデン 13.22%
イタリア 12.63%
要は、ヨーロッパやアメリカでは10%以上が多いんですが、日本はその半分にも満たないというのが現状なんです。
しかし!!!
起業数の伸び率を見てみると、少しずつ増えてはいます!!!
頑張っています💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 実は、日本は◯◯が12倍増えている‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本国内の起業がなかなか増えない一番の原因は「資金的な支援が少ないからだ」と、かつてはよく言われていました。
しかし実は、ファンドの支援総額ってめちゃくちゃ増えてきています。
特に2010年から2019年までのデータを見ると、この9年間でファンドの総額は約12倍に増えています。
2019年1年で見ると一社あたりの平均44億円の資調達がされています。
これは国も頑張っていて、「VC」とかエンジェル投資家から調達できる資金が圧倒的に増えていますし、「INCJ」とか「DBJ」とか「中小機構」とか「クールジャパン機構」と言われるような、政府による間接的な支援もあるんです。
これがきっかけで、一番スタートアップで成功したのが「メルカリ」です。
日本初のユニコーンと言われるメルカリが快挙を遂げたことによって活性化されているというのもあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 世界一攻略しやすい都市、東京
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本って、実はめちゃくちゃ「起業するのに有利」なんです。
例えば東京は、スタートアップの立ち上げとしては世界でも有数のトップじゃないかって
言うくらい絶好の起業するべき街なんです。
なぜかというと、日本の経済のほとんどが「首都圏にに集中」しているんです。
例えばハリウッドとかワシントンとかニューヨークとかシリコンバレーが全部東京に集まっているようなものなんです(笑)
人口で見ても、3,800万人近くが首都圏に住んでいるんですよ!?
そんな街、世界中どこを探しても無いんですよ!!
しかも距離的に言っても、電車ですぐにアクセスできるから効率的に営業活動も行えます。
ちなみに首都圏の人口は3,800万人って言いましたが、これってカナダとかマレーシアとか
オーストラリアよりも人口が多いんです!!
しかもしかも、この3,800万人は同じようなライフスタイルで、コンテンツの好みや抱えている問題も共通点が多い。
つまり、商品開発がすごくやりやすいんです。
さらに、マーケティングも集中して取り組みやすいんです。
ちょっと極端に言うと・・・
「世界一攻略しやすい都市は東京」
と言えちゃいます(≧∇≦)💕
.
しかも人口が集中しているので、東京のマーケットを攻略できれば日本のマーケットを【ほぼほぼ攻略できる】んです。
そう考えたら・・・チャレンジしない理由って無いですよね💕
もちろん、これまではこの事実を知らなかったから、チャレンジしないという事もあったと思うんですよ。
と、いうことは
この記事を読んだ皆さんは・・・
きっとチャレンジしちゃう人になると思います💕(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ チャレンジする仲間に出逢おう❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、最後に宣伝をさせて下さい*\(^o^)/*💕
今日の話の中で
「スタートアップはこの9年間でどんどん増えて、ファンドの総額は12倍‼️」
「1社44億円の資金調達がなされた‼️」
こんな話をしましたが、
「いやいやうちは44億円の資金調達なんか使いこなせないよ」
という方が圧倒的に多いと思うんです。
でも・・・
「ちょっぴり誰かの支援を受けられたらもっとビジネスが伸ばせるような気がする」
「いつか起業したいけど、資金面や知識とノウハウがちょっと足りないんだよなぁ」
そんな方にオススメなのが
オンラインサロン「鴨Biz」です*\(^o^)/*❤️
(※鴨Bizの詳細はこちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
鴨Bizでは、毎月鴨頭嘉人にビジネスのガチ相談ができて、3ヶ月に1回、書類でビジネスのアピールの機会があります!!
その3ヶ月に1回のアピールで「シード」というものに選ばれると、鴨頭嘉人と東京カモガシラランドの役員5人によるコンサルが受けられます!!!
しかも、そこから中長期目標を達成すると、鴨頭嘉人があなたの会社の株の一部を持って
半永久的にあなたの会社を応援する!!!
そんな仕組みになっています!!
さらに年間MVPに選ばれると鴨頭嘉人のYouTubeチャンネルで対談ができます!!
今年に関しては、
車の「MINI」が副賞としてもらえます❤️❤️
最近になってものすごくバージョンアップしたオンラインサロンになっていますので、
もし、もうすでに起業をしている方でさらにバージョンアップしたいという方や
起業したばかりの超タイミングが合ってる方
または、今は会社員をやられている方で「いつかは起業するんだ」と志している方
そんな方々は、是非是非「鴨Biz」の方もチェックしてみてください!!
思い切って、飛び込んできてほしいと思います💓
実際、今回のKAMOファンディングでチャレンジしているメンバーのほとんどが鴨Bizのオンラインサロンメンバーになっています*\(^o^)/*
チャレンジする仲間に囲まれて、どんどん挑戦していきましょう‼️‼️
(※鴨Bizの詳細はこちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『7月3日のイベント「倫理アライブ10000」で鴨さんが今まで一度も話したことがない話をすると聞いて興奮が止まらず、寝れません。ネリリン代表 中野宏一』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
昨日は「鴨の手線」のマニアックな楽しみ方と、鴨頭嘉人の次の全国プロジェクトについてを語っていまーす*\(^o^)/*
「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
雅楽 しょう 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
横から失礼します。
お経で癒されたのが
自分にとって衝撃的な体験でした。
夫のいとこから
「(夫家の檀家寺の)
お経はすごい」
「超イケボのお坊さんが居る。
不謹慎だけどまた聞きたい」
と聞いていましたが、
信じていませんでした。
ある日義父の法事をお寺で
行う事になり、
参加して本当にびっくりしました。
お経で眠くなるどころか
本当に癒される、
終わった後にスッキリ
するしまた聞きたくなる
ような良いお経でした。
夫いとこの絶賛の通り
お坊さんが普段から超イケボで、
お経になると更に良いんです。
夫側の親族からも
「相変わらず本当に良い
お経だよね」
「また聞きたいから法事に呼んで」
「CD出して欲しい!」
と老若男女問わず大好評でした。
今までお経は怖い
イメージでしたが、
180度変わりました。
不謹慎なのは承知ですが、
また聞きたいです。
他の報告者と比べると
ショボい話ですみません。
イケボってボイスのことか
坊主かと思った
それよ。
イケてる坊主だと思うよな。
さしづめスケボーなら尼さんだな。
たまに超イケボなお坊さんいるよね
包み込むような声質っていうか
超絶イケボのお坊さん抱え
てるお寺、
何宗だろう
宗旨がわかれば法事で
聞けるお経だいたい想像
つくから知りたいなでも、
お経って本来仏様の教えを
説いてるものだから
不祝儀だけに聞くものじゃないんよ
葬儀関連だけじゃなくて
ご祈祷受け付けてるなら、
家内安全祈願とかで聞く
機会作ればいいと思う
彼岸やお盆近くに施餓鬼
法要やったりお正月も
なんかやると思うから年中
行事とか確認してみたら?
神父だか牧師に必要な
能力がイケメンでイケボな
事らしいからな。
自分は京都旅行に行った時、
「有名なお寺だから行っとくか」
くらいで入ったお寺。
寄進した老夫婦に向けて、
読経と雅楽の演奏があった
のだけど、
初めて生で聴いた笙(しょう)
の音と読経の声の良さに感動して、
帰りに賽銭奮発した。
親がクリスチャンなので
子供の頃は教会に日曜
礼拝に行くことがあったが、
先代の牧師さんはご年配な
のですが穏やかで素敵な声でした
見た目もジェントルマンな
雰囲気だった
こういうのか
去年、お寺の施餓鬼供養で
応援に来ていたお坊さんが
イケボだったなあ
イケボではなかったんだが、
坊さんネタで。
祖父の法事をお墓のある
墓地公園の一室で行った。
元々世話になってた
坊さんが遠いからと来なくなった
(祖父の会社で働いてた
事もあったんだが)
ので墓地公園に頼み、
呼んで貰ったうちの宗派の
お坊さん。
お経が始まるとガツンと
来るボイスの読経と共に、
突然その数年前に亡くなった
初代ワンコの事が鮮明に甦り、
祖父ではなくワンコの事で
涙が出そうになった。
(とても楽しく利口でいい
子でした)
しばらくすると気持ちが
落ち着き法要も終了。
法話は縁起のお話からスタート。
「え
(中略)仏教では縁起の
良いとされる数字があって
(略)」
その数字がまさしく初代
ワンコの誕生日と一致で驚愕した。
2年前、
車を買い替えた時に
ナンバーをその縁起の良い
数字にした。
事故はないが、一度信号
無視で捕まったw
お経で癒されるの分かるな
一人より、複数のお坊さんの合唱?
になると、
声のバランス考えた
高低差で読み上げててより
響きがアップ
有名なお寺の早朝の
お勤めを見学した事があるけど、
多数のお坊さんの
それぞれ声の高さの違う
ハーモニーが心地よかった
お経の内容が聞き取り辛くても、
あれは「音」としての癒さ
れる響き重視なんだろなと思う
チーンとかポクポクとかも
聞いて癒される音のを追求
した結果で、
全体的に音楽みたいな
もんなのかもお経の内容自体は、
ちゃんと見ると、死後の
世界とかオカルトみたいな
ミステリアスなもんじゃ
全然なくて
「生きるための智恵」的な
内容だけどね
読経というより声明の話ですな
楽器が多い宗派の読経は
凄いですね。
曾祖父が住職で、葬儀は
圧巻でした。
複数人の僧侶が読経にあわせて
鈴、太鼓などを鳴らし、
演奏会のようだったのを
思い出しまさした、
441です。
天台宗です。
イケボのお坊さんは
流行りのイケメンと
言うよりは堺雅人さんの
ような優しい笑顔の方です。
残念ながら系列の遠方の
お寺に転勤してしまったので、
檀家のお寺に行ってもお
会いする事は出来なくなりました。
最近義母の法事でお寺に
行ったんですが、
他のお坊さんもとても良い
お声なんですが、
あの独特の癒される感覚は
なかったです。
ぶっちゃけ寺って
爆笑問題の坊さん番組で、
イケボで顔も整った坊さんがいた
巣鴨の寺の松嶋さんとか
そんな名前の人だった
あと爆笑問題の太田さんの
父親が亡くなった時に、
かなりの高額払って
坊さんに戒名つけてもらったんだが
その坊さんが戒名書く
ときに漢字を書き間違えて
指摘するまで気づかなくて
ビックリしたと言ってたw
声明いいよねー
雅楽 しょう 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
子供に「笙子」という
名前を付けた。
実父が楽人をやってて笙を
吹いてたので、
私にとっては幼い頃から
とても馴染みがある好きな
楽器だったし、
笙の音は空から差し込む
光を表すという言い伝えが
あるので、
いつも明るい人生が歩める
ようにという意味も込めた。
しかし実際に付けてみると、
ふりがなないと読んでもらえない。
書き間違えられる。
そればっかり。
一度「竿子」って書かれた
ときは唖然とした。
私にとってはとても身近な
言葉だっただけに、
世間との乖離がショックだ。
しょ…しょうこ…?
名前に使えるの?笙
そりゃあ、身内に雅楽を
やってる人がいるなら笙は
身近なものだろうけど、
現代日本の中で誰でも知っ
てる一般的な楽器か?
と問われれば否なんじゃない?
読み方教えてほしいです。
しょうこしかないよね
文化的で知性あるわーと
思ってたら
世間知らずだったっていう、
よくあるパターンね
「しょうこ」と読むと仮定
して確かにあなたは
世間知らずだったと
思うけど名前としては
素敵だと思うよ
?
付きだけど大抵の人は読めるでしょ
あと変に気取らなければ、
だけどね
マイナー世界の用語で
すみません てへぺろ
くらいの気持ちでいれば
実父が吹いてるの
どうのなんて子供には関係
無いよね。
珍しい漢字使って
目立ちたくて後付けの理由
考えたんだね。
レスありがとうございます。
読みはそのまま「しょうこ」です。
人名用漢字なので使えます。
小中学校の音楽の時間に
雅楽の授業もあったし、
吹いたことはなくても皆
知ってる楽器だと思ってました。
コントラバスとか
サックスとかと同じ
レベルかなーと。
夫や夫の両親は和楽器とは
あまり馴染みのない方々でしたが、
笙子という名前を出したら
反対されませんでした。
落ち着いて品のある
名前だと義母に言われ、
夫も義父も女性らしい
名前を希望だったので、
この名前になりました。
年配の方からは読んでもらえるし、
褒められることもよくある
のですが、
若い方で読んでくれる人は
ほとんどいないです。
漢字の説明自体は竹冠に
生物の生ですと説明すれば
良いので楽なんですけど、
この字はどういう意味なの?
って聞かれたりとかして、
雅楽で使う笛の「笙」
ですと説明しても何それ?
だったりとか。
私にとっては当たり前に
いつも家にある楽器で
いつも父が吹いている笛で、
柔らかくて優しい
透き通った音色でとても
大好きな笛です。
そんな笙の音色のような
子になってほしいという
気持ちで付けた名前なだけに、
子供にこれから不便を
かけてしまうのかと思うと
本当に悲しいです。
今のところは子供が
気に入ってくれているのが
心の救いですが…。
雅楽の授業は一瞬で終わるから、
習ってもすぐ忘れるよ
超変な名前じゃないし
そこまで後悔しなくていい
んじゃないの
お子さんが大人になったら
話のネタになるや
男子には竿子って言われる
んですねw
子供の名前は子供の
ものであって親の自己
紹介じゃないっていうのに
授業でやるからみんな知っ
てる楽器っていうなら、
オーケストラにある楽器の
こと全部知ってたりするのかな
「サオコ」と書いた人は、
サオリの派生かなー変な
名前だなー女児に竿って
wwwと思い込んでるんだろうね
何にしろ、本人が
気の毒だと心底思った
笙は後悔するような名前じゃない。
ひちりき子ちゃんとか言わ
れたらポカーンだけど、
笙子なら琴子と変わらないじゃん。
80年代に大ヒットした
大映ドラマ
「不良少女と呼ばれて」の
ヒロインの名前が笙子だったなぁ
その子の家も雅楽やっ
てたから笙からとって笙子
最近の若い人は
知らないだろうが30後半
40代の人はほとんど
知ってると思うよw
読めるけど、楽器も知っ
てるし光が天からも知っ
てるし一緒に演奏会に
コラボしたこともあるけど
笙の字はしっかり覚えてない、
書けない。
説明されたら竹冠に生、
でわかるけど余程親しくて
よく書くとかじゃなきゃ
たまに書くぐらいなら確認
しないと誤字はするなあ。
知ってたとしても笙を
人生で書く機会なんてある
人が少ないし。
でもまあいいんじゃないかな。
それより不良少女懐かしい!
笑子と間違われそうだなあ
笑と笙で漢字が似てるうえに、
どちらもショウと読む
でんでん太鼓に笙の笛
って子守唄にもあるし
(楽器としては別物だろうけど)
そんなマイナーかな
でも字を知らないとしても、
百姓読みでも見当つくし、
そんな悪い名でもないと思う
堂々と竿と間違っちゃう
人の方がちょっと…
意味が良かろうと、
めったにお目にかからない
字を使う時点で…って
言いたいんだけど理解できる?
学校の授業で出てきたから
ーって本人もゆーてるけど、
音楽とかのちょろっと話す
箇所だし、
そもそも習ってることを
すべて覚えてるわけがなかろう。
笙をぐぐって画像みて
みなよ「なにこれ?」って
層と「あーみたことある」って層
この差は大きいよ。
身分階層が違うと言ってもいい。
それぞれお互いに関わり
合いにならない方がいい
実父が嗜んでたって
理由だけで十分名づけていいよ
まったく繋がりない親の
エゴだけで名付けるDQN
ネームとかと全く違うんだから
自分としては知らない人の
方がアレなんだろうな、
とは思った
笙なんてテレビでもたまに見るし、
そこそこメジャーな
楽器だと思うけど
音も本当に綺麗だし、
知らない人には聞かせれば
納得じゃないかな
字も綺麗だし外国人にも
受けそうだし、
良い名前だと思うよ
ちなみに紫でゆかりという
名前の友人は時々柴と書か
れると言われてたから、
書き間違いに関しては気に
する程じゃないと思う
間違える人はどんな字でも間違える
雅楽 しょう 在 IKKO'S FILMS イッコーズフィルムズ Youtube 的精選貼文
一体日本にはラーメン屋は何店舗あるのか!?
今回は日本のラーメン屋を全店制覇してみようというめちゃくちゃな企画
I try to eat all The Ramen Noodles in Japan.
Must Eat Ramen in Japan
※今回は神奈川県の特集です
今回行った店
・雅楽 (あざみ野)
・雪農場(向ヶ丘遊園)
・北海道ラーメン おやじ 本店(相模原)
・煮干し豚骨らーめん専門店 六郷(相模原)
・麺処 秋もと(市が尾)
Subscribe for more videos► https://www.youtube.com/channel/UCgZilWOjrUQ_J_yyGjjd-JQ
★「IKKO'S FILMS blog」
http://www.ikkoshinagawa.com/
☆過去の「2018年度 けつがバター醤油」動画
https://www.youtube.com/watch?v=cpubTFkzbUU&t=15s&list=PLMgfk05jIdQe0AsP920bYbMntw0e2x6Z4&index=1
☆「IKKO'S FILMS X」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_b7JhrPKWAv0lU3509_xOA
★Facebook(品川イッコー用)
https://www.facebook.com/ikko.shinagawa
☆「専修どうでしょう」チャンネル
https://www.youtube.com/user/ikko2005
★Facebook(専修どうでしょう用)
https://www.facebook.com/senshudoudesho
☆Twitter
https://twitter.com/ikko2005
★instagram
https://www.instagram.com/ikko_shinagawa/
「動画に関しての苦情やクレームは一切受け付けておりません。
気に入らなければチャンネル解除して頂いて構いません。」
って書いても読まないでしょうもないコメントしてくる奴いるんだよなぁ
字幕制作の協力をお願いいたします。
http://www.youtube.com/timedtext_cs_panel?c=UCgZilWOjrUQ_J_yyGjjd-JQ&tab=2
https://www.youtube.com/user/IkkoShinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=PHzmLNYqqs8
https://www.youtube.com/watch?v=NFZtD_JxB1U
https://www.youtube.com/watch?v=46cCnMiAFRo
https://www.youtube.com/watch?v=Ybh0UUqxBO0
https://www.youtube.com/user/IkkoShinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=7JdQSpDryKA&t=207s
https://www.youtube.com/watch?v=Dn2Gs5OphV0
https://www.youtube.com/watch?v=iG1wp7QsInM
https://www.youtube.com/watch?v=tcdUaCW1qBY
https://www.youtube.com/user/IkkoShinagawa
https://www.youtube.com/watch?v=gfCdX3dLkjc
https://www.youtube.com/watch?v=jZvf84ku_9g
https://www.youtube.com/watch?v=ZMhnLttbGjU
https://www.youtube.com/watch?v=vSsUoMW2wOQ
https://www.youtube.com/watch?v=KAE-Mk39sZA
https://www.youtube.com/watch?v=fj2vI6Vy85o
https://www.youtube.com/watch?v=hxEmTEX8oco
https://www.youtube.com/watch?v=wqNATSGAk-4
https://www.youtube.com/watch?v=XVbS1rs9i0A
https://www.youtube.com/watch?v=2bq9BUWl6fQ
https://www.youtube.com/watch?v=LYE0xt51z8A
https://www.youtube.com/watch?v=Ky48DEXfqO0
https://www.youtube.com/watch?v=Jxca8quqlEc
https://www.youtube.com/watch?v=fMYRs28z-pQ
https://www.youtube.com/watch?v=revlDBn3q_0
https://www.youtube.com/watch?v=t8Cbv-omAcA