私は自分の感性を信じており
メディアには誘導されません。。
自分の経験や感性をはっきりと確信しております。
大阪の田園風景が美しい能勢町にある
『そば切り 蔦屋』ミシュランでご紹介された名店です。
私自身は、職業上、幅広くたくさんのお店に訪問しております。
色々なお店に出向き、様々な方向でのお店の良さを知ったり・・・
ここはこうしたほうがいいかな。。。とカメラマンと
話したり。。。。
その中でも、やはりセンスの素晴らしさに感激し
本当に訪れてよかったなと思えるお店がこちらのお店です。
こちらのお店は、私が妊娠中に訪れたお店であり
お店の方が素晴らしく心あたたまるおもてなしにとても感動した
記憶が、いつまでも残ている・・・そんなお店。。
そして、素晴らしいお蕎麦を堪能できた時間は
とても幸せな時間でした。
大阪の谷町でいただいたときは
太い田舎蕎麦。そして鴨汁。
その裏の繊細さは知ることはありませんでした。
移転後にはじめて訪れた蔦谷さんで
これほどの繊細でコシ、ハリ、理想的な美しさの
お蕎麦に出会えたことは、既成事実や過去の印象にとらわれず、
まっさらな気持ちで蕎麦への探求心を大切にできたからではないかと感じております。
そしていただいたのは
まずはそばがき
冷めないほどの温度が嬉しい土鍋。
小分けに丸められた蕎麦がきは、ほわふわであり歯切れがよいもの。わさび、味噌でいただきましたが、非常に丁寧で美味しいものでした。細かい丁寧さもさすが、蔦屋の魅力。
すべてにおいての繊細さが私にとって心地よい。。。
心行くまでお蕎麦を堪能できるように
お蕎麦のコースをいただきました。
シンプルな細打ちのお蕎麦。
太打ちの田舎蕎麦とは裏腹に
非常に繊細で美しい。。。。。
喉に爽やかで
心地よい通りのお蕎麦にうっとり。。。
次は
おろし蕎麦の冷やとかけ蕎麦。
おろしは細打ちのお蕎麦で、辛味おろしに柚子皮が
香るもの。。ぶっかけかひやかけの分類かは
店主さんに聞いておりませんが
やはり・・・・・天性の素晴らしさに感動。
ひときわの感動。
ここほどのバランスの取れている蕎麦は
見たことがない。。。ミシュランも曖昧さはあるものの
こちらのお店の評価は間違いなく確かで素晴らしい。。
最後の鴨汁で冷たい太打ち蕎麦は
やはり素晴らしく・・・・鴨汁の美しい
琥珀色により近づいた脂分と絶妙にマッチしており
プロコピーライター、プロカメラマンともに
感動しておりました。。。
店主さんだと
思いますが、素晴らしい内装、センス。。。
すべて兼ね揃えられている。。。。
素晴らしい名店。
次回は、蕎麦好きの息子も一緒に訪れたいと
思っております。
料理研究家 指宿さゆり
-----------------------------------------------------
------------------------------------------------
***《料理研究家 指宿さゆり(イブスキサユリ)》**** (神戸出身)
【profile・実績など】料理研究家
料理講師・レシピ制作・レシピ開発・動画レシピ制作
・海外向けのレシピ(動画含む)制作など
企業向け、家庭向けのパーティーサービスなど行っています。
飲食店メニュー開発、飲食店研修、
料理代行サービスのレシピ監修。 菜々食cookingclass(料理教室)主催
出張料理教室/料理教室イベント神戸・三田・関西圏、東京、大阪、東海で
料理教室行っております。
*********(HP・Facebook・Twitterなど)******
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#蕎麦スタグラム
#蕎麦好きな人と繋がりたい
#蕎麦 #手打ち蕎麦
#おろし蕎麦
#食べロガー
#食べログ
#麺スタグラム
#麺好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#蕎麦好き
#フォトジェニック
#インスタ映え
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#蕎麦活
#蕎麦スタグラム
#写真好きな人と繋がりたい
#神戸グルメ
#関西蕎麦好き
#蕎麦切り蔦屋
#蕎麦好きと繋がりたい
#おろし蕎麦
#手打ちそば
#蕎麦打ち
#粗挽き蕎麦
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過44萬的網紅みきママChannel,也在其Youtube影片中提到,【材料】2人分 ●明太フランス バゲット・・・1本分 辛子明太子(冷凍)・・・40g マヨネーズ・・・大さじ2 バター・・・20g きざみのり・・・お好みで ●ゴロゴロチャーシューチャーハン やわらか煮豚(冷蔵:タレごと使う)・・・1/2袋分 長ねぎ(薄切り)・・・1/2本分 卵(割って溶きほぐ...
鴨汁そば めんつゆ 在 Facebook 的最佳貼文
【どんなに努力しても勝てない人がいる・・・。】
昨日は「WAGYUMAFIA DISTRICT」という、外苑にあるオープンしたばかりのお店に行ってきました*\(^o^)/*
なぜかというと、このお店、そもそもは堀江貴文さんと浜田寿人さんがお二人でやられているWAGYUMAFIAというプロジェクトなんですが、そのフランチャイズ店舗「YAKINIKUMAFIA池袋店」を僕が今年の4月末頃にオープンする予定なのです!
オープンに向けての勉強のために、昨日は行ってきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ベッカムも一目置く、和牛バイヤー浜田寿人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、YAKINIKUMAFIA池袋店では店内の図面を作っていまして、浜田さんと、細かな図面の打ち合わせも兼ねて行ってきました*\(^o^)/*
浜田さんは、いわゆる和牛のバイヤーとしてトップの方です。アメリカやヨーロッパや、最近ではサウジアラビアの世界各国の一流もしくは超一流レストランに和牛を卸しており、日本よりも世界で有名な日本人の方です。
この方と堀江貴文さん二人で立ち上げたのがWAGYUMAFIAです。
お客様の中にはデビッド・ベッカムとかエド・シーランとか、世界でもトップの世界の方がWAGYUMAFIAのファンとなっていて、コロナ禍の前だったら「日本に来日したら、浜田、お前の店に行きたい」という風に言ってWAGYUMAFIAのお店を訪ねてくるぐらい本当に世界中のセレブに愛されている方です。
そんな浜田さんに案内していただいて昨日お店を見てきたんですが、WAGYUMAFIA DISTRICTは一階と二階と地下のお店になっていて、一階は会員制ではなく誰でも訪れることができるスペースになっていました。そこではBIG WAGという、めちゃくちゃ大きなハンバーガーを販売していて、これは来店すればみんな買うことができますので食べてみてください!
僕も食べてみましたが、ビッグマックなんかより全然デカイです!
もうね、半端ないです、、、。
もう肉汁もハンパなくて、さすが和牛パワーという感じなんです。
あまり余計な調味料は入れない、和牛の味を楽しんでもらうというものになっていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 絶品の嵐!ワギュジスカン最高です❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕が一番興味があったのは二階でした。
なんでかというと、二階は会員制の中でやっていますが、そこでは今後全世界に展開していくYAKINIKUMAFIAフランチャイズチェーンの総本山のような場所だからです!!
新メニューの開発とかはだいたいここから始まるようになっています。
昨日一番メインだったのはそこで食べる「ワギュジスカン」というジンギスカンのような調理方法を超一流の和牛で行うというもの。
羊の肉であれだけうまいものを、超一流の和牛でやったらどれだけ上手くなるのか、というそういう実験的なメニューだったんですが、この完成度が半端なかったです。
このメニューの開発のために一番時間をかけたのは、鍋です。
それがマイクロディンプル加工と言って、ロケットの会社に依頼をして、鍋の表面にディンプル加工(ゴルフボールの表面にあるような、くぼみのこと)を目に見えないレベルで細かく施したものなんです。
それの何がすごいかというと、熱伝導率が非常に良くなるんです。
僕はあんまり詳しくなかったんですが、やっぱり浜田さんや堀江さんはめちゃめちゃ研究していて、肉をうまく調理するのに一番大切なのは熱伝導率の高いフライパンや鍋を使うことらしいんです。
それを1年間かけて開発した鍋がワギュジスカン専用鍋。
なんと、、、ひとつ50万円の鍋でございます!!
もう、ちょっと意味が分からないですよね。(笑)
でもさすがに開発に1年以上かけて一個50万円の原価がかかっただけあって、焦げ付きが全くないんです。油がディンプルの中に入り込み、ほんの少し油膜ができることによって、本当に油が綺麗に出て、しっかりとついて、だけどくっつかないんです。
だから野菜がめちゃくちゃうまいんです。
肉は表面が香ばしくて中の肉汁が全然逃げない状態でもうハンパなかったです。
そしてその後はモツ煮を頂きました。
僕正直いうと、モツ煮が苦手で普段は食べないんですが、このモツ煮は臭みが全くないので全部食べてしまいました!
堀江さんもここ以外のモツ煮は食べないそうです。
その後、締めの麺、、、もうこれはもう絶妙に美味しかったですね。
なんでかというと、その専用の鍋はの縁の方にいわゆる超高級和牛の肉汁が溜まっているんです。
そこに野菜とモツのついた汁に麺を入れて食べる・・・。
もうね、絶品!!!
このコース料理を食べた瞬間に僕の口から出てきた言葉は
「YAKINIKUMAFIA池袋店は、ワギュジスカン専門店で行きます!」
でした。
もちろん実際は、ワギュジスカン専用鍋を使えば普通の焼き肉も食べられるんで問題ないですし、もうワギュジスカン専用鍋を知ってしまったら、普通のコンロはもういらないと感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ どんなに努力しても、勝てない人とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その後、浜田さんが
「実はメニューには無いんですが、せっかくなので、もう一品いきますか」
と言って、スタッフに「ちょっと下から米持って来て」と。
そしてそのままの白米をその鍋のふちにチョロチョロと入れてそこにチーズをとろっと入れてそこに塩コショウをパラパラっとかけて、リゾートを作ってくれたんです。
これも、もうめちゃくちゃ美味しくて!!思わず言ったんです。
「あの、、、商品開発って、こうやって調理しながらやっちゃってるんですか?」と。
すると、浜田さんは
「そうです。僕らは結局、料理が大好きなんですよ。」
そう仰いました。
その言葉を聞いた瞬間に僕は、ある NHK の E テレで放送していたスイッチというインタビュー番組で、競馬騎手の福永が仰った言葉を思い出しました。
「努力している人は努力してない人には勝てるが、楽しんでいる人には絶対に勝てない。」
この言葉です。
深いですよね・・・。
努力って、僕は素晴らしいと思っているし、努力という言葉は大好きです。
自分自身、努力家でありたいと思っています。
だけど、それでも、やっぱり楽しんでいる人にはもう追いつけないんです。
まさに、浜田さんと堀江さんは料理とか食事をめちゃめちゃ楽しんでいるんです。
そこから生み出されたメニューとか、その料理を作るための調理器具とか、それこそバーナーから調味料から、全部もう本当に楽しんでいるんです。
仕事を超えた、仕事。
「遊ぶように働く」を体現している方だなという風に思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 堀江さんの笑顔から感じたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう一箇所、地下には本当に秘密の会員制のクラブがあります。
僕が降りた時、ちょうど堀江さんが昔一緒に働いた部下と談笑をしていました。
元部下の方が会社で大成功を収め、お祝いをしていたんです。
本当に少人数で、テレビとかでは見たことないような、優しい笑顔で食事を楽しみながら元部下に「おめでとう」って言っている、そんな時間を過ごしている堀江さんを見ました。
「あぁ、本当に楽しんでいる人って、こんなに幸せな時間を過ごせるんだな」
という風に思いました。
僕自身もYAKINIKUMAFIA池袋店をオープンします。
もちろんビジネスなのでバリバリにやっていきますが、やっぱりそこに「楽しんでやる」という要素を絶対に外さないでいきたいと思います。
そして来てくださったお客様に私たちの心の喜びを伝えられる、そんなレストランを作ります!
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
鴨汁そば めんつゆ 在 GOHAN Facebook 的最佳解答
『鴨南風やきそば』のご紹介です!
焼きそば、焼いたそば、焼いたお蕎麦!
お蕎麦といえば汁がある。
しかし、このレシピは汁がないのです!
言わば汁なし蕎麦です!
味は汁ありのかけそば!
ぜひ御賞味ください。
.
ごちそうさまでした!
.
#まんぷく レベル★★★☆☆
.
■ 材料(1~3人分)
そば:2束
鶏もも肉:150g
長ネギ:1/2本
サラダ油:大さじ1
塩:適量
胡椒:適量
めんつゆ(2倍濃縮):90cc
七味唐辛子:お好みで
.
■ 手順
1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、長ネギは斜め切りにする。そばは表記通りに茹でる。
2. フライパンにサラダ油を引き、鶏もも肉、長ネギを焼き色がつくまで炒め、塩胡椒をする。
3. 茹でたそば、めんつゆを加えてさっと炒める。
4. 器に盛り付け、お好みで七味をかけたら完成!
.
■ 調理時間
15分
鴨汁そば めんつゆ 在 みきママChannel Youtube 的最佳貼文
【材料】2人分
●明太フランス
バゲット・・・1本分
辛子明太子(冷凍)・・・40g
マヨネーズ・・・大さじ2
バター・・・20g
きざみのり・・・お好みで
●ゴロゴロチャーシューチャーハン
やわらか煮豚(冷蔵:タレごと使う)・・・1/2袋分
長ねぎ(薄切り)・・・1/2本分
卵(割って溶きほぐす)・・・3個
ごま油・・・大さじ2
顆粒鶏がらスープの素・・・小さじ1
熱々のご飯・・・丼2杯分(500g)
●鴨南蛮そば
合鴨ロース(冷凍)・・・1袋分
長ねぎ(3㎝長さのぶつ切り)・・・1本分
そば(表示道りに茹でる)・・・2袋
めんつゆ(2倍濃縮)・・・1カップ(200cc)
水・・・3カップ(600cc)
※店舗や時期によって取り扱う商品、価格が異なります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【作り方】
【1】耐熱容器にバターを入れ、電子レンジ600wで20~30秒ほど加熱して溶かし、解凍した明太子、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。バゲットに薄くぬり、1000wのトースターで5分ほど焼く。皿にのせ、きざみのりをかける。
【2】深めのフライパンを強火でよく熱し、ごま油(大さじ1)を入れてなじませてから溶いた卵を一気に入れて焼き、皿に取り出す。あいたフライパンに残りのごま油を入れ、ねぎを入れて炒め、香りが出てきたらご飯を加えて切るように炒め合わせる。チャーシューをタレごと入れ、強火で水分を飛ばすように炒め、卵を戻し入れ、鶏がらスープの素を加え、さらに切るように炒め合わせ、器に盛る。
【3】鍋にサラダ油小さじ1/2(分量外)、ねぎを入れて焼き色がつくまで焼き、水、めんつゆ、切った合鴨ロースを入れてひと煮立ちさせ、器に茹でたそばを入れてつゆをかけてから合鴨ロース、ねぎを盛り付ける。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3qhCpMI
旦那のYoutube【はやパパちゃんねる】はこちら
https://bit.ly/3l5oYeU
新刊本【みきママの100楽(たの)レシピ】はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4594615430/
2019年 料理レシピ本大賞を受賞いたしました!!
【世界一親切な 大好き!家おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15627166/
おやつレシピ本第二弾【世界一親切な 12ヵ月おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15819235/
ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」はこちらから
http://ameblo.jp/mamagohann/
おうち料理研究家 #みきママ が時短・簡単・節約・豪華をテーマにした家庭料理 を毎日紹介してます!
まるで小籠包!?爆汁肉餃子の通販始めました~!!
https://nidaime-ryutaro.shop-pro.jp/
みきママ レシピ本一覧はこちらから
http://link.ameba.jp/269414/
※電子書籍でも購入できます。
みきママオフィシャルサイトはこちらから
http://link.ameba.jp/269416/
#業務スーパー #オススメ献立
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Ud_wk8eRXyQ/hqdefault.jpg)
鴨汁そば めんつゆ 在 Shimpei's Japanese Recipe Youtube 的最讚貼文
今回ご紹介したレシピ「栗原家の鴨汁そば」の材料と作り方を概要欄に書きました!
◆材料(3~4人分)
合鴨ロース肉 250g
かつおだし 1000㏄
みりん 100㏄
しょうゆ 200㏄
砂糖 大さじ1
ごぼう 1/2本
なす 2本
長ねぎ 1本
サラダ油 大さじ1と1/2
そば 3~4人分
◆作り方
①合鴨は8㎜厚さに切る。
半分は焼いて上にのせ、もう半分は炒めてうまみ出しに使うので、
形がよいものとそれ以外に分けておく。
②なすは縦に4等分にして2㎝厚さ、ごぼうはささがきにして
それぞれ水にさらし、水気を切る。長ねぎは3㎝長さに切る。
③鍋にかつおだしを入れて火にかけ、温めておく。
④小鍋にみりん、砂糖を入れて中火にかける。
水分が2/3量ほどになったら、しょうゆを加えてひと煮立ちさせる。
⑤フライパンにサラダ油を熱し、①のうまみ出し用の合鴨を中火で炒める。
脂が出てきたら、なすを加えて炒める。
⑥なすに軽く焼き色が付いたら、ごぼうを加えて炒め合わせる。
全体に油が回ったら、長ねぎを並べ入れて中火で焼く。
⑦③の鍋に④を加え、ひと煮立ちさせて⑥を加える。
3~4分ほど煮て、野菜に火が通ったら器によそう。
焼いてのせる用の合鴨をフライパンで焼き、つけ汁にのせる。
⑧そばを袋の表示通りにゆで、器に盛る。⑦にそばをつけながらいただく。
◆栗原心平使用アイテム
USUHARI 松徳硝子×ゆとりの空間 あつまりグラス
https://gochichan.com/collections/kitchen/products/ush01?utm_source=20201227&utm_medium=glass&utm_campaign=gochisosama&utm_content=setitem
べっぴんレモン(大好評につき完売いたしました。次回は2021年10月中旬発売予定です。楽しみにお待ちください)
https://gochichan.com/products/ssn06?utm_source=20201227&utm_medium=manaita&utm_campaign=gochisosama&utm_content=setitem
チョイまな板
https://gochichan.com/products/hzm02
◆大人気レシピ「市販のルーなのに旨みとコクが凄い!具材2つの『栗原家の大喜びカレー』」
https://youtu.be/vHJhTCSbuJw
◆お問い合わせはこちら
info@gochichan.com
◆公式アカウント
ごちそうさまチャンネルTwitter
https://twitter.com/gochisosamachan
ごちそうさまチャンネル Instagram
https://www.instagram.com/gochisosamachannel
ごちそうさまチャンネル Facebook
https://www.facebook.com/gochisosamachannel
栗原心平 Instagram
https://www.instagram.com/shimpei_kurihara
ごちそうさまチャンネルWEB
https://gochichan.com/
#栗原心平 # 年越しそば #料理 #作り方 #簡単
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Mgsr_w9qSiE/hqdefault.jpg)
鴨汁そば めんつゆ 在 やまでら Youtube 的最佳解答
ランチはリーズナブルですよ♬ 京都先斗町 和食 魯ビン
毎度やまでらです🎵
9月のお話ですが、京都先斗町にある
日本料理のお店【魯ビン】さんに行ってきました♬
youtubeにも動画をアップしていますので宜しければご覧下さいね♬
こちらのお店は人気店なようで、9月土日限定の昼の床が楽しめるとの事で
電話予約して伺いました。
お昼のコースは何種類かあるので、その中より
鱧おとし付京会席弁当を楽しむコース3000円(税・サ別)にいたしました!
先斗町の2番路地の奥にあるお店で、綺麗な坪庭を横目に床へと案内されました
飲み物は、角ハイボール680円からスタート
前菜の梅そうめん 焼き茄子 とろろかけが来ました♬
上品なお出汁のかかった梅そうめんで、添えられた焼きなすもしっかりとした
出汁の味がして、凄く美味しい逸品です。
冷鉢は鱧のおとし 梅肉醤油です~
梅肉醤油につけて頂きます。
ハモ自体にも薄っすらと出汁が感じられるのですが定かでは無いです。
この梅肉醤油が凄くハモの美味しさを引き立てて、凄く美味しいです。
こうなると日本酒が合うのでしょう~
錦蔵舞 特別純米大吟醸(京都丹後) 1合1600円を飲みましたよ
端麗で味わいは後からゆっくり来るタイプの日本酒ですね!
ハモの落しとの相性も抜群ですよ~
そやけど、やまでらは日本酒飲むと直ぐに良い感じになりますよ~
◆会席弁当がきましたよ~
<焼八寸>
旬魚の玉素焼き はじかみ 出汁巻 生麩田楽 鶏の柚庵煮
さつまいもレモン煮 川海老唐揚げ 穴子とわかめ きゅうり酢の物 秋刀魚の唐揚げ
<煮物>
大根 厚揚げ うずら玉子 こんにゃくおでん仕立て
<季節の御飯>
豆ごはん お吸い物 香の物
しかし、彩が良くて、どれを食べても上品なお味で
出汁が効いた料理が多くて最高ですね!
しかも、鴨川を眺めながら心地よい風を感じて大満足しました。
◆甘味
自家製抹茶プリン 八ッ橋ロール添え
濃厚な抹茶プリンで、お口の中に抹茶の香りと苦みが広がって美味しいです。
これだけ食べて、このお値段が安いと感じました。
今回は3人で訪問しましたが、お会計は19320円でした。
納涼床も9月で終了なので、また来年お邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。
ランチはリーズナブルですよ♬ 京都先斗町 和食 魯ビン
【先斗町 魯ビン】さん
☆基本情報☆
住 所:京都府京都市中京区先斗町通り若松町137-4
定休日:無休
営業時間:【月~日】17:00~22:30(L.O.21:00)
【昼の部】(9月の土日祝)
①11:30~13:00②13:10~14:40
1人での入り辛さ:2人以上がおすすめです
食べログはこちら
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001889/
【SUZURIにてやまでらグッズ販売もしております】
https://suzuri.jp/yamadera128
やまでらブログはこちら
http://yamadera.blog.jp/
【飲食店関係者の方々へ】
※撮影させて頂ける飲食店がございましたら直接メールにてご連絡ください。
尚、飲食代金などに付きましては、通常通りやまでらが負担致しますので、ご安心下さい
メールアドレス:yamadera128@gmail.com
BGM・効果音等の素材
魔王魂さん https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房さん(英語表記=Music Atelier Amacha)http://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボさん https://soundeffect-lab.info/
フリーBGM DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
関西圏内のお店の動画などよろしければさせて頂きますので、どんどん撮影OKのお店の情報をよろしくお願い致します。
(注意事項) ・UPした動画や音声の無断転載・二次利用などはお断りします。
・誹謗中傷や他人に不快感を与えるコメントは通知なしにコメント削除させて頂きます。
■やまでらお気に入り動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/RrkX6FEwZk0/hqdefault.jpg)