=================================
ネイティブは「Just」をこう使う!
=================================
ネイティブと話す機会の多い人はお気づきだと思いますが、ネイティブの日常会話では「Just」という単語がかなり頻繁に使われています。使う場面によって微妙にニュアンスが異なりますが、用法は非常に簡単です。使い慣れていない人は、表現力により磨きをかけるためにも是非マスターしておきましょう!
--------------------------------------------------
用法1:(ちょっと)だけ
--------------------------------------------------
コーヒーに入れる砂糖を「Just a little bit(ちょっとだけ)」と言ったり、話し相手に「Just a minute(ちょっとだけ待ってください)」と言ったり、量や時間を「ちょっとだけ」や「少しだけ」と表す場合のパターン。
<例文>
I'm almost done. Can you just give me a minute?
(もうすぐで終わるから、ちょっとだけ待ってくれない?)
Add just a little bit of salt. No more than one pinch.
(塩をほんのちょっとだけ足してくれる?ほんのひとつまみやで。)
No one's here yet. It's just Matt and I so far.
(まだ、誰も来ていません。今のところ、私とマットさんだけです。)
--------------------------------------------------
用法2:ただ〜(をしたかった)
--------------------------------------------------
パーティーに招待した友達に「I just wanted to see if you can make it tonight.(今夜来られるか確認をしたかっただけです)」のように、「ただ〜をしたかっただけ」と表現したり、ゴキブリを見てキャーキャー騒いでいる友達に「It's just a cockroach. Calm down.(ただのゴキブリじゃないか。落ち着けよ)」と言ったり、カップルと勘違いされた場合に「We are just friends.(ただの友達です)」と言うなど、「ただの〜だよ」と表現する場合にも“Just”が使われます。
✔メールをする際に、日本語の「取り急ぎ」を「I just wanted to」と表現することもあるが、ちょっと回りくどいと感じるアメリカ人もいる。(『「取り急ぎ」を表す英語の真相』(https://hapaeikaiwa.com/?p=9659) 参照)
<例文>
I just wanted to let you know that I'm running a little late.
(ちょっと遅れてることを伝えておこうと思って連絡しました。)
I just wanted everyone to have a good time. I didn't mean to ruin the party.
(ただ、みんなに楽しんでもらいたかっただけだよ。パーティーを台無しにするつもりはなかったんだ。)
We're not going out. We're just friends.
(うちら付き合ってへんで。ただの友達やっちゅうの。)
I'm OK. It's just a small cut. It's not a big deal.
(大丈夫。ただの切り傷だし、大したことないよ。)
--------------------------------------------------
用法3:とにかく〜(する・やる)
--------------------------------------------------
何かと言い訳をして中々行動を起こさない人に「Just try it.(とにかく試してみなよ)」や「Just do it.(いいからやりなよ)」といった具合に「とにかく」のニュアンスとして用いるパターン。
<例文>
Quit complaining and just eat it.
(文句はいいから、とにかく食べなさい。)
He needs to stop making excuses and just admit that he was wrong.
(彼は言い訳しないで、とにかく自分の非を認めるべきだよ。)
Just sing! Why are you so embarrassed?
(ええから歌いーさー。何がそんなに恥ずかしいねん?)
--------------------------------------------------
用法4:(ちょうど)〜したばかり・〜したところ
--------------------------------------------------
ハワイ旅行から帰国して「I just got back from Hawaii.(ハワイから帰ってきたばかりです)」と言ったり、食後に「I just ate.(ちょうど食べたところです)」と言うなど、「ちょうど〜したばかり」や「ちょうど〜したところ」のニュアンスとして使うパターン。
<例文>
I just bought this laptop. It's brand new.
(このパソコンは買ったばかりです。新品です。)
I just left the house. I should be there in 10 minutes.
(今、家を出たところなので、到着は10分後くらいです。)
He just turned thirty years old.
(彼は30歳になったばかりです。)
--------------------------------------------------
用法5:そっくり・そのまんま
--------------------------------------------------
父親と見た目が瓜二つの友達に「You look just like your dad.(父親そっくりだね)」と似ていることを強調したり、衣装選びに悩んでいる人に「You look fine just the way you are.(そのまんまの格好でいいんじゃない)」と、「そのまんま」の意味として用いるパターンです。
<例文>
He looks just like Johnny Depp.
(彼、ジョニーデップにそっくりだね。)
You think just like your mom. You guys always prepare for the worst.
(あんたは考え方が母親と全く同じやな。常に最悪の事態に備えるところとかさ。)
You are beautiful just the way you are.
(君は、君のままで素敵です。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
admit用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
ネイティブは「Just」をこう使う!
=================================
ネイティブと話す機会の多い人はお気づきだと思いますが、ネイティブの日常会話では「Just」という単語がかなり頻繁に使われています。使う場面によって微妙にニュアンスが異なりますが、用法は非常に簡単です。使い慣れていない人は、表現力により磨きをかけるためにも是非マスターしておきましょう!
--------------------------------------------------
用法1:(ちょっと)だけ
--------------------------------------------------
コーヒーに入れる砂糖を「Just a little bit(ちょっとだけ)」と言ったり、話し相手に「Just a minute(ちょっとだけ待ってください)」と言ったり、量や時間を「ちょっとだけ」や「少しだけ」と表す場合のパターン。
<例文>
I'm almost done. Can you just give me a minute?
(もうすぐで終わるから、ちょっとだけ待ってくれない?)
Add just a little bit of salt. No more than one pinch.
(塩をほんのちょっとだけ足してくれる?ほんのひとつまみやで。)
No one's here yet. It's just Matt and I so far.
(まだ、誰も来ていません。今のところ、私とマットさんだけです。)
--------------------------------------------------
用法2:ただ〜(をしたかった)
--------------------------------------------------
パーティーに招待した友達に「I just wanted to see if you can make it tonight.(今夜来られるか確認をしたかっただけです)」のように、「ただ〜をしたかっただけ」と表現したり、ゴキブリを見てキャーキャー騒いでいる友達に「It's just a cockroach. Calm down.(ただのゴキブリじゃないか。落ち着けよ)」と言ったり、カップルと勘違いされた場合に「We are just friends.(ただの友達です)」と言うなど、「ただの〜だよ」と表現する場合にも“Just”が使われます。
✔メールをする際に、日本語の「取り急ぎ」を「I just wanted to」と表現することもあるが、ちょっと回りくどいと感じるアメリカ人もいる。(『「取り急ぎ」を表す英語の真相』(https://hapaeikaiwa.com/?p=9659) 参照)
<例文>
I just wanted to let you know that I'm running a little late.
(ちょっと遅れてることを伝えておこうと思って連絡しました。)
I just wanted everyone to have a good time. I didn't mean to ruin the party.
(ただ、みんなに楽しんでもらいたかっただけだよ。パーティーを台無しにするつもりはなかったんだ。)
We're not going out. We're just friends.
(うちら付き合ってへんで。ただの友達やっちゅうの。)
I'm OK. It's just a small cut. It's not a big deal.
(大丈夫。ただの切り傷だし、大したことないよ。)
--------------------------------------------------
用法3:とにかく〜(する・やる)
--------------------------------------------------
何かと言い訳をして中々行動を起こさない人に「Just try it.(とにかく試してみなよ)」や「Just do it.(いいからやりなよ)」といった具合に「とにかく」のニュアンスとして用いるパターン。
<例文>
Quit complaining and just eat it.
(文句はいいから、とにかく食べなさい。)
He needs to stop making excuses and just admit that he was wrong.
(彼は言い訳しないで、とにかく自分の非を認めるべきだよ。)
Just sing! Why are you so embarrassed?
(ええから歌いーさー。何がそんなに恥ずかしいねん?)
--------------------------------------------------
用法4:(ちょうど)〜したばかり・〜したところ
--------------------------------------------------
ハワイ旅行から帰国して「I just got back from Hawaii.(ハワイから帰ってきたばかりです)」と言ったり、食後に「I just ate.(ちょうど食べたところです)」と言うなど、「ちょうど〜したばかり」や「ちょうど〜したところ」のニュアンスとして使うパターン。
<例文>
I just bought this laptop. It's brand new.
(このパソコンは買ったばかりです。新品です。)
I just left the house. I should be there in 10 minutes.
(今、家を出たところなので、到着は10分後くらいです。)
He just turned thirty years old.
(彼は30歳になったばかりです。)
--------------------------------------------------
用法5:そっくり・そのまんま
--------------------------------------------------
父親と見た目が瓜二つの友達に「You look just like your dad.(父親そっくりだね)」と似ていることを強調したり、衣装選びに悩んでいる人に「You look fine just the way you are.(そのまんまの格好でいいんじゃない)」と、「そのまんま」の意味として用いるパターンです。
<例文>
He looks just like Johnny Depp.
(彼、ジョニーデップにそっくりだね。)
You think just like your mom. You guys always prepare for the worst.
(あんたは考え方が母親と全く同じやな。常に最悪の事態に備えるところとかさ。)
You are beautiful just the way you are.
(君は、君のままで素敵です。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
admit用法 在 Alexander Wang 王梓沅英文 Facebook 的最讚貼文
【獨家揭露】英文 Idioms 的 4 種分類學習方式
前幾天連假去爬山時,跟家人討論到爬山或是運動一開始會有的「撞牆期」。其實「撞牆期」英文也有非常類似的表達方式就叫做 hit the wall.
但因為每個語言都有一些片語、諺語和慣用法,常會跟文化 (六六大順)、社會、地理、歷史 (四面楚歌)、宗教 (e.g. 借花獻佛) 等等背景所影響,所以在學習英文時,一定要特別留意「到底可不可以用中文的思維,套在英文上」,不然可能會鬧笑話喔!
例如因為 potato 這樣的作物對於美國來講很重要,所以自然而然有很多的表達方式,都跟 potato 有關,例如 a big potato (大人物)、a hot potato (燙手山芋)、a couch potato (慵懶癱坐在沙發上看電視,什麼都不做的人)。
而雖然在中華文化裡頭「紅」大多是好的(赤字暫當例外),但在西方文化裡頭,紅色就不見是好的囉!像英文的 catch sb red handed 就有「當場逮著正著的意思」!
以下就以4種不同的狀況,整理給大家。之後在學習時,記得要分好類喔!
【中英差異】
✔︎ 搶了風采 steal one’s thunder
✔︎ 早上起來吃錯藥 get up from the wrong side of the bed
✔︎ 如履薄冰 walk on eggshells
✔︎ 說曹操曹操到 speak of the devil
✔︎ 雞毛蒜皮的事 small potatoes
✔︎ 五十步笑百步 the pot calling the kettle black
【中英形、義相似】
✔︎ 一石二鳥 kills two birds with one stone
✔︎ 以眼還眼,以牙還牙 An eye for an eye, a tooth for a tooth
✔︎ 雙面刃 double-edged sword
【中英形相似、義不同】
✔︎ make one’s hair stand on end 以中文思維看起來像是怒髮衝冠,但英文真正的意思是使人「害怕」、「毛骨悚然」的意思
✔︎ pull one’s leg 以中文思維看來像是扯人後腿,但英文真正的意思卻是「開人玩笑」的意思
✔︎ Eat one’s words 以中文思維看起來像是食言的意思,但英文真正的意思是「承認自己說錯的事情」(admit what you said was wrong)
【英文影響中文】
✔︎ A piece of cake 一塊小蛋糕
Happy learning!
admit用法 在 admit 快來了解多益怎麼考(武漢肺炎不能出遊,來學英文吧...) 的推薦與評價
... <看更多>