As I’ve mentioned before, one of the 9 subjects I’m taking for GCSE this year is Drama. This, of course, calls for a lot of scriptwriting, performance work, designing and whatnot, but there’s only one thing left that we can do that’s both helpful and really enjoyable...watching live theatre!
Live theatre is not only an essential part of the Drama GCSE course, but it’s also one of the students’ favourite parts of the course, aside from our actual performances, of course. This time around, we went after school on Wednesday evening to watch the 25th anniversary performance of #EastisEast at The Birmingham Rep Theatre. Originally based on the film from 1996, and adapted into the 1999 film, the story follows the daily life of a Pakistani family in England in the 70s, trying to live both a traditional Pakistani lifestyle and fit into 1970s England as well. The play was directed by Iqbal Khan, an Old Edwardian - yep, he is one of the alumni of King Edward’s School as well! He is also the Associate Director for the Birmingham Repertory Theatre - amazing 👀
I must say, the entirety of the show was amazing, from start to finish - it’s no wonder why the story won the awards it has! The writing, the set design, the costume, the cast, all of it was absolutely brilliant, and made for a great night out and a highly enjoyable start to this part of the GCSE Drama course. I can’t express just how much I enjoyed the show - well done to the team!
Hungry for more,
O. Mukhtar O. Mukhlis
#theomarmukhtar
📸 Photo Credit to Birmingham Repertory Theatre
同時也有489部Youtube影片,追蹤數超過47萬的網紅Hapa 英会話,也在其Youtube影片中提到,「あの料理は美味しくない」と完全に否定するのでなく、「あの料理はそんなに美味しくない」と部分的に否定する時は英語でどう表現するのでしょうか?“that”や“too”を文章に加えるだけでOKなので、今日のコラムで使い方をマスターしてぜひ次回使ってみてください! 📝今日のレッスンのまとめ📝 =====...
just hungry 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
スムーズな会話に欠かせない「Get」の基本用法
=================================
中学で教わった基本動詞の一つであるGet。「~を手に入れる」の意味で覚えている人も多いと思いますが、ネイティブの日常会話では実に様々な意味で非常によく使われる単語の一つです。今回は、知ってれば必ず日常会話で役立つ代表的なGetの用法をご紹介します!
--------------------------------------------------
1) 「〜もらう・受け取る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get の一つ目の基本イメージは、色々な物を手に入れることです。人から何かをもらったり、受け取ったりする時に使われ、receiveのより口語的な言い方として使われます。ちなみに、良いものだけでなく、get a speeding ticket(スピード違反で切符を切られる)のようによくないものを受け取るときにも使われます。
・get a present(プレゼントをもらう)
・get a message(メッセージ受け取る)
・get advice(アドバイスをもらう)
<例文>
I got a new laptop for my birthday.
(誕生日に新しいパソコンをもらいました)
I got a text from Mike and he said he's running 10 minutes late.
(マイクからショートメッセージがあって、10分遅れるって)
Who do you usually get advice from?
(普段は誰からアドバイスをもらっているんですか?)
I got a speeding ticket this morning.
(今朝、スピード違反で切符を切られてしまいました)
また、人から何かをもらうだけでなく、自分で努力した結果何かを手に入れるときにも使われます。例えば、「仕事に就く・仕事が決まる」は get a job、「良い成績を取る」は get good grades、「昇進する」は get a promotionと表します。その他、getには「お金を得る」の意味合いもあり、「彼って月いくら稼いでいるの?」は「How much does he get a month?」のように表現します。
<例文>
It took me a couple of months but I finally got a job.
(数ヶ月間かかりましたが、やっと仕事が決まりました)
I got good grades when I was in high school.
(私は高校生のとき、成績がよかったです)
I heard you got a promotion. Congrats!
(昇進したんだって?おめでとう!)
It's an easy job. I get 20 bucks an hour just for watching the dogs.
(すごい楽な仕事だよ。犬の面倒を見るだけで時給20ドルもらえるんだ)
--------------------------------------------------
2) 「~を買う」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは「〜を買う」の意味としても使われます。buy のより口語的な言い回しとして使われ、お金を払って何かを手に入れるニュアンスがあります。また、レストランでは「注文する」の意味としても使われ、友達に「何を注文するの?」と聞く場合は「What are you going to get?」と言います。さらに、getは「おごる」や「御馳走する」の意味で使うこともでき、「I'll get it.」の一言だけで「私がおごるよ」を意味します。
<例文>
I really like your scarf. Where did you get it?
(そのマフラーいいね。どこで買ったの?)
You already got the iPhone 12? Did you pre-order it?
(もうiPhone12を手に入れたの?予約したの?)
I'm thinking about getting the B.L.T sandwich. What are you going to get?
(私はBLTサンドイッチにしようかな。あなたは何を注文するの?)
Don't worry. I'll get it today.
(心配しないで。今日は僕がおごるよ)
--------------------------------------------------
3) 「〜を取りに行く」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
何かを取りに行ったり、忘れ物を取りに戻ったりなど、物を取りに行って戻ってくるときに get が使われます。日常会話では、go and get ____ のように表すことが多く、例えば「僕が取り行くよ」は「I'll get it.」または「I'll go and get it.」両方のパターンで表すことができます。その他、「〜を迎えに行く」の意味としても使われ、友達に「迎えに来てくれる?」と聞く場合は「Can you get me?」または「Can you come and get me?」、「迎えに行くよ」は 「I'll get you.」もしくは「I'll go and get you.」と言います。
✔「迎えに行く」はgo and get、「迎えに来る」はcome and getで覚えましょう。
<例文>
I'll get it for you. What do you want to drink?
(僕が取りに行くよ?何飲みたい?)
I'm going to go and get Hiro from the train station.
(駅にヒロを迎えに行きます)
Oh no. I forgot my mask. I need to go back to the car and get it.
(ヤバイ、マスクを忘れちゃった。車に取りに戻らないと)
--------------------------------------------------
4) 「〜を理解する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
相手の言いたいことが分かったり、意図が理解できたときに英語ではよく「I get it.」と言います。ここでは相手のアイディアを「手に入れる」、要するに「理解する」ことを意味します。この表現は、「I don't get it.」のように否定形で使われることが多く、相手の言いたいことが理解できなかったり、冗談が分からない時に使われます。
<例文>
I think I'm starting to get it. Let me practice a little more.
(なんとなく分かってきた気がします。もうちょっと練習します)
Why is that funny? I don't get it.
(何がそんなに面白いの?私には理解できない)
Do you get what he's saying? It makes no sense to me.
(彼が言っていることわかる?私には全然意味が分かりません)
--------------------------------------------------
5) 「〜に到着する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get は「着く」や「到着する」も意味し、日常会話では arriveの代わりによく使われます。例えば、待ち合わせに遅れてきた友達が「Sorry I'm late. Have you been waiting long?(遅れちゃってごめんね。だいぶ待った?)」と言った時は、「No, I just got here too.(ううん、僕も今着いたところだよ)」と言う具合に返事をするといいでしょう。
<例文>
There's so much traffic. What time do you think we'll get there?
(すごい渋滞だね。何時ぐらいに到着すると思う?)
Have a safe flight! Message me when you get to Okinawa.
(気をつけて行ってきて。沖縄に着いたらメッセージ送ってね)
I got home, took a shower and went straight to bed.
(家に帰ってシャワーを浴びてその後すぐに寝ました)
--------------------------------------------------
6) 「〜になる(状態が変化する)」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは状態の変化を表す時にも使われ、「〜になる」を意味します。状態の変化を表す時は一般的に getting ____ の形式が使われ、例えば、「疲れてきた」は 「I'm getting tired.」、「お腹が空いてきた」は「I'm getting hungry.」、「寒くなってきた」は「It's getting cold.」のように getting の後には形容詞がフォローします。
その他、「〜しやすい」をget ____ easilyと表現することができ、例えば、「私が暑がりです」は「I get hot easily.」、「彼は飽きっぽい」は「He gets bored easily.」、「彼女は嫉妬深い」は「She gets jealous easily.」のように表現します。
<例文>
I'm getting hungry. Do you want to grab dinner soon?
(お腹空いてきたな。そろそろ夕食に行かない?)
It's getting chilly these days. It's starting to feel like autumn.
(最近、肌寒くなってきました。秋めいてきましたね)
I carry around a blanket with me because I get cold easily.
(私は寒がりなのでいつも毛布を持ち歩いています)
--------------------------------------------------
7) 「病気になる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
風邪を引いたり、インフルエンザにかかったり、病気になる時にもgetが使われます。例えば、「風邪を引いた」は「I got a cold.」、「インフルエンザにかかった」は「I got the flu.」、「彼は病気になった」は「He got sick.」と言います。ちなみに、「頭痛がする」は「I got a headache.」、「熱がある」は 「I got a fever.」、「喉が痛い」は「I got a sore throat.」のように表します。
<例文>
It sounds like you got the flu. Drink a lot of water and rest up.
(インフルエンザにかかったみたいだね。たくさん水分を取ってゆっくり休むんだよ)
My cat got sick and I had to take him to the vet yesterday.
(私の猫が病気になって、昨日動物病院に連れて行かないといけませんでした)
I think I got a cold. I got a fever and a sore throat.
(風邪を引いたと思います。熱があり、喉も痛いです)
--------------------------------------------------
8) 「どうにかして~させる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時、または人に何かをさせる時の両方で使われますが、相手を説得したり騙したりするなど「どうにかして」何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供を説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.(子供に何とかして薬を飲ませました)」と表します。
<例文>
I finally got my dad to stop smoking cigarettes.
(なんとかしてやっとお父さんにタバコをやめさせました)
I can't get my son to do his homework. What do you think I should do?
(何をしても息子が宿題をやりません。どうしたらいいと思いますか?)
My cat pees all over the house. How can I get her to pee in her litter box?
(私の猫は家中におしっこをします。どうしたら猫のトイレでおしっこをしてくれると思いますか?)
--------------------------------------------------
9) 「〜する機会を得る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get to do somethingは「〜する機会を得られる」を意味し、have the opportunity toのより口語的な言い方として使われます。例えば、「国際交流パーティーでいろいろな人たちとお話しすることができました」と言いたい場合は「I got to talk with a lot people at the international exchange party.」のように表現し、got to の後には動詞が続きます。ここでは、I got an/the opportunity to ____ と表現することもできますが、日常会話ではan/the opportunityを省くことがよくあります。
<例文>
I got to travel all over the world in my twenties.
(私は20代の時に世界中を旅行することができました)
Did you get to see the autumn leaves when you were in Japan?
(日本滞在中に紅葉を見ることはできましたか?)
At the spring training camp, I got to meet some of the Dodgers' players.
(スプリングトレーニングで何人かのドジャース選手に会えました)
--------------------------------------------------
10) Get + 前置詞の組み合わせ
--------------------------------------------------
getはいろいろな前置詞と組み合わせて使うことができます。例えば、「電車に乗ろう」は「Let's get on the train.」、「バスを降りよう」は「Let's get off the bus.」、「プールに入ろう」は「Let's get in the pool.」、「ここから出よう」は「Let's get out of here.」と言う具合に表現します。getと前置詞を組み合わせて使う場合は「動いている」イメージになります。
<例文>
Get on bus number 10 and it'll take you to downtown.
(10番バスに乗れば繁華街まで行きます)
This place is way too crowded. Let's get out of here.
(ここは混み過ぎだ。出ましょう)
Which stop are we getting off on? Is it the next one?
(どの駅で降りるの?次の駅?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23377
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
just hungry 在 Milton Goh Blog and Sermon Notes Facebook 的最佳貼文
A Kingdom Prepared for you
“Then the King will tell those on his right hand, ‘Come, blessed of my Father, inherit the Kingdom prepared for you from the foundation of the world; for I was hungry, and you gave me food to eat. I was thirsty, and you gave me drink. I was a stranger, and you took me in. I was naked, and you clothed me. I was sick, and you visited me. I was in prison, and you came to me.’” (Matthew 25:34-36 WEB)
Just pause and think about this: God prepared the Kingdom for us—His children, from the foundation of the world.
He did not even make it for Himself. It was made beautiful, spacious, and glorious for us who have placed our faith in the name of Yahweh (before Jesus appeared)/Jesus (Yeshua).
“The King will answer and say to them, ‘I assure you and most solemnly say to you, to the extent that you did it for one of these brothers of Mine, even the least of them, you did it for Me.’” (Matthew 25:40 AMP)
The righteous are instructed to do good to fellow believers who are Jesus’ brothers and sisters.
These are the ways of doing good to fellow believers that Jesus mentioned:
1. Feeding the hungry
2. Giving a drink to the thirsty
3. Showing hospitality by providing lodging
4. Clothing those who have no means to obtain basic necessities
5. Visiting and praying for the sick
6. Visiting those who are in prison and taking the Gospel to them
Every believer is a member of the body of Christ, so if you do good to a believer, you are doing it to Christ Jesus.
“Let us not be weary in doing good, for we will reap in due season, if we don’t give up. So then, as we have opportunity, let’s do what is good toward all men, and especially toward those who are of the household of the faith.” (Galatians 6:9-10 WEB)
We are taught to do good towards all men, but especially to fellow believers. When we do good as we have opportunity, we are doing it as unto the Lord.
“And whatever you do, work heartily, as for the Lord, and not for men, knowing that from the Lord you will receive the reward of the inheritance; for you serve the Lord Christ.” (Colossians 3:23-24 WEB)
I understand how doing good can make you weary—when others are unappreciative or take advantage of you, despite you giving your best to do good. It can feel pointless at times because people can be so heartless.
However for you are doing good mainly as for the Lord Jesus, and not for men. The Lord will reward you, even if men’s intentions were impure.
We have a Kingdom prepared for us that is an unshakable inheritance. While we are here in this world, let us pray at all times, share the Gospel of Jesus Christ, and showcase God’s love by doing good, using the gifts and grace we have received. That is the best we can do while waiting for the Lord’s imminent return!
In “Sandcastles Don’t Last Forever” you will discover what is your calling, your gift, how to walk in them, and how to maximize your eternal rewards:
http://bit.ly/sandcastlesdontlastforever
just hungry 在 Hapa 英会話 Youtube 的最佳解答
「あの料理は美味しくない」と完全に否定するのでなく、「あの料理はそんなに美味しくない」と部分的に否定する時は英語でどう表現するのでしょうか?“that”や“too”を文章に加えるだけでOKなので、今日のコラムで使い方をマスターしてぜひ次回使ってみてください!
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. It's not that ~(そんなに〜ない) 0:42
A: How was work today? Was it busy?(今日、仕事どうだった?忙しかった?)
B: Nah, It wasn't that busy. I had a lot of downtime.(ううん、そんなに忙しくなかったよ、暇な時間が多かった)
A: What do you think about the food here?(ここの料理どう思う?)
B: Eh, it's whatevers. It's not that good.(対しことない。そんなに美味しくないよ)
A: Are you hungry? Let's grab a bite to eat.(お腹空いている?何か食べようか)
B: I'm actually not that hungry. I just ate a few hours ago.(数時間前に食べたばかりだから、そんなにお腹空いていないんだ)
2. It's not too ~ (あまり〜ない) 2:36
・It's a beautiful day. Let's hit the beach. Hopefully, it's not too crowded today.
今日はいい天気だね。ビーチに行こうよ。今日はあまり混んでいないといいんだけど。
・Round trip tickets to Hawaii are 500 bucks right now? That's not too bad.
ハワイへの往復航空券が今、500ドル?悪くないね。
・To be honest, I'm not too excited about the event tonight. I'd rather not go.
正直なところ、今夜のイベントにはあまり期待していない。あまり行きたくないな。
☆ネイティブっぽい英語を話すには必須フレーズ「It’s not that」☆
ネイティブは会話の中でよく“It’s not that ~”という表現を使いますが、これは物事を完全に否定するのではなく部分的に否定をするときに使われる表現で、「~というわけじゃないんだけど」といった意味になります。自然な英語を話すのに役立つ表現なので、ぜひ覚えておきましょう!https://youtu.be/LxXJNBwkOz8
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
https://hapaeikaiwa.com/buddies/
☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
・インスタ: https://www.instagram.com/hapaeikaiwa
・ツイッター:https://twitter.com/hapaeikaiwa
☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
http://hapaeikaiwa.com/podcast/
☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語
通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
#Hapa英会話
#日常英会話
#ロサンゼルス
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/P2YSEMoM4l0/hqdefault.jpg)
just hungry 在 食いしん坊ゆうきくん Youtube 的最佳解答
#飯テロ#作り置き #ご報告
----------------------------------------------------
「食いしん坊ゆうきくん」は食べるのが好きなのでたくさん食べてるところをお届けしていきたいと思います
なので基本的に食べるだけで、お店の紹介などは致しません
僕自身YouTubeについて蒙昧なので皆様のご意見ご参考にさせて頂きます
ご意見ご感想お仕事のご依頼などはメールにてお待ちしております
Twitter @kuishinbouyuuki
https://twitter.com/kuishinbouyuuki
メール
[email protected]
お手紙や差し入れなどはこちらまで
差し入れの宛先
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内 ヨシモト∞ホール 食いしん坊ゆうきくん宛
----------------------------------------------------
This video is just "Kuishinbou Yuki-kun"(Hungry Yuki-kun) eats something.
I like eating, so I will upload a new "eating" video everyday at 7 pm.
I will not introduce restaurants or review foods.
Please enjoy! Don't miss it!
#asmreating #eatingsounds
----------------------------------------------------
이 영상은 「쿠이신보 유우키군(먹보 유우키군)」이 그냥 먹기만 하는 영상입니다.
먹는것을 좋아하므로, 먹는 모습을 매일 19시에 올리고 있어요.
그래서 기본적으로 가게 소개나 맛집 리포트는 하지 않지만, 즐겁게 봐 주세요!
#먹방영상 #ASMR #먹방
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SF7_y1yDQo4/hqdefault.jpg)
just hungry 在 食いしん坊ゆうきくん Youtube 的精選貼文
#飯テロ#手作り #牛丼
手作りの牛丼です
チーズ乗っけてバター乗っけて卵乗っけてキムチ乗っけて
もう好き放題やってます
牛丼のお父さんに怒られちゃうかも
----------------------------------------------------
「食いしん坊ゆうきくん」は食べるのが好きなのでたくさん食べてるところをお届けしていきたいと思います
なので基本的に食べるだけで、お店の紹介などは致しません
僕自身YouTubeについて蒙昧なので皆様のご意見ご参考にさせて頂きます
ご意見ご感想お仕事のご依頼などはメールにてお待ちしております
Twitter @kuishinbouyuuki
https://twitter.com/kuishinbouyuuki
メール
[email protected]
お手紙や差し入れなどはこちらまで
差し入れの宛先
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内 ヨシモト∞ホール 食いしん坊ゆうきくん宛
----------------------------------------------------
This video is just "Kuishinbou Yuki-kun"(Hungry Yuki-kun) eats something.
I like eating, so I will upload a new "eating" video everyday at 7 pm.
I will not introduce restaurants or review foods.
Please enjoy! Don't miss it!
#asmreating #eatingsounds
----------------------------------------------------
이 영상은 「쿠이신보 유우키군(먹보 유우키군)」이 그냥 먹기만 하는 영상입니다.
먹는것을 좋아하므로, 먹는 모습을 매일 19시에 올리고 있어요.
그래서 기본적으로 가게 소개나 맛집 리포트는 하지 않지만, 즐겁게 봐 주세요!
#먹방영상 #ASMR #먹방
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bs8OBDo9JRw/hqdefault.jpg)