คนสอบถามมาว่า เห็นมีประกาศให้คนท้องที่อายุครรภ์เกิน 12 สัปดาห์ไปลงชื่อเตรียมฉีดวัคซีน ก็มีคนที่ตั้งท้องอยู่สอบถามมาว่า แล้วคนท้องนี่ควรฉีดวัคซีนตัวไหน อ้างอิงจากของประกาศจากรัฐบาลอังกฤษ เขาแนะนำว่า ตอนนี้วัคซีนที่มีข้อมูลชัดเจนว่า ปลอดภัยในคนท้อง คือ pfizer moderna อันนี้สามารถฉีดในคนท้องได้อย่างปลอดภัย เป็นตัวเลือกอันดับแรก
ส่วนของ WHO แนะนำว่า คนท้องเนี่ย มีความเสี่ยงในการป่วยหนักได้สูงถ้าติด covid-19 ดังนั้นก็แนะนำการฉีดวัคซีน แต่เนื่องจากข้อมูลเกี่ยวกับวัคซีน AZ ในคนท้องยังมีค่อนข้างน้อย ดังนั้นต้องอยู่ที่การตัดสินใจของแพทย์ ว่าการฉีดวัคซีนมีประโยชน์มากกว่าความเสี่ยงที่จะเกิดขึ้นจากการติดโควิดในแม่ที่ตั้งครรภ์อยู่ ถ้าแบบบนั้นก็ควรฉีด ประมาณนี้ครับ
ส่วน CDC ให้คำแนะนำในทางเดียวกัน โดยมีข้อมูลเพิ่มอีกว่า J&J อันนี้มีการทดลองในสัตว์ไม่พบความผิดปรกติในตัวอ่อนแต่อย่างใด
อ้างอิง
https://www.gov.uk/government/publications/covid-19-vaccination-women-of-childbearing-age-currently-pregnant-planning-a-pregnancy-or-breastfeeding/covid-19-vaccination-a-guide-for-women-of-childbearing-age-pregnant-planning-a-pregnancy-or-breastfeeding
https://www.who.int/news-room/feature-stories/detail/the-oxford-astrazeneca-covid-19-vaccine-what-you-need-to-know
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/980176/PHE_11920_COVID-19_vaccination_pregnancy_v4.pdf
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/recommendations/pregnancy.html
pregnancy pdf 在 Dr 文科生 Facebook 的最讚貼文
【World Contraception Day (世界避孕日)】
之前文科生講過今年會多投放資源推廣女性健康,今日想藉著世界避孕日(World Contraception Day)跟大家淺談女性自主的避孕方法。
從前大家都覺得避孕責任全在男方,女士能否避孕取決於男士能否正確使用安全套(典型使用的避孕率只有82%)[1][2][3]。不少女士們每個月提心吊膽的等待月經來臨,月經遲了的話便寢食難安深怕還未準備好便不小心懷孕。
但是!時至今日,這個概念是錯的!
避孕責任不應只在男方或女方,就像一段感情一樣,避孕應該是兩個人的事。那麼,到底女士們有什麼可靠的避孕方法?就讓我們一起分析女性主導的避孕方法。
不少婦女都以為避孕只有口服避孕藥,不過其實避孕藥有分好多種。
1. 口服避孕藥
口服避孕藥透過荷爾蒙抑制排卵、影響子宮內膜和子宮頸黏膜的厚度作避孕、主要分為兩種
(i) 只含黃體酮的Progestogen Only Pill(POP)
(ii) 含黃體酮(Progestogen)和雌激素(Estrogen)的Combined Oral Contraceptive Pill (COCP)。
不同的口服避孕藥有不同的服用方法,一般來說Combined OCP的避孕率較POP高。同時越正確越一致服用的話,避孕率越高(COCP典型服用避孕率為93%,正確完美服用則可達至99.7%)[1][2[3]。另一方面,COCP除避孕外,亦是婦科醫生經常處方用作調理嚴重經痛、經期不穩定或經血過量等婦科問題。
常見副作用為乳房腫痛、頭痛、水腫、雄激素(androgenic)的副作用如出油、長毛、生暗瘡等,大部份為適應期反應,一般服用數個月後便會減輕或消失。
那麼為什麼避孕藥有分那麼多種,還越出越多?雖然口服避孕藥的副作用大多為適應期反應,但仍可對婦女造成困擾。為了減輕這些副作用,較新的避孕藥如第四代口服避孕藥的黃體酮有
(a) 抗雄激素 (Anti-androgenic )效果:可抗衡因雄激素過量導致的出油、長毛、生暗瘡等副作用。
(b) 抗礦物質皮質醇作用(anti-mineralcorticoid)效果:可抗衡水腫的副作用。
口服避孕藥亦是家庭或婦科醫生經常採用作治療多囊性卵巢綜合症(PCOS)藥物。
*不同的避孕藥有不同成份、荷爾蒙和副作用,適用於不同的婦女。如對不同口服避孕藥的成份或副作用有疑問,請諮詢藥劑師、家庭或婦科醫生。
2. 注射式荷爾蒙避孕(Depot Injection )
注射式黃酮體是非常有效抑制排卵的荷爾蒙類避孕方法。跟每天要服用的口服避孕藥不同,注射式荷爾蒙避孕為每三個月注射一次,較適合容易忘記服藥的婦女。
使用初期陰道會出現不規律的少量出血(Irregular Spotting),需時一到兩年不等才會達至完全停經(Amenorrhea)的效果,另外亦有常見副作用為體重增加和骨質密度變低*。
避孕率高達99% [1][2][3],不過停藥後需時6-12個月不等才能回復懷孕能力,未必適合隨時想再生育的女士。
*研究顯示降低了的骨質密度於停藥後似乎是可以逆轉的(Appears to be substantially or fully reversible)[4]
3. 子宮內環(Intrauterine Device)
子宮內環主要分為兩種,一種為含銅子宮內環(Copper-IUD),另一種為含黃酮體內環(Progesterone-Releasing IUS)。兩款子宮環都可以持續用上五年避孕,避孕率超過99% [1][2][3]。這些子宮內環可由醫生在門診置入,屬低風險的程序。
含銅子宮內環主要作用為殺精以及影響精子的活動能力作避孕,非常有效但容易有加劇經痛和經血量的副作用。
含黃體酮內環主要作用為透過荷爾蒙影響排卵以及子宮內膜和子宮頸的厚度作避孕,同樣非常有效。跟含銅子宮內環最大的分別是,除了沒有加劇經痛和經血量的副作用,荷爾蒙式內環是婦科醫生經常用以治療嚴重經痛、經血過量、子宮內膜增生症(Endometrial Hyperplasia)等婦科病。
須注意,婦女們在置入子宮內環前必需先經醫生進行身體及盤腔檢查以評估是否適合使用。
最後藉著世界避孕日跟大家分享一些有趣的數據。
1. 研究發現每年全球接近44%的懷孕為意外懷孕(Unintended Pregnancy)[5]
2. 全球約3300萬個意外懷孕是由於懷孕措施失效或不正確使用避孕方法導致 [5][6]
另外除避孕外,預防性病亦非常重要。以上提及的避孕措施雖然非常有效,正確使用比安全套更有效避孕,但是無法預防性病(如HIV、梅毒、淋病和依原體等),須知道
1. 全球約36%年輕人曾進行不安全的性行為 [7]
2. 24歲或以下年輕人佔全球約50%的性病感染 [8]
最有效預防性病的仍然是進行安全性行為、戴上安全套和定期進行性病篩查。
2020年的今日,避孕不再是男方或女方的事,而是雙方一同承擔的責任,女性主導的避孕方法有很多,各有不同的優點和注意事項,如果想知更多,請諮詢你的家庭或婦科醫生!
[1] Family Planning - A global handbook for provider 2018 Edition. World Health Organization.
[2] Trussell, J, Glob. libr. women's med., (ISSN: 1756-2228) 2014; DOI 10.3843/GLOWM.10375
[3] Effectiveness of Family Planning Methods. Centre for Disease Control and Prevention. https://www.cdc.gov/reproductivehealth/UnintendedPregnancy/PDF/Contraceptive_methods_508.pdf
[4] Depot Medroxyprogesterone Acetate and Bone Effects. The American College of Obstetricians and Gynecologists. Depot Medroxyprogesterone Acetate and Bone Effects
[5] Bearak J, Popinchalk A, Alkema L et al. Global, regional, and subregional trends in unintended pregnancy and its outcomes from 1990 to 2014: estimates from a Bayesian hierarchical model. Lancet Glob Health 2018;6(4):e380-e389.
[6] Contraceptive Failure Rates in the Developing World: An Analysis of Demographic and Health Survey Data in 43 Countries. Guttmarch Institute. From https://www.guttmacher.org/report/contraceptive-failure-rates-in-developing-world#
[7] World Contraception Day Survey
[8] Sexually Transmitted Disease Surveillance 2018. Centre for Disease Control and Prevention. https://www.cdc.gov/std/stats18/default.htm
Photo: Online Source
pregnancy pdf 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
最近、ほうじ茶味のお菓子やスイーツが増えたと思いませんか? 昔から日本人に愛されてきたお茶の1つだけど、最近はチョコレートやアイスなどのフレーバーとしてとても人気! 独特の香ばしさが甘いモノとあうようで、ハーゲンダッツさんでは「ほうじ茶ラテ」というアイスを発売したり、伊藤園さんからほうじ茶ラテというペットボトルのお茶が発売されたり、なんだかブームになっているんです。 味がおいしいのはもちろんのこと、健康効果が注目されいて、腸活女子にはうれしい「便秘改善効果」があるとのうわさも・・・。 今回は、ほうじ茶が便秘に効くというのは本当なのか、ほうじ茶の作り方を振り返るとともに、効果・効能・栄養を調べてみました! ほうじ茶とは? ほうじ茶は、自宅に常備するお茶として習慣的に飲んでいる方もいるほどポピュラーなお茶です。 でも、どうやって作られているのか、煎茶や緑茶とはなにが違うのか、あんまりわかっていない方もいるかもしれません。 まずは、ほうじ茶がどんなお茶なのか、チェックしてみましょう。 ほうじ茶は煎茶の仲間? ほうじ茶はお茶の葉っぱを発酵させずに製造した不発酵茶の一つです。 不発酵茶には、実はこんなにたくさん種類があります。 不発酵茶:「煎茶」「深蒸し煎茶」「玉露」「抹茶」「番茶」「ほうじ茶」「玄米茶」 半発酵茶:「ウーロン茶」 発酵茶:「紅茶」 不発酵茶の仲間の1つという意味では、ほうじ茶と煎茶は仲間だと言えますね。 不発酵茶の仲間で、よく家庭で飲まれるお茶の一つが「煎茶」です。 煎茶は、日光を遮ることなくのびのびと育てたシンプルなお茶! よく「玉露」と比較されますが、玉露は日光を浴びないように覆いをかぶせて育てた、いわば箱入り娘のようなお茶で、カテキンがあまり作られないのが特徴です。カテキンは渋みのもとになるので、カテキンが少ないということは、自然とまろやかな味になります。 「玉露」はちょっと高級なイメージがありますよね。 では、煎茶とほうじ茶の違いはなんなのでしょうか? ほうじ茶が香ばしい理由 ほうじ茶は、高級な「玉露」ではなく、一般的な「煎茶」「番茶」などを使ったお茶です。 「煎茶」や「番茶」をきつね色になるまで火を使って炒ったものを「ほうじ茶」といいます。「ほうじる=炒る」という意味があるんですね。 ほうじ機でほうじ香と呼ばれる独特の香りがでるまで、約200度で加熱し、すぐに冷却したものがほうじ茶です。炒ることで苦味が減るので、お子さまでも飲むことができ、一般的に飲みやすいと言われています。 ほうじ茶のカフェイン含有量 お茶にはカフェインがつきものですが、ほうじ茶は比較的カフェインの含有量が少ないお茶です。 カフェインは、覚醒作用や解熱作用があり、眠気や倦怠感に効果があると言われていますが、その一方で血管を収縮させてしまうので、冷え症の方はあまり飲まないほうがよいと言われています。 厚生労働省のホームページに記載されている、世界保健機関(WHO)のカフェインに関する見解は以下のとおりです。 2001(平成13)年に公表した「Healthy Eating during Pregnancy and Breastfeeding (BookletFor Mothers)2001」において、 「紅茶、ココア、コーラ飲料は、ほぼ同程度のカフェインを含み、コーヒーにはこれらの約2倍のカフェインが含まれている。 このため、カフェインの胎児への影響についてはまだ確定していないが、妊婦はコーヒーの摂取量を一日3~4杯までにすべき」とされています。 参考: ほうじ茶は、コーヒーなどに比べるとカフェイン量は3分の1なので、体の冷えが心配な方には飲みやすいお茶です。 コーヒー:60mg/100 mL インスタントコーヒー:57mg/100mL 紅茶:30mg/100 mL 煎茶:20mg/100 mL ほうじ茶:20mg/100 mL ウーロン茶:20mg/100 mL 玄米茶:10mg/100 mL 参考:文部科学省「日本食品標準成分表(七訂)」 file:///C:/Users/romir/Downloads/kai20171113ik1_120.pdf ほうじ茶が便秘に効く理由 ほうじ茶は、カフェインが少なく飲みやすいお茶であることがわかりました。でも、なぜほうじ茶は便秘に効くと言われているのでしょうか? どうやらほうじ茶は、便秘にすごく効く成分が入っている!というわけではなく、いろいろな複合的な理由で便秘予防効果につながっている可能性が高いお茶であることがわかってきました。では、その複合的な理由をみてみましょう。 水分をとる機会になっているから
https://www.chounaikankyou.club/article/roastedgreentea.html