(レシピあり📲)
和風アクアパッツァ
TOKYO MX「日曜はカラフル!!!」、
本日も生放送が無事終了ーーー🙋♂️
料理上手な #パパラピーズ の
@tanakaga.12 さんに見事3分で仕上げていただきました🙌✨
レシピはコチラ📝
▼▼▼
カラフル和風アクアパッツァ
【材料(1人分)】
・真鯛の切り身:1切
・殻付きあさり(砂抜き済みのもの):60g
・れんこん:60gg
・ミニトマト:4個
・オリーブオイル:大さじ2
・イタリアンパセリ/カットレモン:各適量
【A】
・ブラックオリーブの実(種無し):6個
・湯:100ml
・昆布茶:小さじ1
・すりおろしにんにく:小さじ1/2
・塩/粗挽き黒こしょう:各少々
【作り方】
①温めたフライパンにオリーブオイルをしき、水気を切ったあさりと真鯛を皮面から入れ、中火前後で皮面にしっかり焼き色をつける。
②その間に皮をむいたレンコンを5mm幅の半月切りにする。1の真鯛をひっくり返したられんこんを加え、全体に火を通す。へたを取ったミニトマト、【A】を加え、フタをして1分ほど蒸し焼きにする。
③加熱している間にレモンを切り、イタリアンパセリを粗く刻む。2を盛り付け皿に盛り付け、レモン、イタリアンパセリを添える。
*******
@sunday_colorful のインスタ、HPにも今回のレシピ、過去のレシピが掲載されていますので参考にしてみてください🙆♂️
#高橋善郎
#料理研究家
#料理
#レシピ
#料理レシピ
#ごはん
#おうちごはん
#ねこ
#マンチカン
#日曜はカラフル
#アクアパッツァ
#アクアパッツァレシピ
#3分で作れるシリーズ
#イタリアン
#ごちそう
#カフェごはん
#イタリア料理
同時也有23部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,あさりをおいしく食べるためには欠かせない砂抜き。食べたときに口の中でジャリっとしないためにも、あさりが砂をはきやすくなるように基本をしっかり押さえておきましょう!貝類が元いた環境に近い状態にすることが重要なポイントです♪ ▶︎チャンネル登録はこちら https://bit.ly/2VyMCa5 ...
「あさり砂抜き」的推薦目錄:
- 關於あさり砂抜き 在 料理研究家 高橋善郎 Facebook 的最讚貼文
- 關於あさり砂抜き 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的精選貼文
- 關於あさり砂抜き 在 エバラ食品/Ebara Foods Industry, Inc. Facebook 的精選貼文
- 關於あさり砂抜き 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
- 關於あさり砂抜き 在 リアルダイエット 30日で痩せて別人 Youtube 的最佳解答
- 關於あさり砂抜き 在 料理人 設楽の料理道場 Youtube 的最佳貼文
- 關於あさり砂抜き 在 あさりの砂抜きのやり方(塩加減・時間・保存など 的評價
あさり砂抜き 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的精選貼文
-------------------------------
🌟DELISH KITCHENおすすめ!
クリスマスパーティーレシピ特集🌟
今年のテーマは大皿レシピ♪詳しくはこちら!
goo.gl/e4Bsrw
-------------------------------
たらとあさりの旨味がぎゅっと詰まった一品♪
切り身の魚を使うことで、煮込み時間も大幅に短縮!
簡単なのに豪華にできる!特別な日にもおすすめなレシピです!
[Presented by Panasonic]
■材料 (4人前)
・たら 4切れ
・あさり(砂抜き) 200g
・ミニトマト 12個
・にんにく 1かけ
・オリーブオイル 大さじ2
・酒 大さじ2
・水 200cc
・塩 小さじ1/3
・こしょう 適量
・イタリアンパセリ 適量
■手順
⑴ にんにくはみじん切りにする。たらはキッチンペーパーで水気をとる。
⑵ フライパンにオリーブオイル、酒、水、トマト、にんにくを入れて煮立たせ、ふたをして中火で3分煮る。
⑶ 煮立ったら、たら、あさりを加えてふたをして弱火で5分煮る。
⑷ 塩、こしょうを加えて混ぜ、3分程度中火で加熱する。
⑸ 器に盛り、イタリアンパセリをちらして完成。
作ったらコメント欄にぜひ写真を載せて教えてください🍴
✅アプリ・WEBでこのレシピをもっと詳しくチェック!
delishkitchen.tv/recipes/172507923530908140
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
あさり砂抜き 在 エバラ食品/Ebara Foods Industry, Inc. Facebook 的精選貼文
【エバラ社員の食卓】
「白身魚のカルトッチョ」
こんにちは。商品開発部の田中です。大好きな魚介類を使って、おしゃれなメニューを作りたい!と思い立ち、「白身魚のカルトッチョ」を作ってみました^^
カルトッチョとはイタリア語で包み焼きのこと。包みのシートを開けたときの、ふわっと広がるおいしそうな香りにテンションが急上昇!「プチッと鍋 塩鍋」で味付けした白身魚は、格別のおいしさでした^^
フライパン1つでできる、おしゃれな一品。みなさんにもぜひお試しいただきたいです♪
<材料1人分>
白身魚(マダイなど) 1匹(約150g)
あさり(砂抜き済み) 100g
トマト 1個
にんにく 1かけ
白ワイン(または酒)大さじ2
エバラ プチッと鍋 塩鍋 1個
オリーブオイル 適量
ハーブ(ディルなど) 適量
<作り方>
【1】魚は下処理を行ってから、塩コショウ、オリーブオイルをからめます。
【2】にんにくは薄くスライス、トマトはくし形切りにします。
【3】大きめに切ったクッキングシートの上に、【1】と【2】、あさり、ハーブをのせ、「プチっと鍋 塩鍋」、白ワインをまわしかけて、隙間ができないように包みます。
【4】【3】をフライパンに入れ、分量外の水150mlを加えたのち、蓋をして中火で約15分蒸し焼きにしたらできあがりです。
あさり砂抜き 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
あさりをおいしく食べるためには欠かせない砂抜き。食べたときに口の中でジャリっとしないためにも、あさりが砂をはきやすくなるように基本をしっかり押さえておきましょう!貝類が元いた環境に近い状態にすることが重要なポイントです♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「料理の基本!あさりの砂抜き」
■材料 (あさり300g分)
・あさり 300g
・塩 小さじ2と1/2
・水 500cc
■手順
(1)バットに塩、水を入れて混ぜる。(海水濃度(3%程度)に近い塩水につける事で、砂をはきだしやすくなります。)
(2)あさりを重ならないように加える。(あさりが少し出るくらいのひたひたの水につけましょう!バットがない場合はボウルなどでも代用可能ですがなるべく重ならないようにするのがポイントです。)
(3)通気性のよい布巾をかけて1時間以上冷暗所におき、水気を切る。(室温が高い時は必ず冷蔵庫へ入れましょう!)
(4)ボウルに水(分量外:適量)、あさりを加えて水の中で貝同士をこすり合わせてよく洗う。(洗ったらすぐに使いましょう!)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/208025854490444180
「料理の基本!あさりの下処理方法」
あさりの下処理の方法をご紹介します!塩水につけることでしっかりと砂抜きするのがポイントです。下処理後はなるべく早めに使い切ってください。正しく下処理しておいしく調理しましょう♪
■材料
・あさり 300g
■手順
(1)バットに水(分量外:適量)、塩(分量外:適量)を入れて混ぜる(塩水)。あさりを重ならないように広げ入れ、アルミホイルをかぶせて1時間以上おき、砂抜きをする。(塩水は塩分濃度3%が目安です。
海水と同様の濃度に近い塩水につけることで、あさりが砂を吐き出しやすくなります。)
(2)流水で殻をこすり合わせるようにして汚れを落とし、水気を切る。
(3)キッチンペーパーなどを水でぬらして水気をしぼり、2のあさりを包んでボウルなどに入れる。冷蔵室で保存する。(野菜室での保存をおすすめします。
できるだけ早めに使い切りましょう。)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/239081171571441961
「料理の基本!あさりの冷凍方法」
すぐに調理できない場合は、冷凍で保存するのがおすすめです。様々な料理に使えるように、そのまま冷凍する方法を紹介していますが、保存期間は長くないため、長めに保存したい場合は酒蒸しなどに調理してから冷凍しましょう。解凍方法はQAを参考してください。
■材料
・あさり(下処理済み) 300g
■手順
(1)あさりはキッチンペーパーで水気をしっかりとふきとる。冷凍用保存袋に入れて平らにならし、空気を抜いて冷凍室で保存する。(保存袋は耐冷温度を確認して下さい。)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/331862160382624843
「おつまみにも!基本のあさりの酒蒸し」
お酒のおつまみに最適♪砂抜きの仕方もよく分かる基本の酒蒸しのご紹介です。貝類は元いた環境に近い状態にするとよく砂をはく為、これを覚えておけば口に入れた時のジャリっと感ともおさらば♪最後にバターやしょうゆを加えてアレンジするのもおすすめです。
■材料 (2人分)
・あさり 300g
・細ねぎ(刻み) 少々
・酒 50cc
■手順
(1)フライパンにあさり、酒を入れてふたをして中火であさりの口が開くまで5分ほど加熱する。
(2)器に盛り、細ねぎをちらす。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/193412424206909844
「旨味がぎゅっと!あさりの味噌汁」
あさりをしっかり煮ることで、あさりの旨味が溶け出したお味噌汁に仕上げました!白いご飯にお味噌汁でシンプルに味わえる一品です。
■材料 (2人分)
・あさり(砂抜き済み) 50g
・和風顆粒だし 小さじ1/2
・みそ 大さじ2
・水 400cc
■手順
(1)鍋に和風顆粒だし、水を入れて煮立ったら、あさりを加えてふたをする。あさりの殻が開くまで弱火で5分程煮る。
(2)火を止め、みそを溶かしながら加え、ひと煮立ちさせる。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/238957913241027690
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #あさり砂抜き #あさりレシピ
あさり砂抜き 在 リアルダイエット 30日で痩せて別人 Youtube 的最佳解答
★ハマグリVSホンビノス
https://youtu.be/qHcPmqVpTgY
☆にんにんのサイト
https://michi-no-eki-ninja.com/
☆お問合せご連絡メールアドレス
[email protected]
☆ツイッターはこちら(活動はしていません)
https://twitter.com/ninnin_ninta
◆にんにん『みつの味』
https://www.youtube.com/channel/UCkeBdoaerbkkjYp7Pm_ovEw
交通安全促進チャンネルです!こちらも観てみてね!
=====================================================
BGM:Artlist
・LieintheSunInstrumentalVersion by ORKAS
・MorninPancakes by TheDelegates
BGM:DOVA-SYNDROME
BGM:H/MIX GALLERY
BGM:MusMus
BGM:魔王魂
効果音:効果音ラボ
効果音:Music is VFR
全てを利用していない場合もございます。
#ハマグリ
#砂抜き
#裏技
あさり砂抜き 在 料理人 設楽の料理道場 Youtube 的最佳貼文
料理の基本のあさりの砂抜きのやり方です
この砂出しが1番の基本です。
あさりは安い時に買いだめして、冷凍保存がオススメです。
お味噌汁、あさりバター、酒蒸し、ボンゴレ、クラムチャウダーなどなど色々な料理に使えるので、是非最後まで見て覚えてください。
又、しじみやハマグリも同じ方法で砂出しが出来ます。
材料
あさり
水
塩
私が使用している(おすすめの)調理器具紹介です
アマゾンアソシエイトを使用しています
よく使っているペティーナイフ
https://amzn.to/3pWP3PQ
おすすめフライパン
https://amzn.to/3pYcoR7
3kgまで測れて0.5g単位のキッチンスケール
https://amzn.to/3bk7poz
アラーム付き温度計(私のこれの旧型のようです)
https://amzn.to/3qFP8Zu
温度計ホルダー(温度計固定用の必須アイテム)
これ買いました!
https://amzn.to/3bhWjQR
美味い揚げ物を作るならこれ!(厚板揚鍋 30cm 鉄)
https://amzn.to/2OUG2da
ミートテンダライザー(肉の筋切り器)
肉好きには必須!
https://amzn.to/3s4MOva
低温調理器(安くても問題ありません!)
https://amzn.to/3qEgmiY
撮影機材の紹介です
カメラ SONYミラーレス一眼 α6400
https://amzn.to/3dZfaDf
レンズ ソニー 単焦点レンズ E 30mm F3.5 Macro
https://amzn.to/37Xffna
マイク ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
https://amzn.to/3sIl6F4
三脚 Elementトラベル三脚 スモール レッド
https://amzn.to/3qfgFQ5
三脚追加部品(俯瞰撮影に)SLIK 雲台アクセサリー スライディングアーム 2
https://amzn.to/3b4wSDB
#あさり#砂抜き#料理人設楽
@料理人 設楽の料理道場 動画を少しでも気に入って頂けたらこちらからチャンネル登録よろしくお願いします!→→https://www.youtube.com/channel/UCMhGl8uNwLp2-X3EN16uhoA
また動画のご感想・ご質問・リクエスト等なんでもかまいませんのでコメントを頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします!
▼インスタグラム こちらもフォローお願いします!
https://www.instagram.com/chefshidara/
あさり砂抜き 在 あさりの砂抜きのやり方(塩加減・時間・保存など 的推薦與評價
2020/01/13 - 白ごはん.comの『あさりの砂抜きのやり方』を紹介するレシピページです。あさりの砂抜きに使う塩水は水200mlに塩小さじ1が基本。 ... <看更多>