=================================
日常会話では定番の「Far」の使い方4パターン
=================================
英語の「far」は「遠い」を表す単語として覚えている人も多いと思いますが、日常会話では「遠い」以外にも様々な使い方があります。今回は、日常会話でよく使われる「far」を使った代表的な4つの使い方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Far away
→「遠く離れている」
--------------------------------------------------
Farは「距離が遠い」を意味する単語として使われるのに対し、 far awayは今自分がいる場所から何かが「遠く離れている」と言いたいときによく使われます。例えば、渋谷で一緒に遊んでいる友達に「Where do you live?(どこに住んでいるの?)」と聞いたときに友達が「I live in Gunma prefecture.(群馬県に住んでいます)」と返事をしたとしましょう。そんなときに「You live far away!(ここから遠く離れた場所に住んでいるね)」と言うと、今いる場所(渋谷)から群馬が遠いことを表します。ここでは、「You live far!(遠く離れた場所に住んでいるね)」と言うこともできます。
✔「How far did you walk?(どのくらいの距離を歩いたの?)」や「How far can you jump?(どのくらいの距離を飛べますか?)」のように、一般的な「距離」に関しては far away は使えないので使い方には注意。
<例文>
It's a 45-minute walk? That's too far away.
(歩いて45分なの?遠すぎるよ。)
I don't mind walking. How far away is it?
(歩いてもいいよ。ここからどのくらい遠いの?)
Are you sure you want to drive to Fukuoka? It's pretty far away.
(本当に福岡まで車で行きたいの?ここから結構遠いよ。)
--------------------------------------------------
2) So far
→「今のところ」
--------------------------------------------------
So far は「今のところ〜」を意味します。例えば、ロスに留学している友達に「今のところロスはどう?楽しんでる?」と聞きたいときに「How is L.A. so far? Are you enjoying it?」のように言います。So far は一般的に文頭と文末で使われ、「今のところ楽しんでいるよ」と言いたい場合は「So far, I'm enjoying it. / I'm enjoying it so far.」という具合に使います。ちなみに、「今のところは順調です」や「今のところは大丈夫です」は「So far, so good.」と言います。
✔That's so farはThat's very farと同じように「すごく遠い」を意味するため、状況に応じて「すごく遠い」の意味として使われているのか、「今のところ〜」の意味で使われているのかを判断する必要がある。
<例文>
I'm really enjoying my new job so far. It's been challenging but rewarding.
(今のところ新しい仕事を楽しんでいます。やりがいがあります。)
So far, 10 people signed up to the event.
(今のところ、イベントに10人の申し込みがありました。)
So far, so good. I'm almost done with my project.
(今のところ順調だよ。プロジェクトはもうすぐ終わりそう。)
--------------------------------------------------
3) Far better
→「〜よりもずっと良い」
--------------------------------------------------
Far betterはmuch betterやway betterと同じ意味を持ち、「〜よりもずっと良い」や「〜よりもはるかに優れている」を意味します。特に二つのものを比較するときに使われることが多く、例えば、「彼女の英語の方が私より英語よりもはるかに上手い」と言いたいときは「Her English is far better than mine.」と言います。ここではbetterだけを使うこともできますが、far betterを使うことによって「自分より上手である」ことがより強調されます。
また、「~は全然違う」と表現する際はfar differentを使うことができます。例えば「東京と大阪は全然違う」と言いたいときは「Tokyo is far different from Osaka.」のように表現することができ、far differentはvery differentの意味合いとして使われます。
ちなみに、「〜過ぎだ」をfar too ~を使って表すことができます。例えば、「それは高過ぎるよ」は「That's far too expensive.」、「それは私には難しすぎるよ」は「That's far too difficult for me.」と言い、tooを強調する役割としてfarが使われています。
✔ロサンゼルス特有かもしれませんが、far better / far different / far too~よりもway better / way different / way too~の方がよく耳にするような気がします。
<例文>
This hotel is far better than the last one.
(このホテルは前回のホテルよりもずっと良いね。)
Sky diving is far safer than driving a car.
(スカイダイビングは車を運転するよりもはるかに安全だよ。)
He works far too much.
(彼は働きすぎだよ。)
--------------------------------------------------
4) By far
→「断然〜」
--------------------------------------------------
By far は「断然〜」や「飛び抜けて〜」を意味する表現です。特に、何かが一番であることを強調するときに使われ、例えば「〜は断トツで一番」は ~ is by far the best、 「〜は飛び抜けて悪い」は ~ is by far the worst、「〜は間違いなく一番大きい」は ~ is by far the biggestのように表します。例えば、「このラーメンはこれまで食べた中で断トツで一番だ!」と言いたい場合は「This is by far the best ramen I've ever had.」と言います。by far は文末に持ってくることもできますが、be動詞の後に使われることが多いです。
<例文>
Goro is by far the cutest cat I've ever seen.
(ゴロはこれまで見てきた猫の中で間違いなく一番可愛い。)
Japan is by far my favorite country in the world.
(日本は断トツで世界一好きな国だ。)
He is by far the funniest person that I've ever met.
(彼はこれまで出会った人の中で間違いなく一番面白い人です。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=22760
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有57部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん,也在其Youtube影片中提到,【最短でMARCH 関関同立に受かる日本史・世界史を身に付ける勉強法をlineで教えてます】@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者) ...
「よりも 英語 比較」的推薦目錄:
- 關於よりも 英語 比較 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於よりも 英語 比較 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於よりも 英語 比較 在 Too idiots / 兩個傻瓜 【日本語&中文教室】 Facebook 的精選貼文
- 關於よりも 英語 比較 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最讚貼文
- 關於よりも 英語 比較 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳貼文
- 關於よりも 英語 比較 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的精選貼文
- 關於よりも 英語 比較 在 【中学英語】比較級〜 er / more 〜などの解説 - YouTube 的評價
よりも 英語 比較 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Censorship(検閲)
=================================
censorshipはテレビやネット、出版物といった表現物を事前に調べ、取り締まることを意味し、日本語の「検閲」に相当します。censorshipは名詞、censorは動詞です。
<例文>
Are you for or against censorship?
(あなたは検閲に賛成ですか、反対ですか?)
Recently, YouTube has been censoring controversial videos.
(最近、YouTubeは物議を醸すような動画を検閲しています。)
There are certain expressions that are censored from mainstream media.
(大手メディアによって検閲されている表現があります。)
=================================
2) Narrow down(絞り込む)
=================================
narrow downは、条件を定めて多くの中から絞り込むことを意味します。narrowは「狭い」を意味し、範囲や選択肢がどんどん狭くなっていくニュアンスが含まれます。ネットで調べ物をするときに具体的なキーワードを入力して検索結果を絞り込んだり、旅行中に訪れたい場所を数か所に絞り込むような状況で使えます。
<例文>
You should be more specific and narrow down your search.
(もっと具体的に絞り込んだ方がいいよ。)
I narrowed down the guest list to ten people.
(招待客を10人に絞りました。)
There’s no way we can visit all of these places in one day. We have to narrow them down.
(これだけの場所を1日で回るのは無理だよ。絞り込まないと。)
=================================
3) Go too far(〜をやり過ぎる)
=================================
go too farは本来、遠くに行き過ぎることを意味しますが、日常会話では「やり過ぎ」や「言い過ぎ」など度が過ぎることを表します。カッとなって言い過ぎてしまったり、冗談の度を過ぎるような状況で使われます。「ちょっとやり過ぎ」はgo a little too farのように、a littleを加えるだけでOKです。
<例文>
You went too far. You should apologize to her.
(言い過ぎだよ。彼女に謝った方がいいよ。)
I know you were trying to be funny but you went too far.
(笑いを取ろうとしていたのは分かるけど、やり過ぎだよ。)
Do you think I went too far? I didn’t mean to offend him.
(言い過ぎちゃったと思う?彼を傷つけるつもりはなかったんだ。)
=================================
4) Average American(平均的なアメリカ人)
=================================
この表現は「平均的なアメリカ人」を意味し、特に典型的なアメリカ人と比較をする時に、「____ than your average American.」という表現がよく使われます。例えば、「彼は典型的なアメリカ人より控えめだ」と言う場合は、「He is more reserved than your average American.」と言います。この表現はアメリカ人に限らず、average Japanese person(平均的な日本人)、average child(平均的な子供)、average student(平均的な学生)のように別の名詞に置き換えることができます。
<例文>
She is a lot more mature than your average teenager.
(彼女は一般的なティーンエイジャーよりもずっと大人びています。)
He’s much bigger than your average Japanese guy.
(彼は平均的な日本人よりもはるかに大きいよ。)
The burgers here are a little pricy but they’re way bigger than your average burgers at fast food restaurants.
(ここのハンバーガーはちょっと値段は高いけど、一般的なファストフードのハンバーガーよりもはるかに大きいよ。)
=================================
5) Come on(いい加減にして)
=================================
come onは使い方によって色々な意味がありますが、今日の会話では「いい加減にして」という意味で使われています。特に、しつこい相手に何かをやめて欲しい時や勘弁して欲しい時などに「Come on!」と言います。
<例文>
Come on! Cut it out.
(いい加減やめてよ。)
Come on! I’m trying to study. Stop bothering me.
(いい加減にして!勉強しようとしているのに邪魔しないで。)
Come on, give me a break. I didn’t drop your camera on purpose. It was an accident.
(勘弁してよ。君のカメラを落としたのはわざとじゃないんだ。間違えて落としちゃったんだよ。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第337回「表現の自由と検閲の必要性」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast337
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よりも 英語 比較 在 Too idiots / 兩個傻瓜 【日本語&中文教室】 Facebook 的精選貼文
.
日文的數字密碼跟中文的數字密碼差不多都是以諧音去做猜想的。以下幫大家整理了一些在數字密碼中常會出現的數字唸法,大家看完應該就會對上面的題目比較有頭緒了!
1 : いち、い、ひとつ、ひと、あい(字形から)、ぼう(字形から)
2 : に、ふたつ、ふた、ふ、つ(英語から)、じ
3 : さん、さ、みっつ、みつ、み
4 : よん、よ、よっつ、よつ、し、ふぉ(英語から)、ほ
5 : ご、こ、い、いつつ、いつ
6 : ろく、ろ、むっつ、むつ、む、る(6を速く言うとそう聞こえることがある)
7 : しち、ななつ、なな、な
8 : はち、は、ぱあ、やっつ、やつ、や、やあ
9 : きゅう、きゅ、く、ここのつ、ここの、こ
0 : れい、れ、ぜろ、ない、わ(字形から)、まる(字形から)、おー・おう・おお(アルファベットのOから。)
除了上面po文的例子之外,大家還有知道什麼其他的日文數字密碼嗎?
歡迎在下面分享讓大家一起來猜猜看唷!
中国語の語呂合わせは日本語よりも複雑なので、上の表のように簡単に表示する事はできない。台湾人でも、数字だけ見ると意味分からない場合は多いです。そのため、ここでは各数字のよく使われている意味だけ紹介します。
1 : 一
2 :愛、噁
3 : 生、想
4 : 是、世、死
5 : 我
6 : 囉、了
7 : 親、去
8 :掰
9 : 就
0 : 你
例:1314520:一生一世我愛你(一生愛してる)
246:餓死了(お腹すいた)
530:我想你(会いたい)
#japanese #日本語教育 #日本語勉強中 #日本語学習 #日本語スラング
よりも 英語 比較 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最讚貼文
【最短でMARCH 関関同立に受かる日本史・世界史を身に付ける勉強法をlineで教えてます】@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
今回なんですけども!
「MARCH・関関同立 日本史・世界史の偏差値40から半年で合格する実力を身に付ける方法」について解説してみたいと思いまーす!
受験生の皆さん!
歴史の勉強は順調ですか??
「暗記はそもそも苦手で、なかなか勉強時間がのびない・・・」
「圧倒的ボリュームに圧倒されそう・・・」
「英語とか国語がまだ完成していないから、やる気でない」
そんな声が聞こえてきそうです!
もしあなたが今歴史の勉強に対してネガティブになっているなら、
今これからの受験勉強を立て直すチャンスだとお考え下さい!!
今日は、残り半年でMARCH・関関同立に受かる参考書ルートと勉強法を
伝授します!今日は日本史・世界史です!
そして今後、早稲田・慶應ともに一部の学部にはなりますが
半年で合格するプランも提示しようと思っています!
その際に今日話す内容は大前提になりますので、
早慶志望者の方もぜひお付き合いください!
※最後に重要なお知らせがあります※
さて、難関私大合格の秘訣は、
・英語は得点源にする
・歴史or数学+古典も得点源にする
・現代文は抑えにする
この3本の柱が重要です!
歴史は比較的誰でも得点源に出来るので
今からでも遅くない!しっかり対策しましょう。
今日提示する半年カリキュラムは、偏差値40台の受験生が
MARCHに7割合格した実績に基づいています。
※詳しくは合格実績:
https://exam-achievement.jp/performance/
早速ですが、日本史・世界史の具体的なカリキュラム・今後やるべきことを
提示していきます!
得意な人はみな高得点の歴史!
歴史マニアという"人種"もいる受験生軍に対して
MARCH関関同立において
いかに効率よく暗記するかが最重要です!
そしてそもそも
日本史と世界史、あなたはどんな理由で選びましたか?
大前提として、嫌いな科目は暗記率・記憶率が低いので
どちらか好きな方を選びましょう!
なお一般的には世界史の方が範囲が広い代わりに
日本史よりも求める知識レベルが浅いので
世界史も日本史も同じぐらいの気持ちなら世界史のほうがいいです。
今回のカリキュラムポイントは主に3つです!
半年で日本史・世界史の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント1:大枠を極める
半年で日本史・世界史の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント2:詳細を極める
半年で日本史・世界史の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント3:過去問を極める
それぞれ解説していきますね!
半年で日本史・世界史の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント1:大枠を極める
あなたはWhole to Detailsという勉強法を知っていますか?
脳科学者の池谷裕二先生もお墨付きの暗記法で、
Wholeつまり大枠を掴み、その後Details=詳細な暗記を行っていくという方法です。
この方法は今から出すクイズに答えてもらえると
暗記の効果を高く感じてもらえると思います!
例えば、今からあるキーワードを9個話していきます!
あなたは何個覚えられるでしょうか?
・ゴム
・ガラス
・油
・水
・布
・強化プラスチック
・チタン
・カーボン
何個覚えられましたか??
記憶力の高い人は全部覚えられるかもしれませんが
少し時間が経つとやはり忘れてしまうかもしれません・・・
では、ここで!
今から同じクイズをやるのですが(笑)
今から言う9個のキーワードはすべて車にかかわる素材です。
何個覚えられますか?
・ゴム・・・タイヤ
・ガラス・・・フロントガラス
・油・・・エンジンオイル
・水・・・ウィンドーウォッシャー液
・布・・・シート
・強化プラスチック・・・バンパー
・チタン・・・マフラー
・カーボン・・・ボンネット
何個覚えられましたか?
明らかに覚えやすいと感じたに違いありません!きっとそうです!w
今回、"車"というのは大枠=wholeで 9個のキーワードが詳細=detailsなのです!
今回の世界史・日本史のカリキュラムはこのWhole to detailsに沿った内容になっています!
では具体的に"何月"に"どの参考書"をやるべきか教えます!
8月下旬・9月上旬
テーマ:歴史の大きな流れを極める
世界史:
ナビゲーター世界史
日本史:
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
↓
世界史:
マーク式基礎問題集世界史
日本史:
マーク式基礎問題集日本史
9月下旬~10月上旬
テーマ:大きな流れに沿う知識を極める
世界史:
マーク式総合問題集世界史
日本史:
マーク式総合問題集日本史
※それぞれの参考書の勉強法はこのチャンネルに既に動画としてUPしてますが
より詳しく知りたい人はこの動画の最後をご確認ください!
半年で日本史・世界史の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント2:詳細を極める
10月中旬~11月中旬
テーマ:MARCH関関同立レベルのインプットを行う
世界史:
実力をつける100世界史
日本史:
実力をつける100日本史
↓
11月中旬~12月
世界史:
一問一答世界史B(東進)
日本史:
一問一答日本史B(東進)
半年で日本史・世界史の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント3:過去問を極める
1月中旬~試験
テーマ:過去問演習を続けながら、苦手な分野を対策する
志望大学学部の過去問を10年分やり込む(*)
+
史料集・文化史
特に近現代に関しては過去問で間違えた箇所を必ず史料集や過去学んできた参考書で確認し知識を深めましょう!
(文化史などの個別対策は概要欄にあるラインから相談いただければ具体的にアドバイスします!)
「MARCH・関関同立 日本史・世界史の偏差値40から半年で合格する実力を身に付ける方法」、いかがでしたか?
今の自分の勉強内容には不安がある人はこの動画をぜひこれからの勉強内容を見直す機会にしてほしいです!
そして、今どうしても歴史や、英語・国語の勉強がうまくいかない人限定で
あなたの学力の弱点を分析したうえで、個別のカリキュラムを無料で立案します!あなたの"今"に合わせてアレンジした参考書ルートです。特に今回あまり伝えることが出来なかった参考書別の勉強法についても手取り足取り教えます。希望の方は概要欄のlineからメッセージください!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!
よりも 英語 比較 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳貼文
【最短でMARCH 関関同立に受かる英語力を身に付ける勉強法をlineで教えてます】@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
今回なんですけども!
「MARCH・関関同立 英語の偏差値40から半年で合格する実力を身に付ける方法」について解説してみたいと思いまーす!
受験生の皆さん!
受験勉強は順調ですか??
「いま一勉強時間がのびない・・・」
「成績があがって気がしない」
「もう受験諦めモードになりそう」
そんな声が聞こえてきそうです!
もしあなたが今受験勉強に対してネガティブになっているなら、
今これからの受験勉強を立て直すチャンスだとお考え下さい!!
今日は、残り半年でMARCH・関関同立に受かる参考書ルートと勉強法を
伝授します!まずは英語編です!
そして今後、早稲田・慶應ともに一部の学部にはなりますが
半年で合格するプランも提示しようと思っています!
その際に今日話す内容は大前提になりますので、
早慶志望者の方もぜひお付き合いください!
※最後に重要なお知らせがあります※
さて、難関私大合格の秘訣は、
・英語は得点源にする
・歴史or数学+古典も得点源にする
・現代文は抑えにする
この3本の柱が重要です!
言わずもがな英語の配点が高く、長文の比率も高い難関私大では
英語を得意にすると圧倒的に有利です。
参考までに、数学や歴史、そして古典は比較的誰でも得点源に出来るので
当然対策法について今後配信しますが、現代文は残り半年最低限に留めるのも重要です。やればやっただけ確実に点が取れるとは限らない科目だからです!
で、早速ですが、今日は英語の具体的なカリキュラム・今後やるべきことを
提示していきます!
今回のポイントは主に3つです!
半年で英語の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント1:長文を極める
半年で英語の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント2:分野別対策を極める
半年で英語の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント3:過去問を極める
それぞれ解説していきますね!
半年で英語の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント1:長文を極める
難関私大の長文の配点比率は非常に高いです!
大学によっては8割以上占めるケースも少なくない!
なので とにもかくにも英語長文を極めることが難関私大合格のカギと言えます!
この前提を踏まえ具体的な参考書ルートを今から示します!
8月下旬・9月上旬
テーマ:一文一文を極める
完全攻略中学英文法+短文で覚える英単語1900
↓
入門英文解釈技術の70(+入門英語長文問題精講)
同時に、DB3000をこなして、
そのあとにシステム英単語かターゲット1900はこの時期に覚え込む
※それぞれの参考書の勉強法はこのチャンネルに既に動画としてUPしてますが
より詳しく知りたい人はこの動画の最後をご確認ください!
9月下旬~10月中旬
テーマ:文と文の関係=段落を極める
センター試験英語 読解の点数が面白いほど取れる本(※)
(※共通テスト版よりもこちらの方が私大向き)
↓
パラグラフリーディングのストラテジー (2) (河合塾SERIES―英語長文読解の王道) 単行本
10月下旬~11月
テーマ:長文のボリュームをこなす
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(2 応用レベル) (.) 単行本 – 2016/8/18
↓
大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(3 発展レベル)
半年で英語の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント2:過去問を極める
12月・1月上旬
テーマ:主に長文を中心に過去問演習+語彙を増やす
志望大学学部の過去問を10年分やり込む(*)
+
単語王2202
*知らなかった英単語などもここで覚える
長文の過去問を解くときは必ず回答の根拠を紙に書いて熟考する
半年で英語の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント3:分野別対策を極める
1月中旬~試験
テーマ:過去問演習を続けながら、苦手な分野を対策する
ネクステージ その他
(ここは個別にラインで相談いただければ具体的にアドバイスします!@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
)
「MARCH・関関同立 英語の偏差値40から半年で合格する実力を身に付ける方法」、いかがでしたか?
今の自分の勉強内容には不安がある人はこの動画をぜひこれからの勉強内容を見直す機会にしてほしいです!
そして、今どうしても英語の勉強がうまくいかない人限定で
あなたの学力の弱点を分析したうえで、個別のカリキュラムを無料で立案します!今回の動画内容を、よりあなたの"今"に合わせてアレンジした参考書ルートです。特に今回あまり伝えることが出来なかった参考書別の勉強法についても手取り足取り教えます。希望の方は概要欄のlineからメッセージください!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!
よりも 英語 比較 在 バイリンガルベイビー英会話 Youtube 的精選貼文
6歳のバイリンガルな息子(アレックス)が最近すっごくカワイイ口答えするようになりました😂実は、「口答え」というよりも、冗談でマミー(アメリカ人の私)をいじっているだけです。その場で、そういうふうに英語のイディオムを冗談にできるのは、本当にすごいなと思いながらみています。ちなみに、英語のイディオムで、結構アレックスこういう冗談が好きなので普段の動画の中でもアレックスのイディオムダジャレのデビューするかもしれません😂
では、「こ6歳バイリンガル男の子の英語でカワイイ口答え!!!😍 #Shorts バイリンガル教育あるある」をお楽しみください!!
国際結婚の我が家の様々なエピソードにご興味のある方はぜひ、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHBn...
《この動画をオンライン英会話とか英語の勉強にどうやって使う?》
「聞き流し英語」的な感じでこの動画を是非見てください。私達のチャンネルで、実際にネイティブが使っている英語の文法も使っていますし、変にスピードも落としていませんので、このスピードにある程度慣れてたら、海外に行ったらばっちりなはずです!
ですので、是非こちらの動画で英語のリスニングの勉強していただければと思います!
なお、英語のリスニング力アップのためのこの動画のベストな活用方法があります。4ステップ法
①まず、動画を最初見る時に、日本語の字幕を見ながら楽しく動画を最初から最後まで見る。このステップは「英語を勉強する」ステップではなく、単純に「動画の内容」と「ストーリーの展開」を覚えるステップです。つまり、英語・日本語関係なく、この動画で何が起きているかを理解することがステップ1です。ここであまり英語の勉強を気にしなくてもいいです。
②もう一度動画を見るけど、今度は、各フレーズ(気になるフレーズ)を1つ1つ丁寧に聞いて、英語と日本語の字幕(両方とも)一緒に読んで、英語のフレーズ(英語の表現)や言い方を意識する。一時停止したり、巻き戻したりすると理解しにくい英語の表現を理解できるかもしれません。信じがたいですが、私達の動画に本当に「知っておくべき英語」が厳選されています。なのでどのフレーズを学んでも損ではありません。「生きた英会話」と思っていただければと思います。
③もう一度動画を見る。今後は、日本語の字幕を絶対に見ないで動画を見る。理解できない場合は、絶対に英語の字幕だけを見る。なので、このステップは、「海外に留学したばかりの人になった気分」。つまり、日本語に頼らないステップ。
④英語の字幕と日本語の字幕、どれも全く読まないでで最初から最後まで動画をもう一度見る。 絶対に、自分の理解度に驚くはずです。100%は理解できないかもしれないが、聞く前と比較すると本当にビビるぐらい英語力が伸びる。「ええ?これだけで英語力が上がるの?」と思われる方が多いと思うけど、4回も同じ箇所を見ているので、それだけで思っている以上に英語が身についている(同じ歌を4回聞けばなんとなく歌えると一緒)。留学する時に、こういう風にみんな学ぶ。因みに幼児も同じように言語を学ぶ。
この4つのステップを踏んだ後に、もしまだ動画の内容が完璧に理解できないということであれば、リスニング聞き取れなかった箇所だけに戻り、更に2—3回を聞くことがお勧めです。
最後ですが、もし、使っている英語について何か質問があればいつでもコメントで聞いてくださいね。他の視聴者のためにもなるし遠慮なく聞いちゃってください。
Good luck!!!
**Follow us**
Instagram: https://www.instagram.com/bilingualbaby/
Twitter: https://twitter.com/bilingualbaby01
#英語 #バイリンガル #Shorts
よりも 英語 比較 在 【中学英語】比較級〜 er / more 〜などの解説 - YouTube 的推薦與評價
er / more ~ などを使って「A よりも Bの方が〜だ」という2者間の 比較 表現です。パターンに慣れるためにベーシックな例文のみをたくさん載せました。 ... <看更多>